住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 1701 匿名さん

    今はまだ企業努力で何とか踏ん張ってるけど、
    原発停止はボディブローのように効いてくると思うけど。
    電力会社も火力をぶん回しながら、利益を生まない原発を抱えて廃炉まで維持できる体力はあるのかね。
    あと、九州電力もボーナスカットだってね。
    企業努力は大切だけど、給料カットされれば、お金使わなくなるし。
    ちなみに自分な推進派ではないよ。

  2. 1702 匿名

    >>1701
    新政権の政策で円安方向に振れるのは既定路線
    そうなると燃料調達費はさらに嵩む
    火力発電が主力なのは間違いないが過度の偏重は危険だわな

    全面反対ではなく段階的削減も受け入れるような柔軟さが無いと広範な支持は得られないと思うよ

  3. 1703 匿名さん

    何で活断層のところばっかりに原発建ててしまったのでしょうね。
    危険性を知りながら、目先の利権に目がくらんで、安易に建設し続けたのだろうけど、
    再稼働にOKが出る見通しの所は、少ないらしいですね。
    でも、また何かもっともらしい理由をくっつけて、
    強引に再稼働させてしまうのかな?

  4. 1704 匿名

    >>1703
    それをやったら新政権は有権者の支持を失うだけ
    そこまで馬鹿ではないだろう
    むしろそういう場所の再稼働には拘らず新設の動きを強める可能性の方が大きいと思うよ
    専門家の意見を最大限に活用した方が得策だと考えるだろうね

  5. 1705 匿名

    ま~、どんなに再稼働反対のひとが喚き立てても、自民政権が成立した以上、再稼働に弾みがつく方向であることは間違いなし(笑)
    今まさにこの掲示板でやっているように、再稼働賛成の私たちを『原発真理教』とか『選挙結果は民意を反映してない』とか言い続けてれば?(苦笑)
    再稼働反対派が今の路線のままなら、次の参院選でさらに原発再稼働に弾みがつくだけ(笑)もしかして隠れ再稼働賛成派?(爆)

  6. 1706 匿名

    あと、原発再稼働が景気を向上させるなんて、この掲示板ではここ最近誰も言ってないでしょ。
    再稼働させないことが景気に良い影響を及ぼすとは思われていないだけ。
    ただでさえ景気が悪いのに、原発再稼働させない事でさらに景気が悪化するのではないかと『疑っている』
    再稼働反対派の人が送電分離とかを一所懸命主張したけど、国民的な疑念を払拭するにはいたらなかったね(苦笑)
    反対派は原発再稼働=景気向上でないなら、原発廃止=景気向上の納得性の高い説をぶち上げないと。
    今後もかつての案で押しきるならそれでもいいけど、参院選が反対派にとって残念な事にならないか心配です(笑)

  7. 1707 匿名さん

    名古屋は電力よ~け余っとるがね~、中電は原発一基も無いけどね(浜岡はアメリカ命令で停止)。
    料金も変わらんし、それでも原発いりゃ~すか?

    石炭も最近はきれいに燃えるらしいがね、原発のゴミよりましだがや。

  8. 1708 匿名


    残念!いち地方都市の話をする意味はないんです(笑)
    名古屋の余った電力で日本中の電力が賄えるなら別ですが(苦笑)
    原発廃止の根拠に全くなっていませんね。やり直し!

  9. 1709 匿名さん

    中部電力圏は、日本最大の工業都市圏の電力を賄っているんですよ、原発無しで。
    他の電力会社も見習いなさい、原発再稼働より現実的ですよ。
    日本中、現実に今現在、原発無しで成り立ってますよ。

    原発に利害関係の無い一般国民は、ほとんどが再稼働反対か無関心でしょう。
    ですが、どこか再稼働するとなると大騒ぎするでしょうね、大変大変。
    政党が変わろうと、再稼働は難しい事でしょう。

  10. 1710 匿名さん

    ここの再稼働賛成派って、悪いけど、思い込みの激しい人達ですね。
    使用済み燃料棒の処理とかどうするの?
    原発のコストって、けっして安くはないですよ?
    それに、今も続いている不況は、原発フル稼働していた時代からでしょ?
    原発の新設?再稼働よりもあり得ないでしょう。
    活断層だらけで地震の多い日本列島に、原発の建設に適した場所なんてありませんよ。
    都合の悪い事に目をつぶって、目先の事しか考えられないのでは、
    日本中が第二のフクシマになってしまいかねません。
    原発に頼るのは、さっさと諦めて、
    出来るだけ早く、別の安全なエネルギーの開発を進めるべきだと思いませんか?

  11. 1711 サラリーマンさん

    矢印をやたらと付ける輩は2chに染まっている。

    中部電力の供給に関しては、マグレブのリニア東海エクスプレスは、原発稼働が前提となっていた。
    JR東海の自社内発電もあるが、足りないはず。

    現行の東海道新幹線よりも、電力消費が大きい問題を、将来どう対応するか見ものかもしれない。

  12. 1712 匿名さん

    このスレは原発推進思考の方が発言出来る、数少ない場の様ですね。
    通常社会生活の中で、「原発動かせ」とは発言出来ない小心者。

    再稼働は簡単では無いでしょうが、ストレスだけでも出して下さいな。

    活断層近辺と、事故で米軍施設に影響の有る地域の原発は絶望的。

  13. 1713 匿名

    反対派が何を言っても無駄みたいですけどね
    さっそく新政権は民主党政権の原発0方針を撤回するようだし
    粛々と再稼働がなされて行くだけだろうね、反対派にはそれを止める手立てさえないのが現実だよ

    個人的にはもう少し原発反対の政党にも頑張ってもらいたかったんだか、あの体たらくではな
    自民党を制肘する役割にすらなりゃしない

  14. 1714 匿名

    他の方が上でレスしてたけど、来年夏の参院選で原発反対派の人々は投票先が無いわな
    未来の党は結党1ヶ月で分裂、社民党は消滅寸前
    少しはまともなのが共産党だが、唯我独尊の政党だからとても多数派にはなれない

    反対派の人々が何処に投票するのか興味津々だわ
    まさか棄権や白票って事は無いよね?、んなの白紙委任と同様だし

  15. 1715 匿名さん

    >1713
    >反対派が何を言っても無駄みたいですけどね

    あなたには何を言っても無駄、という事だけは分かりました。
    他の人のレスに対して、自分に都合のいいようにしか解釈しようとしないし、
    指摘された問題点に対してもスルーばかりだしね。

  16. 1716 匿名

    >>1715
    貴方は政府の方針を変更させる力が有りますか?
    無いのなら黙って指加えて見てるしかないですよ、残念ながら

    自民党政権は再稼働させる気満々のようですがね

    嫌なら来年夏の参院選で自民党を負けさせて原発反対派の政党を改選第一党にする事ですよ
    かなりの難題でしょうがそれしか無いと思います

  17. 1717 匿名

    反対派の人々にとって、来年夏は最後のチャンスだと思いますよ
    此処でも負けるようなら、自民党は好き勝手にやりたい放題になるでしょうね
    参院選までは自民党も猫被ってるでしょうが、本音では動かす以外の選択は無いでしょうし

  18. 1718 匿名さん

    将来、安全が確認された原発の再稼働は数基有るかもね、2~3基かな、玄海あたり?

    政治だけで解決しませんよ、好き放題稼働したなら、又3~4年後政権交代しちゃうね。
    それより政府は、国民の言う事よりアメリカ政府の言いなりだから、
    技術開発用の原発しか残れないかな。

    ま、原発推進のお人は、結局お金が欲しいのね。(自民党も馬鹿では無いですよ)

  19. 1719 匿名さん

    ようやく再稼働できそうですね。さすが自由民主党。真面だわ。

  20. 1720 匿名さん

    原発推進する人って、電力会社かその運営に関わるものしか無いよな。
    全国民の何パーセントが推進派なの?

    原発が停止してから月日が経ち、その実績が出来てしまったなら、再稼働は困難。
    活断層、津波、核のゴミ、米軍基地、解決できるかな?

    特にアメリカは自国民が大事、日本は占領国だからね。
    日本の総理もアメリカに恫喝されて、原発止めたとは言わないけどね。  

  21. 1721 匿名さん

    自由民主党が大勝しちゃったからね。

  22. 1722 匿名さん

    >1713>1716

    のレスって、悪いけど、なんか論点がズレている、というか、
    他人のレスに対して、勝手に変な解釈をしているんですよね~。
    例えば、

    >貴方は政府の方針を変更させる力が有りますか?
    >無いのなら黙って指加えて見てるしかないですよ、残念ながら

    とかいったくだり。
    誰も今の政府をどうこうするとか言ってないし。
    なんか、変な思い込みしてませんか?

    その必死とも見える様は、
    もしかして、原発利権関係か電力会社の人だったりして…?

  23. 1723 匿名さん

    日本国民も捨てたものじゃない。
    自民勝利で、国民が再稼働を望んでいるのがよくわかりました(一部を除いて)。

  24. 1724 匿名さん

    へんな宗教が湧いてきた?

    自民にはそんなのいませんけど?  どちらさん?

  25. 1725 匿名さん

    原発推進する変な宗教ありますよ、今回の選挙にも立候補者多数。
    当選者はゼーロー!  当然。  毎回ゼーロー   

  26. 1726 匿名さん

    >1723
    >自民勝利で、国民が再稼働を望んでいるのがよくわかりました(一部を除いて)。

    それこそ原発利権関係者にとって、都合のいい解釈、思い込みといえるでしょう。
    自民党に投票した理由として、再稼働を望んでいたから、という人の方が、ほんの一部ですよ。
    大多数は、消去法で仕方なく自民党に、なのですよ。
    あなたがどう思い込もうと、それが現実です。

  27. 1727 匿名

    >>1726
    消去法だろうがなんだろうが自民党が大勝した事実には変わりない
    現実から目を逸らしちゃ駄目だよ
    選挙期間中も、唯一原発の有効活用を排除しなかった政党は自民党だよ。某宗教政党は政党要件満たして無いよ、只の政治団体
    その自民党が勝って、さっそく前政権の原発の方針を見直すと発表がなされた
    どう反対派が足掻いても、これが現実なんだよね
    屁理屈捏ねてる暇が有ったら参院選の対策を本気で考えた方が良いよ

  28. 1728 匿名

    前々回の参院選はね、民主党が勝って政権交代の弾みになった選挙なのよね
    つまりは民主党の議席はバブルで来年の参院選では議席が減るだろう事は容易に想像がつくのよ
    今回の総選挙でもみられたように、反自民党の票が分裂したら一人区は圧倒的に自民党が有利
    複数当選選挙区でも自民党は一議席は確実だろうね
    比例区は民主党から離れた層は維新の会に流れるだろう
    あの石原閣下だ、自民党よりタチが悪い(笑)

    そうして参院選後にはよりタカ派な議会編成になる可能性が高い事になるだろう
    これは別に願望では無く選挙予測だよ
    原発反対派勢力が勝手に自滅してる惨状ではね
    勢力の再結集が必要だよ

    俺はリベラル思考の持ち主でもあるから、最近の左派勢力の酷さにはうんざりしてるんだよね
    自民党でも谷垣なんかの派閥を支持してるし

  29. 1729 匿名

    今回の総選挙、自民党は勝ちすぎだし小選挙区制度の弊害だわな。民意を拡大解釈し過ぎる

    自民党が勝って良かったとは思うけど、個人的には自民党ハト派+民主党右派ぐらいの路線が理想的だと思ってるのよ
    安倍や石原ではあまりにも極端過ぎて懸念せざるを得ない

    でも現実には安倍自民党が勝ったし維新も躍進した
    気に入る気に入らないではなくこれが現実

    俺は皮肉も込めて原発反対派に警鐘を鳴らしてるのよ(苦笑)
    もっと選挙戦略上手くやれよな

  30. 1730 匿名

    国民は多少いまより皆が貧乏になっても脱原発しようとしているのに
    政治家は廃炉への本気度が見えにくい!
    前の政権交代で希望が見えてきたのに、また自民政治への失望感に戻ってしまう

  31. 1731 匿名さん

    >1727
    屁理屈こねているのは、誰が見てもあなたの方ですよ。
    レス内容が、なーんか、ピントがズレているんですよね~。

  32. 1732 匿名さん

    反対派はからかわれているって気がついているの???
    これって禁句か。

  33. 1733 匿名

    >>1731
    それは貴方が選挙で負けた事実から目を背けてるからでしょ
    多数派を形勢しない事には世の中が動かないのは冷然とした事実だよ

    勝たない事には何を言っても***の遠吠えにしか過ぎない
    悔しかったら来年夏の参院選で勝てよ
    割りと本気で期待もしてるんだから
    あまりの原発反対派政党の酷さに怒ってもいるんだわ

  34. 1734 匿名さん

    原発の恐ろしさを日々報道しないまま情報を隠して国民に正しい選択をさせられないようにしているのが悪い。
    参院選までにもっと原発の情報を公開していかないと国民が間違った選択をして自民党になったらそれこそ一大事。
    原発を日本から即廃止して次の世代も安心してくらせるようにまずすべきですね。
    3.11同様に突然、明日壊れて日本をダメにすることのある原発は一般国民は望んでいませんよ!

  35. 1735 匿名さん

    自民党勝利。一般国民は原発再稼働を望んでいる。

  36. 1736 匿名さん

    そもそも民主党が政権取ってなかったら、とっくに再稼働している。ようやく真面なエネルギー政策に戻りそうで、安心した

  37. 1737 匿名

    現在電力は足りています。停電もありません。原発は不要です。
    水力火力風力とかで日本には十分で世の中は回ってる現実を直視しよう。
    それに更なる新エネルギーの開発もあるし原子力発電はいりませんよ。
    安全な日本を目指す民主党などが日本の中心でないのは国家の損失

  38. 1738 匿名さん

    民主党敗北。自民党勝利。日本国民は、やはりアホではなかった。

  39. 1739 匿名さん

    そのとうり、皆そう思っています、自民も国民に従います。
    反すれば、また政権交代。

  40. 1740 匿名さん

    >1733
    あ~、またピントがずれている…めんどくさ!
    人が考えてもいない事、勝手に思い込んで書き込んでいるんだよねー。
    あなたの頭の中のお花畑には、いちいち付き合うつもりはありませんから、
    どうぞ、ご勝手に。

  41. 1741 匿名

    再稼動賛成派は放射能問題に対応するお金を独自に出しなさい。
    放射能推進するなら被害を受けてる人への補償へも負担しなさい。
    被害の大きさからも二度と日本は原発を使わないとあの震災を期に決めたから運転を停止しているのですよ。再稼動なんて国民を裏切る行為そのものです。

  42. 1742 匿名

    再稼働に国民が反対なら、自民党政権は来年夏の参院選でしっぺ返し喰らうだろうね
    今からどうなるか楽しみだわ

    冷静に考えて、自民党や維新と共産社民や小沢党ならどちらに賭けるよ、イギリスみたいなブックメーカー方式なら

  43. 1743 匿名

    >>1740
    どう足掻いても貴方は少数意見の側に属しているのです
    少数派が悪いとは言いませんが世の中は多数派の意見で動くのですよ
    原発を無くそうと思うなら、多数派を形勢するしか手段が無いのです

    多数の賛同を得ようとする努力無しに文句だけ言うのはわがままですよ

  44. 1744 匿名さん

    >1743
    ハイハイ、あなたがそう思い込んでいるなら、どうぞご勝手に。
    別に何もあがいてないし、多数の賛同を得たい、なんて一言も言ってないし。
    自分の気に入らない意見に対して、人が言ってもいない事を勝手な思い込みをして、
    いちいち文句つけているのは、あなたの方でしょ。
    少し異常ですよ。

  45. 1745 匿名はん

    多数の賛同を得たいと思っていないなら、なんでこのスレに書いてるの?
    只の鬱憤晴らしか?

  46. 1746 匿名さん

    発明にも言えますが新たな発想が多数派で始まることはない。
    常に少数から始まり正しい発想が急速に広まっていくことで社会が動くのです。

    原子力を止める選択を日本が選べていないのは、頭がきちんと働いてる人が減ってしまった残念な証拠かもしれません。
    明日の日本のためにも、再稼動賛成というアホな考えを切り替える時期ですよね。

  47. 1747 匿名

    >>1746
    詭弁だな
    常に少数派から正しい発想が広まって行く事=少数派が常に正しい訳ではない
    無数の少数派の失敗により淘汰された一部の少数派が多数派を形勢してくのだよ

    例えは、VHSとβのビデオ戦争やBlu-rayとHD-DVDの争いとかね
    開発した陣営はどちらも自らが正しいと信じて市場に投入したんだよね

    でも世の中の洗礼を受けて淘汰された上で片方が勝ち残った
    単に自分達が正しいなんて言ってるのはわがままに過ぎないよ
    その正しさが世の中に受け入れられる努力をしなければね
    極端な例、オウム真理教の連中も自らの正しさは微塵も疑ってなかったろうね

  48. 1748 匿名

    はっきりしてる事

    原発反対派が何を言っても再稼働はなされるだろう事
    まぁ全面再稼働にはならないだろうがな

  49. 1749 匿名

    また原発を稼動するなら完璧な保障をするべきです。
    精神面にもどれだけ負担が日々襲い掛かるのか本当に恐ろしすぎる。
    生活を町を環境を壊すつもりですか?

  50. 1750 匿名さん

    完璧なんて、あるわけないよ。そもそもリスクは原子力だけでない。

  51. 1751 匿名

    火力発電、風力発電で大切に受け継いで来た土地をずっと使えないようになりますか?
    普通なら50年100年200年あとも使えていたのにもう満足に使えないのですよ?
    将来に渡り開発することもできないように突然された被害者一族に対してどう解決していくつもりでしょうか?
    先祖から大事に受け継いだり、子供たちの為にと手に入れたものへ突然の被害。
    また町が開発されて安心して使える取引できるようになるには見通しがつきません。
    土地に対する放射能による差別は50年経ってもおわりません。
    山や畑も使えないと差別され、住んでた人への世代を超えた差別の不安。

    現状被害を受け続けてる人達にも十分な補償が確約されていないままで、停止中のものを補償の約束せずに動かしたら国民への裏切りになります。
    停止で新たな被害を生み出さないようになっている現状を維持しつつ、まず今の被害者一族に将来に渡る安心を保障するのが、再稼動なんて愚策よりやるべきことです。
    それに新たなリスクを考えて「脱原発」に舵を取ることに国民は決断したのに、新政府は国民を騙すのかと皆がかなり不安に感じています。

  52. 1752 匿名さん

    選挙で負けたんだから、次の選挙までは、潔く静かにしてましょう。みっともないよ。

  53. 1753 匿名さん

    1751
    福島の放射能で亡くなった方はゼロ。自動車事故で亡くなっている方はたくさんいる。まずは、自動車をなくす社会を目指したら。

  54. 1754 匿名

    国民が脱原発を決断しただ?
    ならなんで原発反対派の政党は惨敗したのだろうね(笑)
    わかりやすいように説明してよ、>>1751さん

    あ、荒唐無稽な陰謀説とかは無しでね
    そんなの誰も信じないから

  55. 1755 匿名

    >>1753さん
    汚染され住めなくされてそこから離れたから死亡してないだけ。
    遺伝子を傷つけられ土地汚されてることが根本なのに、突然車の話をするのは変ですよ。
    将来に渡る差別からや命を守る為にも帰宅できないのがフクシマの現実です。

  56. 1756 匿名さん

    1755みたいな方が差別するのかな?

  57. 1757 匿名

    確かに自民党も比例ではそんなに躍進した訳では無いよ
    でも、未来の党や社民党なんか完全に有権者からそっぽを向かれてしまった
    共産党はどうにか踏み止まったがそれでも支持拡大は出来なかった
    なんでだと思う?、それは連中の訴えがあまりにも胡散臭く信用ならないと有権者に受け取られてしまったからだよ
    未来の党なんか、大衆迎合主義の最たるものだったろうが
    今まで散々裏切られてきた有権者がそんなの信じるかよ

    有権者は実現可能性の高い政策を地道に実行してくれる政治を求めたんだよね
    それが今回の総選挙の結果だよ

    当然、自民党がその期待を裏切れば次の総選挙では惨敗だろうがな

  58. 1758 匿名

    議席数で惨敗というなら小選挙区の影響とテレビでもちゃんと言っています。乱立して分散して1人区制の欠点がでている。
    原発再稼動を掲げる政党に全有権者の中で何人がいれて何人がいれなかったのでしょうか。しっかり票を見れば、再稼動を薦めていない人の合計のが多く国民の決意がわかります。
    しかも投票率6割未満で残りの4割も再稼動へ明確な賛成は表明していない。
    全国民中で、賛成をしている、賛成はしていないのを分ければ賛成派の方が少ないのですよ。
    あと放射能の危険性など情報公開を詳しくして日々テレビを含め発信して管理できない危なさに多くの人が気がつかないといけませんね。

  59. 1759 匿名さん

    1758
    屁理屈。負けは負け。

  60. 1760 匿名

    >>1758
    それも詭弁だね
    わざわざ比例区で減らしてると言ったのに小選挙区を持ち出すとか笑止
    それに投票率低下で棄権した層が全て脱原発層だという証明なんて出来ないよね?
    民主主義の元で棄権するのは白紙委任したも同様なんだわ、有権者としての権利を放棄してるんだから
    国民主権なのに主権者が放棄しては、何を言う権利が有るんだよ

  61. 1761 匿名

    少なくとも、自民党+維新の会の方が、未来の党+共産党+社民党より比例の獲得票数が多い
    これは厳然たる事実なんだよね

  62. 1762 匿名

    総選挙後の各社世論調査の結果にも顕著に現れてるんだよね
    自民党が3割超・維新の会が1割程の政党支持率
    それに対し、未来の党共産党社民党を合算しても維新の会の支持率にも遠く及ばない

    原発反対を前面に訴えてる政党は泡沫勢力に過ぎないって事だよ
    そりゃ日本の人口からすりゃ数%でもそれなりの人数は集まるさ
    でも選挙みたいな国民総参加のイベントになると、圧倒的少数派だってのが表面化するのよね

  63. 1763 匿名さん

    ここで、原発推進賛成派が多数意見だ、と必死になって言い張っている、
    句読点をつけない人は、
    さては、原発利権関係者かな?もしくは、電力会社関係?
    そうだとしたら、合点がいく。(間違っていたらごめんね)
    世間一般の人の意識と、かなりかけ離れた認識をお持ちのようで、
    選挙結果を、自分達(原発利権関係者)の都合のいいように曲解して、
    鬼の首を取ったように、勝ち誇ったような書き込みを繰り返している。
    ちょっと不気味な感じさえします。

  64. 1764 匿名さん

    必死になってるのは選挙に負けた反原発派ね。

  65. 1765 匿名さん

    原発利権関係者、というのは否定しないのですね。

  66. 1766 匿名さん

    再稼働すれば、国民すべてが原発の便益を享受できます。

  67. 1767 匿名

    >>1763
    残念ながら一般人です、期待に添えずごめんね(笑)

    一般の人々ってのは急進的な変革を嫌うものなのよ
    唯我独尊の共産党が何故嫌われてるか、考えてみた事有る?
    原発反対派が目指すべきなのは荒唐無稽な即時撤廃論ではなく計画性に基づいた暫減だよ
    それなら多数の賛同も得やすいだろうね

    原発の即時停止なんて主張は、米軍基地の全廃みたいな極論と変わらん無茶苦茶な主張だわ
    反対派が集結すべきなのは、みんなの党や民主党が訴えてた期限を決めての計画的削減だ

  68. 1768 匿名

    再稼動よりも国民みんなが多少貧しくなろうとも安心安全を選ぶのが普通です。
    福島原発以降同じ長屋で隣のお家を見捨てて我が家の生活だと非道はしない!

  69. 1769 匿名さん

    安全な放射能がないように一部でも再稼動はありえない。
    地震国の日本で再開する安全理由が何処の場所にもない。

  70. 1770 匿名さん

    多少じゃないのよ。貧しくなるのが。

  71. 1771 匿名さん

    貧しくなんてならないでしょう。

    電力会社の言い分に騙されてはいけません。
    電気は、本当は原発無しでも十分、余るほど足りているのです。
    関電が原発を再稼働した時、わざわざ動かせる火力発電を八基ほど止めて、
    電力不足を演出し、危機感を煽りました。
    原発を廃止したくないのは、
    高い建設費を掛けて造った原発を廃炉にするとなると、
    それらが全て、不良資産になってしまうからです。
    自分らの利益追求の為には、国土・国民の安全など、眼中にないのでしょう。

    …といった内容のことを、小林よしのり氏の著書でみかけました。

  72. 1772 匿名さん

    すでに関西電力も値上げの方向。これも原子力が再稼働しての試算です。動かないとなると更なる値上げになります。さらに、家庭だけではありません。お勤め先が倒産する方も出てくるでしょう。

  73. 1773 匿名さん

    1771
    建設費が高いのは本当。だから、使わず廃炉にしたら、電気代高くなるの当たり前。原子力は、資源の少ない日本が、国策として進めてきたんだから、再稼働させるにせよ、廃炉にするにせよ、国がしっかり責任を取るべき。

  74. 1774 匿名さん

    >>1767
    じゃ、電力会社の人?
    それとも、原発村の住民?
    まさか、幸福〇〇〇の人?

  75. 1775 匿名

    電力各社が破産級の経営になると、返して貰えるはずの金が消えて銀行がビビる。
    今すぐ電力会社が潰れて困るのは日本経済であり国民でもある。
    資源国でない日本で代替案がどうなるかですね

  76. 1776 匿名

    >>1774
    なんでそんな的外れなんだ?(苦笑)
    ごく普通の一般人が再稼働容認だと、そんなに都合悪いのか?
    衛星都市住みのしがない月給取りだよ

    俺も無制限になし崩しに再稼働するのは良くないとは思ってるよ
    それでも現在の経済や生活を妨げない有効な代替策が即時に実行出来ない以上、第三者的な専門家の判断を得た上での再稼働は容認せざるを得ないって考えなのよね

    だから、反対派には推進派の暴走を押さえる側に回ってもらえるよう、秩序有る計画的削減を主眼に訴えていってもらいたいのよ

    例えは、肝臓癌になったからといっていきなり全摘出はしないのと同様だよ
    代わりの手立てが見つからない以上、騙し騙し利用してくしかないと思うよ

  77. 1777 匿名

    俺が一番目の敵にしてるのは、原理主義的な原発反対派なんだよね
    緩やかに計画的に削減していこうって主張している人々にとって、もはや邪魔な存在でしかない
    同様に見られて迷惑なだけだわ

  78. 1778 匿名

    断層問題や建物付近での地震の揺れを慎重に検査し終わるまでは動かすのはダメ
    5年10年と時間がかかろうが十分に検討するのが一番。
    危ないかは分からないけどとりあえず動かすではなく、安全を説明するべき!
    再稼動はすべての問題が解決するまで何年かかろうがありえない話ですよ〜

  79. 1779 匿名さん

    すぐにでも動かすべき。今でも十分に安全でしょう。絶対はないけどね。リスクは原子力だけじゃないし。経済損失が大きすぎる。

  80. 1780 匿名

    いやいや、充分な検査は行うべきでしょう
    それでも5年10年は掛けすぎだけどね
    念入りに出来るだけ速やかに検査と安全対策を行う
    そうして再稼働させるものと廃炉するものを仕分けていくのが現実的な選択だと思う

  81. 1781 匿名

    十分に安全だった福島第一原発(笑)
    十分に安全な日本各地の原発(笑)
    完璧な安全になるまでは廃炉も検討しながら停止を続けるのは当然。

  82. 1782 匿名さん

    今回は津波が原因だったのは明らかなのに、国の対応は遅すぎ。素人集団が規制してるからダメなんだろうね。

  83. 1783 匿名さん

    1781
    世の中に完璧なものなんてないよ。

  84. 1784 匿名

    再稼動には賛成だが、やるべきは何年かかろうと地質検査構造安全を確立してからです。
    動かす検討いい、ただ国民が安心できる原発が日本にあるとしたらの話です。

  85. 1785 匿名

    規制じゃなく問題の先送りだったんだよね、民主党政権では
    民主党支持者だからあまり言いたくは無いが、党内対立に明け暮れるあまり面倒な課題は全て先送りしてきたのが民主党の三代政権だと思う

    民主党を支持してるといっても組合系の左巻き連中は大嫌いなんだけどね
    旧日本新党系の松下政経塾出身者達に少なからず期待してるのよ

  86. 1786 匿名

    >>1783
    フクシマ事故を見た日本の人たちの全員が安心できると納得できれば良しで、
    皆が安心できていない段階では再稼動を延期の状態を続けていく事が大事です

  87. 1787 匿名さん

    1786
    もう安全対策とってるから技術的には大丈夫でしょう。でも、国民全員の納得なんて、感情入っちゃうから、待ってられないよ。

  88. 1788 匿名

    浜岡原発も防潮堤をかさ増しして22mの高さにするみたいですね
    そういった具合にきちんと安全対策が取られた原発や、元々地盤に懸念の少ない原発から動かしていけば良いのよ
    全部の原発を同様にチェックするのは効率的では無いよ
    懸念の有る原発に重点的にあたる方が良い

  89. 1789 匿名さん

    防潮堤は、気休めでしょう。予備の電源を標高の高いところに置くのは良い。

  90. 1790 匿名さん

    >>1776
    >なんでそんな的外れなんだ?(苦笑)

    変な思い込みをして、的外れ発言を繰り返しているのは、ご自分だという事に
    お気付きでないようですね(苦笑)。

    >ごく普通の一般人が再稼働容認だと、そんなに都合悪いのか?

    いいえ、全然都合悪くないですよ。むしろ、変な団体の人でなくてホッとしてます。
    早く言ってくれれば良かったのに。
    「都合悪いのか?」とか、ヘンな勘ぐりばかりしているから、
    どうりで、話がかみ合わないワケです。

    あ、ちなみに自分も、首都圏在住のごく普通の会社の一般人です。
    支持政党は、特にありません。いわゆる無党派層です。
    でも、野党を経験した自民党政権には、
    外交と景気雇用対策、福祉面で
    今は少しは期待しているのですよ。

  91. 1791 匿名さん

    納得できない言う人にはそれぞれに毎月お金を払って静かにしてもらえばええ

  92. 1792 匿名

    再稼動の恩恵を公平に受けつつ、納得できていないと特別なお金は貰いたーい

  93. 1793 匿名

    地元近況全国でいろいろな意見がある中動かす原発、動かさない原発をどうわけるのか。
    これはこうだから安全とちゃんと説明できるのですか?想定外を繰り返す気?
    40動かし10止めるのか5動かし45止めるのかはたまた全停止か。


    町を失うと確認できてるのですから、地震が多いこの日本では”原発即廃止”をした上で再生可能エネルギーが育つまでの期間は化石燃料で国民一致団結がんばりましょう。
    再稼動なんてしてはいけない。燃料が高いなら買うのを我慢すればいいのです。
    今や原発を使わなくても電力はすでに足りています!さよなら原発!なのです

  94. 1794 匿名さん

    あなた日本語が意味不明です。「地元近況全国」って?

    「電気足りてます」って?来年からの値上げ分かってるの?どれだけコスト増になってるか分かってる?

    日本人はこれだから困る。あなたは、3.11前から原発反対でしたか?原発による恩恵を受けてきたのでしょ。

    過剰反応するなって。ウマシカ丸出しだぜ。原発以外に国を消滅もしくは弱体化させるものがあるのを分かってないよね。火力発電も環境を破壊してるんだよ、地球的規模で。コスト増等で経済が破たんしたらどうすんの?

    当面は慎重に環境を調査して、問題のない原発だけを再稼働するのみ。そして、代替エネルギーが低コストで安定的に供給できる目途がつき次第、順次切り替え、可能な限り早期に原発の国内稼働は停止すべき。しかし、技術は保持して自身のない大陸国に輸出すべき。

  95. 1795 匿名

    >>1790
    何をとぼけたこと言ってるんだ?
    俺は既に>>1767で一般人だとレスしてるよ(笑)

    先のレスでも言ったが、民主党支持の段階的削減論者だから、尖鋭的な原理主義反対派が一番嫌いだし邪魔なのよ
    連中は極端過ぎるわ

  96. 1796 匿名

    原理主義反対派のせいで、脱原発勢力が見下される、理性的な話が出来ない連中だと思われる
    ほんと迷惑な奴らだよ

  97. 1797 匿名

    代替エネルギー確保まで動かして良くなるなら、理論的には実施未来永劫動かして良くなってしまう。
    更なる技術進歩といい立て替えという名の新設も出来てしまう危うさ。
    地震多発の日本では1秒も放射能発生機を動かしてはならないのが正しい選択。
    安全な原発などこの国にはありません

  98. 1798 匿名

    2011年以降も、原発以外でまかなえば電力は平気でしたよね。
    原発の存続に繋がることは絶対してはならない。

  99. 1799 匿名さん

    >>1795
    >俺は既に>>1767で一般人だとレスしてるよ(笑)

    それは拝見したし、知ってるよ。
    一般人だと言っても、色々いるからね、
    もしや、と思って確認したかっただけですよ。
    でも、まあ、ちゃんと答えてくれて、ありがとう。

  100. 1800 匿名さん

    原発再稼働、増設は当然。資源の少ない日本が今後、安定してエネルギーを確保するためには、自然エネルギー開発に無駄な資金を使わず、高速炉の研究にもっと資金を投入すべき。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸