注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 08:29:51

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3401 検討板ユーザーさん

    3387で投稿したものです。
    決算が6月なのでウッドショックの値上げは7月からで坪三万程度と説明されました。でもこちらや、他のサイトでも4月から値上げと書かれていて、キャンペーンの件も合わせて不信感が募っています。

  2. 3402 匿名さん

    >>3401 検討板ユーザーさん
    関西ですが、7月から値上げと言われてますよ!
    他が5-6月から値上げの中、1-2ヶ月遅い方かと思います。ただ決算の値引きは人数制限あるようですのでお早めに!うちは明日契約予定です

  3. 3403 通りがかり

    >>3390 検討板ユーザーさん
    え!?
    ほぼ全棟ZEH?
    ZEH仕様でなくて?
    ZEHは枠もあるし、国が推奨してますが、ハウスメーカーで10割出してるとこなんて数社回ったけど聞いたことない。
    ヤマト住建はかなり進んでいると言っていても建てるタイミングの問題でZEHでない家もあるけどこれだけ取ってますってパンフレット見せるくらい。
    なにより太陽光付けずにZEH申請の方法を教えて?
    ネガキャン頑張ってください

  4. 3404 匿名さん

    アイ工務店で建てるより、タマホームで全く同じ仕様までグレードアップして建てる方が安いですよね??

  5. 3405 匿名さん

    >>3402 匿名さん
    あはは。
    普通の営業は値上げがあっても値上げあったとは言わないですよ。買い控えの心理になりますからね。
    むしろ、今買わないともっと高くなりますという言い方でしょうね。

  6. 3406 検討板ユーザーさん

    >>3402 匿名さん
    ありがとうございます。同じような説明をされた方がいて安心しました。おそらく段階的に値上げしていて、7月から本格的に値上げなのかな、と判断しました。

  7. 3407 評判気になるさん

    はじめまして、良ければ参考にして貰えたら&金額が適正だったか教えてもらえると幸いです。

    ★スペック★
    2階建 1階20坪 2階14坪 工事面積36坪
    2階トイレ有り
    ベランダ無し
    ハーフ吹き抜け&小屋裏(4畳半)

    ★サービス&キャンペーン★
    照明(基本的なものは全て)
    カーテン(9窓まで)
    窓を防犯窓に変更(全て)
    テレビボード
    キッチンをペニンシュラ型?に変更
    食洗機
    玄関キーがリモコン
    地盤改良無料(残土費用は15万)←まだ改良が必要かは不明
    階段下収納

    大体、こんなもので建物本体価格1970万(税込)
    その他、基本的諸費用(外構予算150万含む)で合計2530万(税込)です。
    長々とすみません。
    私自身、適正金額か不安であり、他に悩まれてる方の基準となればいいかなと思い投稿させて頂きました!




  8. 3408 評判気になるさん

    >>3407 評判気になるさん
    ちなみに契約は2021年5月です。
    あと請負契約額は2280万(税込)となっております。

  9. 3409 匿名さん

    適正と思いますが、これから内装決めたりしますか?追加契約時に初回契約時に書かれていない工事が追加となってたりするので(ただの記載漏れ含む)、金額があがる可能性は十分見ておいた方がいいです。

  10. 3410 匿名さん

    >>3407 評判気になるさん
    妥当です!
    ここからオプション追加でプラス200万円位ですかね?

  11. 3411 名無しさん

    >>3407
    サッシのグレードはどんなものですか?
    サッシのグレードによって大きく変わります。
    トリプルサッシであったり、準防火仕様であれば100万以上平気で変わるものですし。
    36坪で請け負い契約額2280万(税込)なら私より相当安いので羨ましいです。

    見積明細書の上段本体基本工事費が計算すると坪単価45.2万の私はぼられてるのかな(笑)
    38坪で請け負い契約額2850万(税込)でした。
    正直後悔しています。契約は今年の4月にしました。

  12. 3412 評判気になるさん

    >>3409 匿名さん
    ありがとうございます。
    内装等はこれからです!やっぱりそうなんですね( ; ; )自分の中ではほぼ揃ってるから多少の金額変化で済むと思ってました。

  13. 3413 評判気になるさん

    >>3410 匿名さん
    ありがとうございます。
    銀行のローンもプラス200万で審査されてました(~_~;)

  14. 3414 匿名さん

    うちは坪単価76.5円(税込)でした。
    オプションもコミコミです。
    外構はこれからなのでもう少し上がる予定です。

    防火地区というのもありますが、掲示板のみなさんからするとちょっと高い方かもですね。。

  15. 3415 評判気になるさん

    >>3411 名無しさん
    ありがとうございます。
    無知のため、サッシのグレードと聞かれて合ってるか分かりませんがAPW330(アイ工務店の標準のもの)を防犯仕様にと聞いてます(^^;;
    私のは見積明細書の本体基本工事費は坪42.7万(36坪)となってます!あまり変わらないのに請け負い契約額でそこまで変わるのは貴殿が契約時点で色々、考えていてほぼ理想な家になってると言う事でしょうか?


  16. 3416 評判気になるさん

    >>3414 匿名さん
    そうなんですね!
    これからの打ち合わせが怖くなってきました(T . T)

  17. 3417 口コミ知りたいさん

    IOT住宅が標準らしいですがこの機能いるかの??
    外してその分の予算を他で使いたいわい

  18. 3418 名無しさん

    3Fで計画中ですが、本体建物+付帯工事で坪単価65万円位で提示頂いています。打ち合わせが進んで来ると高いんだか安いんだかわからなくなってきますね。他の会社と並行で進めていますが、コスパは良いと感じています。

  19. 3419 検討板ユーザーさん

    >>3404 匿名さん
    構造体が杉なんて使ってるとこと比較しないで笑

  20. 3420 通りがかり

    >>3407 評判気になるさん

    総2階でなくその金額なら妥当でなくてめちゃくちゃ安いと思いますよ。
    羨ましい!
    しかもど標準な家でなくその価格は凄いの一言です。
    おめでとうございます。
    水回りとか建具UPに気を付けてください

  21. 3421 匿名さん

    >>3419 検討板ユーザーさん
    いやいや、コスパでいったらタマホーム侮れないですよ。柱の杉の集成材が嫌ならオプション30万円位で桧の集成材にしたらここより上ですし。

  22. 3422 評判気になるさん

    >>3420 通りがかりさん
    ありがとうございます!
    そう言ってもらえると気持ちが楽になりました^_^土地を含めると予算いっぱいいっぱいなので気をつけます(^◇^;)

  23. 3423 評判気になるさん

    最近アイ工務店で滋賀で建てられた方おられましたら費用感、質感、担当者の件等お教えいただけますと幸いです。

  24. 3424 戸建て検討中さん

    アキュラホームとここで迷っているけどここは樹脂サッシが標準なんだよね?
    坪単価同じくらいだしここのほうが良いのかなぁ

  25. 3425 匿名さん

    タマホームやアキュラホームどちらも見積もってないので回答できませんが、私はせやま基準を参考にメーカーは選びました。
    https://good-things-committee.com/guide/2697

    性能の気になる部分リストアップしてそれぞれのメーカーで確認できた内容を入れてみるといいと思います。アイ工務店は性能面では推奨枠に当てはまることが多かったと思います。

  26. 3426 評判気になるさん

    Z空調導入を考えております。
    アイ工務店でZ空調を入れることは可能でしょうか?また、料金についても知りたいです。

  27. 3427 通りがかりさん

    アイ工務店、最初の安さに惹かれて決めると大変な事になる。まぁ営業が素人もいいとこ。後々の気苦労も考えたらプロがいるとこ若しくは地元の工務店で建てる事をオススメする。

  28. 3428 匿名さん

    >>3426 評判気になるさん
    z空調は桧家の特許だと思うので流石に無理かと。桧家で建てるのでは駄目なのですか??

  29. 3429 匿名さん

    >>3428 匿名さん
    返信ありがとうございます!桧家は自由度がなくて、あきらめました。Z空調は3年前から工務店に販売しだしたみたいです。友人が地元の工務店で導入していました。

  30. 3430 通りがかりさん

    >>3424 戸建て検討中さん
    アイとアキュラで迷ってて、アイは樹脂サッシが標準なのですが、価格次第で決めたいと思いますて聞いて、判断したらいかがですか?
    アキュラ出身の人が、アイを作ったみたいな話を聞くし、因縁はあると思います。

  31. 3432 匿名さん

    >>3429 匿名さん
    その工務店で建てるのが良さそう!

  32. 3433 評判気になるさん

    >>3426
    いまはZ空調はどこでも採用可能ですよ。
    もともとは桧家だけでのみ使用可能でしたがそれでは思った以上に数が出なく、
    共同開発したダイキンとエアテックの提言で他のメーカでも
    採用できるようにしたみたいです。

    この情報はアイ工務店の営業さんから聞いているので確かです。

    ただし、Z空調はイニシャルコストもランニングコストも高めですので、
    それを考慮して導入を検討してください。

  33. 3434 通りがかりさん

    >>3424 戸建て検討中さん
    アイ工務店で4月引き渡しを受けました。
    私もアキュラとアイ工務店で迷いましたが、アキュラにすれば良かったかもと後悔しています。

    アイ工務店は、外壁に傷はつきまくるし、それを当たり前ですと言える会社です。程度にもよるんでしょうけど、当たり前と言えるって凄いです。流石にパテと一部貼り替えで修復して貰いましたが、強く言わないと直してくれません。

    あとは、急拡大の企業であるためか、アキュラに比べて、営業担当者も知識も対応力も足りない印象です。
    あとは、アイ工務店は、標準設備はアキュラより良いですが、オプションが異常に高いです。契約までは安く見せておいて契約後にオプションに上乗せで儲けようとしますのでご注意ください。

  34. 3438 評判気になるさん

    アイ工務店のグレードは全体的にどんな感じですか?オプションすると金額かなりあがりますか?

  35. 3439 匿名さん

    >>3431 評判気になるさん
    過去スレッドに何回か 書き込みしてたな同一人物なのかな?

  36. 3440 口コミ知りたいさん

    >>3438 評判気になるさん

    全体的に標準仕様が同クラスのメーカーでは群を抜いているかと思う。
    オプションすると金額上がるのはどこも同じ

  37. 3441 名無しさん

    >>3434さん
    わかります。私も後悔が多かったですね。
    キッチンの標準仕様がLIXILのリシェルと言うことで最初は凄いなと思いましたが笑
    中身をよく調べると、リシェルの中でも最下層グレード。人造大理のシンクやタッチレス水栓なんかを数点御願いしますと、数十万簡単に増額します。オプションがとにかく高い。その他の住設も同様の仕組みですね。契約前に細かく仕様を決めて、値引き交渉しないと実勢価格ではあり得ない異常な金額が増額されます。
    契約後の営業さんの対応も正直不満でしたね。私がハズレを引いただけなのか笑
    レスポンスが大きく変わりました。
    施工期間が75日程度なので、丁寧な施工は正直期待出来ません。ローコストメーカーなので致しがたいかな。フュージェを上手く施工できる様な大工さんは使えないでしょうね。隙間が目立ちますが私は諦めました。気密測定の依頼を嫌がる理由がわかりました。

  38. 3442 匿名さん

    >>3438 評判気になるさん
    マジレスすると、グレードはレオハウス位。オプション金額アップ額はレオハウスの方が良心的。
    標準で良くて打合せも少なく早く建てたい人向けですね。

  39. 3443 匿名さん

    >>3441 名無しさん
    しかし、契約前には細かく仕様決めさせてもらえなさそう。
    施工期間75日は衝撃ですね、、、 どんな仕上がりになるのやら(-_-;)

  40. 3444 検討者さん

    実名出していいの?
    人として大丈夫、、?

  41. 3445 検討板ユーザーさん

    >>3441 名無しさん
    気密測定嫌がらなくない?
    営業ガチャ外れですね。

  42. 3446 匿名さん

    >>3445 検討板ユーザーさん
    そーなんすか?
    因みに、気密測定を実施するか参考にしたいので、貴方の御宅のC値を教えて頂けませんか?

  43. 3447 通りがかりさん

    >>3441 名無しさん
    施工雑ですよね!
    まあ、契約してる工務店が作ってる訳だけど、レスポンス悪いし、微妙です。
    1番は、住んでからの音の響きが半端ない。
    外に居ても、室内で歩く音とか普通に聞こえるし、1階のキッチン作業や掃除機が床を這う音とかもよく響くし、残念です。

  44. 3449 通りがかりさん

    >>3448 評判気になるさん
    総額がその坪単価で、抽象的な事なんでしょうか?
    一般的な社会人には辛いですがね。

  45. 3450 匿名さん

    >>3444 検討者さん
    誰に対してですか?

  46. 3451 匿名さん

    >>3448 評判気になるさん
    断熱が上なHMは結構あると思いますよ、、ウェルネストホーム、泉北ホーム、土屋ホーム等々、そもそもタマホームの大地の家にも負けてますよ、、、
    中気密中断熱ってとこですかね☆

  47. 3452 匿名さん

    >>3451 匿名さん
    それぞれのC値、UA値を教えていただけますか?

  48. 3453 匿名さん

    >>3452 匿名さん
    ウェルネストホームと土屋ホームはua値0.3弱、c値は0.2、泉北ホーム、タマホーム大地の家、レオハウス外断熱仕様はua値0.4弱、c値は不明

    アイ工務店はua値0.5強、c値不明といったところでしょうか? 

  49. 3454 通りすがり

    >>3438 評判気になるさん
    私の場合、IHコンロ、レンジフード、タンクレストイレ、エコカラット等をオプションで追加しましたが、まあ、大体が定価のままです。標準の場合でも見積もりに金額が載る筈ですので差額を調べるとわかります。
    リクシルやタカラ、TOTO等の設備メーカーのショールームに出向いて設備を選びますが、金額はアイ工務店経由で知らされますので、仕入れはおそらく6?7掛けだと思いますが、上乗せされます。

    ネット通販の工事費込みで、アイ工務店見積もりの半額位で売られていたのでショックでした。

    あと、みなさんが書かれている通り、自社で施工部員を持っていないので、協力会社丸投げです。その上、現場監督も管理能力無さすぎで、シャッターにもかなり目立つ傷と凹みがあるのに、そのまま引き渡そうとしたので指摘して交換してもらいました。

    ただ、交換してもらうにも、何度もお願いしてやっと動いてくれるレベルでした。
    最初は、監督けら外壁もシャッターの傷もついて当たり前と言われましたので。。。

    傷も多少は仕方ないでしょうけど、目立たなくしてから引き渡しにして欲しいですね。

    あと内覧時にサッシのねじ止め忘れもありました。ネジ一箇所なら許しますが、全てのネジが止められていませんでした。

    柱も檜の集成材ですが節がメチャクチャ多く、節が抜けているやつも平気で使います。集成材だから大丈夫なんでしょうけど、大事な柱と言われてリビング内に仕方なく建てた柱もそんなもんです。



  50. 3455 通りがかりさん

    >>3453 匿名さん
    坪単価高いところを並べられてもねぇ。

  51. 3456 匿名さん

    >>3455 通りがかりさん
    タマとレオは断熱以外をここと同じ仕様、間取りにした場合でもここより安いよ。

  52. 3457 匿名さん

    >>3456 匿名さん
    それはないでしょ。ニチハ18mm、瓦、床材、ハイトビラなどの標準はタマとレオついてないよ。オプションでしょ。

  53. 3458 契約しました

    >>3454 通りすがりさん
    ちなみにどこの県でしょうか?
    私も契約し、来週からリクシル、TOTOなどの
    メーカー回りです。
    オプション定価は本当に残念ですね、、、

  54. 3459 匿名さん

    >>3457 匿名さん
    当方はオプションで水回りやそれら全ての設備の仕様をアイ工務店と同じにして相見積もりしました(断熱は外断熱が出来ないアイ工務店が劣る)。それでもタマとレオの方が安かったですよ♪

  55. 3460 通りがかりさん

    >>3454 通りすがりさん
    管理能力本当に残念です。
    ただのねじの止め忘れかもしれませが、あくまで表の分かりやすい部分、中に隠れてしまってる接合金物の締めが弱かったり、釘を打つ場所が悪かったりもするじゃないの…?て疑わしくなりますよ!
    しかも、平気で間違えるし、レスポンス悪いし、報連相ができてない。
    総合的な仕事を見て、ここを選ぶべきかと思います。

  56. 3461 匿名さん

    >>3459 匿名さん
    契約前に外壁から屋根から水回り設備まで相見積もりはどのHMでもしてもらえないですよ。。嘘を流すのはやめましょうね。
    詳細な設備仕様記載いただければ理解はしますが、ネットで調べて書くんでしょうねどうせ。

  57. 3462 匿名さん

    >>3461 匿名さん
    いや、上記二つはしてもらえましたよ!
    仕様をかなり詰めてから契約しないと損しますよ?
    一個一個の詳細見積もりは頂けなかったですけれど、、、アイと同じ仕様をこちらから指定すれば可能です。

  58. 3463 匿名さん

    >>3462 匿名さん
    どのオプションを指定したか教えて頂けますか?

  59. 3464 口コミ知りたいさん

    地域によってほんま違いすぎ
    うちの地域は全棟機密測定が標準ですけどね

  60. 3465 通りがかりさん

    地域というか、営業所ごと。
    ひいては担当者ごと、お客ごとに変えてるんじゃない?
    当方中部地方ですが、クソ営業に当たって2回営業所を変えました。
    言う事が毎度バラバラなんですよね。

    信用出来なくて、結果的に検討から外しましたよ。

  61. 3466 匿名さん

    3425ですが、タマホームもレオハウスも初期保証10年?アイ工務店は構造やシロアリなど初期保証20年です。基礎厚も170mmです。
    せめて同じオプションと言うならせやま基準で考えてどこまで仕様同じで検討できたか聞きたいですね。ただアイ工務店は契約しないとその家に使う部材仕様は出さなかったのでどの道ネタ出せと言われるのは仕方ないです。(ウッドショックで未定だった土台とか木材の仕様は追加契約時に出てきました。それでも物見るまで私は信じられませんが)

  62. 3467 名無しさん

    アイ工務店で検討中なのですが、ウッドショックの影響で樹種が檜ではなく同等品の集成材になる可能性があるとの事でした。素人感覚で同等品と言っても集成材の方が品質が低いイメージなのですが、実際どうなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。

  63. 3468 匿名さん

    >>3467 名無しさん
    何の集成材かによりますね☆
    基本的に集成材の方が強度はありますよ。

  64. 3469 名無しさん

    >>3468 匿名さん
    ご返答ありがとうございます。
    集成材の樹種までは聞きそびれましたが、強度が上ならば特に気にすることはないのでしょうか?

    何の集成材かによりますね☆
    基本的に集成材の方が強度はありますよ。


  65. 3470 匿名さん

    家を建てようと計画中で見て回って確かにいいなとは思っていましたが担当さん今月決算だから!と急かしてきます。まだ土地も決まってないのに…皆さんそんなものなんですか?

  66. 3471 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  67. 3472 匿名さん

    >>3470 匿名さん
    今月決算なのは事実ですし、、、
    ウッドショック含め来月からかなり値上がりするだろうし、、、

  68. 3473 検討板ユーザーさん

    値上げはどれくらいするんでしょうか?
    ここの担当者さんはぐいぐい系の人が多いです。

  69. 3474 周辺住民さん

    32坪で建物本体1900位、請負価格が2300中盤は妥当ですか?オプションはこれからですが、、、

  70. 3475 周辺住民さん

    >>3474 周辺住民さん
    一応2Fトイレ、カップボード、食洗機、バルコニ追加がサービスで入ってます

  71. 3476 匿名さん

    いやいや、仕様が良くてもデザイン良くても、会社の管理体制がクソですわ。

    結果的に色々搭載されたクソ家が完成しましたよ。

    我が家は 床鳴り、フロアの段差、窓の傷、諸々全部放置されてます。
    着工は時間無いから!とか言われて間取りも決まってないのに基礎工事開始しようとしてたし。
    こんな会社が家建てていいのか?

    絶賛大モメ中です。

  72. 3477 口コミ知りたいさん

    >>3476 匿名さん
    具体的な内容書かないとウソの誹謗中傷としか認識されませんよ。
    どこのエリア・いつ・検討時期・使用木材・階段の仕様・窓の仕様・引渡し前の施主検査など具体的に色々教えてください。参考にさせて頂きたいです。
    何坪でいくらでしたか?

  73. 3478 通りがかりさん

    割と具体的に書いている方だと思うけど。。。

  74. 3479 通りがかりさん

    アイ工務店の関係者が施主さんを特定しようとしてるのかな?おぉ怖い怖い

  75. 3480 匿名さん

    >>3477 口コミ知りたいさん
    特定やめなさい。
    結構具体的ですよ。これ以上書くのめんどいだろうし。

    間取り決まってないのに、着工開始して仕様を早く決めさせようとする。工期早くし過ぎなんだよね。ここは。

  76. 3481 匿名さん

    ちょっと信じられないですが間取り決まってないのに着工出来たりするもんですか?私は愛知のエリアで着工中ですが、間取り決定から1ヶ月半は経ってますね。施主のOKという言葉は絶対必要なはずです。間取り決まってない場合は絶対OKしちゃダメですね。。

  77. 3482 匿名さん

    >>3476 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    施主がチェックできるタイミングは上棟の時と竣工時と聞いてるので引渡し前に必ずいつまでに直すか約束しないと大変そうですね、、
    私は何かあれば紛争処理支援センターに連絡するつもりです。

  78. 3483 口コミ知りたいさん

    >>3481 匿名さん
    間取り決まっていないのに着工はあり得ません。最終確認の書類を書いてから、行政に提出、許可が出て初めて着工です。上の書き込みはあり得ません。
    自分で書いてて恥ずかしく無いんですかね笑

  79. 3484 匿名さん

    >>3483 口コミ知りたいさん
    まーまー、落ち着いて。
    多分、構造に関係ない細かい仕様、キッチンやら壁紙やらが決まってないのに、着工始めたということだと思いますよ。

    それでも、おかしいんですけどね。

  80. 3485 口コミ知りたいさん

    >>3484 匿名さん
    流石に酷い書き込みと気付いて自作自演ですね。
    こんな書き込みしてもあなたの契約は増えませんよ。
    最近住宅展示場空いてますもんね。

    私はアイ工務店で契約中ですが、スケジュールもちゃんと頂いて、書面ベースでしっかり進んでいます。当たり前ですけどね。

  81. 3486 匿名さん

    他の会社と比較していて、先日話を聞いてきたのですが、今月中なら安く、来月からはウッドショックの影響で200?300万円高くなります!と言われました。
    でも我が家はそんなに早く決められない…ので残念。

    アイ工務店さんで建てるなら中二階?や半地下など気になっていたのですが、書いていただいた図面にはそのプランが入っておらず。もしオプションで付けたとしたらいくらくらいプラスになるのかなぁ…と気になったけれど、空気的に聞ける雰囲気でもなく聞けなかったのが残念…きっとお高いんだろうなぁ。

  82. 3487 匿名さん

    >>3486 匿名さん
    決算とウッドショック影響前でとてもお得だったのに残念ですね、、、
    もたもたしてたら、他のHMも高くなってしまうでしょうに。

  83. 3488 評判気になるさん

    >>3486 匿名さん
    先月にアイ工務で契約した者ですがウッドショックの影響は7月頃には間違いなく100くらいは上がると言ってましたが、200?300はどうなんですかね^_^
    あと、中2階は分かりませんが(私は2.5階のシアタールームを作ったので)ふざけた値段じゃないと思うので聞けば普通に出してもらえると思いますよ!

  84. 3489 匿名さん

    >>3488 評判気になるさん
    恐らく決算割引100~200万円がなくなるから、トータルして200~300万円アップかと思われます。

  85. 3490 匿名さん

    ここのお陰で6月は安く、7月は高くなる、というのが分かって良かったです。
    決算期というのは目から鱗でした。
    だから営業さんグイグイだったのかなぁ。

  86. 3491 匿名さん

    間取り決まってなきゃ行政に申請書出せないし
    間取り変えたら出し直しになるから
    客にその間取りを強制するつもりで無ければ有り得ない

  87. 3492 マンコミュファンさん

    このスレッドはアンチが結構いますからね

  88. 3493 匿名さん

    まぁ、住林とか良いところだとアンチも少ないんですけどね。
    自分的には、アイ工務店は打合せも含めて工期が短すぎるからクレームが多いんだと思うの。

  89. 3494 e戸建てさん

    >>3485 口コミ知りたいさん→アイさんのアフターサービスは、業者が来ますが、後は、
    連絡とかなくズサンですよ。

  90. 3495 匿名さん

    >>3494 e戸建てさん
    そーなんすよ。

  91. 3496 口コミ知りたいさん

    >>3494 e戸建てさん
    間取り決まってないのに着工されそうになったと主張されている方ですね。
    アフターサービスの前に引き渡し前の施主検査がありますよ。想像じゃなくてちゃんと契約して家を建ててから書き込みましょうね。

  92. 3497 通りがかりさん

    他のコメントの通り、間取りが決まらずに基礎は無理でしょ。建築申請出せないし許可なく建築始めたら違法ですよ。さすがにアイ工務店もそんなバカはしないでしょう。
    外壁、水回り、内装は上棟後でも変更間に合います。いくら素人でも自分の家のことですよね、もう少し言葉を勉強して書き込んで欲しいです。
    誤解を招きますよ。

  93. 3498 通りがかりさん

    >>3470 匿名さん

    契約しちゃダメですよ。
    気にいる土地が建築条件付きだった場合、土地が買えないですよ。もしくは条件外すのに数百万かかったりします。
    どんな土地でも良いなら契約もありかと思いますが、良い土地は地元工務店と不動産屋が持っていることも多いです。
    ここに限らずハウスメーカーは土地が決まってなくても契約させたがりますね。ハウスメーカーにとって土地は利益を生まないので本気では面倒見てくれないですよ。

  94. 3499 匿名さん

    >>3493 匿名さん
    着工から引渡しまでも3ヶ月間ですしね。急いでる人には良いのかもしれないけれど、、、

  95. 3500 e戸建てさん

    >>3496 口コミ知りたいさん
    私はアイ工務店で建てました。事実の書き込みです。

  96. 3501 匿名さん

    >>3496 口コミ知りたいさん

    3476で間取り決まってないのに着工されそうになったと投稿した者です。
    特定されるのも面倒なので少しだけ経緯を。

    ってか、書込みできないように規制されてしまいました。
    こんな事できるんですね。


    皆さんご存知の通りアイ工務店の営業は議事録を残しません。
    会社も議事録を確認していない。

    私が設備ではなく、間取りの変更を予定している旨を打合せしていたにも関わらず、突然着工日の連絡をされましたよ。
    当然どうなってんの?と話すと、営業はこのままの方が良いと思います!時間もないし!だと。
    その上司まで記録が無いから確認できないだと。

    試しにその上司に議事録書かせたらメモにもなってないクソ落書きしか出来んとか。

    結局契約後から引渡しが終わった後でもずっとこんなテキトウな事されてます。
    契約前には分からんもんですね。

    何千万も掛けてクソ会社を選んだ自分にムカつきますよ。
    途中解約もナカナカ悪どい方法で出来ないように仕向けられましたし、

    あんまり書き過ぎるとマジで身バレしそうなんでこの辺でかんべんして下さい。

  97. 3502 通りがかりさん

    >>3501 匿名さん
    3501さんに対して批判的な投稿が多いですが、こういった口コミが大事だと思います。大変勉強になります。
    負けずに頑張ってください。

  98. 3503 匿名さん

    アイ工務店は図面案を元に履歴は残りますよ。私の時はたまに直ってない箇所があったこともありましたが、履歴を残しながら進めますので、問題は発生しませんでした。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  99. 3504 匿名さん

    >>3501 匿名さん
    間取りを押し通すなら勝手に申請出されるのも有り得ますね

    自分は、アイの営業と1回打合せたら人件費削減かわからないが、一人の営業担当の役割が多く、負荷が大き過ぎて納得行くまで打合せなどに付き合ってくれ無さそうだと見切りました

  100. 3505 匿名さん

    >>3504 匿名さん
    そーなんすよ。ここは打合せ回数少ないので有名ですよね。

  101. 3506 匿名さん

    私も打ち合わせ中はまた話遡ったりするなぁと思ってましたが、言った言ってないの問答にならないよう、図面の中に次回の予定とか書き込んでそのまま会社にコピーさせるなどした記憶があります。少なくとも外注のインテリアコーディネーターさんはそうしてくれましたね。

  102. 3507 坪単価比較中さん

    担当者に 騒音の苦情を言ったら ご迷惑おかけしていますの一言もなく、役所でも警察にも言ってくれと言われた。
    どういうとこなのかこの返答ですべてわかった。
    せっかく家が完成しても 近所付き合いが大変そうだなと思った。

  103. 3510 戸建て検討中さん

    まさか「その工務店が自社で施工してる」なんて思っていたのではないですよね。

    工務店という名前がついていますが、各地に展開しているただのデベロッパーです。各地の営業所が客をつかまえて注文をとり、格安の下請け業者に丸投げして家を建てます。下請け業者はメーカーの名札や名詞を使っていますが、正体は「ただの下請け業者」です。

    本社は利益を吸い上げるだけの構造ですから、実際の建築がどうなっているかは知ったことではありません。下請け業者を買い叩きますから、質の悪いヘタクソ職人集団しか仕事を引き受けません。

    この手のデベロッパーは、そのうち悪い評判が固定して営業成績が低下しますから、適当なところで名前を変えて出直します。経営陣が共通だったりします。

    お書きになった内容も、そのとおりです。むしろそうでないとオカシイです。

    買い叩かれて使われている質の悪いヘタクソ職人の仕事が「いい仕事」だったら、それこそ変ですよね。

    残念ながらメーカーを選ぶ時点で勉強不足でした。
    実のところ、この種の業者を避けることは、家建築の業者選びでは「それダメ~~~っ!」

    という ここ関係のQAを読んで辻褄があった。範疇から外そうと思いました。知らないって怖い。

  104. 3511 通りがかりさん

    >>3508さんに対して批判的な投稿が多いですが、こういった口コミが大事だと思います。大変勉強になります。
    負けずに頑張ってください。

  105. 3512 匿名さん

    >>3510 戸建て検討中さん

    買い叩いてるかどうかなんて自分の適正価格を証明出来る当事者しかわからんのですが、ほんとにヘタクソの集まりなの?ヘタクソの基準もよくわかりませんね。どのくらい集まってるかもわからんし、なんと抽象的なレスなんでしょうか。ただただ知らない間に馬鹿にされてる職人が可哀想です。妄想酷いって怖い。

  106. 3513 名無しさん

    設備がなんでも選べると言われて、金額も安かったので選びましたが後悔しています。
    完成して半年、各部屋のドアが開きづらくなりました。
    メンテナンスをお願いすると、すぐに対応できないと言われ、来てもらえたのが3カ月後。
    しかも見に来ただけです。
    直しては貰えませんでした。
    と、いうより直せなかったのかもしれません。
    もっと大きな問題が出ていました。
    家がゆるく傾いていたのです。
    そのせいでの不具合だったのですが、傾きは地盤の改良した会社の責任だからと、そこからまた半年、対応をはぐらかされています。
    街の法律屋さんにも相談しましたが、契約書?が上手く仕上げられていて、泣き寝入りするしかないような状態です。いろんな書き込み見ますが、私と同様な方がたくさんいらっしゃるみたいですね。

  107. 3514 匿名さん

    >>3513 名無しさん

    契約書読み返しましたが、不同沈下による躯体も建具とかも保証されとるのでどこかしら当てはまらないのかなぁと思いますが。
    あとは指定した地盤調査の会社介していればいいと思ってましたが違うんですかね。
    契約書の紛争処置の項目読みました?そういう解決するための機関の斡旋とかも書いてありますがアイ工務店全く動かない感じですかね?

  108. 3515 匿名さん

    >>3514 匿名さん
    アイ工務店は他HMと違って地盤保証も付いてますよ!

  109. 3516 匿名さん

    >>3515 匿名さん
    むしろ、地盤保証がついていないハウスメーカーなんてあるのですか??

  110. 3517 戸建て検討中さん

    >>3508 通りがかりさん
    工期が短いからか施工が粗く、ミスも多く、対応も遅い。
    気密測定を毎回していないので、気密性は担保されていない。

  111. 3518 匿名さん

    >>3517 戸建て検討中さん
    3508さんの言う通り叩きどころが空調・工事の抽象的な箇所ですね。

  112. 3519 匿名さん

    >>3508 通りがかりさん
    断熱仕様が上のくだりは、流石にネタですよね?
    タマホームの大地の家にすら勝ててませんよ、、、

  113. 3520 匿名さん

    >>3519 匿名さん
    タマホーム以外にも断熱仕様が良いところはありますが、坪単価考えるとアイ工務店はコスパが良い部類ですよね。そもそも大地の家の坪単価はアイ工務店より高い割に標準設備はアイ工務店の方が良いとされるもの(高価格帯)があります。そこそこの値段でそこそこの仕様・設備を考えている層にはフィットしてしていると思います。個別でここのHMの方が数値いいよと言われても全体仕様や値段などのちょうどいいバランスが必要ですよね。

  114. 3521 匿名さん

    >>3508 通りがかりさん
    坪単価高いわ。

  115. 3522 匿名さん

    >>3521 匿名さん
    アイ工務店が高いと感じられるのであればローコストをお勧めしますよ。安くは無いですが仕様を考えると魅力的な価格帯ですので。

  116. 3523 名無しさん

    他の支店はわかりませんが、広島のアイ工務店は工事が酷すぎます。
    現場も酷く、仕上がりも悪すぎます。
    職人さんや出入りの業者さんからの評判も良くありません。
    建築中の方は、しっかり現場を見ておいた方が良いですよ!

  117. 3524 マンション検討中さん

    営業さんの自慢が凄くて、ベテランで引き抜かれて今である事や契約を取るのが上手である事などの自慢が凄かったです。
    沢山契約を取る事が出来るのは凄いけれど、そのメリットって顧客に対して何か良い事あるのかな?と自慢を聞いていました。

    凄く気になったのが2回目話を聞きに行った時、お茶が出なかった事。
    子供に対する配慮がない事。こちらに話をあまり聞かず強引な営業にちょっとなぁと思いました。

  118. 3525 匿名さん

    ToToのショールームに行きました。サザナの最上位タイプのPタイプが標準なのはアイ工務店くらいと言われました。

  119. 3526 戸建て検討中さん

    >>3525 匿名さん
    地域によるのでは?
    オプションで、プラスいくらでしたよ!

  120. 3527 戸建て検討中さん

    >>3510 戸建て検討中さん
    メーカー専属の大工さんというか、下請けがいるのは積水ハウス位では?
    確かに施工の実力は、信用できるか謎ですが…。

  121. 3528 名無しさん

    >>3515 匿名さん
    関西や中四国だと対応されるのでしょうか?わたしは関東なのですが、地盤改良をやった会社が別の会社なので、そっちと話をしてくれと言われています。
    地盤保証と言っていますが、傾きを保証する物ではなく、傾いたせいで構造躯体に損傷があった場合のみ保証するそうです。
    ドアが開かないなどは保証ではないそうです。

    あと地盤の会社の方にも尋ねましたが、施工費用を抑える為、ようはギリギリの改良工法でやるように圧力っぽい物があったらしく、
    アイ工務店と地盤の会社でも揉めており。。
    わたしの家の傾き修繕は一向に進む気配はありません。

    住友不動産とアイ工務店で最後まで悩んでいたのですが、
    設備でキッチンをリクシルのリシェルを差額無しで入れられること、太陽光3キロと蓄電池もプレゼントされたことでアイ工務店を選んだのですが後悔しています。
    営業担当は春先に退職されて、今は別の担当者ですが、、引き継ぎされていなくてわからないって言われることも多く、、後悔ばかりです。

  122. 3529 匿名さん

    >>3528 名無しさん

    アイ工務店と地盤の会社でどのような契約がされていたか開示してもらいたいですね。会社として引継ぎがまともにできてないのは腹立つし、私なら本社にもクレーム入れますね。説明責任果たせと。地盤保証にならないなら作動不良で直してくれって感じですね。他にも不具合無いんでしょうか?

  123. 3530 マンション掲示板さん

    ついこの間まで契約するかしないか の段階までアイ工務店とお付き合いありましたが。
    ぼったくり、家の作りは大好きだしオススメですが、あまりにも担当者の契約 契約?で建てた後の私達の生活を考えてくれない伝えた予算の500万オーバーで提示してくるし、他店と比べて入ってない見積書ばかりで、仮契約後に更にお金がかかるのが目に見えたので恐ろしくてやめました。
    値引きに関しては人を紹介するだけで100万値引きと言われてたので、紹介者には一切電話かけたりしつこい営業しないので。と言う条件だったので知人に協力してもらい紹介と言う形をとったが、
    案の定 19時以降もしつこい電話にいきなり家に訪問、私達はその知人に何度も謝るはめになり、、挙げ句の果てに値引は2件同時に建てたらしてあげます。みたいな発言に、ドン引きです。それ以降連絡してこないでくださいとお伝えしました。

    アイ工務店の作りは好きだっただけに残念です

  124. 3531 通りがかりさん

    ハウスメーカーに限った話ではないですが
    歩合給の会社は、締め日が近くなると売上の数字数字で
    上司から厳しく詰められるのは常です

    そんな業界に顧客のことを考える余裕などないでしょう
    残念ですけどそれが現実だと思います

  125. 3532 名無しさん

    >>3529 匿名さん
    ありがとうございます。
    そうですね!
    開示してとは頼んだことはなかったので頼んでみます。
    カスタマーセンター?的なところへは2度ほど連絡はしたのですが、事務的な対応しかしてもらえずです。全国展開されているメーカーさんなので、この辺りの対応もしっかりしているのかと思ったのですが、、本当に契約してみないと、家を建ててみないとわからないことって多いんですね。
    色々個人的に今も継続的に調べていますが、訴訟沙汰も隔月で起こされているみたいで。。
    わたしと同じように苦しまれてる方がたくさんいらっしゃるみたいなので、何か今後の上手い方法がないか模索しています。
    もちろんわたしには、訴訟起こす勇気はないので、なんとか家の傾きを直してさえくれればと思っています。

  126. 3533 名無しさん

    >>3529 匿名さん

    ちなみにですが、今のところ家の傾き(北から南に向かって)で、ドアが開きづらい、サッシが開きづらいくらいです。
    傾きは床にボールペン置いてコロコロすぐに転がります。多分中々な傾きかと。水平器も買って試すと傾きは明らかで、かなり傾いていそうです。
    心配なのは排水が傾きで詰まらないか心配しています。今後起きてしまう可能性もありますかね?

  127. 3536 マンション検討中さん

    >>3532 名無しさん
    なぜ訴訟を起こさないのですか?普通一世一代の家購入でこんなことが起きたら訴訟ですよ!基礎にドラえもんの絵を描いただけで訴訟が起きる世界ですよ。ほんとに事実なのか疑わしいですね。と一条スレからふらっと来てみた一条信者です。


  128. 3537 匿名さん

    >>3536 マンション検討中さん
    このコロナ禍でも成長率のNo1の見通しだそうです。業界に敵が多いんでしょう。インスタなどには揉めてる情報はほとんどないですよ。1.3万件以上の投稿ありますけど。

  129. 3540 口コミ知りたいさん

    >>3532 名無しさん
    もしよかったら訴訟沙汰が隔月で起こされてるという事実の調べ方を教えて頂けますか?契約前なので色々調べてます。他社のHMのは見つかりますがアイ工務店のは全く見つからなくて。隔月ならたくさんありそうなものですが。。

  130. 3541 匿名さん

    >>3533 名無しさん

    私は専門家でもなんでも無いのですが心配点はそのような所ではなく、問題の所在がうやむやになって誰も責任とらず保証期間が過ぎてしまうことではないでしょうか?第三者機関の紛争処理支援とかに聞いてみたりするのがいいかもしれません。まずは事実と経緯の記録が大切そうと感じました。

  131. 3542 口コミ知りたいさん

    >>3537 匿名さん
    インスタではとても良い口コミが多いです。なぜこの掲示板だけ評判が悪いのでしょうか。匿名の書き込みだからでしょうか。

  132. 3543 通りがかりさん

    >>3523 名無しさん

    久留米店も同じく工事が酷すぎます。

  133. 3544 マンション掲示板さん

    >>3543 通りがかりさん

    1㎜単位の自由設計「パーソナルモジュール」を採用しています。
    笑わせないでください。
    例え設計ができても工事が酷すぎて1㎜どころか数㎝のずれができています。
    引き渡し前の掃除も酷すぎて笑える。
    溝、レールが木屑等の汚れで住む前から変色してる。
    床なりも酷い。
    アフターサービスは形だけ。
    さすが本社が大阪だけに。
    アイ工務店はやめましょう。


  134. 3545 口コミ知りたいさん

    >>3542 口コミ知りたいさん
    アイ工務店が躍進しているので受注数が減って困るHMが多いからじゃ無いでしょうか。

  135. 3547 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  136. 3548 マンション検討中さん

    匿名だから本音が言えるというのはありますよね。
    インスタでマイナスな事書くってなかなかないです。

  137. 3549 匿名さん

    >>3548 マンション検討中さん
    んなこたーない。

  138. 3550 匿名

    >>3537 匿名さん
    逆にInstagramでマイナスなことばかり書かれてるhmなんてあります?

  139. 3551 通りがかりさん

    >>3546 通りがかりさん

    あなた定期的に出てきますね。
    ご苦労様です。

  140. 3552 名無しさん

    >>3550 匿名さん
    ありますよ。自分で調べてみましょう。

  141. 3553 通りがかりさん

    設備で釣ってるだけだから、ここはマジでやめとけ

  142. 3554 評判気になるさん

    >>3546 通りがかりさん
    3546さんに対して批判的な投稿が多いですが、こういった口コミが大事だと思います。大変勉強になります。
    負けずに頑張ってください。

  143. 3555 匿名

    >>3553 通りがかりさん
    設備がなかなか良いのは知ってます。何が悪いのか参考にご教示頂けますか?

  144. 3556 通りがかりさん

    >>3555 匿名さん
    自分は契約していないので
    体験した中では営業が信用出来ないに尽きる。

    ここで建てたいと思ってるなら建てれば良いんじゃない?
    ただ、設備のグレードが良いからって理由だけならやめとけと。

    自分は営業がいまいちで設備に釣られて建てても
    何か問題起きたら一生恨み続けると思ってやめた。

  145. 3557 匿名さん

    >>3542 口コミ知りたいさん
    インスタはアイ関係者さん、アイ信者さん
    ここの掲示板は施主、業者関係者さんだと思います。

  146. 3558 通りがかりさん

    >>3542 口コミ知りたいさん
    インスタは本当に契約した方々、
    ここの掲示板は、アイ工務店の競合HMと少々のアイ工務店検討者がいるイメージです。

  147. 3559 通りがかりさん

    >>3556 通りがかりさん
    良い営業に当たらなかったのですね。ハウスメーカーと工務店でアイ工務店の標準相当のグレードにしようとするとかなりのグレードアップが必要です。。私はアイ工務店以外のHMも検討しているのですが、同様な仕様(HMによって仕様は大きく異なるので私が満足すると思う類似したグレード)と見積もりを比較するとアイ工務店が高くない金額になります(決して安くはない)。家づくりは一生に一回の出来事なのでピンとこなければ他HMで建てるのが良いと私も思います。私はアイ工務店かもう1社でどう絞るか悩んでいますが、なかなか決まり手がなく、お財布事情と相談中です。

  148. 3560 匿名

    >>3542 口コミ知りたいさん
    インスタは、アイ工務店に満足して自慢したい人。この掲示板は、口コミという特性上、不満な人が多い。(満足した人は、わざわざここへ見に来ないため)

  149. 3561 口コミ知りたいさん

    3558さんのコメントが常識的に考えて真っ当な内容と思いました。みなさんありがとうございました。

  150. 3562 匿名さん

    >>3559 通りがかりさん

    たしかに良い営業さんがいいですが、自分が満足した家が建てば営業なんて関係ないww

  151. 3563 通りがかりさん

    >>3562 匿名さん

    良い営業じゃなけりゃ満足する家なんて建たないと思いますが…

  152. 3564 通りすがり

    それ以外に回答してくれた人が全員非常識って??喧嘩売ってるねぇ笑

  153. 3565 匿名さん

    >>3563 通りがかりさん
    たしかに良い営業がいいですしかし普通の営業さんで家建てるのは、営業さんじやなく大工さんであり現場監督の指導力とか設計士さんです。みんなのチームワークだと思います。ここのスレ営業さんにこだわりすぎかと

  154. 3566 検討者さん

    >>3559 通りがかりさん
    なぜ標準仕様のグレードが高く、金額が他社より安いのか考えたことありますか?
    アイ工務店は広告を出さない、最小限の人員しかいないからとか言ってきますが、1番コスト削減できるのは柱等の建材を安いのにするのが手っ取り早いんですよ。
    壁の吹き付け断熱の厚さ900㍉なので、通し柱は3寸角です。細いです。
    今時3寸角なんて聞いた事ありません。建売ですら4寸角を使いますよ。
    あとは、下請け業者に渡すお金を削減させる等です。
    下請け業者は貰えるお金が少なくなれば多くの現場を仕事しないとやっていけません。
    1つの現場に掛けれる時間が少なくなるのです。時間がないということは丁寧な仕事ができないのです。

  155. 3567 匿名さん

    >>3566 検討者さん

    大引と筋交いが90で他は105、小屋裏とかある場合は120て書いてありますね

    下請けって貰える金に関わらず少ない時間で多くの現場やってそうなので専属で雇う以外どこも似たようなもんかなという印象です。

  156. 3568 匿名さん

    >>3566 検討者さん
    あなたなんかくわしいですね。関係者の方?

  157. 3569 通りがかりさん

    >>3568 匿名さん
    大きなお金を出して家を建てるので詳しくならないとダメじゃないですか?間違った知識もあるかもしれませんが知識は力ですよ。自分で調べないとHMのいいカモになってしまいますから。
    私の場合は、身内に建築関係者がいるのでいろんな話を聞けるってだけで私自身は関係者ではないです。
    私はアイ工務店にも話を聞きに行きましたが、設備ばかり押して肝心の躯体が不安だったので地場の工務店にお願いしました。現在着工中です。

  158. 3570 匿名さん

    >>3566 検討者さん
    ありがとうございます。この書き込みを見てアイ工務店に問い合わせたら、4寸角以上を使うので3寸、3.5寸なんて使いませんと回答頂きました。不安が一つ解消されました!ただもう一社も同じ回答だったのでまだ悩み中なんですがね。

  159. 3571 匿名さん

    3567ですが、契約書に普通に3寸も3.5寸も書いてあるんですけど、違う世界線で生きてる人が多くて不思議です。

  160. 3572 検討板ユーザーさん

    >>3546 通りがかりさん
    間違いないです。
    担当も現場監督もよく見に来てくれて、安心してます。

  161. 3573 評判気になるさん

    >>3567 匿名さん
    私の契約書にも同様に書いてます!
    せっかくの情報交換の場所なので憶測や聞いた話だけで判断されたくないですよね^_^

  162. 3574 匿名

    >>3571 匿名さん
    支店によって仕様が違うのでは??

  163. 3575 評判気になるさん

    >>3573 評判気になるさん

    それか、昔の仕様はそうだったのかもしれませんね!

  164. 3576 名無しさん

    >>3573 評判気になるさん
    私先月契約しましたが、柱の太さに関する記載ないですよ。。どの契約書のどのページにありますか?

  165. 3577 評判気になるさん

    >>3576 名無しさん

    請負契約書の中に住宅性能というA3サイズのページに書いてありますよ!

  166. 3578 匿名さん

    >>3574 匿名さん

    確かに全地域同じなのかは気になりますね。調べようもないので支店の回答によっては適当なこと言われる可能性はあるので契約時にちゃんと確認することをおすすめしたいですね。

    愛知ですが、少なくとも4寸120角だけってことはありえないですし、通しは105角または120角と書いてあるのでそこまで気にしなくていいと思いますけどね。

  167. 3579 匿名さん

    ちなみに私は3月契約した後に仕様変更契約して樹種変更したので後から変更すること考えて最初載せてないってのはもしかしたら最近だとあるのかもしれません。

  168. 3580 匿名さん

    3.5寸が問題かのように書き込みがありますが、3.5寸でも全く問題ないですよ。大手も中堅もローコストも3.5寸も使っています。

    そもそも、細い=弱い ではありません。
    ハウスメーカーなどは、この辺を上手く利用してます。
    最近は、集成材といわれる木材を利用する事が多いですが、この集成材は、無垢の木材よりも強度があります。
    よって、同じ強度を出す為には、集成材の柱は細くてもいいのです。
    ですから、集成材のメーカーは、105角(3.5寸)が多いと思います。
    これを逆手にとり、某メーカーさんは、柱は無垢材!!そして4寸(太い)!!と広告します。実態は、無垢材なので、集成材よりも弱いので、太くしなければ、強度がでないのです。
    特にご年配の方は、「やっぱり柱は太くないと安心できない」という固定観念で思ってしまいがちです。(苦笑)

    それと、そもそも、強度計算して柱や壁を配置してますので、気にしなくて大丈夫です。

    他のハウスメーカーでも数本使っていますので大丈夫ですとか言う営業マンいっぱいいますよね。業界の人間からすると柱より強度計算です。

  169. 3581 評判気になるさん

    >>3580 匿名さん
    契約内容と異なるのであれば契約不適合になります。3.5寸と4寸では金額も異なります。通し柱は4寸にしましょう。通し柱に3.5寸はやらない方がいいでしょう。フラット35の基準を確認しておきましょう。

  170. 3582 匿名さん

    >>3581 評判気になるさん
    私は契約内容とかの話はしていないですよ。
    3.5寸だから悪い(粗悪)ということは無いと記載をしているだけです。知らない人や昔の人は太ければ太いほど良いと考えがちですが、そうでは無いということです。

  171. 3583 名無し

    >>3577 評判気になるさん
    ありがとうございます。契約書に記載ありました!
    我が家は105角(3.5寸)以上との記載有りでした。

  172. 3584 通りがかりさん

    >>3580 匿名さん
    3566ですが、確かに集成材の方が強度はありますが、集成材でも木の材種によって強度がかわります。
    これは無垢材にも同じ事が言えます。
    アイ工務店が集成材のどの材種を使っているのかわかりませんが(ホワイトウッドなら最悪です)断面積の強度から見ると断然4寸角の方がいいです。
    4寸角にするメリットは耐震性等の強度より他に、腐食や火災、シロアリ被害に強い事です。
    3.5寸柱は断面が小さいのでコストが抑えられることや、部屋の広さ、間口が15ミリ広くなるメリットはあります。
    私はアイ工務店と同じ金額で4寸柱で建てれる会社があるなら後者を選びます。

  173. 3585 3566

    アイ工務店で建てられた方々は屋根勾配どれだけですか?
    アイ工務店は屋根瓦ですよね?

  174. 3586 匿名さん

    >>3585 3566さん

    1.5寸のガルバリウムにしました

  175. 3587 匿名さん

    >>3584 通りがかりさん
    繰り返しますが、柱を太くする(3.5寸から4寸にする)と地震に強くなるというのは勘違いです。ハウスメーカーの営業トークなので気をつけましょう。そもそも、強度計算して柱や壁を配置してますので、気にしなくて大丈夫です。
    火災の事を考えるのであれば、そもそも燃えない内装や外装(不燃材料等)を用いて、燃えづらくした方が、意味があります。
    腐食のことを考えるのであれば、柱の太さというより断熱の話になってしまいますので、ここはスルーします。

    見た目的な柱の太さを気になさるのであれば、住友林業をお勧めしますね。ただ金額が高いので、他の方の書き込みがあるようにそこそこの金額で、そこそこの設備仕様で、そこそこの断熱性ので、と全般的にそこそこ良い仕様となっているアイ工務店は、そこそこの性能バランスを重視する方は向いていると思います。

  176. 3588 通りがかりさん

    同じ種類の構造材なら、柱が太いほうが強度はあがるやろ

  177. 3589 口コミ知りたいさん

    なんか、アイ工務店って営業が暇なのか?
    口コミサイトに張り付き過ぎじゃない?

    それとも、うちは広告してませんから安いんです!
    って謳い文句を使いながら、口コミの火消しに相当金かけてんのか?

  178. 3590 匿名

    >>3585 3566さん
    太陽光載っけるならガルバリウムなのでは?

  179. 3591 匿名さん

    >>3589 口コミ知りたいさん

    細かいですが、YouTubeとか広告ありますね、安いので効果的ですよね。
    張り付いてる施主ですみませんが、もし火消し社員が居て成果に繋がってるとしたらそれはそれで価値的だとは思います。
    まぁ普通に見てこんなスレ速度で暇とか言ってしまうあたりネットはじめてなの?という感じですが、、

  180. 3592 通りがかりさん

    >>3589 口コミ知りたいさん
    根拠のないコメントに対して是正のコメントがスレ住人からあるだけだと思います。自分の主張がみんなから同意されてないだけですよ。でも自分がそう思うならそれでいいんじゃないですか。

  181. 3593 名前無しさん

    >>3589 口コミ知りたいさん
    なぜ(?_?)営業と書き込みしたのか?根拠がわかりません。後にヤカラ投稿お断り

  182. 3594 戸建て検討中さん

    >>3589 口コミ知りたいさん
    確かに営業が書いてますね!

  183. 3595 戸建て検討中さん

    >>3584 通りがかりさん
    うちはホワイトでした。

  184. 3596 匿名

    >>3595 戸建て検討中さん
    ホワイトっすか、、、
    全てレッドかと思ってました。

  185. 3597 マンション検討中さん

    米松ってホワイトウッドなのか?

  186. 3598 匿名さん

    うちも当初ホワイト使われてましたがウッドショックで変更になってホワイトの文字は消えましたね

  187. 3599 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669613/
    ウッドショックもう終わりだぞ

  188. 3600 マンション検討中さん

    3597だけど、調べたら米松はレッドウッドでした。私はホワイトウッドと見られる記載はありませんでした。木の種類で書いてあるからよく調べないとわからないですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸