なんでも雑談「年寄りには席を譲るべきか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 年寄りには席を譲るべきか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-05-11 14:48:49

仕事帰りに座りたいから始発駅で一本やり過ごしてから座ってるのに、前に年寄りが立たれたら・・・
こっちは仕事帰りなのに登山帰りの格好した年寄りに席を譲れないよ。

[スレ作成日時]2009-02-28 18:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年寄りには席を譲るべきか?

  1. 82 匿名さん

    このまま高齢化社会が進むと電車の中は年寄りだらけで、現役世代は座れないということになるのかな?

  2. 83 ご近所さん

    ≫79さん
    またほめる〜。

    ほめてもらってありがとう、おじいさん。

    選挙は、65才以上の候補者に投票してますよ!

  3. 84 匿名さん

    >>81

    警察で簡単に調べられるよ。

  4. 85 匿名さん

    >>82
    そうなるでしょうね…

    既に、敬老パス(無料、一部負担金あり、と混在していますが)で乗れる、
    バスや地下鉄…元気なお年寄りでイッパイです。

    一部を除いて、電車は運賃が掛かるので、
    少々時間が掛かっても、バスを使う高齢者が多いです。
    駅前から乗って(或いは、バス乗り継ぎで下車しているにも関わらず)、同じ鉄道駅の駅前で下車。

    経営効率化、と称して、
    バス路線の民間移譲、路線廃止や区間短縮…
    正当な料金を払っている者が、使い辛い時代になりました。

    以前なら1乗車で済んだ区間も、区間短縮となり、乗り継ぎ必須。
    一日券で…と思ったら、民間移譲により、別料金発生。

    これらも敬老パスなら、無問題。
    怖いものはありません。

    乗り辛いバスを敬遠して、「優良」利用者は、自転車や車を利用するケースも多いので、
    バスの経営は悪化…これも悪循環の原因でしょうね。

    10~20代の頃は体力もあったので、譲りましたが、
    アラフォー世代の今、持病もでき、体力も落ち、譲り難い席を探してます…

  5. 86 匿名さん

    自分は持病もでき、体力も落ち、だが
    年寄りは元気
    と決め付ける身勝手さ。

    みんな自分が可愛いんだけどね。

  6. 87 匿名さん

    >持病もでき、体力も落ち、譲り難い席を探してます…

    たしかに、25歳、30歳、40歳と節目を境に目に見えて体力が落ちたと思う今日この頃。
    ただ、そうやって、中年のうちから楽をすると余計に体力が低下すると思うよ。
    で、あるから、俺はそういう基礎的生活習慣ではなるべく楽をしないようにしてる。

    とある研究では、階段を1段上るだけで4秒寿命が延びるとされているらしい。

    ま、このご時勢で長生してどうすんの?という反論はあろうが、早死にするにしても、死ぬ寸前まで健康なほうがいいと思うけどな…。
    健全な肉体に健全な精神というからね。
    ま、お年寄りに座席を譲れない精神では、そりゃ体も老けるわな…。

    結局、譲らないと主張する人たちの根底にあるのは、リタイアして元気なお年寄りへの妬みだよね。

  7. 88 匿名さん

    それじゃあ~「子供に嫌われるほど長生きするか??」

    皆さん、しっかり年金掛けて頂戴 !!

  8. 89 匿名さん

    >警察で簡単に調べられるよ。

    私の知ってるソース(警視庁)だと凶悪犯罪が減ってるですが・・・

  9. 90 匿名さん

    アラフォーで体力が無いと感じるんだったら、65歳以上の高齢者がどれだけ体力的に大変か想像できると思うが。
    自分が25歳くらいの時と今を比べて、体力が無いと感じるでしょう?お年寄りはもっとだよ、もっと実感しているはず。元気そうに見えたとしても、自分の20年後、30年後をイメージしたらわかるでしょ!

  10. 91 匿名さん

    年寄りに席は譲る必要はありませんよ。
    我々は年金なんて貰えませんから、
    貰える人に譲ってあげられるゆとりなんてありませんよ。

  11. 92 匿名さん

    絵に描いたような「八つ当たり」だな。

  12. 93 匿名さん

    >お年寄りはもっとだよ

    そうなったら通勤時間の混雑を避けて乗るだろうな。
    各停に座っていったり、指定席を買ったりね。

  13. 94 匿名さん

    明るい未来が見えないので、後ろ向きの議論が多くなってしまう ・・・

    多くの人が、今までの生活を維持できなくなっていくだろうと考えているのでしょう。

    人口が減って、会社も小さくなったり減ったりして、

    高齢者はどんどん増えて、選挙など政治的に大きなものになっています゜

    現在の生活レベルを維持するための諸施策は痛みを伴い実行はむつかしい。

    北欧で少子化対策の一つとした鉄道やバスの「シルバーシート」を廃止「チャイルドシート」に。

    今の日本では、とんでもないことですよね(泣き笑い)

  14. 95 匿名さん

    >>89
    見間違いでしょう。犯罪件数は、減少傾向か横ばいだけれども凶悪犯罪は増加中です。
    外国人増加のせいにする向きもありますが、日本人の凶悪犯も増加中です。

  15. 96 匿名さん

    >>93
    老人は通院するから朝のラッシュ時に電車に乗らなければならないことも…
    朝6時から並んでいる老人もいるからみなとは言わないが
    勤務時間をフレックス制にして欲しいね。

  16. 97 匿名さん

    日本の鉄道やバスの「シルバーシート」は、今は「優先席」。
    体の不自由な人って、結構多いです。
    年寄り同様に、体の不自由な人が立ってても無視されることが多い。

  17. 98 匿名さん

    他者へのやさしさ、想像力の問題。

  18. 99 匿名さん

    >見間違いでしょう。犯罪件数は、減少傾向か横ばいだけれども凶悪犯罪は増加中です。

    ソースを示してください。

  19. 100 匿名さん

    通勤ラッシュ時ぎゅうぎゅう詰めの満員で(座れてラッキーそれにしても凄い混み具合、これが毎日はたまらん)そう思って周囲を見回していました。
    斜め前(二席となり前)の女性が不意に座り込んだ(満員でなければ倒れたのだろうが…)
    誰も動かない…
    私が席を立ち寝ている隣の人立ちに詰めてもらい座り込んだ女性を座席に座らせ状態を見たのですが、
    貧血のようで次の駅で降ろさなければならない状態ではないようでしたが
    この電車に乗ってる人たち、このままこの女性が死んだととしても何も見なかった気がつかなかったことにするのか?
    また、私が席を立つやいなや座ろうとする人。満員だから仕方ないかもしれないが、近くに具合の悪い人がいるのに?
    遠慮しない図々しさに、『具合が悪い人がいるので席を譲ってください』と大声を出す羽目に…

    今の日本社会はおかしいです。
    異常ですよ。

  20. 101 匿名さん

    99さん、ソースを人に依頼するのは変、自分で調べるべき。
    もっとも調べるまでもなく、凶悪犯罪増加については常識だと思います。
    私が子供の頃なんて、殺人は一月に1回報道される程度でしたが今は頻繁に報道されてます。
    珍しくもなくなり大量殺人でもないと話題にならないくらい。

  21. 102 匿名さん

    殺人をよく報道するようになっただけです。

  22. 103 匿名さん

    都内で電車に乗るけど、昔からよく見掛けますよ。
    電車内で具合が悪くなった人が無視されるケースは。
    他人に関わりたくないんでしょうね。

    異常が続けば、それが通常です。

  23. 104 匿名さん

    >>101
    私は凶悪犯罪が増加傾向ではないソースを確保してあります。
    それが見間違いだと言い切れるだけのソースを当然持っていての発言だと思いますので要求しただけです。
    当然、ソースを示してくれれば私も示しますよ。

    >殺人は一月に1回報道される程度でしたが今は頻繁に報道されてます。

    それを言ったら、アメリカでは殺人事件程度では報道されませんよ。
    アメリカと日本どちらが殺人事件多いですか?

  24. 105 匿名さん

    >もっとも調べるまでもなく、凶悪犯罪増加については常識だと思います。

    そういうのを間違った常識というんだよ。

  25. 106 匿名さん

    報道される事件が多いから、発生件数も増えたんだろう
    というのは古典的な誤謬だよね。

    たとえばセクハラ、パワハラだって発生件数が増えたんじゃなくて、社会がそういう行為を問題にするようになって表面化する例が増えただけ。

    犯罪の発生件数なんて警察庁のHPですぐに調べられるだろう。

    刷り込まれた「なんとなくイメージ」って結構たくさんあるから、
    少なくとも人と議論する時に自分の主張の根拠として引用するなら、オーソライズされたデータにあたる習慣は大事だよね。

  26. 107 匿名さん

    ソースは警察でしょう?94にそう書いてある。検索してみたらいいのでは?

  27. 108 匿名さん

    どこの警察の発表でしょうかね?検索しても増加傾向と見てとれる資料に行きつかないんですが・・・
    私が見たのも警察発表のものですけど増加傾向とはいえるものではないんですけどね。

  28. 109 匿名さん

    見てるスパーンが違うんでないの?
    ここ2・3年で見るか20年くらいで見るかで違いますよ。
    このスレから行くと20年以上の単位で見るべきでしょう。

  29. 110 匿名さん

    当然長いスパンで見るものでしょう。
    そして増加傾向とは言えないのは明白。

  30. 111 匿名さん

    私のソースはこれ
    横須賀市 > 安全安心のまちづくり >犯罪発生件数の分析
    110さんのは?

  31. 112 匿名さん

    うまくリンク貼れなかったらごめんね


    ttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/anzen/data/hanzai/hanzai_zenkoku.pdf

    これのことでしょ。増加傾向になってないね。


    ttp://www.stat.go.jp/data/chouki/zuhyou/28-04.xls

    もうひとつ。これでも増加傾向とは見てとれないね。

  32. 113 匿名さん

    わかった、どうして偏った見方をするのか
    部分だけを見てるからだよ。
    全体を見なくちゃね。

    横須賀市 > 安全安心のまちづくり >犯罪発生件数の分析
    http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/anzen/hanzai-zenkoku.html
    これでみて。

    それと危なげなリンクは貼らない方がいいと思う。

  33. 114 匿名さん

    ttp://www.nationmaster.com/graph/cri_mur_com_by_you_per_cap-murders-committed-youths-per-capita

    日本って殺人事件の少ないいい国ですね。

  34. 115 匿名さん

    全体のどこをどう見れば凶悪犯罪が増加傾向とみてとれるんだろうか?

  35. 116 匿名さん

    凶悪犯罪が増加しているというのは、妄想だったということでFAですね。

  36. 117 匿名さん

    凶悪犯罪件数?
    図書館に行って犯罪白書を見てくれば宜しい。

    まぁ最も多いのは団塊世代が若者だった頃だけど。
    件数・率共に高い。

  37. 118 匿名さん

    先入観ってこわいね。
    「調べるまでもなく常識でしょ?」とか言ってた人も今後はちゃんと調べることでしょう。

  38. 119 匿名さん

    間違いを認める勇気も必要ですよね。
    つっぱっても恥の上塗りにしかならないのに。

  39. 120 横レス

    あれれ、うまくリンク貼れないシステムになったのですか?

    以下は警視庁の引用です。
    興味のあられる方は、当該ページの統計図表8をご参照ください。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei19/k_tokei19.h...

    刑法犯認知件数も、凶悪犯の内数も平成19年は昭和40年より低下しています。
    多かったのは平成14から15年ですね。

    ただ、感覚として昨今治安が悪くなったな~とは思いませんか?なんででしょうかね。

    新宿のバス放火とか宮崎勤とか神戸のサカキバラセイトとか池袋の通り魔とか池田小学校事件とか悪名高い凶悪事件はよく起こるんだけど、

    たとえば、荒川沖駅事件と秋葉原通り魔みたいな連鎖的な凶悪事件に恐怖を感じるからでしょうかね?
    それとも、マスコミの報道の仕方に問題があるとか?

  40. 121 匿名さん

    振り込め詐欺やひったくりのように
    犯人の数より被害者数が圧倒的に多い事件が増加してるからじゃないの。

  41. 122 匿名さん

    121だけど、確認してないから
    ツッコミしないでね。

  42. 123 匿名さん

    ちょっと前にテレビでやってたけど、昔は殺人事件程度では大きく報道されなかったって。
    よく考えてみると、梅川より凶暴な銀行強盗は見たことないし、女子高生コンクリや名古屋アベック殺人ほど
    凶悪な少年犯罪も最近は見ないしね。

  43. 124 匿名さん

    >犯人の数より被害者数が圧倒的に多い事件が増加

    警察の統計自体が犯罪の実数を正しく把握しているのかなと勘ぐりたくなる。
    刑法犯認知件数は、管轄警察所における事件の発生を認知した件数の合計で、検挙件数ではないみたい。(統計の注釈によれば)
    よって、未検挙の犯罪の被害届が多ければ、同一犯人による1事件に括れない事件は増えるから、総数は多くなるのではないだろうか?ましてや検挙係数は低下してるみたいだし。
    たとえば、同一犯人グループの犯罪で、未検挙の振り込め詐欺と架空請求とか被害届が10件でれば、10件の認知件数となるのでは?(検挙できれば、1件という括れるかも知れないけど。)

    これだけ、振込詐欺、引ったくり、車上荒らし、侵入盗などが騒がれていて、認知件数が増えていないのはなぜなのだろう?もしかして、桶川ストーカー事件みたいに被害届の受理を渋っているとか?

    凶悪犯は強盗(ひったくりも強盗罪では?)を含むから、被害届が少なければ、凶悪犯の認知件数も減るのかと…。
    まあ、ソースに基づいた具体的根拠は何だ?と突っ込まれると答えられないのだが。

    スレの趣旨から大きく逸脱した話題だけどさ…。

  44. 125 匿名さん

    ちょっと流れと変わってしまいますが・・・・
    数年前、自分の両親と一緒に韓国と中国に旅行に行きました。
    地下鉄を何度か乗ったのですが、白髪で真っ白な父に対して、
    なんと4~6名がみんな座席を立って「どうぞ!」と言われたのは
    ビックリしました。
    いくら儒教が残っているとはいえ、まだ年長者を大事にする文化が
    生きているのかも知れませんね。
    寝た振りするどこかの国の人よりいいと思います。
     
    もちろん、譲られた方も素直にお礼を言わないといけませんよね。

  45. 126 匿名さん

    ↑あそこは良くも悪くも儒教の国だからね。

  46. 127 匿名さん

    凶悪犯罪が増えたような錯覚するのって、
    理由無き殺人とか衝撃的な事件が多いからでね?

  47. 128 匿名さん

    誰かさんのようにマスコミによる印象操作に弱い人が多いからさ。

  48. 129 匿名さん

    年寄りに席を譲るかと思えば、一方で性犯罪の発生率は日本の4.2倍。

    男尊女卑という儒教の負の側面が出ちゃってるのかね?

  49. 130 匿名さん

    どんどん豊かになっていく時代を過ごした人達と
    だんだん厳しい生活になっていく世代では、
    物事の見方や判断が全然違う場合が多いので戸惑っている。
    世代間の交流が少なくなってきていることも関係ありそう。

  50. 131 サラリーマンさん

    座席はどうなるの ??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸