注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは住友林業を越えた」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは住友林業を越えた

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-02 20:08:43

タマホームで建てました!
建築前に住展いろいろまわりましたが、どれもぱっとせずタマホームの展示場で一目惚れして建てた次第です
最近気がついたのですが、住友林業ってタマホームそっくりですよね。なのにタマホームの何倍も高いぼったです
性能はおそらくタマホームにかなわないでしょう

[スレ作成日時]2012-04-15 00:09:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは住友林業を越えた

  1. 134 匿名さん

    値引きをしないという理由で一条に乗り換えた人もいるからなあ。

  2. 135 匿名

    値引きをするとなぜいけないのですか?
    いいじゃないですか!同じものが安く買えるなんて最高です
    値引きなしのHMなんかじゃ決して買いません‼
    契約のハンコ押す前にゴリまくり値下げ400万ですわ

  3. 136 物件比較中さん

    隣家の屋根に取り付けられた太陽光パネルの反射光が家の中に差し込み、
    日常生活に支障が出たとして、横浜市金沢区の住民2人が隣人男性と
    設置工事をしたタマホーム(東京)にパネル撤去と計220万円の
    損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は18日、パネル12枚の撤去と
    計22万円の支払いを命じた。
    原告側弁護人によると、近隣への被害を認めて太陽光パネル撤去を命じる
    判決は珍しいという。

    佐藤哲治裁判官は判決理由で
    「反射光はほぼ毎日午前中に原告の家に差し込み、室内でもまぶしくて
    洋裁などができず、ベランダに洗濯物を干すのにサングラス着用が必要な
    状態だ」と指摘。「家の円満な利用が妨害され、受忍限度を超えている」と
    認定した。

    タマホーム側は「パネルは小規模でこのような被害は過去に例はなく、
    予見できなかった」などと主張したが、佐藤裁判官は「住宅建築の専門業者
    として、北側屋根に設置すれば、北側に隣接する建物に反射光が差し込むことは
    予見できた」と退けた。

    タマホームは「判決文が届いておらずコメントできない」としている。

    ソースは
    http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120418/cpb1204182309005-n1.htm

    北側にパネル設置・・・御社では、よくある事なの?

  4. 137 匿名さん

    値引きするから住林を信用できなくて、値引きしないからタマを信用するというのは何のジョークなのかな。
    あまり笑えないけど。

  5. 139 匿名さん

    >同じものが安く買えるなんて最高です

    同じな訳が無い、施主に合わせて安い仕様の物をオススメしてるだけ

  6. 140 匿名さん

    値引きってなんでダメなんかね。予め上乗せされてても
    嬉しいもんさ。それが大人の対応、余裕ってもん。

    車でも値引きなんか当たり前じゃん。
    要はちょっと人より得できたかな?って気持ちよく買い物か出来ればいいんだよ。

    まぁこれも価値観の相違ってやつなのかな。

  7. 141 コンクリ命

    なるほどなるほど、一理ありますね。
    値引きされると嬉しいものです。
    「あなただけ特別ですよ。」
    なんっつってね。

    人間、特別扱いされると弱いものです。
    どこの営業も、特別扱いで特別価格を提供してくれます。
    まあ、実際のところは特別でもなんでもない、誰にでも言う営業トークなわけですが。

    しかし、実際どうなんですかねぇ。
    それを真に受ける真面目な人はバカを見るシステムです。
    人の良い、値段交渉が出来ない方は損をします。

    かたや、強欲な人は、こういったネットで600万値引きできたなどというインチキ情報を元に、値段交渉に躍起になります。
    値段交渉をするからには、合い見積もりを取らないとなりません。
    本命と対抗馬を天秤に掛け、希望の値段を引き出すまで、駆け引きの繰り返しです。

    客も営業も精神と経費を消耗しながらの数社巻き込んでの耐久戦です。

    正直、こういうのを冷静に見てしまう性格の私は、笑ってしまいます。

    客に誠実なのは、ワンプライスにすることですよ。
    企業も客も余計な経費を払わなくて済みます。お互い疑心暗記になってあほな交渉をして神経をすり減らす愚行をしなくて済みます。

    最初から、良心的な値段設定で値引きなしの値段を一発提示すれば済む話ですよ。
    一切値引きなし、来るものは拒まず、去る者は追わず。
    そんな、あほなことに掛かる経費ももっと有効活用すれば良いのですよ。

    本当に、客のことを考えたらそういう商売になるはずです。


    ちなみに車の例がでましたが、調べれば県別の底値は出ています。
    最初からそれ以下にしろと言えば余計な交渉の手間は省けます。
    家電もそうですね。価格コム、ベストゲート、最低価格はいくらでも調べられます。

  8. 142 匿名

    また車の話ですが、アメリカでも車の値引きは当たり前、値引き無しで買うのは馬鹿という風潮のなかワンプライス、一切値引きしない事を売りにしたブランドが顧客の信頼を集め、販売も伸びました。

    そして日本にも進出したけど、全然売れませんでしたね。車そのものに魅力がなかったのかも知れませんが、全く日本人にはワンプライスの良心、誠実さは理解出来なかったのでしょう。

    同じ物の値段が人によって変わるのは正直な商売、良心的な会社とは思えないですね。しかも人により何百万もぼられるなんて信頼出来ないのが普通じゃないでしょうか。


    商売ですから利益は多く取る事が売る側は正義なのでしょう、大手ハウスメーカーだから信頼し、値引き交渉などそこそこで、上乗せ分の値引きや、キャンペーンで喜ぶ素直な客が馬鹿をみる、無知な客を騙して売るような会社は非良心的で信用出来ないですよ。

    でも建築業界、ハウスメーカーで良心的な所はあるのでしょうか。

  9. 143 匿名さん

    高品質な住宅を適正価格で・・・良心的なのはタマホームですよ。

    次に良心的なのは住友林業ですね。

  10. 144 匿名さん

    貴方だけ特別
    資産価値
    掘り出し物
    今だけ

    そんな言葉が好きな方は落ちやすいですね

    悪条件の土地でもそんな言葉で何とかなったりするもんです

  11. 145 匿名さん

    2800万→600万値引いて
    2200万円/36坪
    とかで建てて自慢するわけですね?

    凄いお得じゃないですか

  12. 146 匿名Bさん

    最悪なのは一条、免震住宅ではパイオニア的な立場なのをいいことに、一般的な家は
    サッシ、タイル張り出窓を東南アジアで安く作らせて輸入しているのに、消費者には
    一切還元しようとしない。日産のマーチ、三菱のミラージュも近々タイとかからの
    逆輸入になるけど、100万位で販売するし、デジカメなんかも安くなったなと
    思えば、ほとんどが中国かインドネシア製ってなっている。
    値引きをしないのが良いなんてきが弱くて、値引きを引き出せない、他の人より
    損してるんじゃないかって思ってしまう人。
    そういう人は、良く勉強して安くて良いものを選べばいいんです。昔は一棟に付き
    歩合が5万円しかなかった会社が今、いくらの給料を払っていると思ってるんですか。
    このご時世で常に求人を出しているのはHMでは一条だけ。(最近はタマも良く求人出してる)
    しかも給与例を見ればわかるように、1000万プレーヤーがゴロゴロいる。
    ハウジングセンターで他府県ナンバーの車が停ってたらおそらく一条の全国たらい回し社員。
    嫌がらせ人事を最初に始めたのも一条。そんな会社のどこがいいんだか。

  13. 147 匿名

    一条の家が良いか悪いかは知りませんが、納得して買うのなら良いのでないのでしょうか。

    問題は人により価格が違う、志しの低いハウスメーカーの事では。

  14. 148 匿名

    146を読むとコンクリがまともに思えるよ

  15. 149 コンクリ命

    人によって価格が違うということは、
    人によって差別しているということです。

    一条は商品力と営業力を武器にワンプライスで売っている数少ないメーカーです。
    商品に独自性があり、それが魅力的であれば、客は高くても買うんですよ。
    企業が正常な経営活動をして利益を出しているのなら、それはその企業が優れているということです。
    だから、求人もどんどん出して、展示場も数多く出展できるんです。

    一条みたいな家は知ってもらってなんぼなんですよ。知ってもらいさえすれば、その性能の良さと技術の独自から検討対象に入れる人は多いと思います。
    営業主体のメーカーなんです。営業経費は掛かります。

    でも、まあ、まさか給与例を鵜呑みにする人はいないと思いますが。

    あと、ワンプライスはローコストに多いですね。タマはそうです。
    来るものは拒まず、去るものは追わず。
    大手みたいに、客をどこまでも追い掛け回して、泥沼の値引き合戦なんて始めた日には、かなりの経費が掛かってしまいます。最初からワンプライスと言っておけば、客も交渉の余地がありません。
    無駄な駆け引きをしなくて済むし、無駄な経費を掛けなくて済みます。

  16. 150 匿名さん

    >来るものは拒まず、去るものは追わず。

    これはタマの良いところです
    展示場まで足を運んでくれる方にしか営業しない姿勢がしつこくなく好感持てます。

    無駄な営業費は削減って事ですね。

    真剣にタマろうとしてるかたは積極的になるはずですし

  17. 151 匿名

    住林も営業粘りますね。

    値引き交渉では無いのに、はっきり断っているのに値引きしたり、突然来たり執拗に営業してきますね。

    住林の600万の値引きはあながちインチキでは無いですよ、自分は付帯工事、地盤改良の予算込み4000万が部材、仕様変えずに3500万にしてきましたよ。



  18. 152 サラリーマンさん

    住友林業の値引きが本当の話なら
    もともとの金額はいくらだったんだろうと不思議に思います。

    粘ればもっと値引きしてくれるのかな?もっと負けてもらった人もいるのかなって思うと安心して家を購入する事が出来ません。

    やっぱワンプライスってのが安心な感じはしますが・・・

  19. 153 匿名さん

    家はオンリーワン、同じ価格基準を標榜してるところこそまやかしがあるだろ。
    仮に釘一本、給排水管の長さまで全く同じ家があったとしても、資材の運搬費は異なるんだから。

  20. 154 匿名

    全く同じ家と仮定して、人により価格(値引き)が違う、差別するのは客を馬鹿にしている事でしょう。

    利益率45%から最低30%までのどこで折り合い、契約させるか、またどんな名目で追加料金とるか、最終的な金額を少なく追加料金取れる巧妙な見積りで契約させようとするハウスメーカーが多く、顧客を馬鹿にした業界なのが問題でしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸