なんでも雑談「年寄りには席を譲るべきか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 年寄りには席を譲るべきか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-05-11 14:48:49

仕事帰りに座りたいから始発駅で一本やり過ごしてから座ってるのに、前に年寄りが立たれたら・・・
こっちは仕事帰りなのに登山帰りの格好した年寄りに席を譲れないよ。

[スレ作成日時]2009-02-28 18:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年寄りには席を譲るべきか?

  1. 122 匿名さん

    121だけど、確認してないから
    ツッコミしないでね。

  2. 123 匿名さん

    ちょっと前にテレビでやってたけど、昔は殺人事件程度では大きく報道されなかったって。
    よく考えてみると、梅川より凶暴な銀行強盗は見たことないし、女子高生コンクリや名古屋アベック殺人ほど
    凶悪な少年犯罪も最近は見ないしね。

  3. 124 匿名さん

    >犯人の数より被害者数が圧倒的に多い事件が増加

    警察の統計自体が犯罪の実数を正しく把握しているのかなと勘ぐりたくなる。
    刑法犯認知件数は、管轄警察所における事件の発生を認知した件数の合計で、検挙件数ではないみたい。(統計の注釈によれば)
    よって、未検挙の犯罪の被害届が多ければ、同一犯人による1事件に括れない事件は増えるから、総数は多くなるのではないだろうか?ましてや検挙係数は低下してるみたいだし。
    たとえば、同一犯人グループの犯罪で、未検挙の振り込め詐欺と架空請求とか被害届が10件でれば、10件の認知件数となるのでは?(検挙できれば、1件という括れるかも知れないけど。)

    これだけ、振込詐欺、引ったくり、車上荒らし、侵入盗などが騒がれていて、認知件数が増えていないのはなぜなのだろう?もしかして、桶川ストーカー事件みたいに被害届の受理を渋っているとか?

    凶悪犯は強盗(ひったくりも強盗罪では?)を含むから、被害届が少なければ、凶悪犯の認知件数も減るのかと…。
    まあ、ソースに基づいた具体的根拠は何だ?と突っ込まれると答えられないのだが。

    スレの趣旨から大きく逸脱した話題だけどさ…。

  4. 125 匿名さん

    ちょっと流れと変わってしまいますが・・・・
    数年前、自分の両親と一緒に韓国と中国に旅行に行きました。
    地下鉄を何度か乗ったのですが、白髪で真っ白な父に対して、
    なんと4~6名がみんな座席を立って「どうぞ!」と言われたのは
    ビックリしました。
    いくら儒教が残っているとはいえ、まだ年長者を大事にする文化が
    生きているのかも知れませんね。
    寝た振りするどこかの国の人よりいいと思います。
     
    もちろん、譲られた方も素直にお礼を言わないといけませんよね。

  5. 126 匿名さん

    ↑あそこは良くも悪くも儒教の国だからね。

  6. 127 匿名さん

    凶悪犯罪が増えたような錯覚するのって、
    理由無き殺人とか衝撃的な事件が多いからでね?

  7. 128 匿名さん

    誰かさんのようにマスコミによる印象操作に弱い人が多いからさ。

  8. 129 匿名さん

    年寄りに席を譲るかと思えば、一方で性犯罪の発生率は日本の4.2倍。

    男尊女卑という儒教の負の側面が出ちゃってるのかね?

  9. 130 匿名さん

    どんどん豊かになっていく時代を過ごした人達と
    だんだん厳しい生活になっていく世代では、
    物事の見方や判断が全然違う場合が多いので戸惑っている。
    世代間の交流が少なくなってきていることも関係ありそう。

  10. 131 サラリーマンさん

    座席はどうなるの ??

  11. 132 匿名さん

    そのうち若者はそこしか座っちゃいけないという若者優先席ができることでしょう。

  12. 133 匿名さん

    ↑出入口の床?

  13. 134 匿名さん

    ではなく、連結部付近の車椅子のスペースでしょ。
    埼京線あたりじゃ、よく、床にべたっと座ってるよね。ミニスカでも。

  14. 135 匿名さん

    最近の年寄りは病院の待合室で、でかい声でしゃべるんだな。
    子供でさえ静かにしてるのに。

  15. 136 匿名さん

    入院してる病室もスゴい!
    前に姉が入院していてお見舞いに行ったけど
    大声で何時間もしゃべっていて、具合が悪いのに眠れないと言ってた。
    何人かいる病室で、元気な患者だと大変・・。
    看護婦に注意されているのも何度も見ました。

  16. 137 匿名さん

    今テレビでやってたけど、
    最近の親は歩ける小さな子供でもベビーカーに乗せる。
    昔は2歳までだったのに今では4歳まで乗せる。

    乗せる理由は、親が楽したいから。
    子供が歩き回ると面倒だし、抱っこすると重いのでだと。

    その為、小さな子供の体力を付けたり好奇心を付けたりするのには
    悪影響を及ぼすと専門家は言ってた。

    歩ける子までベビーカーに乗せれば、電車に乗せてくるベビーカー同伴親も増える。
    しかも、ベビーカー自体が大型化しているんだと。

    今に、電車の中は大型のベビーカーだらけだね。
    年寄りだらけと大型ベビーカー同伴親だらけ。

  17. 138 匿名さん

    いいねベビーカーだらけ。
    少なくとも年寄りだらけよりは未来が明るそう。

  18. 139 匿名さん

    たしかにびっくりするような大きな子がベビーカーに乗ってるよね。最近。

    あたしゃ、歩行に障害がある子を外に連れ出す親が増えたのかと思っていたが、実態は
    甘やかし親と
    甘えん坊
    だったんですね。

    幼稚園や小学校に入って突然歩かされることになる子どもがかわいそう。

  19. 140 匿名さん

    入園間近の子供がベビーカーに乗ってるの見たことないけどな。

  20. 141 匿名さん

    凶悪犯罪が増えていると主張していた人の、あの自信はなんだったんだ?
    もう恥ずかしくてこないのかな?

  21. 142 匿名さん

    わざわざ蒸し返す君の性格も
    恥ずかしい。

  22. 143 匿名さん

    すごい。8分で釣れてんじゃん。

  23. 144 匿名さん

    たしかに性格悪そう。

  24. 145 匿名さん

    でもね、現役世代は今座らないと、将来は高齢者の比率が高まり、老人だらけで自分が座れる保証はありません。席を譲ろうとした人の前に老人が二人立ってて、どちらが座るかで争いが起きるでしょうね。
    更に将来、老人を支える若者は老人世代の半分以下しかいないんだし、老人を支える若者・子供を大事にしよう!って時代になって老人が席を譲る時代が来ますね。今座らなければ、一生電車で座れませんよ!

    だから、せっかく電車を待って座ったのなら気にせず、ずーーーっと座るべき!譲りたければ勝手に譲れば。

  25. 146 匿名さん

    >>135
    耳が遠いから、声がでかくなっちゃうんだよ

  26. 147 匿名さん

    >>145
    そんな、座席に座ることに渾身の力をこめなくたって。

    それと、席取りごっこは見苦しいですから気をつけて。

  27. 148 匿名さん

    「ひったくり:被害の71歳女性、32歳男追い取り押さえ」

    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090308k0000m040053000c.html


    すご~~~。拍手じゃ!!!♪

  28. 149 匿名さん

    >>146
    そもそも待合室でべらべらしゃべるのがおかしい。

  29. 150 匿名さん

    >若者・子供を大事にしよう!って時代になって

    もう実現してるじゃん。おめでとう!
    優先席で寝た振りしてる若者が既に、その時代を実現させてる。

  30. 151 匿名さん

    さぞかし、小児科病院の待合室は静かなんでしょうね。

  31. 152 匿名さん

    年寄りは小児科の患者と比較するレベルまで落ちぶれたのか…

  32. 153 匿名さん

    でもほんとに小児科のほうが静かだよ。親も子供の調子が悪いとしゃべらないし。

  33. 154 匿名さん

    最近の年寄りは電車の中でもうるさいからな。
    以前は若者がうるさくて年寄りは静かだったのに。若者のこと言えなくなっちゃったね。

  34. 155 匿名さん

    若者・子供は日本を支える宝です!
    もっと、もっと大事にしないとダメですよ。会社辞めさせないようにしないとね。社員比率がが減ると税収も減るし。
    至れり尽くせりって位にしないと。

  35. 156 匿名さん

    >もっと、もっと大事にしないとダメですよ。
    >会社辞めさせないようにしないとね。

    んなこといったって、生き残り競争はグローバル。
    日本の中で「優しく、優しく」なんてちやほやしている余裕はない。

    そもそも、大学出るまで世の中の現実と隔絶した「温室」で育てられて、
    それがいきなり厳しい大人社会に放り出されるから持たないんでしょ。

    もっと早い時期から厳しい現実を教えるべきなんだよ。
    それを社会に出てからも「大事に」してくれ、なんて
    どこまで甘えん坊なんだか。

    この調子だと、大学にベビーカーに乗って通学する若者が出るな。そのうち。

  36. 157 匿名さん

    >大学にベビーカーに乗って通学する若者が出るな。そのうち。

    こんなこと思ってる人は頭のおかしな人だな。

  37. 158 匿名さん

    ↑ 文章をそのまま受け取る人の方がおかしな人だな。おにぎりうまいんだな…

  38. 159 匿名さん

    157はユーモアの分からない人だな。

  39. 160 匿名さん

    この調子だと、会社にベビーカーに乗って通勤する若者が出るな。そのうち。
    この調子だと、外国にベビーカーに乗って出張する親父が出るな。そのうち。
    この調子だと、病院にベビーカーに乗って通院する老人が出るな。そのうち。

  40. 161 匿名さん

    若いもんに借金を押し付けて、払った額以上の年金がもらえて、その上席を譲ってくれなんて。
    どこまで甘えん坊なんだか。

  41. 162 匿名さん

    払わないで「クレ」と言う今の若者よりマシだな。

  42. 163 匿名さん

    払わないで「クレ」というのは年寄り。

  43. 164 匿名さん

    納付率は低下の一方。年代別でも若年層ほど納付率は低い。

  44. 165 匿名さん

    >もっと、もっと大事にしないとダメですよ。
    >会社辞めさせないようにしないとね。

    われわれ世代が普通に勤めていられるのに、こらえ性なくて自分からやめていくんだよな~。
    社会に出てもバイト感覚。

  45. 166 匿名さん

    いつか景気が回復してからも、会社は簡単に辞める日本人を雇うより
    外国人を雇ったほうが、真面目に働いてもらえるかもね。

  46. 167 匿名さん

    >納付率は低下の一方。年代別でも若年層ほど納付率は低い。

    払った分よりたくさんもらえる人は払う。
    払った分より少ない人は払わなくなる。

    あたりまえ。

  47. 168 とくめい

    私の経験からですが、高校時代にひじを脱臼し、
    一ヶ月くらい片腕を三角巾で吊った不便な状態でバス通学してました。

    私の乗る場所からは空席なんて絶対にない状況でしたが、
    何度か大人の方が「この席にすわりなさい」とか「私の膝の上に荷物をのせて」と
    すごく優しくうながしてくれて、人の親切・情けにとても助かり、感動しました。

    たしかに自分にゆとりがないと、なかなか出来ることではありません。
    ですから、私は必要以上に自分がいっぱいいっぱいにならず、
    人の事も考えられるゆとりを心のどこかに確保できるよう、努めています。

  48. 169 匿名さん

    >払った額以上の年金がもらえて、

    年金制度(世代間扶養)や貨幣経済(物価は変動する)はそういうものじゃん。

    いやなら、年金かけなきゃいいよ。
    厚生年金保険料も払えないな弱小な違法企業に勤めるか、
    独立して個人事業主になって国民年金保険料を滞納すりゃいいじゃん。
    または、外国に渡航して帰化すれば?

  49. 170 匿名さん

    >いやなら、年金かけなきゃいいよ。

    そう言う権限のある方ですか?

  50. 171 匿名さん

    凶悪犯罪は増えてますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸