なんでも雑談「学校給食費 未納問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 学校給食費 未納問題

広告を掲載

  • 掲示板
仙人 [更新日時] 2020-08-07 09:14:37

子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。

皆さんは どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-03-24 13:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

学校給食費 未納問題

  1. 401 匿名さん

    >>361 さんに賛成

    少子化対策の一環として、給食費を全員無料にすればいいと思う。
    滞納している親の義務と責任を問えないので、はがゆいかとは思うが、それは別次元の話でこだわる必要を感じないね。

    財源は?
    次世代をになう子供の教育に税を投入するのは、今ある以上に道路や橋をつくるより
    国の未来によっぽど有益でしょう。
    道路は一例ね。他にも優先順位を下げてもいいのはたくさんあると思う。

    このスレの流れは 木を見て森を見ず的な流れになってきてると思うよ。

  2. 402 匿名さん

    >>399

    NHKはなぜ、そこまでしないんでしょうか?

  3. 403 匿名さん

    >>401
    『少子化対策の一環として、給食費を全員無料にすればいいと思う。』
    ・・・給食費を無料にしても少子化対策にはなりません。
    子どもを持つ(持ちたいと思っている)親御さんにきいてみてください。

    現在の給食だって、給食費だけでまかなっているのではないのですよ。
    公費の投入があって維持できているんです。

    それをなんでも、どこまでも公的負担化すべきだ、という意見には賛同しかねます。
    やはり一定の受益者負担というものがあると思うのです。

    次世代を担う子どものことを考えたら、その「節度」を
    大人が身を以って示すべきだと思います。

  4. 404 匿名さん

    枝を見て木がみえない?

  5. 405 匿名さん

    くだらん所の再生(某経営破たん企業)、保証(某偽装マンション等)、設備(某省庁の保養施設等)
    の為に公的資金を使われるより、
    >少子化対策の一環として、給食費を全員無料
    に使われるほうが、個人的には納得するな。

  6. 406 匿名さん

    >404
    一部の腐りきった枝を見て、全部がそれと同じ枝だと勘違いしているだろ。

    以前に何度も指摘されているように思うけど、本当に腐りきった枝は
    相応の対処をすればいい。

    それなのに、一部の腐りきった枝があるから、全部造花に変えちまえとか
    言ってるのが「無料化」論者の言い分だと思う。

  7. 407 匿名さん

    >一部の腐りきった枝があるから、全部造花に変えちまえとか言ってるのが「無料化」論者の言い分だと思う。

    401を読んでも、そう思うのはちょっと?

  8. 408 匿名さん

    >>407>>401
    言うに事欠いて単なる思いつきで書いたにしても、
    給食費をタダにしたぐらいで少子化問題が緩和される
    なんて言ってることがあまりにも馬鹿すぎるぞ。

  9. 409 匿名さん

    >408

    一環としてと書いてあったが?
    あまりにも「あーいえばじょうゆう(ふるすぎる?)」すぎるぞ。

  10. 410 匿名さん

    >少子化対策の一環として
    あくまで一環としてだから、それだけで緩和されるとは思っていないと思うけど。

  11. 411 匿名さん

    >403さん
    およびその他の強制徴収派のみなさん
    答えてよ

    NHKはなぜ、そこまでしないんでしょうか?

  12. 412 匿名さん

    >>409>>410
    「一環」もくそも、少子化対策になんか全然ならないよ。
    給食費払うのが大変で、子供産まないとでも思っているのか?

    それから、理想論のマスターベーションだの何だの書いていた
    阿呆もいたが、そういう「理想」を述べている人の方が
    現実の本質もむしろ正しく認識していると思うぞ。

  13. 413 匿名さん

    >>412

    一環の意味わかってる?
    412のレス全体的に恥ずかしいですよ。

  14. 414 匿名さん

    >「理想」を述べている人の方が現実の本質もむしろ正しく認識していると思うぞ。

    共産党や社会党さんですね?

  15. 415 匿名さん

    みなさんに聞きたいのですが給食は当たり前の権利のように皆さん思っているようですが
    諸外国ではどうなっているのでしょうか?日本のように当たり前に提供されているのでしょうか?

  16. 416 匿名さん

    当たり前の権利?誰が?
    そう思っているわけではなく、そうしてもいいんじゃないということでしょう。
    諸外国の例をなんで知りたいの?
    諸外国を参考にしたいなら、もっと手厚い手当てをすでにしてるはず。

  17. 417 匿名さん

    教科書有料化もどうなの?と思ってましたが
    でも教科書なら一年前のを譲ってもらうなどある程度可能です。

  18. 418 匿名さん

    >なんでもどこまでも公的負担って
    上にもあるけど教科書も有料化しようって言ってるしなんでもかんでもじゃないでしょ?
    逆に問題抱えて解決にもお金がかかりそうな給食費徴収のほうを無料にしても構わないと思うけど。


  19. 419 匿名さん

    強制徴収が理想論なんてちょっと笑っちゃいます。
    まさか強制徴収することで道徳心が向上するなんて本気で思ってないですよね?
    それは理想論じゃなくて、机上の空論でしょ。

  20. 420 匿名さん

    391も全然的がはずれてない?

    なんでそんなに給食費がじゅ〜だいなことになるの?
    道徳や虐待と、密接につながってるとでも?

    少子化対策の「一環」のほうがずっとまし。

    一環だよ!!! 誰が一つの方法で効果的だなんて思うと思うの?
    くだらないことに税金を使うより、ずっとましだというだけのこと。

  21. 421 匿名さん

    >419

    強制徴収が理想??? だれがそんな事思ってんの

    給食を食べている子供の親は、すべからず給食費を
    支払うのが理想じゃなくて常識
    罪を犯した時に刑務所に入れるのが理想じゃなくて
    人々が罪を犯さず、刑務所等ないのが理想。
    理想だけど現実は罪を犯す奴がいる、だから強制徴収
    も止む無し。正直者がば・かをみる世の中は良くない。

  22. 422 匿名さん

    ほら。
    この人決め付けが激しいから、話にならないだけかもしれないけど。
    でもはっきり書いてあって斜め読みでも気づいたけど、あなたは見過ごした?


    388: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/12(金) 10:25
    >>387
    不心得者からの徴収強化が理想であることは、
    あなたもお認めになるというわけですね?

  23. 423 匿名さん

    続きだけど、
    421はその通りだけど、強制徴収にお金はかかる。
    ますます、税金もきちんと払う正直ものがばかみることにならない?

  24. 424 匿名さん

    >>423
    1 受けた利益に対しては相応の負担を負う
    2 受けた利益に対する負担は自分ではない誰かが負ってくれる

    どちらが「理想」の考え方だと思いますか?
    どちらが「正直者がばかをみる」姿だと思いますか?

    これは損得の問題ではないんですよ。
    世の中にはコストがかかっても守るべきものがあるんです。

  25. 425 匿名さん

    >>424

    そろそろ答えてください
    NHKはどうして強制徴収しないんですか?

  26. 426 匿名さん

    >>414
    「無料化」の方が明らかに共産・社会主義的発想なんですけど、
    そんなことも分からないぐらいに物を知らない方ですか?

  27. 427 匿名さん

    >422

    あんたは言葉尻をとらえるのが大好きな輩だな。
    388さんは「徴収強化が理想」と言っているのに
    419のあんたは「強制徴収が理想」という言葉にすり替えて皆に誤解を与えている。
    388さんは前後の文脈からして、「不心得者がいて罪を犯せば刑務所に入って
    もらうしかない」的に「給食費を支払わない親に徴収を強化した方が良い」と言ってる
    だけだよ。

    >皆に誤解を与えてへんな方向に話を進めんなよ。       ※※!!

  28. 428 匿名さん

    >>427

    一緒ジャン

  29. 429 匿名さん

    NHK未払いは 給食費を滞納するような親よりは普通の大人の割合が多いので給料差し押さえなども
    やりやすいと思われますが。

  30. 430 匿名さん

    >>426

    ちゃんと繋がりを読んでレスしましょうね、恥ずかしいよ
    現実論者より理想論者に重きをおくのが共産・社会主義大好き人間的発想と感じるということ

  31. 431 匿名さん

    >>428

    419は、388さんが「強制徴収が理想」と言っているとレスしてる。 
    388さんは「不心得者からの徴収も止む無し」的にレスしてる。

    例えて言うなら、419は「刑務所に入れるのが理想」
            388さんは「罪によっては刑務所に入れざるを得ない」
            と言ってんだよ。
        ぜんぜん違うじゃん・・・解る?

  32. 432 匿名さん

    >>431

    わからん
    どっちも結果的には刑務所にいれるんだろ

    このスレの流れには、その瑣末違いは関係ないだろ

  33. 433 匿名さん

    432と431

    揚げ足取り粘着応答はうざいのでバトル版でやってください

  34. 434 匿名さん

    >432

    「どっちも結果的には死ぬんだろう」的な論理しか持ってない頭
     には解らんだろうな。過程が大事なんだよ。

  35. 435 匿名さん

    >432
    わからんなら、それでもいいけどさ。
    理想にこだわってしつこい人がいるから、こういうのが続いちゃうわけ。

  36. 436 匿名さん

    >1 受けた利益に対しては相応の負担を負う
    >2 受けた利益に対する負担は自分ではない誰かが負ってくれる

    だからね、自分で払わせたいなら、消費税でも可だって。この2つの選択肢にどうしてもしたい
    ようだけど。それとも頭固いだけでなく、記憶力も悪いと、話が進まないよ。

    >どちらが「理想」の考え方だと思いますか?
    >どちらが「正直者がばかをみる」姿だと思いますか?

    もうちょっと他のレスを理解してよ。
    税金の無駄遣いが一番 ばか をみます。集めた税金をどう使おうが気にしない公務員かい?

    >これは損得の問題ではないんですよ。
    >世の中にはコストがかかっても守るべきものがあるんです。

    世の中のコストがかかっても守るべきものって給食費なの?お粗末さま。

  37. 437 匿名さん

    なんか一向に理解できない人がいるのでスルーしていいんでしょうか。

  38. 438 匿名さん

    >>437

    上からみてきましたが、貴方のほうが都合の悪いことにはスルーして
    話をはぐらかせてるように思いますよ

  39. 439 匿名さん

    >都合の悪いこと

    を、具体的に書いてくれる?
    いちいち反応すると言葉尻とらえるとかいうし、どっちなのよ?

  40. 440 匿名さん

    >436

    こういう極論を吐く輩がいるんだよね。

    >「世の中のコストがかかっても守るべきものって給食費なの?お粗末さま。」

     当然、守るべきものは給食費だけじゃないよ。コストがかかってもやらなければ

     ならない事があると言ってるんだよ。打算だけで考えてる君には解らんかもな。

     「税金の無駄使いが一番ば かをみる」からって給食費はどうでもいいのかな。

     君は政治屋にもなって活躍してくれ。

  41. 441 匿名さん

    >>424
    >>437

    そろそろ答えてください
    NHKは どうして強制徴収しないんですか?
    NHKは 貴方より頭が悪いから思いつかないんでしょうか?
    NHKは 貴方よりモラルを大事(コストかけても守るべきものが世にはある)と考えないのでしょうか?

  42. 442 匿名さん

    438ですが、初めて書き込んだんですが?

  43. 443 匿名さん

    >コストがかかってもやらなければならない事

    って何?
    税金を無駄遣いしてもやらなければならない事ていうのを具体的に書いてくれないかな?

    上のほうでは道徳心なんていうのもあったけど。
    強制徴収で道徳心が守れると思っているわけ?

  44. 444 匿名さん


    とりあえず できることからってことで
    公から給食費を援助する場合には、すべて足立区方式にする、でOKですね?

    足立区方式
    区から援助した給食費を親が使ってしまうので、親ではなく学校の口座に
    振り込むことにした事

  45. 445 匿名さん

    >>443
    >強制徴収で道徳心が守れると思っているわけ?

    いやー、この人かなり上のほうからずーーと そう思ってるようですよ。
    利益を受ける人が払うべきと言う資本主義的な目的を
    コスト無視な社会主義的な手段で、という不思議な人

  46. 446 匿名さん

    給食なんか止めればいいじゃん。ついでに義務教育も廃止。

  47. 447 匿名さん

    >>446
    お母さんが朝寝坊できなくなって困るでしょ?

  48. 448 匿名さん

    >>447
    コンビニ弁当で十分。給食費より安いと思うよ。

  49. 449 匿名さん

    >>448

    給食費 月3500円です

    それをコストかけて強制徴収しようという人もいます。

  50. 450 匿名さん

    >443

     税金の無駄使い?
        内容証明の送付(1,470円ほどか)で効果があれば安いもんでないの?
        どうしても悪質な場合は下記も考えられるな。

    EX、少額訴訟経費約6千円・・・・・・・・・・・・・60万円まで対応
       簡易訴訟経費約2万円(訴訟金額にもよる)・・140万円まで対応

     上記訴訟で遅延損害金まで含めて入金があれば、打算的な443も満足
     してもらえるかな。
     
     >税金の事を論じたければ別スレでやってくれ。

    「上のほうでは道徳心なんていうのもあったけど。
     強制徴収で道徳心が守れると思っているわけ?」

     いつもの飛躍論理か?・・・・疲れる〜
     誰が「強制徴収で道徳心が守れる」と言ってんの?

     正直者がば・かをみないように行政が対応すれば
     少なくても真面目にルールを守ろうという人が増えるよ。

     443のように何もしなくても良い論理、税金で
     全て対応論理だけでは443みたいな輩が育ち日本
     が危ないな、ルールを守らない輩が増えるだろうよ。

  51. 451 匿名さん

    >444
    どうやら今問題になっているのは払えるのに払わない人のことみたいよ。
    それにしても足立区は4割の人が給食費・教材費等、何らかの援助を受けてるって怖いよね。
    足立区にだけは住みたくないな。

  52. 452 匿名さん

    >誰が「強制徴収で道徳心が守れる」と言ってんの?

    言ってるよ、上のほうで。論理の飛躍は先に飛躍してんのがいるからそういうレスになるんで
    しょ。見逃しているふりか自作自演か知らないけど故意に人にふらないでくれる?

    それから
    内容証明の交付にかかる人件費は?入金がある保障は?
    交通違反の切符はどのくらい入金されてんの?
    交通違反なんて高い罰金だけど、交通ルールを守らない人がどれだけいることか。

    規則を罰則で守らせるようにすればルールを守るようになるなんて本当に思ってるわけ?
    ルールを守らない輩をふやしたくないって本気で思ってるなら、子供は学校に行かせて
    しっかり道徳でも習わせることを考えたほうがずっと良い。

    >何もしなくても良い論理、税金で

    税金って何?何もしないって450はニート?

    効率を打算にすりかえてるのはそっち。今度は飛躍しないでよ。

  53. 453 匿名さん

    そもそも強制徴収がいいって言ってる人は、払えるのに払えない人のことしかみてない
    ってわけでしょ。
    本当に払えない人がいるなら余計、足立区方式でも無料でもいいけど強制徴収の
    ことばかり主張しないよ。ちょっと考えれば。

    少しでも税金をたくさんの人に有効に使おうって考えるもんでしょ。

    強制徴収派がまちがっても公務員でないことを祈ります。
    こんな考えでいるのなら、国の税金の無駄遣いなんて減るわけない。

  54. 454 匿名さん

    >>450

    そろそろ答えてください
    NHKは どうして強制徴収しないんですか?
    NHKは 貴方より頭が悪いから思いつかないんでしょうか?

  55. 455 匿名さん

    >>451

    それが、足立区は年収500万円でも援助がでるケースがあるんだ
    だから4割というのも数字のマジックかも

  56. 456 匿名さん

    452へ
    >「誰が「強制徴収で道徳心が守れる」と言ってんの?

    言ってるよ、上のほうで。論理の飛躍は先に飛躍してんのがいるからそういうレスになるんで
    しょ。見逃しているふりか自作自演か知らないけど故意に人にふらないでくれる?」って

    自分で443で言っていて、こんな事を言うなんて・・・・・・・ヤッパあなたは以前問題に
    なって出てこれなくなった「ループ男」か? 443で言った根拠になるレスを教えてよ。

    あんた443でしょ、

  57. 457 匿名さん

    >>456
    そう、443だけどそれで何?
    もっと上で言っているのがいるって言ってるんだけど・
    自分で探してよ。
    それからループ男って何?
    それは知らないよ。

  58. 458 456

    >452

    本性を現したね。あんたは

    「内容証明の交付にかかる人件費は?入金がある保障は?
     交通違反の切符はどのくらい入金されてんの?」

     ってカキコしてるけど、警察官が少しでも交通事故を無くすために頑張っているのに
     交通違反の切符?(反則金のこと?)が入金されていないから警察官の給与の支払い
     はあんたの好きな税金の無駄使いと言いたいんだね。

  59. 459 匿名さん

    >>456

    >>366
    取るべき責任だとか、教育上の問題だとか。
    >>370
    大切なのは不心得自体を矯正することでしょう

    あたりだね。

  60. 460 匿名さん

    >458
    ほらほらまた 飛躍 してるよ。自覚ないのか頭悪いだけなのかしらないけど。

    交通事故は無くすために頑張っているのは当然でしょ。
    事故による被害を考えれば、税金の無駄遣いなわけないじゃない。

    交通事故と給食費未納による被害を同列に並べて、ごまかすなんてレベル低すぎ。

    交通違反のことを書いたのは、税金に対する効果のことに決まってるでしょ。
    で効果がないのはわかってるようだけど。
    だからこういう馬鹿みたいなレスになるわけ?

  61. 461 匿名さん

    追加

    >規則を罰則で守らせるようにすればルールを守るようになるなんて本当に思ってるわけ

    費用対効果と、費用対道徳効果のことね。
    ルールを守らせたいってのが456の言いたいことだったね。
    で、交通違反でも守られないと言われて458のレスじゃ、ほんとお粗末。

  62. 462 匿名さん

    おつむの弱い方の相手はここでは意味がないのでこれで失礼。

  63. 463 匿名さん

    給食廃止すればいい。
    今の世の中全て自己責任。
    生活保護も全廃すべき。
    本物の寄生虫は宿主に利益をもたらすが、生活保護の需給世帯は社会に迷惑かけているだけ!

  64. 464 匿名さん

    >452・460・461

    お粗末と言う言葉が好きな奴だな。
    「内容証明の交付にかかる人件費は?入金がある保障は?
     交通違反の切符はどのくらい入金されてんの?」の書き込み自体おつむ悪い。
     ついでに、「内容証明の交付」だって・・・内容証明を交付するなんて言葉
     聞いたことないよ。なんかの交付とごっちゃになってんの?意味解らん。

    内容証明の発送っていうのは、ワードかなんかでフォーマットを作成しておけば
    後は、日付・当該人氏名・金額等を書き込み、封筒作成をすればいいんだよ。
    1日に100通は発送できるかな。
    人件費でいえば、あんまり偉い人にやって貰えればあんたの好きな税金の無駄使い
    を連呼するような金額じゃないんじゃないか?
     >まさか、内容証明発送にかかわる手順も知らないで「内容証明の発送にかかる
     >人件費は?」相当費用の人件費がかかるとけど・・・・的に書き込みしちゃったの?
       何にも知らないで書き込むのはかっこ悪いよ!!   お里がしれるぜ

     >あんたはどうしても「徴収の強化をすれば道徳心が守れる」と言っている人がいる
     >それがあんただ的に印象付けたいんだろうけど、どのレスに俺が書き込んでる?
     >教えろよ。俺は「正直者がば・かをみるような世の中にしないようにしたい」とは
     >思っている。そのために行政も策を行使して欲しいと思ってるけどな

     お里がしれた「お粗末」大好きさん、早く起きてくれよ

  65. 465 464

    ゴメン

    「あんまり偉い人にやって貰えればあんたの好きな税金の無駄使い
     を連呼するような金額じゃないんじゃないか?」は

    「あんまり偉い人にやって貰わなければあんたの好きな税金の無駄使い
     を連呼するような金額じゃないんじゃないか?」だったよ。

    ついでに、452は「内容証明の交付にかかる人件費は?入金がある保障は?
         交通違反の切符はどのくらい入金されてんの?」って、警察業務か
         ら産まれる入金を給食費未納問題を同列に考えた書き込みをしてお
         いて、460では「同列に考えるなよ。」ってか?

         >あんたは本当に※※分裂病か?・・・・・・・可哀想に、ご愁傷。


  66. 466 匿名さん

    お粗末君へ

    あんたは452で「交通違反なんて高い罰金だけど、交通ルールを守らない人が
             どれほどいることか。規則を罰則で守らせるようにすれば                   ルールを守るようになるなんて本当に思ってるわけ?」って
     
      言ってるけど、俺の場合はゴルフの終わった後のパーティーでしこたま飲んで
      運転してたけど、今、罰則がきついし罰金も高いので運転する時は、一切飲ん
      でいないよ。飲むのを我慢して運転してくれるドライバーには1万円ほどのご
      苦労さん費を払ってあげて規則を守っているよ。
      
     >「子供は学校に行かせてしっかり道徳でも習わせることを考えたほうがずっと良い。」

       って言ってるけど、当然それも良いだろう。二者択一的な論理が好きな「お粗末君」
       にはこうゆう発想しかできないんだろうなぁ。  川磯すぎる。(あれ)

  67. 467 匿名さん

    >オーソーマーツクーン

    早く起きてくれよ〜

  68. 468 匿名さん

    >オーソマーツ君   レスが無くて淋しいよ!!

    昨日はいろいろやりとりできたのに・・・・・・・・

    >もう、内容証明の手続きや人件費を確認もしないで
    >カキコしたなんて言わないからさ〜

     出てきてくれよ〜    ウェーーーーン(泣いてるつもり)

  69. 469 匿名さん

    >オソマツ!!

    >早く起きろよ!!

  70. 470 匿名さん

    粘着男に乗っ取られて、皆見る気がうせ
    このスレは存亡の危機にさらせれてます。

  71. 471 匿名さん

    って言うか450超えてるぞ。
    終了だろ。

  72. 472 匿名さん

    >>469
    >>464

    逃げないで答えてください、給食費でできるなら
    NHKは どうして強制徴収しないんですか?
    NHKは 貴方より頭が悪いから思いつかないんでしょうか?

  73. 473 匿名さん

    >>472
    しつこいね。
    誰も相手にしてないのが哀れすぎるから、アドバイスを。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2193/
    ここにお仲間がいるから、そっちで聞きな。

  74. 474 匿名さん

    >>473

    ほんと読解力ないね
    それか逃げてばっかりか。

    NHKでもできない強制徴収を給食費で一生懸命唱えても机上の空論といわれても
    仕方ないことに気づくかと思ったのに
    やれやれ

  75. 475 匿名さん

    >>474
    よかったね。
    やっと次が書けて(^−^) 

  76. 476 匿名さん

    きっかけ待ちだったのか?(^−^)

  77. 477 匿名さん

    逃げられてるから無意味

  78. 478 匿名さん

    いまの時代に給食費が払えない家庭があるの?
    月3千円ならなんとかなりそうなのに?

    ご主人の年収とかが少ない人は、給食費が割安にしてくれると聞きましたが?

  79. 479 匿名さん

    振り出しもどる。

  80. 480 粘着男

    >472・474

     お!! お粗末君、ようやく起きてくれたか。

     まずは嬉しいぞ。

    >470  復活して良かったか? 

  81. 481 470

    PartⅡスレを立てれば許す

  82. 482 480

    >470    アリガト

  83. 483 匿名さん

    まだ?

  84. 484 匿名さん
  85. 485 匿名さん

    何はともあれ、給食費が払えない家庭ってこの先どうなるのかなあ

  86. 486 匿名さん

    払えないのではなく、払わない家庭ね

  87. 487 よっぴ

    給食費払わない親ってホント責任感がないとゆうか・・・学校側のせいにしてるけど、お前の子どもは満足に給食食べてるぢゃねーかって話ですよ。そのせいでメニューがやすい物に変わるのってホントありえないです

  88. 488 匿名

    学校現場にいるものです。
    私が知っている限りで、給食費を滞納している親はほぼ100%ネグレクトが原因です。
    本当に経済的に困っている場合、今は生活保護などで給食費は免除になります。
    ただ、その手続きをするには源泉徴収票のコピーを提出したり、書類を提出しなければいけませんから少し面倒です。
    でもお金がなくてもモラルのある保護者なら、体裁が悪いことや手続きが面倒なのはがまんできるしするべきですよね。自分の子どものことなのですから。
    だから、その手続きもしないというのは、源泉を見せれば生活保護の認可がおりないくらい本当は収入がある場合も多いようです。
     あと最近では、生活保護のお金は家庭ではなく学校口座に直接振り込む方式をとっている市町村の方が多いと思います。ですから振り込まれた給食費を家庭で使い込むことはできなくなっていますよね。
     子どもを傷つけず、かつ親に速やかに給食費を支払ってもらう(自覚をもってもらう)ためにどんなに現場が労力を払っていることか・・・。
    『ほんと、わたし取り立て屋みたい・・・』と何度も家や携帯に(学校の番号が出ると着信拒否!)電話して、連絡さえもつかない親の態度に日々悩んでいる教員もいます。
     給食費の無料化というのは、システム的に可能であっても反対です。払えないのならそれなりの手段があるのですから。
     給食費滞納がもう立派な虐待であるということを認識してもらうためには、どうするのが一番良いのでしょうね。

  89. 489 匿名さん

    NHKを見て、トップニュースだよ!

  90. 490 匿名さん
  91. 491 匿名さん

    払うことになっている給食費は払うのが当然だが、国家百年の計とされる教育にお金がかかる
    ことはもっと問題です。
    少なくとも義務教育は、お金がかからない国にならないといけない。
    美しい国をめざすなら、教育の機会均等ぐらいは守るべきだね。
    能力がある子供は、ドンドン伸ばしていくことが、国力を高めることにつながります。
    公立学校がゆとり教育による被害者をつくり、お金持ちのボンクラが支配する国を目指しているのかと疑問に思う。
    でも、くりかえしになるが、払うと決まっていることは、払うのがル−ルだ。

  92. 492 匿名さん
  93. 493 匿名

    プライバシー云々よりも生徒本人に「保護者が給食費を支払っていないから給食を提供しない」ことをはっきり伝えて給食を与えなければいい。
    保護者が何を言っても「あなたがお子さんの給食費を支払わないためです」の一言ですべてケリはつきますよ。

  94. 494 匿名さん

    こら!次スレにかきなさい。

  95. 495 匿名さん

    テレビで公立の授業6時間の時間割の間に給食があるのだから、無料にすべき。といってた保護者が居た。無料でなければ給食前に子供を返せだって。モラル以前の問題・・・。

  96. 496 匿名さん

    >>493

    それは、その子に馬鹿親をもった自分の不運をあきらめなさい という意味ですね。

    虐待される子を見ないふりする心情と同じですね。情けない・・。

  97. 497 匿名さん

    どうして子供の給食を止めないんでしょうか?
    携帯でも水道でも料金払わなければ止まるのに。

    「子供が傷つくのがかわいそう」という発想自体がどうなんでしょう?
    「子供」と言うだけで腫れ物に触るような対応をする世相が如実に見えてきませんか?

    親の行動を見て「やっぱり社会はゴネ得なんだ♪」と身をもって体験して、自らも親に似てしょうもないオトナになるより、子供のときから社会の厳しさを体験させるべきだと思うのですが。

  98. 498 匿名さん

    馬鹿親の子供はほっといたら馬鹿親になるでしょう。
    馬鹿親の連鎖を止めることは、社会において有益ですよ。

  99. 499 匿名さん

    >>497

    >>484>>492とあるのに平気で書き込む貴方に、そんな偉そうなことがいえるのか?

  100. 500 匿名さん

    >社会の厳しさを体験させるべきだと思うのですが。

    その体験の影響は?
    あんた想像力が不足してるね

  101. 501 匿名さん

    >>499
    PART2に書き込もうとしたところなぜかエラーになってしまったのです。
    こちらのほうが上にあがっていたこともあり、投稿させていただきました。

  102. 502 ちあき

    てゆーか 役所はさ 裏金から給食費の不足分補填したらいいじゃん

  103. 503 匿名さん

    裏金は表では使えません、意味わかるかな。
    あとsageろ!

  104. 504 匿名さん

    給食費払わないひとがいることが…

  105. 505 匿名さん

    今日テレビで給食費を払わないのは税金の無駄使いがあるからだと言っている親がいました。よくもまあ、つまらない理屈をおもいつくなと感心しました。お前のところの子供が食べているのはほかの親が払った給食費でこしらえたものだっていう意識はまるでない。政治が悪いとか知恵をつけたようなことを言う前に、食った代金払えって。裁判とか最高裁とかいっているけれど、食った代金払えって。理屈はいうな。精神年齢が幼稚なくせに。:未成年より、よくわからない大人ぶったひとへ。

  106. 506 匿名さん

    どうせ無責任な団塊世代の子供らだろう。

  107. 507 匿名さん

    だからsageなさい!できないならPART2に行け。

  108. 508 匿名さん

    理屈じゃなく、ただ飯食い逃げは良くないのでは

  109. 509 匿名さん

    >>508だからsageなさい!できないならPART2に行け。

  110. 510 匿名さん

    家はちゃんと払ったがでも下記の疑問点があって未納者を簡単には責められないんですが。

    1.義務義務言うがなんで給食費その他はみんなの持ち合いなんだ?(補助は?)
    2.戦後まもなくやうちらの(先割れスプーン時代)ならともかく、なんであそこまで不味いんだ?
     競争による自助努力はないのか?安くする方法は考えないのか?(所詮公務員じゃダメか)
    3.給食業者と癒着してんじゃないのか?
    4.給食オバ・・がなんで家より給料・退職金がいいんだ!(思いっきり妬みそのものですが)

    タダにしろとまで言わんが、もっとおいしいものを出せんかい?

  111. 511 匿名さん

    最近は、給食提供業務の募集も一般競争入札が増えてきているので、昔よりは
    よくなっているのでは。ただ、味はなんともならん(優先順位低)と思う。

  112. 512 匿名さん

    健康第一だからな。

  113. 513 匿名さん

    >給食オバ・・がなんで家より給料・退職金

    うちの市は市立の小学校の給食おばさんは市の公務員で40歳で年収700万円くらいです。

  114. 514 匿名さん

    >>509
    が読めんか?

  115. 515 Gメン75

    給食費を税金でまかなってあげたらという意見を聞いた.逆で児童の居る世帯に税金として課税して徴収すべき、これなら非課税世帯には影響はない。税金として未納・脱税したら楽に差し押さえができる。悪質者には税目メンが75人飛んで来て懲らしめてくれる。税にして控除、医療費控除のように一部還付できるようにする。勤務先・家庭状況・その他の家庭のぎりぎりの深刻な状態を申告した
    場合審査の上減免できる事とする。扶養控除申請がある場合税務署は学校への進学を閲覧できるようにする。給食の現場は税の仮払いから先に費用を受け年度ごとに清算する。支払いのない子は給食停止次に出席停止・単位認定拒否・留年・退学と処置し親に支払わせる。

  116. 516 匿名はん

    >>515
    こらぁ〜!

  117. 517 ビギナーさん

    腹立たしいに尽きますね。
    最低の人間、こんな親に育てられた子供が可哀相。

  118. 518 匿名さん

    大阪市の中学校のように給食を廃止すれば
    財政再建に寄与すると思う。給食おばさんの収入は
    民間の給食を作っている人の2倍以上の高給取りである。
    教師も児童も民間の給食を利用させればよいと思う。

  119. 519 匿名さん

    >民間の給食を作っている人の2倍以上の高給取りである。
    2倍以上ではなく3倍以上ですよ。
    役所がやっていることを民間でやればすべて半分以下ですみます。
    ただ現実に民営化しても安くならないのは沢山の規制や条件をつけて自分たちの関連団体や
    天下り先でなければ受注出来なくしているせいです。

  120. 520 匿名さん

    なんだか「給食のおばちゃんの給料が高い」から給食費は払わなくていい、みたいな論調だな。

    恥知らずの自己正当化だね。

    その「高い給料」も、別におばちゃん達が勝手に決めたわけではないだろ。
    「市民の代表」が集まる議会がOKしてるんだってーの。

    ま、どうせ、給食費が払「え」ないとか言いながら携帯持ってるようなウマシカ人種は
    そもそも投票なんてしたことないんだろうが。

    どこまで自分勝手の甘ったれなんだか・・・

  121. 521 匿名さん

    無茶苦茶な法律も成立させた議員たちが悪いのではなく議員に当選させた選挙民が悪いって理屈ですね。

    公務員以外の国民は全員投票を放棄すべきってことですね。

  122. 522 匿名さん

    >>521『公務員以外の国民は全員投票を放棄すべきってことですね。』

    ・・・なぜそういう結論になるのか、さっぱりわからん。

    そうやってスネるのは勝手だけれど、
    投票権を放棄した人間には、その後の政府に文句を言う資格はないんだよ。

    選挙制度そのものに異議があるんなら、投票所に行って白票を投じるべきだね。
    それをせずにただ棄権するのは、はたから見れば、ただの面倒臭がりとおんなじ。

    給食費不払いの出発点は、単に「払いたくない」「他にお金を使いたい」って
    それだけでしょ。

    そこに「給食費が高い」とか「公務員の給料が」とか、全部後から出てきた言い訳。
    そこに文句があるなら、それを正す手立てがちゃんと別にあるでしょうが。

    まあ、そもそも決められたことを守らない人の「主張」を、
    いったい何人の人が聞いてくれるかわからんが、ね。

  123. 523 匿名さん

    給食費を払わない人間だけにはなりたくない。

  124. 524 サラリーマンさん

    ホームレスの炊き出しと勘違いしている。そういう親を持つ子供はかわいそうだが仕方がない。
    一食抜いても大丈夫。食べさせないのが◎

  125. 525 匿名

    523に同じく。
    払わないやつは払わなくてもいいと思う。
    そのかわり、食べるな、給食を。

  126. 526 匿名さん

    確かに、「払わない理由」を尤もらしく主張する以上は
    現状の給食というシステムを否定しているという事なんだから
    実際には子供に食わせてる、と言うのでは理屈が通らないよな(笑)

  127. 527 匿名さん

    今の時代、給食というのは廃止して、
    カフェテラスのようなものにしてそこを利用する子は
    都度お金を払いランチを食べる、利用しない子はお弁当持参、
    とするしかないのでは。

    学校が食まで管理するのは昨今難しいかもしれません。

  128. 528 匿名はん

    >選挙制度そのものに異議があるんなら、投票所に行って白票を投じるべきだね。

    白票を投じるのが正論だけど、もし白票を投じるためにより多くの人が投票するようになれば
    役人や議員は投票率が上がったと喜ぶだけだと思うよ。
    おかしな話だけど今の世の中はそんなおかしなことだらけだよ。

    投票率を限りなくゼロに近づけなければあの連中は堪えないと思うよ。

  129. 529 匿名さん

    未納の親の子供は自分たちが親になっても未納を正当化するよ。給食がない横浜市の中学はある意味正解。

  130. 530 匿名さん

    >>528
    『もし白票を投じるためにより多くの人が投票するようになれば
    役人や議員は投票率が上がったと喜ぶだけだと思うよ。』

    ・・・「思うよ」って言われても・・・。
    投票率とともに無効投票数も報道されていますよ。ちゃんと。
    そして白票の意味するところは「投票すべき政党(政治家)がない=政治不信」
    として解釈されています。

    読書が無理でも、せめてニュースや新聞ぐらい最後まで読みましょうね。

    それから
    『今の世の中はそんなおかしなことだらけだよ。』って・・・。

    例の事件の犯人もそうだけれど、最近多いよね「世の中がどう」とか
    「社会がどう」だとか言う人。

    では訊くけれど、そういうあなたは一体、どこの「世の中」の人間なの?

    あなたが「おかしい」って言っている世の中の一員以外の何者でもないでしょうが。
    まあ、百歩譲ってあなたが義務教育中だというんなら、まだみそっかすってことで、
    社会の一員から除いてあげてもいいけれど。

    なんでも人のせいにして逃げていてはだめだよ。
    棄権するなんてその典型。

  131. 531 匿名さん

    給食の公費化を検討して欲しい
    それち中学校まで給食というのも、働く母親にはありがたい。

    払わない人が腹立たしいから、というのとは別次元で少子化対策の一環として
    他の予算を削って給食にまわして欲しい。

  132. 532 別の匿名さん

    ↑給食の公費化。
    いまは食費だけの負担だから安い。

    給食調理員、いわゆる給食のおばちゃん達の給料は、かなり高い。
    大都市だけだろうけど、下げりゃ、ただになりますよ。

    でも、なんないいね。
    既得権者の抵抗が強いから。

  133. 533 匿名さん

    世の中もっとシンプルでいいと思う。 払わないやつは食べるな! 死刑囚はすぐ死刑! 犯罪者は責任とれ!責任能力とかうだうだぬかすな!やった者が責任とらず誰が責任とるんじゃ!病気なら何してもいいんか!みんな病気ならどうなる! 原因究明とか矯正なんて無意味! やったもん勝ちをゆるすな!

  134. 534 匿名さん

    1年以上も前の過去スレです。
    あまりにもタイムリ-で、goodなので、勝手に貼り付けします。

    中途半端な金額を児童手当として小学3年生まで家庭に支給するくらいなら、
    子供の小学校在学中の給食費をその予算で賄えばよいのではないでしょうか。
    公立小学校在学であればその市区町村内で処理をすれば済むことだし、私立、
    国立小学校在学の子については支給申請をさせて現金支給とすればよいと思う。
    教職員が徴収する手間も省けるし、親の問題で子供が心無い教師から暴言をはかれる
    こともないし、未納などの問題もおこらない。支給しても子供のために
    使われているかどうかわかりもしない手当(親の酒代やギャンブルで消えているかも
    しれないし)などはきちんと見直したほうがよいと思います。

  135. 535 匿名さん

    そもそも、義務教育は無償とする。
    これは憲法で定めたこと。
    学校給食は、給食をつくる人件費は公共団体が負担するが、食材費のみ徴収となっている。
    学校給食法を定めた当時、国の財政が逼迫していたからに他ならない。

    で、今だ。

    児童手当てより、こっち優先と思うが、児童手当2万円、給食費無料。
    中学も給食費無料とすれば、お母さんは弁当をつくらずに済む。

    扶養控除しない=働け?という割にケアができていない。
    待機児童も同じことだ。

  136. 536 匿名さん

    隣の小学校は、給食費を払わない家庭が○○件あるので、完済してもらうまで遠足は無期限延期!
    となっているそうです。
    給食費を払わない家庭は遠足代も払わないそうです。
    もう何年もこのような状態らしく、友人の子供は在学中に遠足に行けないかも知れない・・・
    と言っていました。
    払えないのではなく、払わない家庭をなんとかして欲しいですね

  137. 537 匿名さん

    俺だったら、児童手当を差し押さえるな。

  138. 538 匿名さん

    児童手当は誰の物?

    児童の物なら、差し押さえは難しそう

    保護者の物なら差し押さえ可能でしょうが・・・・

  139. 539 匿名さん

    児童手当を子供為のみに使っている家庭は、少なくとも給食費未納なんてしないよ。
    友人の家庭は旦那の口座に児童手当が入るから、もらえない・・・って言ってた。
    旦那が自分の小遣いにしてるんだよ。
    児童手当が本来の目的通りに使われてる家庭なんて少ないかも。

  140. 540 匿名さん

    実費のものは廃止にするしかないですね。

  141. 541 匿名さん

    他の先進国もいろいろ問題はあるとは思いますけど知らないからどうでもいいとして、
    日本は本当に先進国(私は実は思っていません。本気で)と思っている人多いのでしょうけど、
    まったく立ち遅れていることが多いですよね。

  142. 542 匿名さん

    >>536
    払っている子どもの人権や学習権を無視した行為だと思う。
    その学校のやり方は、間違ってる。

  143. 543 匿名さん

    じゃあ、前納出来ない子供は連れて行かないの?
    その方がマシ?

  144. 544 匿名さん

    マシだと思う。
    ・・・っていうか、保護者引率で、現地集合!

  145. 545 匿名さん

     高校と大学の学費を段階的に無償化することを定めた国際人権規約のA規約(社会権規約)第13条を留保している日本など3カ国のうち、ルワンダが昨年12月に留保を撤回していたことが分かりました。これで、同条項を留保している国は、条約加盟国160カ国中(09年5月現在)、日本とマダガスカルの2カ国だけとなりました。

  146. 546 匿名さん

    給食費払わない家庭は、保護者引率行事なんてまず来ない。
    授業参観も面談もほぼ来ない。
    電話しても出ない。
    ピンポ~ンしても出ない。

    本当に強者なんです。

  147. 547 匿名さん

    普通の子どもがその巻き添えをくらう必要は全く無いし、
    現地集合で来ないなら、欠席でいいんじゃない?

    遠足無くされたら、クラスの人たちに声掛けて、平日に自主遠足企画するわ。

  148. 548 匿名さん

    問題は、子供がお弁当持って当日登校してきたとき。
    「遠足代払ってないからあなたは行けないのよ」といって教室に残せるか・・・です。
    給食費払ってないから、あなたは食べられないのよ・・・といって食べささない学校ってないですよね。
    遠足を企画してしまったらまた誰かが立て替えなくてはならない。
    それも一人二人ではない。ほぼ返ってこない。
    給食費未納の子供が多い学校は、これ以上リスクは負えないのでは、と思ってしまいます。

  149. 549 匿名さん

    地域授業として、お母さん達や地域のボランティアに遠足の企画をまる投げしてしまう。
    保護者同士なら、「責任持てませんから。」で、いいじゃない。
    子どもに、金銭的な問題も、事故があった場合に責任が取れない事情も、きちんと説明すればいい。

    払えない子がいっぱいいるなら、好都合。
    未納っ子ばかり集めて、校庭で楽しくお弁当出来るじゃん!

  150. 550 匿名さん

    そうですね。そのように友人に言ってみます。
    でもきっと、うるさい人いるんでしょうね~
    教育委員会もOKするか微妙だし、なぜか払わない人達を養護するような雰囲気ありますから。
    そんなふうに簡単には進まない気もします。

  151. 551 匿名さん

    いちおう社会主義国ではないはずの日本なのですから全て希望者のみ。
    現金引換えでいいと思いますけどね。
    社会が変わった以上過去の制度で破綻しているものは良い案がでるまで、廃止にするべきでしょうね。

  152. 552 匿名さん

    育てる金が無いなら中途半端なことしないで養護施設にでも預ければいいのに
    そんな人たちはじめから親の自覚がないってことだよ

  153. 553 匿名さん

    >育てる金が無いなら中途半端なことしないで養護施設にでも預ければいいのに

    簡単に預けられないだろ?
    捨てれば別だけど

  154. 554 匿名さん

    育てるお金がないのではなく、子供にお金を掛けたくないのでは?
    ゴネてタダになるなら、いくらでもゴネるわよ!って感じなんじゃないかな?

  155. 555 匿名さん

    世の中そんなあまくはないよ
    ゴネてってなんかどこかの国のショウグンサマみたい

  156. 556 匿名さん

    >育てるお金がないのではなく、子供にお金を掛けたくないのでは?

    払わなくても何とかある事にはお金を掛けたくない
    じゃないかな?と思う。
    子供が携帯電話は払わないと使えないので払うけど
    給食費は、払わなくても食べさせてもらえるので払わない
    そんな考え方じゃない?

  157. 557 匿名さん

    戦後、食べ物が無くて栄養失調になる時代ならともかく、
    給食も、そろそろその役目をお終いにしてもいいんじゃない?

    アレルギーの子どももいるし、どうせ全員に対応出来てないんだから、手作り弁当でいいけどな。
    もちろん、配送給食の選択肢は必要だけど、
    イマドキ、保温ジャーとかもすごいから、弁当でも温かいご飯、食べられるでしょ?

  158. 558 匿名さん

    >給食も、そろそろその役目をお終いにしてもいいんじゃない?

    手を抜きたい親が認めない。

  159. 559 匿名さん

    希望制度にしたらいい。
    希望者は1年分の給食費と共に申し込む。
    人数分しか作らないから、無駄も省ける。

    コンビニ弁当がはやるかもね。

  160. 560 匿名さん

    うちの子、給食じゃ足りないらしい。
    バケツには、おかずがまだまだ残ってるのに、おかわりは一人1回だけ。
    給食費払っても、満腹にならないので、弁当にしてくれ。

  161. 561 匿名さん

    >給食費払っても、満腹にならないので、弁当にしてくれ。

    学校に申し出れば可能では?

  162. 562 匿名さん

    残飯が出てるのに、おかわりさせない担任に、
    「給食じゃ足りないから、お弁当(おにぎり一個)持って行っていいですか?」と聞いたら、
    モンペ扱いされませんか?
    ちなみに、一年生です。

  163. 563 匿名さん

    給食時間が15分しかない。
    食べたくても授業が押して時間がないと、タイムアップで残飯バケツに入れなければならない。
    おかわりなんて、時間が許さない。
    お腹を減らして帰宅するときもある。
    食事くらいゆっくり取らせて欲しい。

  164. 564 匿名さん

    給食費を払わないのは、貧困家庭とは限らないですよ。
    大きな家に住んで、外車を持っているような家庭でも、払っていないそうです。
    ローンが多くて、給食費が払えないそうです。
    公務員でも払わない人もいるそうです。
    理由として、義務教育なのに、どうして給食費を払わないといけないのですかと言っていました。
    そして、ある市町村で、保証人をつけるように指導したら、払わない親たちが、やり方が、陰険だと言っていました。
    給食費を払っていない人たちって、客観的にわかりますか。
    子供に聞いたら、わからないと言っていました。

  165. 565 匿名さん

    ウチの学校ではPTA役員が徴収に回ります。
    よって自然と噂になります。
    そのほか、給食費が引き落としできないと、子供を通して手紙が渡されます。
    高学年になると、赤い封筒に入れられた手紙を渡される子と渡されない子でわかるみたいです。
    子供は悲惨だと思います。

  166. 566 匿名さん

    無銭飲食すれば警察に捕まるのに

    給食費払わずに、子供に休職を食べさせる親は犯罪者ではないのか?

  167. 567 匿名さん

    こういう問題いまだに続いているなんて
    つくづく思います。子供作らなくてよかった。

  168. 568 匿名さん

    給食は食券制にすればいい

  169. 569 匿名さん

    568さん
    賛成です。

    567さん
    それは、極端ですね。

  170. 570 匿名さん

    子供手当て、支給時に未納分精算して差額支給ってできないのかな?

    未納保護者は、貰うものは貰って払わない可能性大でしょ!

  171. 571 匿名さん

    それより、給食代を無料化にして、子ども手当をその分、減額した方がいいと思う。

  172. 572 匿名さん

    無銭飲食って結局どろぼうじゃん

  173. 573 匿名さん

    無銭飲食から更に罪を重ね、恐喝して学校から金品をせしめようとするのが
    モンスターペアレント。

  174. 574 匿名さん

    たちの悪い泥ぼうだね

  175. 575 匿名さん

    モンスター親子は、マンションにもいます

  176. 576 匿名さん

    いるいる!

    戸建てにもいる。

    公園にもいる。

    ウヨウヨいる。

  177. 577 匿名さん

    はやく廃止。
    遠足も廃止。
    希望者だけ、現金持参で参加にするのが一番いいのに。
    どうせ、これだって利権が絡むんだろうな。

  178. 578 匿名さん

    希望者だけ現金持参・・・
    すっごく簡単でわかりやすくていいのに、これが簡単ではない。
    権利は主張するけど、義務を果たさない人間が沢山いるからね。
    これらを教育して大人にした団体・・・
    反省してもらいたい。

  179. 579 匿名さん

    自分の存在自体を反省すべき時かもしれません。

  180. 580 匿名さん

    国際派の人が書き込むと、荒れますねー。

  181. 581 匿名さん

    生保も受給かな・・・

  182. 582 匿名さん

    あまり関わりたくない人々と思われます。

  183. 583 匿名さん

    どの人が国際派?

  184. 584 匿名さん

    583さんと同意見
    聞きたいです

  185. 585 匿名さん

    そんなことに因縁つける暇あったら、給食費払ったら?

  186. 586 匿名さん

    そうそう払え給食どろぼう

  187. 587 匿名さん

    授業参観の日に父兄に向かって言ってくれ!

  188. 588 匿名さん

    授業参観に来るような人なら給食費は払っているんじゃないでしょうか。

  189. 589 匿名さん

    いやいやこれがそうでもないようですよ。
    だからたちが悪い。
    給食廃止できないなら、無料にするべきです。
    なんとか手当やめて。

  190. 590 匿名さん

    廃止できない理由って何?

  191. 591 匿名さん

    できないはずはないはずですけど、しないのでしょう。
    それが、一番厄介ですよね。

  192. 592 匿名さん

    PTAの給食委員に当たったら、
    給食廃止のアンケート、
    取ってみたら面白いね。

  193. 593 匿名さん

    アンケートなんかしたら、払ってない人のエクスキューズになるじゃん。

  194. 594 匿名さん

    どろぼうのエクスキューズ?
    どんなのでてくるんだろ

  195. 595 匿名さん

    アンケートには廃止に賛成してます。なのに学校側が勝手に給食を出してるんじゃないですか!多数決って数の暴力です!こちらは意志表示してるので今後も給食費は払いません!キィー!!
    みたいな……。。。

  196. 596 匿名さん

    こんなやり方、陰険で暗いわよとかイヤミったらしいとかもそうですかね

  197. 597 匿名さん

    給食費払ってない奴には、アンケートに答える権利なし。アンケートの紙と印刷代、給食費から出せばいいさ。

  198. 598 匿名

    そもそも義務教育ってシステムいらないっしょ。教育なんて受け身じゃ意味が無い。勉強したくないやつはこなくていい。超競争社会にすべき。あまったれは、排除すべし。

  199. 599 匿名さん

    払う人のほうが圧倒的多数だから、多少未払いがいてもなんとかなっちゃう。いっそのこと、一斉に払わない用にして、後払い制の給食システムを一度崩壊すべし。

  200. 600 匿名さん

    なぜ必死に連投して過疎らせる?
    ~すべし…なんて気持ち悪。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸