住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-28 12:39:59

前スレが1000件を越えていたため
こちらへpart2を作りました。
引き続き、同一人、同予算でマンションor一戸建て?について
話しましょう。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222929/

[スレ作成日時]2012-04-13 08:52:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2

  1. 141 匿名さん

    中間派です。
    例えば地方の政令市においてのマンションの割合で見れば
    神戸市は27%、川崎市は25%、札幌市は18%、広島市は16%、
    岡山市は7%、静岡市は6%。

    基本的には戸建優位なのは間違いありませんが、
    中心部のごく一部のエリアに限ってマンションもありと言えます。

    但し中心部でも地価が大都会比で相当安いので、
    戸建もお手軽に普通に建てれる点ではやはり戸建が相当有利と言えます。

  2. 142 匿名さん

    でも地方だと都内に比べて家は安く建てられると思うけど
    収入も都内に比べて少ないだろうから一緒では?

  3. 143 匿名さん

    >>142
    中間派です。
    大都会比で地方政令市は概ね3分の1の地価水準ですが、
    平均年収は精々25%の程度の違いです。

    つまり大都会の地価は歪に高いと言えますし、
    そもそも大都会は普通の人がまともな土地を買える受忍限度を
    超えた地価水準と言えます。

    そしてミニ戸建はそもそも地方にはほとんど無いのです。

  4. 144 匿名さん

    >143
    都内で家(マンション)を購入する人は、平均年収(400万円台?)とかいうレベルの話してないと思うよ。
    たいていは世帯年収で800~1500万ぐらいじゃないの?
    地方で同程度の稼ぎをたたき出すとなると、かなり職種は限られる。

    あるいは、収入を一気に400万の25%安にまで下げて、都内の平均の1/3の家を買いたいかというと。。。かなり微妙。

  5. 145 匿名

    郊外に住んで都心で仕事をするケースの話でしょうに。

  6. 146 匿名

    大分に友達の結婚式に行った時、地元の床屋に入ったんだけど、そこの人が福岡で修行中の時の方が稼げたといってたな。

  7. 147 匿名さん

    中間派です。
    都内は平均年収約600万、地方政令市は450〜500万といったところです。
    実際家を買う層と言うとワンランク上の層なのですが、地方政令市だと
    35歳の夫の年収が650万もあれば比較的大きな(大都会に比べて)戸建を購入し、
    奥さんは主婦(もしくはパートで)で子供2人以上を育ている家庭は普通です。

    ところが大都会だと夫の年収が850万でも選べる選択肢は少なく共働きが基本です。
    さらに世帯年収を1.200万程度にしても利便性を勘案すると家は小さくならざるを得ず、
    支払いも軽くないので子無しや子1人が主流です。出生率もダントツの最下位です。

    まあそういうことです。

  8. 148 匿名さん

    大都市の出生率が低いのは家の問題ではなく、教育費とかライフスタイルの問題じゃないの?
    狭いから子供一人とか聞かないな。
    一般的に貧乏なほど子沢山だよ。

  9. 149 匿名

    確かにそうだね。
    娯楽がない田舎とか、したくてもできない貧乏な人は他にすることがないんでしょう。
    金持ちは一人か二人って感じだね。

  10. 150 匿名さん

    ライフスタイルとか言っちゃっても
    ホントは子供2人とか欲しいんでしょ?ホントは。

  11. 151 匿名

    子どもは大変だから一人でいいって人も多いよ。
    DINKSのように一人もいらないって人もいるし、それは人によって違うのでは?

    逆に3人以上じゃないと嫌って人もいるし。

  12. 152 入居済み住民さん

    >147
    私は田舎暮らし志向なので,一時期,真剣に地方に転職することを考えたことがあります。
    ただ,そうすると年収800万円が年収600万円になるって感じでした。
    年収800万ではローンは年200万以下なので,年収600万でローンを組んだら,今よりも生活水準が下がるなぁと思い,今の勤務先から通える範囲(片道1時間程度)で家を探すことにしました。
    あと,子供の教育のことを考えると田舎は結構大変ですし...(田舎に親戚が多いので事情は良く知っています。)
    勤務先が大都会でも通勤時間1時間くらいを考えれば,比較的広い物件は結構ありますよ。

    大都会に住みたい人はそういう環境が好きなのだから,地方都市の住環境はそもそも比較対象外でしょう。


  13. 153 匿名さん

    欲しくても出来ない人も居るから、
    子作りの話は別でやらね?、

  14. 155 匿名

    駅直結の戸建て?おもしろい発想ですね
    想像しちゃいました・・・

    大昔、駅のホームから実家に帰れたらしいですから、確かに駅直結だったようです
    今は一部買い取ってもらい、ただの都内郊外にある駅近の家に過ぎません

  15. 157 匿名さん

    マンションは駅近っていうことにしないと勝ち目がない。
    がんばれマンション推進派!

  16. 158 匿名さん

    人口減少数が過去最高更新マイナス25万人だって。
    これから毎年、地方都市がひとつ分消滅していくのか。。。
    10年で10都市。50年で50都市。
    便利な場所だけにひとが集中するんだろうな。
    インフラなんて悲惨。
    バス会社なんてまず淘汰必至だろうね。市営大阪バスはすでに9割赤字路線らしい。
    物好きな田舎志向な戸建派。超金持ちの戸建派。
    一般的にはマンションの3択になるに、スーパーひとし君。

  17. 159 匿名さん

    勝ち負けではなく
    マンションは駅近で便利であるほど存在価値があると思いますが
    駅遠マンションなりに「安価」であるなどの利点はありますよ

  18. 160 匿名さん

    勝ち目って何??
    「ボクは勝ってると思います」
    を思い出したよ(笑)

  19. 161 匿名さん

    駅近で環境良しの土地で区分所有することは合理的。将来の資産価値もお墨付き❤


    郊外のウサギ小屋にはねずみも住まない。

  20. 162 匿名さん

    所謂郊外よりもっと辺鄙な地域に家を持つ人にも事情があると思います。

    地方で辺鄙なの工場勤務の人には、会社の近くで安くて広い土地が手に入るわけですから
    その立地は最高なんですよ。

    便利な駅前マンションに住んで、ド田舎の工場勤務をする人は少ないでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸