注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 08:29:51

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3201 通りがかりさん

    >>3197 匿名さん
    これから家を建てる方、建てた方の情報交換良いこと良くないことがありあたりまえです。あなたの場合は良いことのみです。

  2. 3202 匿名さん

    3191です。
    アイ工務店で契約した身としては事実で無ければ不快な気分です。アイ工務店に事実かどうか確認をして、事実でなければ対応するように依頼します。

  3. 3203 施主さん

    >>3193 通りがかりさん
    以前に家の中が、響くとかアフターメンテナンスが、ずさんと事実を書き込みましたがどう思いますかこの書き込み訴えると書き込みますか?

  4. 3204 横から失礼

    >>3202 匿名さん
    また報告よろしく!

  5. 3207 匿名さん

    >>3190 検討板ユーザーさん
    桧家いいですよね!

  6. 3208 匿名さん

    アイ工務店で契約しました。
    建物としてはまだ住み始めたのでわからないですが
    営業マンが最低です。

    契約が決まった途端、遅刻する、予定のダブルブッキング、挙げ句の果てに予定を忘れる。
    契約した途端これなので詐欺にあったみたいもんです。
    図面上でおかしな点があっても、最終確認したのはそちらですよね。の一点張り。
    あー、もうムカつく。

  7. 3209 匿名さん

    >>3208 匿名さん
    それがアイ工務店です。忙しいからしゃーないのです。

  8. 3212 検討中さん

    >>3191 検討板ユーザーさん
    必ず報告お願いします。(^_^)

  9. 3213 匿名さん

    >>3209 匿名さん
    以前の投稿者書き込リピートですが営業さんは、他のハウスメーカーからの転職者ばかり落ちこぼればかりだと

  10. 3214 匿名さん

    売れない落ちこぼれ営業マンの書き込みがすごいね。仕事が無いからこんな掲示板で憂さ晴らしするしかないんだろうね。

  11. 3216 匿名さん

    >>3208 匿名さん
    すみません。契約しました? 建物は、住み始めた?なんか矛盾してるなw

  12. 3217 匿名さん

    契約した後の打ち合わせについては施主側のスケジュール管理と具体的なインテリア、エクステリアのプランニングが求められますね。営業や設計士任せで明らかに連絡が遅い時ありますが、企業体質はこのスレで予測済みなので個人的にはあまり困ってないです。その辺が割り切れない人にはまだ向いてない会社と思います。契約前の打ち合わせでしつこく確認して合うのか合わないのかは見極めた方が後悔少ないと思います。ただ、忙しいままなのは企業としての成熟度が低いのは確かなので長期的に見ても安心して依頼できるようにはして欲しいですね。契約した側としては早期に潰れても困りますし笑

  13. 3218 通りがかり

    >>3217 匿名さん
    同じ考えでしたが、ふと転職サイトの年収見たときに削ってる分めちゃくちゃ営業マンのインセンティブ高いのでもっと責任感持って働いてくれよ!ってなりました。
    そこの監視をしっかりできなかったり、指摘できない人にはたぶん向かないと思いますし、私みたいな人には向く会社なんだと思います。

  14. 3219 通りがかりさん

    >>3217 匿名さん
    私もそう思います。自分で調べられる人でないと満足感は低いのではないかと思います。注文住宅なのに提案待ちの人も結構いますからね。そういう方は大手HMなどが向いていると思います。値段相応の人的サポートが受けれれますから。

  15. 3220 通りがかりさん

    >>3218 通りがかりさん
    転職サイト見ると優秀な営業マンしか引き抜かないポリシーがあるみたいですね。教育の観点が無いので新卒入社は厳しいってコメントがありましたが、わかる気がします笑

  16. 3221 匿名さん

    >>3218 通りがかりさん
    インセンティブ高いなら、契約とった後はどうでも良いじゃないですか?契約数が重要なのだから。

  17. 3222 検討板ユーザーさん

    皆さん、ウッドショックの影響で値上げや工期が変更になった方いますか?
    構造材が何が使われるか確認と断熱性能しっかり確認しましょう。どのように計算したか根拠を出して説明してもらいましょう。

  18. 3223 匿名さん

    標準仕様が良いと聞いて資料請求してみました。
    紹介とかのほうが割引とかあって良さそうだけど、営業マンガチャいいの当たれ

  19. 3225 口コミ知りたいさん

    >>3223 匿名さん
    一条より安くて一条に近い気密性の家が建てれますよ!
    お金があれば一条です!

  20. 3226 ロコミ知りたいさん

    >>3195 匿名さん
    それで通報してどうなったのか?

  21. 3228 匿名さん

    >>3224 購入経験者さん
    これまた斬新なクレーマーですね。普通どこでも展示場で打合せでしょ。。。

  22. 3229 匿名さん

    >>3224 購入経験者さん

    契約してからはことある事に打ち合わせするまでもない場合は事細かに家に来てくれますよ。他のメーカーだと契約前に来てくれるんですか?

  23. 3230 e戸建さん

    基本は、展示場で打ち合わせですが、営業さんもいんな人いるから家に来てくれる場合もあるかとw

  24. 3231 匿名さん

    アイ工務店で契約しましたが、外構が高すぎる??
    やっぱりHM経由して依頼すると高くなるものですか?
    アイ工務店にすると納期が短くなると言われましたが今回は他のところで探すとします。

  25. 3232 匿名さん

    >>3231 匿名さん
    何坪の家でいくらを提示されましたか?外構は広い分家と一緒で高くなる傾向がありますからね。

  26. 3233 通りがかりさん

    自分でスケジュール管理するなら
    外部の業者に外構頼んでも良いかと。
    あとは家側についてる玄関ポーチの大きさや
    GL、雨水升や汚水等の配管等も外構業者と
    直接詰めていかないと事故起きるかもね

    HM経由にすると住宅ローンに組み込めちゃうけど
    自分で手配するとどうなるんだろう

  27. 3234 検討板ユーザーさん

    >>3225 口コミ知りたいさん
    お金があっても一条にする意味分かりません。
    お金があったら、アイ工務店でグレードあげるわ。

  28. 3235 匿名さん

    >>3233 通りがかりさん
    自分で手配した方が3割以上安いですよ。
    相見積もりすれば更に安くなる!
    ローンにも組み込めます。

  29. 3236 通りがかりさん

    >>3235 匿名さん
    ローンに組み込めるんだ
    とすると、自分で調整する手間代をどうみるかですね
    自分はその辺面倒なんでHM経由かな

  30. 3237 通りがかり

    >>3221 匿名さん

    全てをやってるから大変で可哀想ではなくインセンティブ高いからキャパオーバーの契約取ってるんやし休みと睡眠時間削ってでもちゃんとやれよ!って方向に監視を持っていかないとってことです。

  31. 3238 匿名さん

    >>3237 通りがかりさん
    休みと睡眠時間削ってでもやれよですか、、、ブラック職場の考え方ですね(--;)

  32. 3242 匿名さん

    アイ工務店で外溝をお願いされた方、いつ位から外構の話始めましたか?家の仕様が決まってからでしょうか?住宅ローンに入れたくて。

  33. 3243 匿名さん

    >>3242 匿名さん
    私の場合は、契約時から外構もいれて住宅ローン組みましたw

  34. 3244 匿名さん

    アイ工務店の標準のニチハプレミアム18mmって評判高いですか?

  35. 3245 評判気になるさん

    >>3244 匿名さん
    ニチハプレミアムとは?具体的におしえて下さい。

  36. 3246 匿名さん

    >>3244 匿名さん
    Fugeですかね?
    タイルや樹脂系サイディング等と比べたらあれですけど、窯業系サイディングの中では良いものだと思いますっ!

  37. 3247 匿名さん

    >>3246 匿名さん
    そうですそうです!16mmと18mmと標準で選べるんですが18mmの方は選べる柄が16mmに比べると少なくて、16mmの方が好みもある状況です。でも18mmがせっかくあるので勿体無い気もしていて、この2mmって性能に大きな差はあるのでしょうか。

  38. 3248 匿名さん

    >>3247 匿名さん
    性能に差はあまりないかと。
    陰影が18mmの方が強くでて高級感があると営業は言ってたけど、好きなもの選べばいんじゃないですかね。

  39. 3249 匿名さん

    高級感は大事です、ダサいのは勘弁

  40. 3250 通りがかりさん

    銀行によっては提携外でも住宅ローンに組み込めますよ。見積書や契約書があれば合算してくれるはずです。
    いずれにしても、外構は早めに計画した方がいいと思います。フェンスなど距離が長かったりすると高額になります。

  41. 3251 匿名さん

    ここの標準仕様なかなか良さげですが、ノボパン使ってるのはどうしてなんですか?

  42. 3252 匿名さん

    >>3251 匿名さん
    目立たないところでコストカットですよ。
    合板の性能なんて、普通の人は気にしないですからね♪

  43. 3253 口コミ知りたいさん

    >>3242 匿名さん
    間取りがあらかた決まって
    契約しよかなってなったら
    すぐに外構業者選定にはいります

  44. 3254 通りがかりさん

    Fugeって全くシーリング使わないんですか?
    出隅やサッシや喚起周りも全くなし??

  45. 3255 匿名さん

    >>3254 通りがかりさん
    勿論サッシ周りには使いますよ! でも、30年保証のシーリングなので安心してください! サッシ周りシーリングなしはタイルでも無理ですわw

  46. 3256 名無しさん

    ウッドショックの状況が全く触れられてないってことは構造材は安定供給されていて工期遅延なし、値上げもないってことですね。最高ですね!
    省エネ制度の義務化が始まりましたが、ここはUA値はZEHレベルの0.6以下でBELSなどで説明されてますか? されてないとしたら何で説明してるのか気になります。設計が外注だから信用にかけますね。

  47. 3257 口コミ知りたいさん

    アイ工務店の屋根は防災瓦ですよね?重量で耐力壁が増えたりしますか?

  48. 3258 匿名さん

    >>3252 匿名さん
    実は1番大事なところと思いますけどね

  49. 3259 通りがかりさん

    >>3257 口コミ知りたいさん営業さんにきいて下さい。

  50. 3260 口コミ知りたいさん

    >>3259 通りがかりさん
    知らない方はスルーで大丈夫です。

  51. 3261 通りがかりさん

    >>3252 匿名さん
    ノボパンて性能悪いのですか?
    透湿性が悪いと聞き、壁内結露は気になります!

  52. 3262 通りがかりさん

    >>3255 匿名さん
    シーリング30年保証てあるんですか?
    真夏に、シーリング部分が手で押したら変形するような感じで柔らかくなっていたので心配です。

  53. 3263 匿名さん

    最近契約された方、最短の着工はいつって案内されましたか?うちはウッドショックの影響で明確に案内できないと言われました。秋には着工するスケジュールを考えていましたが難しそうです。

  54. 3264 匿名さん

    ここのハウスメーカーって担当が気に入らなければ変えられますか?

  55. 3265 匿名さん

    >>3261 通りがかりさん
    のぼぱんはタマホーム未満のローコストが良く使います、性能は察してください、、、でも、普通の客は壁内結露なんて気にしないからOKです!
    気になるなら、ダイライトとかに変更をお勧めします☆

  56. 3266 口コミ知りたいさん

    ご契約された方で
    このHMの支払いの割合について教えてください。

    契約時10% 着工時50% 上棟時33% 引渡時7%

    と本日説明を受けました。

    上棟時時点にトータル90%以上の支払いを提示されたのは他のHMでは無かった為、非常に不安に思っています。

  57. 3267 匿名さん

    >>3256 名無しさん

    値上げはネットでクチコミ調べたり営業さんに聞く限り、決済後だったり4月以降だったりで営業所によって(?)違いはありそうですね。

  58. 3268 匿名さん

    >>3266 口コミ知りたいさん
    信用不安と思われたんかな

  59. 3269 マンション検討中さん

    千葉在住です。こちらのメーカーさんのアフター体制はどうなっているのでしょうか?
    正直、いい話しを聞きません。

  60. 3270 通りがかりさん

    >>3255:匿名さん
    いやドライジョイント工法とやらでサッシもできると書いてあるページありますよ
    ここは違うってことですね
    さすがに換気部分は無理かな

  61. 3271 通りがかりさん

    >>3251:匿名さん
    吹付け断熱と面材にテープで高気密らしいので初期では安心かもしれませんが気密が劣化したとき心配ではありますよね

    震度5レベルの地震なら一度は経験するだろうし

  62. 3272 匿名さん

    >>3270 通りがかりさん
    ドライジョイント工法は確かにシーリング要らないけど、200万位高くなるらしいから、現実的ではないですよね、、、

  63. 3273 評判気になるさん

    アイ工務店で契約を考えていますがウッドショックによる着工の遅れはありますか?

  64. 3274 名無しさん

    >>3273 評判気になるさん
    あります。樹種指定も出来ません。諦めるしかありません。異論がある方いれば教えてください。

  65. 3275 通りがかりさん

    >>3274 名無しさん
    アイ工務店はもともと樹脂指定できるのですか?

  66. 3276 通りがかりさん

    >>3275 通りがかりさん
    できなかったかと…。
    地域によって使用している、樹種が違うみたい。

  67. 3277 通りがかりさん

    >>3276 通りがかりさん
    そうですよね。指定が出来るなんて営業からもインスタからも見聞きしたことなかったです。

  68. 3278 口コミ知りたいさん

    たしかベースは
    関西圏はホワイトウッド、関東圏はレッドウッドが多いと聞いたことはありますが、選択は出来なかったと思います。

  69. 3279 匿名さん

    >>3278 口コミ知りたいさん
    関東はレッドウッド使えてたんだ!
    やりますねー。

  70. 3280 通りがかりさん

    >>3279 匿名さん
    レッドウッドの方が良いですよね!

    今は、吹付け断熱フォームライトらしいですが、アクアフォーム使っていた時もあったと思います。
    本当にアクアフォームは、問題あるのでしょうか?
    我が家は、アクアフォーム使っているので、心配になります。

  71. 3281 通りがかりさん

    >>3261 通りがかりさん

    透湿抵抗値はハイベストウッド、ダイライト、モイス等が優れてます。壁倍率はノボパンが上ですが、完全に湿気が壁内に入らない様に気密シートを張るのは多分無理なので、先の3つのどれかがノボパンより高いですが安心かと。因みに吉野石膏から、外壁側のタイガーexボードもあります。透湿抵抗値は先の3つより遥かに優れてます。しかも石膏ボードなので安い。自分はこれを使いました。

  72. 3282 匿名さん

    >>3281 通りがかりさん
    タイガーexボードは壁倍率や重さの面から耐震性が落ちるので却下でお願いします。

  73. 3283 匿名さん

    アイ工務店ノボパンだから透湿性良くないのかなーと思ってましたが資料見たらノボパンSTPIIとあり、公式サイトで数値は7.4となってたので、昔のより少し改善されてるんですね。

  74. 3284 検討板ユーザーさん

    ノボパンを調べてみました。
    「ハイベストウッド」9㎜ 透湿抵抗2.0
    「ダイライト」 透湿抵抗2.3
    「ノボパン」 透湿抵抗 12.4
    「OSB」 透湿抵抗 30.0
    ノボパンはハイベストウッドの6倍の通しにくさ。結露に不安が残ります。

  75. 3285 匿名さん

    >>3283 匿名さん
    まー、普通ですよね。
    壁内結露したくない人は、アイ工務店が対応してるか知らんけどもオプションで気密シート施工おなしゃす。

  76. 3286 匿名さん

    >>3285 匿名さん
    標準で壁用はBKテープで、その他サッシや配管は気密化することになってますね。
    よそでは気密化工事はオプションなんですかねぇ。今は標準な気もします。

  77. 3287 匿名さん

    >>3284 検討板ユーザーさん
    それ、昔ののぼぱんの値や。

    ≫3286 匿名さん
    気密テープは良いc値出すためのその場しのぎの処置ですよね、、、地震等ですぐ剥がれてあまり意味ないかと。断熱材を防水気密シートで全て覆わないとだめっすわ!

  78. 3288 口コミ知りたいさん

    アイ工務店で契約された方、どちらの屋根を選びましたか?

  79. 3289 匿名さん

    担当にノボパン変えられますか?って聞いたら構造材は変えられないってお断りされた。

  80. 3290 名無しさん

    >>3289 匿名さん
    なんでノボパンを変えようと思ったんですかね?

  81. 3291 匿名さん

    >>3289 匿名さん
    アイ工務店融通きかなすぎるやろ、、多分めんどくさいからだろうけど。人件費コストカットの一貫でしょうかね。
    普通のハウスメーカーは構造材変更出来るで。。

  82. 3292 評判気になるさん

    値引きの提示はどれくらいありましたか?5%位を提示されているのですがもっと値引きされている方いますか?

  83. 3293 通りがかりさん

    >>3292
    私は本体工事費から11%の値引き提示でしたよ。
    但し本体価格の根拠がわからないので見せ掛けのお値引きなのかも?

    因みに値引き前、延べ床約39坪で本体価格2850万でした。(諸費用、予備費は別)

  84. 3294 評判知りたいさん

    >>3293 通りがかりさん
    ありがとうございます!
    契約後に間取り変更による本体価格が上がっても値引き対象に入りましたか?値引き額を正式に提示されるのは契約日なんでしょうか。今のところ口頭でしか言われてないので不安です。

  85. 3295 通ったばかりさん

    >>3294 評判知りたいさん
    契約後の間取り変更は可能ですが値引対象に入らないと思います。

    値引き額は見積もり内の詳細に含まれ
    マイナス伝票扱いになるので
    トータルいくら値引きしました、みたいな
    固定数字はでてきません。

    たしかに5パーって特なのか損なのか
    微妙な数字ですよね、、、。

  86. 3296 通りがかりさん

    >>3294評判知りたいさん

    通ったばかりさんの言う通り固定比率で値引きではありません。結果的に最初の提示額からどれだけ値引きがあったか、比率は後付けですね。
    契約前に間取り仕様、希望オプションは慎重に検討してください。契約後の追加値引きはまずないと考えた方が良いと思います。洩れがあると結構な額加算されます。値引き交渉はしつこくするより契約前が鉄則だと思います。
    頑張ってください!

  87. 3297 たぬき

    いま、アイ工務店で見積もりだしてもらっています。平家43坪、まだ色々要望を入れる前です。
    建物2500 なので坪単価58万ほどなのですが、高い方ですか?
    迷宮中です。汗

  88. 3298 通りがかりさん

    アイ工務店の坪単価って50台からみたいなイメージでしたが、最近上がってます?

    3297さんは結構妥当なラインに思えますが、3293さんはちょっと高いような。少なくとも当初の価格は値引きありきで作っているように見えます。

    まぁ変更とかオプションとか盛り盛りだったらそれも妥当な金額なのかもしれませんが。

    私もアイ検討しており、ちょうどこれから決算
    お値引き期間に入ってくるのかと気になったの
    で書き込みさせていただきました。

  89. 3299 匿名さん

    >>3298 通りがかりさん
    ウッドショックで値上がりしてるらしいですよ。あと、展示場によって坪単価違うのかな??

  90. 3300 検討板ユーザーさん

    >>3299 匿名さん
    防火地区とか準防火地区とかでも上がっちゃいますもんね
    オプションを贅沢とまでも言わずでもそこそこ入れたら坪70-80万円位が相場じゃないですかね。

  91. 3301 検討板ユーザーさん

    上棟延期になった人っているの?

  92. 3302 匿名さん

    アイ工務店、、思ってたより良くないです。営業の方は良かったんですが設計士が、、。合う合わないがあるとは思いますが、うちはストレスたまる打ち合わせでした!自分の間違いも認めず、言ってましたの繰り返しで。いざ、住んでみると隙間や細かいキズが見えてきて、正直、アイ工務店にこだわらなくても良かったかなって思います!床の素材は傷付きにくい、も外壁は汚れても雨で落ちる、も正直騙されたかなって思います!アフターケアも見込みはなさそうです!
    ただ、他の工務店等でも同じような事聞くので、結局はどこも同じかと、、。
    一生に一度の高い買い物ですので、本当に色々見て聞いて調べて購入したがいいと思います。

  93. 3303 マンション掲示板さん

    >>3302 匿名さん
    ダイケンの床とニチハのFugeはグレード的には高い部類に入るんだけどあまり良くないんですね。無垢材ってなると費用が高いので、まぁローコストの中では良い部材を使ってるって感じですよね。お金持ちは大手、お金に余裕がない&かけたくない人にとってはアイ工務店ですよね。他のローコストよりは設備仕様が良いって立ち位置ですからね。

  94. 3304 匿名さん

    >>3303 マンション掲示板さん
    >>他のローコストよりは設備仕様が良いって立ち位置ですからね。
    その分他のローコストメーカーより値段が高い。
    他のローコストより安くてこの仕様なら年間1万棟くらい余裕で受注します。日本を代表するローコストタマホームと同じ値段でこの仕様ならローコストで頂点取れますが現時点で値段が他より高いのではローコストとして中途半端です。

  95. 3305 マンション掲示板さん

    >>3304 匿名さん
    中途半端だからこそのポジショニングでしょうね。契約件数の昨対伸び率は業界トップレベルなのは中途半端に仕様が高く中途半端に料金設定が高くもなく安くもなくといったところでしょう。大手HMにお願いできるほどお金は無いけど少しだけ余裕がある層にはマッチしてるんではないでしょうか。

  96. 3306 通りがかりさん

    >>3255 匿名さん
    ここでニチハのFuge使用していますが、よくサイディングを見ると、一部釘を使った跡があったのですが、普通の事でしょうか?
    釘を使用しないと施工は無理だったのでしょうか?
    それとも施工が下手くそ?
    一部サイディングがずれてるし…。

  97. 3307 匿名さん

    >>3306 通りがかりさん
    加工した箇所や、ずれてしまいそうなところには釘打つらしいですよ。
    サイディングのずれについては大工の腕が、、、
    まー、ここは引き渡しまで凄いスピードで行うから、施工精度については仕方ないのかもしれません、、、(^-^;

  98. 3308 匿名さん

    >>3306 通りがかりさん
    営業担当に抗議しましょう。そもそも事前にチェックしなかったんでしょうか。家の中含めて引き渡し時にチェックは常識です。

  99. 3309 通りがかりさん

    >>3308 匿名さん
    多少のズレるのは、しょうがないと点検の人が言ってました!
    サイディングの取付て難しいのですかね…。

  100. 3310 e戸建さん

    >>3308 匿名さん
    家の中含めて引き渡し時にチェックは、営業担当では、なくて監督でしたよ私の場合は

  101. 3311 匿名さん

    >>3309 通りがかりさん
    まー、点検の人はアイ工務店側だし、直したくないからそういうでしょうね。ドンマイです。

  102. 3312 通りがかりさん

    ホント止めた方がいい。契約したら見向きもされない。契約の前はあんなに丁寧だったのに、契約後は忙しいからと態度が豹変する。数あるお客さんの一組に過ぎなかったと気付いた。裏切られた印象は拭えない。スキップフロアなんてどこのメーカーでも出来るし、今からでも契約破棄したい。

  103. 3313 通りがかりさん

    >>3308 匿名さん
    結局下請けのパートナーの大工さんが施工してると思いますが、雑ですわ…。
    パートナーさんは、限られた報酬で働いてるから、あまり時間を掛けられない、施工が雑になるといったスパイラルでしょうか?
    表で施工が雑な部分が目に入ると、目に見えない部分にもその施工が雑なのがあるんじゃないかと心配になります。

  104. 3314 匿名さん

    >>3312 通りがかりさん
    契約後ほったらかしはこのスレに書いてあったのに、、、残念です。

  105. 3315 通りがかりさん

    >>3312 通りがかりさん

    私はアイ工務店と他社の2択で悩み、最終他社で決めました。

    決めるまでは親身になってプラン提案してくれていたので、お断りの際はこれまでのお礼なども含め、丁重にメールでお断りしましたが、何の返信もありませんでした。

    心の中ではどう思おうと、表面上だけでも返信するのが営業なんじゃないの?と、その時初めて自分はただのカモだったということに気付かされました。

    本当にやめて良かったと思ってます。

  106. 3316 e戸建てファンさん

    最近アイ工務店で引き渡しが終わりました。47坪で総額4000万円でしたがオプションを相当入れてこの価格でしたので満足でした。大音量で音楽聴いても外に漏れず遮音性は抜群です。ただオプション入れないと見窄らしい家になるかと思います。

  107. 3317 通りがかりさん

    >>3316 e戸建てファンさん
    窓は、トリプルですか?
    じゃあ我が家は、施工不良ですかね?
    下で掃除機かけてると、2階でかなり響きますが?

  108. 3318 匿名さん

    >>3312 通りがかりさん
    インテリアコーディネーターとの打合せも基本二回までという噂ですし、少なすぎますよね。後悔ポイント多くなりそう。

  109. 3321 通りがかりさん

    >>3320 通りがかりさん
    高気密高断熱を売りにするなら、全棟気密測定をするべきですね!
    大工もプレシャーできっちりやるでしょう。

  110. 3322 匿名さん

    >>3315 通りがかりさん
    過去 レスに同じく書き込みのみしてた方が、いました。この書き込みのみに対してバカじゃないのもう客でもないのに返信メールなんかなくてあたりまえでしよなに期待してるの?みたいな書き込みのみしてたなたしか( ̄。 ̄;)

  111. 3323 口コミ知りたいさん

    太陽光発電をのっ得プランで乗せた人いますか?

  112. 3324 e戸建さん

    >>3317 通りがかりさん
    私の家も音がよく響きますよ 

  113. 3325 名無しさん

    口コミ通り営業マン最悪。
    まず、他社の悪口言い過ぎ、打ち合わせ忘れる、遅れる当たり前。着工遅れる、引き渡しも予想以上に遅れる。ミスを指摘したらクレーマーですか??って逆ギレされるし、もう顔も合わせたくないです。釣った魚に餌やらない営業マンは失格??って言いながら、この人がまさにそれ…。挙げ句の果てに旦那さんがいない時ご飯行きましょうってばっかりしつこいから会社にいいますよ!って言うと、僕みたいなやり手営業マンをアイ工務店は離さないから言っても大丈夫ですよと。呆れました。

  114. 3326 eマンションさん

    >>3269 マンション検討中さん
    本当にやめた方がいいですよ
    他は知りませんが千葉は最悪ですから
    誠意はありませんしミスを絶対に認めません

  115. 3327 通りがかりさん

    >>3324 e戸建さん
    やっぱりそうですよね…。
    音が響くってやつは、書き込みに書かれてるいるのと同じ感じですか?

    パンフレット的なのに、吹付け断熱で、防音性が上がって、プライバシー的なのは、あてにならないですね。

  116. 3328 通りがかりさん

    >>3325 名無しさん
    本社にクレーム言うたらいいと思います。

  117. 3329 マンション掲示板さん

    >>3328 通りがかりさん
    たしかに。本気で怒ってたらこんなとこに書きこまないわな笑

  118. 3330 名無しさん

    全体的にダメな施工しかできない会社だと思う。
    まぁ安いから仕方ないのかもしれないけど。
    でも客も客で大手ハウスメーカーより安く建ててるんだからちょっとしたことでいちいちクレーム出さないで欲しい。
    金も出さないでクレームはめちゃ出すってどうなのって思う。
    クレーム出したいならしっかり金積んで大手ハウスメーカーに注文しろよ。
    安いからってここに注文してるんだからちょっとしたことでいちいち口出すなって感じ。
    まぁ結果、職人のレベルも低ければ客のレベルも低い。笑

  119. 3331 名無しさん

    >>3325 名無しさん
    ほんとここ最悪ですよね。
    職人も駄目なら営業も駄目ってwwww

  120. 3333 匿名さん

    >>3320 通りがかりさん
    ほんとに皆さん、抽象的なこと(生活音・設計・空調・工事)しか叩いてないですね。

  121. 3334 通りがかりさん

    >>3333 匿名さん
    それだけでは無いかと…。
    折角買った家が住み心地悪かったら最悪ですよね…。
    休み位、家で趣味をしたり、癒されたりしたくないですか?
    特にコロナ禍で、家にいる機会が増えた人も多いと思われますし。

    その他に、営業、施工とかも叩かれてるような?

  122. 3335 匿名さん

    >>3333 匿名さん
    ここの真のヤバイところは、契約後の営業の態度が急変するところやって。あと、2,3カ月で家が建ってしまうところ。

  123. 3336 通りがかりさん

    正直ハウスメーカーが良い商品出していたとしても、施工する下請け業者が悪ければいい物作れませんよ。所詮それぞれの仕事(数)こなしているだけですから。
    どのハウスメーカーだろうが良し悪しは必ずあります。それをどうとらえるか個人差だと思います。
    どこのハウスメーカー良いなど実際に住んでみないと分かりませんし、最終的には自分が選択したハウスメーカーが正解なんです。

  124. 3337 名無しさん

    アイ工務店はウッドショックで値上がりしてますか?

  125. 3338 匿名さん

    >>3337 名無しさん
    5月は坪2.5万アップっていうブログがありましたよ♪

  126. 3339 名無しさん

    >>3338 匿名さん
    URL頂けますか?

  127. 3340 匿名さん

    >>3339 名無しさん
    勝手に宣伝して良いのかわからないので、URLは勝手にはれませんが、

    アイ工務店 ウッドショック でググると一番始めに出てくるブログです! その施主は契約早かったからセーフみたいです♪

    因みに、値上がりを知ってどうするおつもりでしょうか??

  128. 3341 名無しさん

    >>3340 匿名さん
    ありがとうございます!見つけました!!
    6月2周目に契約予定ですが、値上げはするが時期は未定と言われてまして皆さんどう交渉しているか気になっておりました。時期的には値上げを受けざるを得ないと思いますが&原価高騰なら致し方ないですが悔しいですね。

  129. 3342 検討者さん

    ここの営業マンは最悪。自分の都合優先で、客のことなんて札束にしか見えてない。この調子だと契約後は態度変わるの決定。やめとくわ。

  130. 3343 契約する

    アイ工務店に通い始めて4ヶ月。今日契約して来ます!!6月水準の値引きを頂き満足行く金額でした。ここの書き込みのように営業マンの当たり外れはあるようですが自分はとても良い方に当たりました。家の性能も値段も設備の性能もバランスが良かったのが決め手です。ここから手のひらを返す営業マンが多いとのことですが、本当に変わったか随時書き込みをしていきます!

  131. 3344 匿名さん

    値引きすると言っておいて契約後に詳細を見たら値引きになってなくて文句を言ったら黙って引いてくれました。単純ミスだったのか?わざとシレっとして上乗せしてきたのか分かりませんがキチンとチェックすることをお勧めします。

    また、固定資産税とかの調査が来た時に書類等が足りないなどのことがありました。本当は引き渡し時に渡すはずなのに渡されていなかったようです。後日すぐに持ってきたがミスが本当に多かったです。

  132. 3345 一般人

    我が家の隣でこの工務店の家を建築中です。技術とか家の品質は分かりませんが、作業員のマナーが悪い。
    マスクをして作業云々の看板がありますが、全く守られていない。守れないなら書かなくていいのに。
    物件の前に車を停めたまま作業している。ギリギリ対向できる道路なので迷惑。2分ほど歩けば広くて停めていても迷惑じゃない道があるのに。平日・土曜日夜10時近くまで作業している。そして何より、作業中音楽をかけていてそれが外まで漏れている。作業中は昼夜関係なく。時々歌っている。
    近くで建築中の別の工務店の工事の進みと比べると異常に早い。基礎のコンクリート入れた後は、普通1週間程度は養生すると思っていたのですが、3日程で作業開始していました。
    おそらく新参で資金繰りが厳しいので、回収を早くするため突貫工事しているのだと思うし、下請けを選んでいる余裕も無いのでしょうが、施主がこの先そこで生活していくことは全く考えていないことだけは確かです。
    施主には罪が無いし、こちらがクレームを入れて漏れ伝わると後々気まずいので後少しと思って我慢しています。

  133. 3346 施主さん

    >>3345 一般人さん
    私の場合、クレーム等は、営業担当か現場監督に伝えましたよ場合によって本社にクレーム等言うべきだと思うけどな一生に一度の買い物?するのだからあたりまえです。

  134. 3347 施主さん

    >>3345 一般人さん
    すみません。勘違いして書き込みしました。遠慮なくアイ工務店の本社にクレーム等伝えるべきです。

  135. 3348 検討者さん

    >>3343 契約するさん
    おめでとうございます。
    契約後の打ち合わせ、工事の異常な早さは許してやってくださいね☆

  136. 3349 匿名さん

    このスレ見ると隣の家がアイ工務店で態度悪いという趣旨の書き込み多いですね。偶然なんでしょうすごい確率ですね。それほどアイ工務店の着工数が多いのでしょうか笑

  137. 3350 検討者さん

    >>3349 匿名さん
    着工数ではなく、クレームが他よりすごいのでしょうね。

  138. 3351 匿名さん

    アイ工務店の監督さんと近隣の挨拶に行きました。
    今後迷惑をかけること等、丁寧に説明してほとんどの方は快く聞いてくれましたが、すでに付近でも別会社の建築が始まっており、道路が使いずらいというような意見もすでありました。
    監督さんは今後もポスティングで事前に告知するなどだいぶ近隣の方に気を使ってるようでしたが、やはり迷惑はかけてしまうよな?と思ったので、何かあったらいつでも連絡してくださいと近隣の方へは伝えました。作業員が誠実に仕事してくださることを信じたいですね。というか自分の目でも見るようにしないとですね。

  139. 3352 名無さん

    >>3349 匿名さん
    批判するところが抽象的なところしか無いのでしょう。インスタで調べると非常に対応良かったですという投稿がほとんどですよ!

  140. 3355 検討板ユーザーさん

    >>3342 検討者さん
    他営業まんさんですか?
    又は、ガチャハズレたんですね笑

  141. 3356 検討板ユーザーさん

    >>3321 通りがかりさん
    これは同感です。

  142. 3357 検討板ユーザーさん

    >>3330 名無しさん
    ここでの口コミって、何にも知識がない暇な営業マンばかりで当てにならないんで、参考にしない方が良いですよ。

  143. 3361 通りがかりさん

    ここはUA値、Q値、C値を全く公開してないな。このの社員はちゃんと一棟一棟お客様の家の性能を計算しているのか?ZEHも全くおすすめしてこない。呆れますね

  144. 3362 匿名さん

    >>3361 通りがかりさん
    してないよ。コストかかるし。

  145. 3363 検討板ユーザーさん

    >>3361 通りがかりさん
    ZEHなんてソーラー必要だし、今時heat20レベルだから。勉強したら?

  146. 3368 匿名さん

    展示場行ってUa値とC値聞いたらちゃんと答えてくれたけどな

  147. 3369 通りがかり

    >>3352 名無さん

    全く同じ意見。
    だって苦情を言わずにわざわざ~って工務店だな。
    よし、口コミ書いてやろう!なんてなります?
    改善求むなら普通に電話番号書いてるし、問い合わせからメールなりで自分への被害をなくすはずなのにね。

  148. 3370 通りがかり

    >>3361 通りがかりさん

    ZEHにしたら絶対にUA値出ますよ。
    Q値は確かに出ませんでした。
    でも出てるところって一条以外どこでしたっけ?
    C値は10万円払えばしてくれますよ。
    大工が真剣に仕事することと、施工ミスを見つける為を思うと性能も知れるので仕方ない出費かと。
    何かある度に施工ミスかもって思う精神的ストレス考えると安いと思います。
    10万円がもったいないからの文句は都合良すぎでしょうね。

    ただ営業は無駄なお金なのでってめちゃくちゃ外そうとしてきますが。

    ZEHも書類がめんどくさいんでしょうね。
    書類代払ってアイ工務店通すことでめちゃくちゃ高くなった太陽光つけてすまい給付金の+10万円しかもらえないのでかなり割高ではありますよね。
    でもアイ工務店の営業マンのことなのでそれよりも書類作成のめんどくささが勝つのでしょうね。

  149. 3371 匿名さん

    >>3368 匿名さん
    Ua値0.6、C値1.0位かな?
    モデルハウスの値は教えてくれたような、、、

  150. 3372 通りがかりさん

    >>3371 匿名さん
    知名度低いですが、かなり良い値ですね

  151. 3376 匿名さん

    >>3371
    展示場でもらった資料みたらC値は直近の例で0.5きってました
    Ua値も0.6よりもっとよかったですよ。

  152. 3377 匿名さん

    >>3376 匿名さん
    大手HM並みに良い値ですよね。やっぱ吹き付け断熱は良いですよねー

  153. 3378 匿名さん

    >>3371 匿名さん
    自分が聞かされたのはアイで建てた従業員の家とモデルハウスのC値だけ。それらは0.5程度だったけど、説明用に丁寧に施工しただけでは?と感じました。

  154. 3379 匿名さん

    ここで、他の会社の営業さんの誹謗中傷聞いてるより、LINEのオープンチャットの まぁさんに聞いた方が何でも丁寧に教えてくれますよ。
    まぁさん曰くアイ工務店はC値0.5以下、UA値0.46以下(HEAT20G2グレード)だ、そうです。
    営業のレベル差の大きな会社なので、まぁさんに紹介してもらった方がいいと思います。
    良い担当さんに会えたと言う方が多いです。
    本人は静岡の方ですが全国の方の相談に乗ってくれてますよ。
    すごいのは、全く紹介料など取っていないこと。
    私はSUUMOカウンターで紹介されてアイ工務店行きましたけど、遥かに有意義なアドバイスいただいてます。

  155. 3380 口コミ知りたいさん

    >>3379 匿名さん
    少し前に施工した時は、ZEH仕様でUA値0.6
    C値は展示場仕様で1.0的な事を聞きました。
    ただ、C値は測ってないので、実際はどの位かは分かりません。

  156. 3381 匿名さん

    >>3380 口コミ知りたいさん
    静岡だと全部気密測定されていて、C値0.5より悪い数字は出てないそうです。
    UA値0.6は、ZEH基準に必要なUA値の値ですよね。

  157. 3382 通りがかり

    >>3381 匿名さん

    ごめんなさい。
    信じられてるのでそれでも良いとは思いますが、アイ工務店はc値は0.8以下保証をうたっていると思います。
    UA値もZEH基準なので0.6以下が正しいと思います。
    0.46以下ですっていうのは静岡の話ですか?
    ハウスメーカーなのに木の種類から地域によって違うので全ての地域で0.46以下ですはないと思います。
    まあさんが何者かはわかりませんが、しっかり見れるのは自分の家1家だけなのでそのときの営業トークではって思ってしまいます。
    外貼りか基礎断熱入れないとたぶんUA値0.46以下だけなんてならないと思いますが、静岡は入っているのですか?
    それでしたら他地域で建てた者としては羨ましい限りですね。

  158. 3383 匿名さん

    >>3379 匿名さん
    まあとかいう人も胡散臭いわ。
    最近断熱材が厚くなったアイの標準仕様でもUa値0.46以下はいかないだろ、、、窓を全てトリプルガラスに変更してギリギリいくかもしれんが。

  159. 3384 匿名さん

    >>3380 口コミ知りたいさん
    自分もそうに聞いたわ。
    まぁとかいう人はうそくせーわ。

  160. 3385 検討板ユーザーさん

    >>3382 通りがかりさん

    どちらの情報ですか?0.8なわけない。

  161. 3386 検討板ユーザーさん

    >>3383 匿名さん
    LINEで話にいったらどうですか?
    全てトリプル?ちゃんと計算されては?

  162. 3387 検討板ユーザーさん

    みなさんの中でキャンペーンとはどういった認識ですか?アイ工務店で、決算月でキャンペーン中なのでと豪華設備モリモリの見積頂いて、予算オーバーだったので、予算に合わないとお伝えするとキャンペーンを外した標準装備の見積を頂きました。150万円ほど開きがありましたが、そもそもキャンペーンって言いながらもお金とられるということですか?無料アップグレード=キャンペーンだと思っていたのですが、豪華設備がいつもより安くつけられる!というのがキャンペーンですか?最初は、豪華設備すごい!ってワクワクした気持ちでしたがよくよく考えたら求めていない物を勝手につけられた感が出てきてしまいました。キャンペーンってこんなものですか?

  163. 3388 匿名さん

    >>3387 検討板ユーザーさん
    そうですよ。
    あと、予算オーバーなのはウッドショックによる値上げも影響してそう。

  164. 3389 名無しさん

    キャンペーンは集客するための撒き餌さみたいなものですね。如何にもお得感出しますが詳細調べると他の部分にしっかり乗っけてます。
    ここのハウスメーカーの見積もりは本当にわかりにくい。オプションか標準か、わかりにくくして最終的にたいして高グレードが標準ではない気がします。ローコストメーカーで同仕様、同性能でお願いした方がはっきり言って安いです。

  165. 3390 検討板ユーザーさん

    ハウスメーカーはほぼ全棟ZEH(もちろん太陽光付き)だよ!ここは9割以上ZEHの家ではないことがSIIのHPで発表されています。BELSラベルもほぼ発行したことないんだろうなー。
    電気代が上がってるのに太陽光や蓄電池を付けないのは住んでから光熱費の毎年の値上がりにストレスかかりますよね。

  166. 3391 匿名さん

    気密測定をお願いしたら凄い勢いで反対された。勿体ないから絶対やらない方が良い・・・と言っていたが手抜き工事されないためにも絶対やっておくべきだったと後悔している。

  167. 3392 検討板ユーザーさん

    >>3390 検討板ユーザーさん
    太陽光のメンテナンス考えてます?
    お得分マイナスになりますよ?
    一条の回し者はいりません。

  168. 3393 匿名さん

    >>3391 匿名さん
    面倒なことはしたくないからでしょうね。ドンマイです。ってか、時短で建てたいアイだと断られること多いのかな? 手抜きされてないことを願うばかりです。

  169. 3394 匿名さん

    見積もり本当に分かりにくいです。そして設計士やコーディネーターさんとの打ち合わせ後に出てくる見積もりも中途半端に打ち合わせ結果が反映されていないため最終的に追加契約時に急に上乗せ感が出てきます。(図面が出てくるのが後なのでその見直し結果で間違いがあるとさらにややこしい。)
    ここで建てた方、水回り住設の見積もり後、住設メーカーの見積もり結果を直接見せてもらった方いますか?

  170. 3395 匿名さん

    >>3394 匿名さん
    住宅設備メーカーの見積もりみせたら、アイの取り分多すぎって文句言われるから、見せられないでしょ、、、 契約時割引した分の回収等もこういうところでしなければいけないし。

  171. 3396 匿名さん

    >>3395 匿名さん
    もともとカタログ価格から半額くらいになるとは聞いてるので概ねそれっぽいんですが、標準プランの場合1式価格になっていたものが、変更した時に急にバラけてきてて。。費用回収は上手くやってくれればいいのにボロを出すから不信感に繋がるんですよね。もうこれは自分がアイ工務店選んだ以上しっかり聞くしかないですね。

  172. 3397 検討板ユーザーさん

    >>3392 検討板ユーザーさん
    お得という考え方してる時点でどうかと思います。
    毎年上がる電気代にお金を払うことに対するリスクヘッジや災害時のリスクヘッジを考えた方がいいと思いますが。電気の自家消費の流れだと思いますが、何が問題なのでしょうか?

  173. 3398 匿名さん

    今月決算キャンペーンですね。
    今年はウッドショックもあるので、どれくらいが目指す割引率でしょうか?7%位?

  174. 3399 口コミ知りたいさん

    >>3391 匿名さん
    気密測定はやはりやった方が良かった気がします。
    私も失敗しました。
    長期優良の申請も面倒そうな気がしました。
    長期優良住宅仕様であって、申請しないと正式な長期優良住宅ではないですよね。


  175. 3400 匿名さん

    >>3397 検討板ユーザーさん
    まーまー、落ち着いて。
    横からですが、電気代のリスクヘッジは別に家でやらなくても、s&p500にでもその費用を突っ込んで増やせばOK。
    災害時のリスクはガスでも良いし、何日も止まるようなら太陽光どころではない。そもそも太陽光載せると、火事や風害、雨漏りのリスク上昇もある。

    リスクマネジメントは人それぞれですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸