マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-05-31 16:49:34
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 7910 匿名さん

    金融所得から保険料上げるなら、不動産の含み益からだって保険料取れよ

    そうしないと金融資産から不動産に資金流入してますますマンション相場上がるぞ

  2. 7911 検討板ユーザーさん

    日銀「当面、緩和的な金融環境が継続」の文言削除

    ハヤクシロ

  3. 7912 暴落暴威

    日銀の会合結果を受けて1ドル156円の最終防衛ラインを突破。長期金利も上昇中。国債買入額の文言を削除したので、今後は金利が上昇しやすい流れに。

  4. 7913 暴落暴威

    >>7912
    ついに日本も実質的なQT開始。日銀が金融緩和の最後の砦だったので世界的な過剰流動性にも影響を及ぼす。

  5. 7914 職人さん

    今日の会見で植田総裁は、「25年に向けてインフレ率2%が持続した場合の政策金利はどのくらいに設定するか?」という記者の問いに対して、中立金利にしたいと答えた。つまり再来年には少なくとも金利2%以上が実現することが見込まれる。もちろん物価がもっと上がれば、金利はもっと高くなる。

    日テレNEWS 4月26日ライブ

  6. 7915 名無しさん

    >>7914 職人さん
    そんなの黒田さんが就任したときからずっと変わらない。

  7. 7916 暴落暴威

    1ドル157円を突破。通貨危機に向けてロケットエンジン点火。この国でインフレ率2%以上を達成するためには通貨安誘導しかないのは確か。通貨危機の国では株価上昇率は高い。不動産も高くなるけど含み益を眺めていても食えないのが現実。

  8. 7917 暴落暴威

    1ドル158円突破。通貨危機の入り口に足を突っ込み始めてる感。国民は海外旅行できなくて国内で消費してくれるというのが唯一の救いか。マンションも引き続き海外勢に買いあさられる日々は続きそう。

  9. 7918 名無しさん

    >>7914 職人さん

    早くしろ!!!!!!!!

  10. 7919 マンション掲示板さん

    >>7917 暴落暴威さん

    リーマンに都心はもう時期買えなくなるだろうね。

  11. 7920 暴落暴威

    日銀、くすぶる早期利上げ観測 米との金利差縮まらず:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB255FF0V20C24A4000000/

  12. 7921 暴落暴威

    住宅ローン変動金利組保護&国家債務増VS国民生活防衛
    …勝つのは前者。住宅ローン変動組は関係ないけど財務省の影響が大きい。もっとも円安が過度に進めば財務省も多少の利上げは認めざるおえないだろうけど、日銀の植田は常にタカ派。

  13. 7922 マンション掲示板さん

    円安やばすぎ!!!!マンション買うどころじゃなくね?

  14. 7923 匿名さん

    新スレタイ「ついに始まった円の大暴落」

  15. 7924 坪単価比較中さん

    株も早く下がれよ

  16. 7925 名無しさん

    >>7914 職人さん
    金利1.5%越えたらマンションバブル跳ぶだろうな


  17. 7926 マンコミュファンさん

    働き方改革でGDPが減ったらしいね。

  18. 7927 職人さん

    追加利上げは、円安の影響も考慮して6月、遅くとも7月にはあると思う。すでに植田日銀の仕事は短期金利の操作が主たるものと宣言してるんだし、マイナス金利解除で大きな問題ないと確認すれば9月まで遊んでることはしないはず。そうなれば年内にもう一度、再追加利上げが行われる可能性がある。順調に進んでも中立金利(2.5%程度)に達する正常化時期は、来年25年末から26年以降にはなるだろう。

    日テレNEWS 4月26日

  19. 7928 マンション掲示板さん

    臨時会合で来月上げるのでは?

  20. 7929 マンコミュファンさん

    今の日本が金利1%以上に上げられるわけがない

  21. 7930 eマンションさん

    SBIに続きイオンも金利上げてきたから、この先変動1%まで上がるのは現実的かな

  22. 7931 匿名さん

    日銀は1%利上げで赤字、2.5%利上げで債務超過
    2%なんかあげたら無秩序な通貨安とハイパーインフレの危機

  23. 7932 匿名さん

    >>7931 匿名さん
    金利の借り換えまでの間は政府が支援するしかないね
    オーストラリアもアメリカも中央銀行債務超過になって問題なかったから別にたいしたことじゃない

  24. 7933 マンション掲示板さん

    >>7932 匿名さん

    いつまでオーストラリアやアメリカと肩を並べた気でいるのよ?

  25. 7934 検討板ユーザーさん

    >>7933 マンション掲示板さん

    そのとおりです。
    日本は政府が日銀の増資負けてできませんので、もはや円安インフレは止められません。
    できることと言えば、国民の貯金を没収し、政府の借金をチャラにすることです。
    国民の貯金を半分没収すればいいんです。
    これが自民党の最後の仕事です。

  26. 7935 マンション検討中さん

    あー買わなくて良かった

  27. 7936 職人さん

    今月9日の参議院財政金融委員会にて、「金利が0.3%以上になると日銀は損をすることになる」と迫る藤巻健史議員に対し、植田総裁は「日銀の財務に対する配慮から、必要な短期金利の決定が妨げられることはない」と明言している。

    また、現在の円安は日米の金利差にもとずくものであり、為替介入では対処できない。急激な円安は国家存亡にかかわる通貨危機を招くことから、「金融緩和を変更して、短期金利を上げる」とも明言している。

    要するに円安が急速に進めば日銀が利上げで対処することは既に決まっており、何時どのくらい利上げしていくかタイミングが計られているだけ。

  28. 7937 検討板ユーザーさん

    >>7930 eマンションさん

    ネット銀行は低い分すぐ上げられるんだってね

  29. 7938 口コミ知りたいさん

    >>7936 職人さん
    昨日の植田さんの会見聞いてます?

  30. 7939 通りがかりさん

    東京の山の手線の外側のそこそこの立地で標準的な20坪くらいの3LDKが8000万とか異常だよな
    そう遠くない昔は5~6000万でまあまあの物件が買えたのに
    そろそろ上どまりしてくれないかね

  31. 7940 匿名さん

    いずれにせよこのまま金利があがれば日銀は債務超過に陥る
    債務超過の対応としては
    ①政府による増資 →市場の信認が低下し急激な円安や高インフレを招く
    ②債務超過の放置 →高インフレを招く 場合によってはハイパーインフレ

    米国は債務超過に陥ってもドルの信認は落ちなかったが円は果たしてどうかな

  32. 7941 検討板ユーザーさん

    うーん中古在庫が一気に来たけどまだ強気価格だわ

  33. 7942 職人さん

    日銀は巨額のETFとJ-REITを所有し、膨大な含み益がある。
    債務評価益として37兆円持っており、その処分を現在検討中。
    内部留保も13兆円ある。
    すぐには債務超過にならない

  34. 7943 匿名さん

    日銀のその膨大な含み益を売却したらどうなるかな?株価の大暴落が起こる。経済を立て直しどころじゃなくり税収も減る。だから売るに売れない。年金のGPIFも同様。
    この先インフレが加速するのは既定路線と考えたほうがいい。

  35. 7944 マンション検討中さん

    >>7941 検討板ユーザーさん

    違います。
    現在の価格は弱気相場です。
    基本はまだまだ上がります。

  36. 7945 検討板ユーザーさん

    断言マンうぜーよ

  37. 7946 検討板ユーザーさん

    >>7945 検討板ユーザーさん

    相場が下がらないからって、
    八つ当たりはおやめください。

  38. 7947 匿名さん

    >>7943 匿名さん

    そのとおりです。
    日本の物価はありとあらゆるものが上がります。

  39. 7948 評判気になるさん

    円安って日銀どうこうって話じゃないよね。
    日本の国力の問題だから政治なんだよな。

  40. 7949 通りがかりさん

    日本だけこんな異常に低い金利が破綻無しに続くわけないからゆっくり修正せざるを得ないよ
    ここから支払いギリギリの30年以上のローン組むやつは頭おかしい、固定金利でも余裕で返せるようじゃないと

  41. 7950 職人さん

    バブル後に東京の不動産価格は8分の1まで暴落した。
    土地担保評価が下がると銀行が追証を求めてくる。
    借金は利子により雪だるま式に膨れ上がり返せなくなる。
    逃げ場を失い、泣き喚き発狂する人たち。
    身ぐるみはがされて始末される。
    断末魔の叫び声が途絶えると、完全な沈黙へ変わる。
    そんな阿鼻叫喚の地獄絵巻が始まった。

  42. 7951 名無しさん

    黒田総裁のやったことは非常に問題が大きい

  43. 7952 検討板ユーザーさん

    選挙負けたし利上げだろ
    早くしろ

  44. 7953 マンション掲示板さん

    >>7949 通りがかりさん

    ある意味、人生を攻めてる

  45. 7954 通りがかりさん

    買うのも攻め、買わずに様子を見るのもある意味攻め

    いずれにせよデベロッパーの煽りに右往左往せず自分で冷静に判断するのが肝要

  46. 7955 マンション掲示板さん

    160円だ

    もうこの流れは止められない

    利上げして庶民を救い国として貧しくなるよりも、弱者は切り捨て一部の強者を守る選択をしたのだ

    資産を持たない者は既に終わり

    暴落なんてあり得ない

    このままだったら世界的なスタグフレーションだってあり得るぞ

  47. 7956 職人さん

    160円後に154円まで円が急騰、為替介入があったか?
    財務省vs投機筋のバトルが見られそう
    いずれにせよ為替介入では焼け石に水。
    6月には日銀が利上げをしなければならない。

  48. 7957 eマンションさん

    >>7956 職人さん

    利上げなんて意味ないよ。
    為替ってのは国の力、単純に日本と米国のどちらが力があるかって話よ。

  49. 7958 口コミ知りたいさん

    >>7954 通りがかりさん

    ノーポジは守りでしょ。

  50. 7959 マンション掲示板さん

    君ら本当に今マンション買いたいの?
    今の価格水準は考慮せずに考えてみたら?

    人口減少、築古マンション急増、そのくせ修繕を請負う企業が激減、さらにインフラ老朽化により土建企業にとって割りのいいインフラ整備業務が急増しますますマンション修繕なんてやってられない、マンション買っても維持費急騰は避けられそうにない

    こういう状況だよ?

    もう一度聞くけど、マジで今買うの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2