住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【13】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【13】

  1. 701 匿名

    2%超えたら払えない、死ぬか解約
    多分30年前なら高すぎる金利なのに平気で1.9以上とか語る人の気が知れない
    心配になって眠れない
    最終予選全部見てしまった…

  2. 702 匿名さん

    普段どんなけ早く寝てんねん

  3. 703 ビギナーさん

    >多分30年前なら高すぎる金利
    30年前は金利どれぐらいだったんですか???

  4. 704 匿名さん

    たしか利率0.05〜0.06位しかなかったよ
    高くても0.07程度
    今は不当に高いね

  5. 705 匿名さん

    金融公庫は最初の10年が5.5%固定だったかな?

  6. 706 ビギナーさん

    ビギナーの私にはよくわかりませんが、利率0.05〜0.06とか
    ありえるんですかね? 外国の話ですか? 今の変動よりずっと低金利ですね。

  7. 707 匿名

    よくわかりませんが単位がパーセントかどうかの違い?

  8. 708 匿名

    安倍総裁の発言などもあり、結果的に、12月の金利は横ばいですかね?

  9. 709 匿名さん

    なんとかこのまま2週間持ちこたえてくれれば12月金利横ばいの可能性は高いですね。

  10. 710 匿名

    もしかしたら、過去最低金利かも?その後は徐々に上昇か?

  11. 711 匿名さん

    簡単に結果出ないからまた下がっていくさ。

    今の政治の賞味期限は短い。
    経済政策に至ってはなおさら。

  12. 712 匿名さん

    >多分30年前なら高すぎる金利
    それはバブル崩壊前の成長期の金利ですよね
    参考になるのかな?

  13. 713 匿名さん

    しかしこのまま離党が続いて民主消滅、自民勝利間違いなしとなったら・・
    金利はどう動くのでしょう?

  14. 714 銀行関係者さん

    安部総裁の政策は他国が許さない可能性が高い。ハンガリーの悲劇ってあるんですけど、同じようなオイシイ政策を実行しようとして他国から袋叩きにあって経済が崩壊したんですね。国際的に政治力を持っていないと出来ない

    強行すれば経済成長なきインフレ。いわゆるスタグフレーションという悪性インフレに陥る可能性もあります。
    まずは国債の格付け落とされたりするでしょう。

  15. 715 入居予定さん

    このままで行けば、12月金利は11月より下がりますか?

  16. 716 銀行関係者さん

    今の水準だと過去最低金利でしょうね。

  17. 717 匿名

    今の時点で、長期金利0,725きてますね!
    過去最低金利と聞いてかなり、心強いですが。

  18. 718 匿名

    君ら運が良いな。

  19. 719 匿名さん

    選挙があったところで欧州情勢も日本経済も何かが根本的に変わる筈がない

    まだまだ下がる要素はあるし、下がるトレンド上にある

  20. 720 ビギナーさん

    >まだまだ下がる要素はある
    というお話もあるようですが、具体的には何%ぐらいまでさがる可能性がありますか? 今が底ではないのでしょうか?

  21. 721 銀行関係者さん

    フラットは損益考えてこれ以上下がる余地はないでしょうね。下手したら赤字じゃないかな。国債も0.8以下は本来あり得ない低さ。コストの方が高くなる。

  22. 722 匿名さん

    >>721
    まだまだ緩和すると言ってるし株高でJGBも上がってるから
    10年債金利は下がっていく一方だと思うけど。
    住宅ローンの金利なんて副産物でしかないし、そんなのを気にして動かない。

  23. 723 匿名さん

    そうかな?

    住宅ローン証券を買う機関投資家の立場になればこれ以上利回りが下がると逆に買い控えが起きるかもしれないと思うんだけど。

    新政権が出来て見極めるまでは特にそんな傾向な気がする。

  24. 724 匿名金融さん

    買い控えて何を代わりに組み込むのですか?

  25. 725 匿名

    今の調子だと、本当にもしかすると、過去最低の金利になるかも?

  26. 726 銀行関係者さん

    これだけ債券が高くなってるのに株が急落したら記録的な金利になりそうなんですけど。超長期は金利が上昇してますね。これはあまりいい現象ではないです。いつまでこの現象が続くかですね。

  27. 727 入居予定さん

    〉〉726さん
    記録的な金利とは、いい意味ででしょうか?
    悪い意味ででしょうか?
    又、今月11月実行と12月実行を選べるとしたら、皆さんはどちらにしますか?

  28. 728 銀行関係者さん

    0.72突破の可能性ですね。そうなったらたぶんニュースでも取り上げられますよ。
    今夜のオバマの動向で金利が動く可能性あります。
    共和党との溝が埋まりそうだと金利上昇。溝が深まれば更なる金利低下です。

  29. 729 匿名

    12月金利に一票ですね。11月金利決定要項より、今月は判断材料が多く、流れを変えるニュースは解散した事はありましたが、ギリシャや、大統領選挙の影響のが大きいかと。

    選挙結果が出れば、金利上昇しそうですが、長期金利も平均的に低いですしね。
    期待を裏切らない結果になって欲しいです。

  30. 730 入居予定さん

    >>728さん
    わかりやすい説明ありがとうございます!
    なんとか12月、金利が下がってくれるのを、祈るばかりです。

  31. 731 匿名

    あーあーあーあー

    来年3月もどうにか現状維持でいきますように(;ω;)

  32. 732 匿名さん

    3月まで長いですなー 一旦、フラットのこと忘れて旅に出よう!!
    体がもちませんよ(笑) 

  33. 733 匿名

    フラット実行待ちの人は民主に投票しないとね。
    政府が変わると間違いなく政策もかわるからね。

  34. 734 匿名さん

    変わるのは明白。民主の方ですか?
    ここ数日は、安倍さんの政策への発言を受けての金利低下です。
    民主に投票したところで、どうにもならん。
    ローン金利で投票するところ決めるなんてバカバカしい。

  35. 735 契約済みさん

    1月実行予定!どうなるかな?おれは自民一拓で

  36. 736 銀行関係者さん

    オバマー共和党会談で財政問題はXmas前の解決を目指すとの合意に至ったようですね。具体策が出てくれば金利が上がりそう。もうちょっと揉めてくれないと。
    国内でいえば上げ潮派の安倍ちゃんより財政再建重視派の野田ちゃんがいいんですけどね。ただ政党がアレなんで‥
    安倍発言は選挙向けで実現のハードルは高いと思いますよ。

  37. 737 匿名さん

    過去最高(最低金利)くるね。
    12月実行の人うらやましい。

  38. 738 入居予定さん

    >>737さん
    今月より来月は金利、下がりそうですか?
    早く確定してくれれば、安心なんですけどね(笑)

  39. 739 匿名

    実行金利の些細な違いで35年で数十万の違いです。
    今の超低金利から変化の波を起こすとすれば自民党。

    民主なら政策を大きく変えない。

    そう思ってる。

    他のことはどうでもいい、島なんかナラズ者国家にくれてやれ!
    どうでもいい。
    不況も居心地よくなってきたし。
    バブルとかは異常で不幸な時代だった。

  40. 740 銀行関係者さん

    大当たり確率80%のリーチ状態ですね
    外れても先月並

  41. 741 入居予定さん

    10年国債は8月に並ぶ低利ですね。
    この推移が持てば、12月は期待出来そうです。
    ただ、今回の解散で市場がどんな反応をするのかはしばらく注意が必要ですね。

  42. 742 匿名さん

    12月はへたしたら1.79とかありうるね。

  43. 743 匿名

    そんなにさがっちゃうんですか。。。

  44. 744 匿名

    3月まで続けば良いけどね…。

  45. 745 匿名さん

    742

    へたしたらの意味がわかりませんが。

  46. 746 匿名

    >732
    優しいお言葉ありがとうございます!
    手軽にサイクリング&日帰り温泉の旅にでも行ってきまーす(^^)笑

  47. 747 匿名

    過去最低の1.84の時の長期金利は、どれ位だったのでしょうか?

  48. 748 匿名

    7月25日付近で長期金利0,727ですね。そこまでがスゴいペースで下がっていったみたいですね。
    今月は0,75から0,73付近を平均的にですから、期待できそうですね。
    来月、決定の人は25日付近に銀行から、連絡くるのですか?
    来るのかドキドキです。

  49. 749 匿名

    つまり、1.84ほど迄は下がらないってことですか?

  50. 750 匿名

    僕も金利の決定がどういう風なのか、わかりませんが、その月の長期金利の平均で決める物なのか、25日付近の長期金利で決めるものなのか?平均で行けば明らかに、今月のが低いのですがね。
    みんな、 来月は過去最低金利かもしれないと言ってるのであれば、平均的に低い方が、金利が下がる効果がありそうな物ですがね。どうなりますことやら。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸