住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【13】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【13】

  1. 851 匿名

    えっ!!1月ってもっと金利下がるんですか???

  2. 852 匿名さん

    あがるかもしれないし、下がるかもしれないし、どーだろー
    財政の崖も揉めてるみたいだし、1月実行の私としてはもうちょっと揉めててほしいわ

  3. 853 匿名さん

    電話で聞いたらまだわかんないって言われた。。。
    金融機関によって公表が違うんですね。

  4. 854 匿名さん

    もしかしたら、1.81よりも低い銀行がある?

  5. 855 匿名

    それは無いだろう。

  6. 856 匿名さん

    2月実行です。
    急に2%台に上昇することは考えられますか?
    上がるとしても緩やかな上昇ですかね?

  7. 857 入居予定さん

    No.836の12月実行のものです。

    ちなみに僕は、福岡の某大手地銀が窓口です。最大手ではありません。
    銀行関係者さんや、九州の方なら分かると思います。

    フラットの金利は、金融機関によって違うみたいです。
    僕の金融機関はずっとフラットの最低金利で推移しているようです。

  8. 858 銀行関係者さん

    ncかsgですかね?
    そこが1.81ならそれが最低金利だとは思います。

  9. 859 匿名さん

    はじめまして
    銀行関係者さんにご質問です
    私は固定希望なのですが、フラットSエコに対応していない物件だったため、フラットは諦め地銀の特約期間固定金利で12月実行予定です。
    地銀の担当者の方に、ずっと変動金利の低金利が続くか聞いたところ、今のところ金利上昇の要因(好景気)になる事はあまり考えられないので、私なら変動にしますと言われていました。
    銀行関係者さんは変動金利ではなくフラットを選ばれたという事は、やはりある程度変動金利(≒政策金利)も金利上昇リスクがあるとお考えなのでしょうか。

  10. 860 入居予定さん

    >>銀行関係者さん
    ncですね。
    sgも、なぜか家の近くに支店があるので考えたのですが、通帳すら持っていないのでやめました。
    fは金利が0.1%くらい高かったと思います。

  11. 861 匿名

    なんで伏字よw

    道銀がいつも早いけどまだだな

  12. 862 銀行関係者さん

    〉変動金利ではなくフラットを選ばれたという事は、やはりある程度変動金利(≒政策金利)も金利上昇リスクがあるとお考えなのでしょうか。

    私はチキンなので保険のつもりでフラットにしました。このハラハラを続けたくないのと超低金利なので入るにはお得だなと思って。変動は返済に余裕がある人に向いていると思います。
    これから20年30年で金利が上がる事があるかどうか誰も分からないですが、今の状態がずっと続く可能性は低いと思います。

  13. 863 匿名さん

    銀行関係者さん
    ご回答ありがとうございました。
    私は10年固定と20年固定のミックスで借入れを行う予定です。
    20年固定を変動金利に変更するか少し悩んでいましたが、銀行関係者さんの回答に共感しておりますので、そのまま固定で実行しようと思います。
    ありがとうございました。

  14. 864 匿名

    一時、長期金利が0.72の低水準。
    もしかしたら、1月が過去最低になるかも?
    でも、まだ11月だから12月の金利に反映されるのかな(それはないか)?

  15. 865 匿名

    12月実行者ですが、まだ銀行から連絡きてないですが、上スレどうり、長期金利かなり低いですが、12月の金利に反映はされないですかね?他銀行と合わせたりすると思うので、反映されないとは思いますが。

  16. 866 匿名さん

    長期金利03年6月27日以来の0.715%に低下
    http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK056235720121128

  17. 867 銀行関係者さん

    この時期、機関投資家が債券を長期に買い替える動きがあるので財政の崖に対する悲観的な見方が広がった事もあり、それに乗っかって周りがいつも以上に動いてるようです。12月は債券の流動性が低下するのでニュースに大きく影響されるでしょう。
    やはり1番は財政の崖で次に新政権がどこまで出来るかですね。

  18. 868 匿名

    12月の実行金利に反映されないなら、このまま行けば、1月の金利こそが過去最低だろうね。

  19. 869 匿名

    うーん、どーだろ、今日の長期金利は、12月の金利に全くもって反映されないのだろうか?

  20. 870 匿名

    1.81確定は、本当ですか(銀行担当者さんの概ね予測とかではなくて)?他に連絡を受けた方はいませんか?

  21. 871 購入検討中さん

    1.81は、噂に過ぎないよ!
    どこにもソースないし。。。

  22. 872 匿名さん

    結局どうなんですか??
    ①今日の金利は、12月の金利に反映される
    ②今日の金利は、1月の金利に反映される
    ③今日の金利は、何月にも反映されない
    26日から月末までの金利は、どうなるのか誰か教えてください。

  23. 873 銀行関係者さん

    答えは③ですね。
    毎月25日の終値で決まります。
    休みだったら前営業日になります。

  24. 874 匿名さん

    そうなんですね。 途中は関係ないんですね。 
    25日以外の長期金利は参考程度に考えていてよいってことですね。

  25. 875 購入検討中さん

    それにしても長期金利下げてんな―。 どっかのお偉いさんが
    1月実行なのかな?(笑) 

  26. 876 入居予定さん

    1.81は本当ですよ。
    26日に銀行から連絡がありました。
    金利は、金融機関によって多少違うみたいですので、これより低いかもしれませんが・・・。

  27. 877 匿名さん

    >>875
    そもそも長期金利はたまたま住宅ローンに関係があるだけであって
    長期金利の動きは単にJGBの取引による相場形成による影響しかない。
    つまり、JGBを取引している人は住宅ローンのことなんか全く考えてない、ということ。

  28. 878 匿名

    いいねこの当たり前すぎる無意味なやり取り
    のんびりいきましょう

  29. 879 銀行関係者さん

    今の状態は買い替えのある11月末に特有な現象で、安倍発言の実効性が揺らいで今まで売られていた超長期の買いも重なり10年債にも買いが入ってるようです。
    9年前はこの高値から債券価格が落ちる時にヘッジファンドにカラ売りされ三ヶ月で2%にまで急上昇したという恐ろしい過去があります。なのでなかなか7.2%以上に買い進む投資家がいなかったわけです。

  30. 880 匿名

    今出来ないでしょ空売り

  31. 881 匿名さん

    10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp低い0.710%と
    9年5カ月ぶりの水準に低下した。
    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK056330320121129

  32. 882 匿名

    来月って銀行の長期固定金利は下がる可能性ありますかね?
    来月末実行で今なら、フラットSか銀行の長期固定か選べるので迷ってます

  33. 883 匿名さん

    藤巻健史さんじゃないけど、近い将来金利がかなり上がると思っているものです。
    来年6月実行なので、それまでは、なんとかこの水準で持ち堪えて欲しいと切に願う。

  34. 884 匿名

    他に銀行から連絡が来た人はいないのかな?

  35. 885 金利の母

    12月実行は、最低金利だと思うけど、ここ最近のアメリカの流れ見てると、あっさり最低金利記録はやぶられて、3月あたりに本当の意味の最低金利を記録する予想。 3月実行金利予想はズバリ1.68です。

  36. 886 匿名さん

    1.68になるには長期金利は0.6前後になってないといけないですね。
    そんなことってありえるのかな。

  37. 887 金利の母

    常々、予想できないことが起るのが世の中ですね。
    3月の金利を見ていてください!! 私は諸事情があり、12月実行ですので、直接関係ないのが残念ですが・・・ では


  38. 888 匿名さん

    財政の崖がクリアされたら逆に上がり続けるんじゃないですかね。
    3月だったらクリアされてる可能性高いと思いますけど。

  39. 889 匿名さん

    ネタか?

  40. 890 匿名さん

    アメリカが財政の壁の処理に失敗してリーマンショック以上の影響を世界中にばら蒔いたらあり得るかな
    1.68

  41. 891 匿名さん

    予想というか占いかお祈りですね

  42. 892 匿名さん

    来月の確定したソースって出てないですか?

  43. 893 匿名さん

    金利の母 ワロータ

  44. 894 匿名さん

    >892
    北海道銀行のHP

  45. 895 匿名さん

    フラット35 12月
    21年以上・・1.810
    20年以内・・1.530

  46. 896 匿名さん

    本日の長期金利の終値はなんと0.705。

  47. 897 匿名さん

    やはり1.81ですか!引き落としが来月初めなのでてっきり来月実行かと勘違いしてまして、最近12月実行と気付き気持ち的に急にソワソワしてました(^-^;
    でもこれで確定ですね、頑張ります!

  48. 898 匿名さん

    1月金利は目が離せんな。
    今の水準だと1.78ぐらいか。

    アメリカのあれもあって、欧州のあれもあって、
    日本は選挙があって政権もあれかもしれないし。

  49. 899 匿名さん

    1.75と踏んでるが・・
    月に7万円になるか7万100円になるかくらいの違いだけどね。

  50. 900 匿名さん

    ここまで低金利だとそのくらいの違いしかないんですね。
    1月実行なんですけど年内に財政の崖問題は解決するって報道もあるようだし、日銀に圧力が強まったりして2%超えるのは勘弁ですけど、それでもまだ低金利っていわれそうですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸