注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームってどう?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームってどう?part2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-26 11:04:51

前スレが1000件を越えていたため
新しくパート2を作ってみました。

検討中の方、お住まいの方など色々なご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9778/

[スレ作成日時]2012-04-10 11:23:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームってどう?part2

  1. 830 契約済みさん

    >>828
    本来、三井ホームは、そういう対応と一番ほど遠いメーカーだと思う。
    よくも悪くもおっとり。紳士的。

  2. 831 匿名さん

    >830
    他社と競合したときに他社営業のガツガツした売り込みにウンザリして三井と契約する施主が多いとも聞く。

  3. 832 匿名さん

    >>830-831
    それよく聞くけど、うちが検討してる中では三井ホームが1番営業しつこいし、値引きしてくる。

  4. 833 匿名さん

    >832
    三井って原価ONしてなきゃ12%くらいな値引きが限界だと思うけど。自分のときの営業は一発で最大値引きを出して来た。際限なし値引き&サービス追加は暖かハ○ムさんでした。

  5. 834 匿名

    三井ホーム バーリオで建てようかと考えてます。
    建坪45ぐらいで考えてるんですけど 本体価格だけだといくらぐらいですか?

  6. 835 買いたいけど買えない人

    本当は三井で建てたいのよ..展示場を見るととても雰囲気良いし、三井にしか出せない良さがある。ICについてはどこのメーカーも追いつけないよ。
    憧れるのだけど実際に建てるとなると 普通な住宅にしか見えなくて三井って言わないと分からないくらいになっちゃうの
    お金に余裕があれば 三井の家に住みたいな

  7. 836 匿名さん

    >834
    2300万くらい

  8. 837 匿名

    >836

    そこからオプションやらなんやらでまだ上がってく感じですかね…
    ありがとうございます。

  9. 838 入居予定さん

    私共は、三井ホームに決めました。
    住友林業と三井ホームで検討しました。
    価格は住友林業が安く提案してきましたが、
    決めては三井ホームの営業マンの対応です。
    営業マンには色々な方がいるので、私たちは人に恵まれたのだと思います。
    三井ホームの建築士、インテリアコーディネーター、工事責任者と皆さんの対応に満足しています。
    また、現場の業者さんの方々もしっかりとした仕事をしてくれています。
    正直、我々はかなり我が儘を言う面倒な客だと思いますが、こちらの要望にキチンと対応をし、
    ダメならダメで、納得のいくよう説明をしてくれています。
    妻もインテリア、内装にかなり細かく注文をしていますが、逆にそれに対応出来る人材をつけてくれていると思います。
    家を建てる時には、必ず2社以上で競わせていけば、負けたくないという気持ちで、それなりの対応をしてくれます。
    検討の段階で、こちらの意見を伝えていけば、それに応えるべく人材配置や値引などしてくれると思います。
    また、私たちは色々な展示場に出向き、一番良い対応をしてくれた営業マンを逆指名しました。
    担当地区が違うので検討させて欲しいとのことでしたが、住友林業と競合しているとのことで、
    ほんらいの地区担当と逆指名した方の2名体制で対応してくれました。
    こちらも、一生に一度の高い買い物をするのですから、意思を主張していくべきだと思いました。
    今は、完成が楽しみです。

  10. 839 匿名さん

    他の大手と、三井と住友の大きな違いはやっぱり外壁だよね。塗り壁外壁を使いこなせる企業はやっぱりオシャレ、エスバイエルも小堀の住まいだけは塗り壁主体でやっぱりオシャレ

  11. 840 入居済み住民さん

    我が家は、三井と住林で検討しましたが、三井の設計士とどうも合わなくて

    住林で建てました。

    どのメーカーで建てても 住宅性能に差はないようですので 営業マン 設計士 との

    相性は大切ですね。 

  12. 841 入居済み住民さん

    インテリアコーディネーターは重要だよね。
    コーディネーターあっての三井だもん。
    でもさ、最悪のコーディネーターっているんだよね。
    それに当たったから最悪だったさ。

    三井にコーディネーターの対応内容について文書であげた。
    結果アイツは何もしてないんだよね。
    だから52500円返して貰えるようになった。
    無用な者に払う必要なし!!

    みなさんには素晴らしい人材を配置してもらえることを祈ってる。

  13. 842 検討中の奥さま

    三井ホームは 2×4 しかないのでしょうか?

    2×6 や 2×8 ぐらいの構造 設計と施工してもらえるのかな? 高い?


    ツーバイシックス もしくは ツーバイエイトで 検索してみても

    出てこないので。


    どなたか教えてください。


  14. 843 入居予定さん

    プレミアムエコ仕様は2×6ですよ。
    ググって見てください。

  15. 844 匿名

    最近三井ホームで建てた方いますか?

    三井ホームのいいところ
    悪いところ
    教えてください。

  16. 845 入居済み住民さん

    先月から住んでます。
    いいところは、ソフト力。営業・設計・インテリア等他のメーカーを圧倒してると思う。
    悪いところは、所詮ただのツーバイなのに高すぎること。

  17. 846 匿名

    >845さん
    やはり値段がネックになりますかね。

    たしかに営業さんは紳士的でいい感じです。

    よろしければ値引率はどのくらいかまたはどのくらいが限界かわかりますでしょうか?

    決して値引きでHMをきめるわけでないですが気になります。

  18. 847 匿名さん

    デザイン性は、やはり三井でしょうね。
    その設計図で、地元の2×工法の工務店に頼むと、非常に安く建てられます。
    禁じ手ですけどね。

  19. 848 入居済み住民さん

    >>846
    いいとこ15%ってとこじゃないですかね?
    うちもそれにちょい足りないぐらい。他社と競らせてかなりねばったよ。

    >>847
    それだと安いけど、肝心のIC使えないしね。三井風の痛い家になる可能性あり。

  20. 849 匿名さん

    和の住友林業、洋の三井ホーム
    別スレで議論がおさかんだけど、やっぱりデザインを引き立たせるのは塗り壁ゆえんだと思う。三井の塗り壁を他でやれるんならそれもありだろうけど

  21. 850 匿名

    三井の塗り壁の性能は他社とはちがうのでしょうか?

  22. 851 匿名さん

    営業に聞いてみれば?ただデザインを重視する住友林業と三井ホームの木造最大手の二社がクラックのリスクを恐れず塗り壁にこだわってることは確か。
    タイルに逃げてる一条とは違うところ。タイルのセキスイハイムや一条アイスマートの外観と比べると、三井ホームや住友林業のこだわりたい気持ちもわかってくるかも。

  23. 852 匿名


    かなり参考になった
    ありがとう

  24. 853 入居予定さん

    >850

    BSW工法かな。
    スチライト工業でググって見てください。
    最近は、モルタルの調合がさらに割れにくいようになったBSW-Ⅱ工法というのが標準。
    どれだけ凄いか知らないが。

  25. 854 匿名さん

    骨材をより細かくしたとかしないとか…
    幾ら調合変えてもクラックは入ってますよ。(笑)

    それよりか重要なこと起きてるんですがね、BSW-Ⅱ工法は…

  26. 855 物件比較中さん

    60坪の家の間取り提出して見積もり出したら6000万かかるって言われた
    内訳みたら本体の坪単価65万(3900万)+オプション+もろもろ1500万
    そのもろもろ1500万が気になったがシュシュのスレを見る限り
    そういうモンだとも思ってきた ちなみにシュシュも坪65万+1000万みたい
    5000万におさえたいためもう少し家を削らないとならぬ

    しかし家って金かかるね

  27. 856 匿名

    >854さん

    それよりか重要なことってなんですか?

    気になって夜も眠れないとおもうので教えてください。

  28. 857 入居済み住民さん

    >>855
    >5000万におさえたいためもう少し家を削らないとならぬ
    それ失敗のパターン。同じ内容で5000万になるまで、競合させて値切るべし。

  29. 858 匿名さん

    >>856さん
    詳しくは書けないけど、この工法のフェルト張りの様子を見てみれば分かるかと思います。
    (職人さんの技術うんぬんは別です。)

    ちなみに今現在三井で採用されてる長期保証仕様なら、問題は出ないだろうと思いますよ。

  30. 859 匿名

    三井ホームの断熱性能、遮音性能ははどうなのでしょうか?

    また二階の音が一階にも伝わりやすいのでしょうか?

  31. 860 匿名さん

    >859
    断熱、遮音にどの程度を求めているか分からないけど問題ないレベルだと思います。
    それから2階、1階は遮音されているけど各階の水平方向の音はよく響く。

  32. 861 匿名さん

    三井は全館空調がウリだろうね

  33. 862 匿名さん

    >三井は全館空調がウリだろうね
    全館空調がウリってことは車で例えるとカーナビやオーデイオがウリみたいなものだね(><)
    じゃあ三井でなくてもいいや!

  34. 863 匿名さん

    三井は大きな地震があると売上増えるけど今年は赤字に転落してる。

  35. 864 匿名さん

    >863
    地震保険の性質上、被害者が多いと得られる保険料は少額。
    そんな資金不足の状態で
    『三井ホーム』で家を建てる人は少ないだろう事は安易に想定できる。
    この混乱のさなか、インテリアや間取りに時間もかけられないだろうしね。

    タマホームが被災地で猛烈に活動している。
    あまり良い気はしないが・・・。

    でも、今はとりあえず住まいを手に入れたい人も多いだろうから
    俺が被災者でも「とりあえず安価なタマで・・・」となるかもしれない。

  36. 865 匿名さん

    三井って・・
    宝くじでも当たった人が、値段を聞かないで建てるようなHMだよ。

  37. 866 匿名

    名前だけで特徴なし
    ブランド好きの見栄はり

  38. 867 匿名さん

    >866
    失礼ながら、見る目が無い。

    本当の識者であれば
    アンチであったとしても、評価できるところは評価すべきだ。

    『特徴無し』とする見解は、アンチであると共に無知であるとしか言えない。

  39. 868 匿名さん

    社外の優秀な建築士に設計させてるのは良いことだ。

  40. 869 匿名さん

    >>865
    >宝くじでも当たった人が、値段を聞かないで建てるようなHMだよ。
    三井ホームのそんな豪邸みたことないな。
    近くのモデルハウスも坪100万円で80坪だからたった8000万。
    そこの三井の営業はモデルハウスクラスの家を建てた人はいないと言ってたぞ。
    実際建ってるのはchouchouみたいな坪60~70万の安い家ばかり。
    強いて言えばテレビに出てた華道家や漫画家の家が数億円かもしれないが。
    それら以外で宝くじ=3億円の三井ホームの豪邸はどこにあるんだ?

  41. 870 匿名

    三井の特徴や売りにしているはコレ!ってこと教えて!

    misawa 蔵
    ハイム ユニット構造一条 全館床暖房
    積水 シーカス?
    ヘーベル ヘーベルばん
    パナ 換気システム

  42. 871 匿名さん

    >870
    三井ホーム 暮らし継がれる家

  43. 872 匿名さん

    >869
    宝くじを全額つぎ込むわけじゃないだろ。
    それから漫画家の家はスミリンでは?

  44. 873 匿名さん

    >>870
    デザインだろ。三井ホーム、住友林業、エスバイエル小堀の住まい。デザインが大手で突き抜けてるモルタル三銃士だな

  45. 874 匿名さん

    周りがセキスイハイムや一条アイスマートなど、トイレみたいな見た目のタイル外壁ばかりになってる昨今。三井ホームや住友林業、小堀の住まいなど塗り壁を使った豪邸はひときわ目立ってる

  46. 875 匿名

    えっ 構造じゃなくてデザイン?
    それって設計事務所と工務店でできちゃうんじゃ
    三井だけって売りないの?

  47. 876 匿名

    三井だけって聞かれてるのに三銃士ってww

  48. 877 匿名さん

    こだわりのない小金持ちが名前だけで建てる家。

  49. 878 匿名さん

    三井ホームと住友林業がよく高額だと言われるけど、実際はそんなに変わりは無い。違うのは、三井や住友の塗り壁の家は、お金をかければかけたぶんだけの、お予算相当の外観になること。
    ハイムやアイスマートなど、実際は込み込み坪単価100万越えの50坪60坪の家でも、薄っぺらいタイル外壁のせいで電車駅みたいな外観になってしまい、安い家と見た感じの区別がつかないせい。目立たないんだよ、ハイムやアイスマート、積水の家はお金をかけても

    住友林業や三井ホームが建物価格坪85くらいかけてしまうとそれ相応の外観になって目立ってしまうので。それより安い住友林業の家がショボ林と言われたり、三井ホームの安い家がバカにされたりする

    安い家も高い家も見た目が変わらずしょぼいとことは違うせいだろうな

  50. 879 匿名さん

    >875
    部材は三井関連から支給だけど三井の家って設計事務所が設計して工務店が建ててる。
    三井の家でしか使えないのは東芝の全館空調くらいか。

  51. 880 匿名さん

    住友林業とともに、唯一大手で二社だけリスクの高い塗り壁を主軸にしているところは認める。塗り方にも工夫がみられるし

    ここと住友林業がポシャると、もう日本はダサい見た目の家だらけになる。三井ホームと住友林業が塗り壁を使ってなんとか外観の良い家を建ててるおかげで、日本の家もダサい家だけでなくなってる

  52. 881 匿名さん

    外観 三井ホーム →Google画像検索
    外観 住友林業 →Google画像検索
    やっぱり塗り壁はいい雰囲気が出る

    ほぼ同じ価格になる最終込み込み坪単価100万越えの、タイル外壁のハイムやアイスマートの家
    セキスイハイム 外観 →Google画像検索
    アイスマート 外観 →Google画像検索
    やばいもうダサすぎる。

  53. 882 匿名

    好みは人それぞれあるが、塗り壁はサイディングでは味わえない経年美を楽しめ、家に重厚感がでる。坪100万出すなら三井ホームが一番重厚な坪100万と思える家が出来る様な気がしますね。

  54. 883 匿名さん

    述べ100平米、総額2000万で建ちますか?
    無理なら工務店にします

  55. 884 匿名さん

    >883
    総額2200万円なら

  56. 885 匿名さん

    >881
    塗りよりタイルやタイルレンガの方が上でしょう。
    三井でコミコミ坪100万ではろくな家は建たない。
    130万はいる。

  57. 886 匿名さん

    >>885
    そりゃハイムの話だわ、ハイムのタイルの家なら坪130万でストーンぐらいにしないとまともな豪邸はたたない、坪100万程度では、いつものペラペラタイルのそこらの建売と同じ外観になる
    三井ホームは坪100万あれば豪邸になる、塗り壁の家はお値段相応の家になりやすい

  58. 887 匿名さん

    ここにも阿呆な塗り壁信者が沸いてるのか。

    世間一般には「塗り壁はダサい。コストパフォーマンスも悪い。」って見方の方が多い。
    これだけネット上に情報が溢れかえっているのに、もう消費者は騙せない。

    だから、住宅業界全般が、消費税増税前の駆け込み需要がある中でも、赤字決算なんて憂き目に遭ってるんだろうに。

  59. 888 匿名さん

    >世間一般には「塗り壁はダサい。コストパフォーマンスも悪い。」って見方の方が多い。
    >これだけネット上に情報が溢れかえっているのに、もう消費者は騙せない。

    価値判断はネットですか。ネットが世間一般ですか。もう少し現実世界で社会勉強した方がいいな。

    間違っていないのは、庶民にとっては 「塗り壁はダサい。コストパフォーマンスも悪い。」こと。

    そもそも庶民系一般消費者は大手HMには縁がないはず。せいぜい選べるのはローコスト系建売コースだろ。

  60. 889 匿名さん

    >>887
    三井ホーム 外観 塗り壁 Google画像検索
    セキスイハイム タイル 外観 Google画像検索

    世間一般の評価は塗り壁の三井ホームや住友林業が当たり前だと思ってたけど、デザインの好みは人それぞれだからね。あなたみたいな変な趣味の人もたまにいるわけで

  61. 890 匿名

    ねー、この塗り壁男ちょーキモいんですけど
    まさか三井オーナーじゃないよね

  62. 891 匿名

    32坪でどれくらいでしょうか?

  63. 892 匿名さん

    2450万あればシュシュだな。2800万出せれば塗り壁が可愛い感じの近所でも評判の家にはできる金額

  64. 893 匿名

    塗り壁塗り壁うるせーぞ ハゲ

  65. 894 匿名さん

    >>893
    そんなに塗り壁が嫌なら三井のスレから去れよ、他メーカーのスレに粘着するなよ。

  66. 895 匿名さん

    他スレで塗り壁塗り壁煩いアラシは三井の施主だったか。
    三井ホームでも高級仕様はタイル+ストーンじゃないか。
    塗壁は普及仕様の廉価版だろ。

  67. 896 匿名さん

    >三井ホームでも高級仕様はタイル+ストーンじゃないか。

    え! 適当なこというなよ!
    三井ホームで高いのは、不得意な仕様やつき合いのない設備業者からの納品のパターンのとき。

    >塗壁は普及仕様の廉価版だろ。

    内装だとクロスではなく漆喰なども選択可。断られるメーカーもあるらしいけど、選択幅があるのが大手の強みだろ。

  68. 897 匿名さん

    三井ホームと住友林業以外は基本は塗り壁の技術が無いので、断られやすいよね。特にタイルやサイディングしかできないようなとこだと無理にやるとひどいことになる

  69. 898 895

    >896
    自分が高級仕様と言ってるのは、YOUR SIGNのモデルハウスみたいのことを言ってるのだが。
    普及仕様の廉価版とみなしてるのchouchouみたいな塗り壁の家。
    三井ホーム自身が総タイル張りのYOUR SIGN 瀬田を三井ホームの旗艦モデルハウスとしているぞ。
    その他、YOUR SIGNシリーズでいうと新宿、横浜、浜松、八事、なんば、芦屋の各モデルハウスは
    、外壁総タイルもしくはタイルにストーンあしらってるじゃないか。
    三井ホームの高級仕様=YOUR SIGNシリーズの外壁総タイルもしくはタイル+ストーン
    三井ホームの普及~廉価版=chouchouみたいな総塗壁
    と考えている。
    三井ホーム自身が総タイル張りのYOUR SIGN 瀬田を旗艦モデルハウスにしてることに関してどう説明するんだよ?
    適当なこというなよ!

  70. 899 匿名さん

    塗りとタイルやストーンを併用するのが一番オシャレだね。

  71. 900 匿名さん

    >三井ホーム自身が総タイル張りのYOUR SIGN 瀬田を三井ホームの旗艦モデルハウスとしているぞ。

    流行廃りはあるんだよ。ここ10年だけ見ても。

    君は三井で建てるの、建てたの。悪いんだけど、三井のモデルハウスレベルの家を語るだけの客(施主)じゃないだろ。

    外観デザインを語るだけの敷地(最低100坪だろうな)も準備できてないだろ。

  72. 901 898

    >外観デザインを語るだけの敷地(最低100坪だろうな)も準備できてないだろ。
    お生憎様、ウチの敷地は150坪の整形地だよ。
    >悪いんだけど、三井のモデルハウスレベルの家を語るだけの客(施主)じゃないだろ。
    何をもってそんなこと書いてるんだよ。失礼な。
    >流行廃りはあるんだよ。ここ10年だけ見ても。
    これは真実だな。確かにウチは三井ホームで建てなかったが、三井ホーム建てるくらいの資金はあったよ。それなのに何故三井ホームで建てなかったかというと、自分が戸建を検討中には近所の住宅展示場の三井ホームのモデルハウスは塗り壁のラ・ロトンダだったわけ。タイル派の自分は塗り壁のラ・ロトンダは当時全く眼中になく、モデルハウス見学さえしなかった。
    それが自分が別のHMと契約してしまってから、ラ・ロトンダが前記のYOUR SIGNのタイル張りのモデルハウスになっていた。タイル+ストーンのYOUR SIGNが選択肢にあれば三井ホームで建てていたかもしれない。
    自分の価値観では塗り壁<タイルだからね。そうこうしてる内に三井ホームの塗り壁の施主があちこちのスレで塗り壁>タイルとの書き込みをしてるから、塗り壁派に”三井ホームというHM自体がフラッグシップの瀬田に総タイル選択してる”すなわち”三井ホームも最近は塗り壁よりタイルの方が高級だと考えている”と言いに来たのだが反論は受け付ける。

  73. 902 匿名さん

    ツーバイフォーのくせに無駄に高い。以上。

  74. 903 匿名さん

    >>901
    まあタイルはソコソコで、やるならストーンぐらいお金をかけて、あとは塗り壁が一番高級感が出るだろうね。タイルはやっぱり無いわ

    ユアサインなみにでかい家でやっとあのレベル、個々の部分部分でみると他の塗り壁の三井ホームのモデルハウスよりやっぱり見劣りする。あのデカさでごまかしてる感じの家はタイルの悪いところだよね

  75. 904 物件比較中さん

    なるほど・・やはりハウスメーカーはちゃんと選定しないと未練たらたらで
    特にソースを示すこともない持論を攻撃的にかき立てるみっともない根性になるのか

  76. 905 匿名

    で ど田舎の150坪ちゃんはどこで建てたのかな?
    なんでもう建てたのにこのスレに粘着してるの?
    三井検討してる人が気持ちわるく思いやめちゃうよ〜

  77. 906 匿名さん

    >ウチの敷地は150坪の整形地
    >それが自分が別のHMと契約してしまって
    >自分の価値観では塗り壁<タイルだから

    失礼。参考までに拙宅は、敷地200坪に延床240㎡(2階建て 外壁は突き付け)。坪単価100万円程度(建物のみ)。三井Hのモデルハウスは地方までのものを含め10か所ぐらいはチェックして仕様、設備等を決定。外観重視だとやっぱり三井H(ハウスメーカーだけの話)。ただ、外観デザイン提案の中でも「塗り壁<タイル」は営業(2人)、設計からも(ついでにICからも)なかったな。ただ、単に予算不足だったのかもしれない。もう2~3,000万円追加すればそういう話も出たのかも。

  78. 907 匿名さん

    >906
    正解
    予算不足だろうね。

  79. 908 匿名さん

    タイルは家のでかさでごまかすしかなくなるからな。50坪程度の家ではタイルではかっこよくはできない、公衆トイレみたいな家になると大変だから。
    塗り壁をうまくミックスさせてタイルのダメなところを隠すか、もしくは70坪ぐらいのでかい家でタイルにするか。

    汚れが気になるならストーンだな、塗り壁とストーンが似合う、50坪以下でも高級感を出しやすい

  80. 909 タイル派

    >>908
    >塗り壁をうまくミックスさせてタイルのダメなところを隠すか、もしくは70坪ぐらいのでかい家でタイルにするか。
    タイルをうまくミックスさせて塗り壁のダメなところを隠すか、もしくは70坪ぐらいのでかい家で塗り壁にするかだろ。

  81. 910 匿名さん

    そうだな。
    タイルと塗り壁を使用している家を見てると、塗り壁部分は
    「凹凸によって陰影を生み出されたタイルの引き立て役」だもんな。

    しかし、彫りの深いタイルは外観が良いのは間違いないが、
    薄っぺらいタイルの場合は、やはり見た目は悪いと思う。
    あれならデザインサイディングの方が見栄えがする。

  82. 911 匿名さん

    タイルは総じて薄っぺらいでしょ。ストーンやレンガならともかく

  83. 912 匿名

    ぬ〜り〜か〜べ〜

  84. 913 匿名さん

    >>912
    自分の巣に帰れ。わざわざ他人のスレにくんなよ

  85. 914 匿名さん

    三井ホームなら、タイルなんて使わず塗り壁とストーンを組み合わせたもっと質感の高い家ができるのに、40坪でも豪邸に見えるくらいの質感は出せる。サイディングやタイルでは家をデカくして豪邸にするしか無いけどさ

  86. 915 匿名

    結局三井は塗り壁だけが売りの家でよいですか?
    あっその塗り壁も住友林業もできるんでしたっけ?

  87. 916 匿名さん

    「設計を外注することでデザイン性を高めてる」ってことは、
    三井ホーム自体に、その能力が無いって事の裏返しだからな。

    一つ確認したいんだが、ストーンやレンガと言ってるのは、
    ストーンタイルやレンガタイルの事ではないんだよな?

  88. 917 匿名

    まさか〜タイルじゃないよ!ねーそうだといって(。≧∇≦。)

  89. 918 匿名

    ご ごめんなさい・・・

  90. 919 入居予定さん

    外壁の吹付け仕上げ材に、「ラグシエール」(菊水化学)、コーティングに「ナノヴェール」を採用した方いますか。
    ほとんど情報がないもので。

  91. 920 匿名

    塗り壁のことは嫌いでも三井ホームのことは嫌いにならないでください

  92. 921 匿名さん

    三井ホームを選ぶ人は基本的には塗り壁は嫌いじゃないよ。ただ、このスレッドにきてるひやかしさんが塗り壁嫌いなだけだよね

  93. 922 匿名さん

    920笑った

  94. 923 匿名さん

    実際、ペラペラタイルはあまり提案されないよね。スライスレンガか、スライスストーン、タイルもストーン風のスライスストーンに近い感じ
    それと塗り壁をミックスされた家が多くなる。サイディングやタイルはやっぱりデザインがダメになるそうなので

  95. 924 匿名

    ふーん
    やっぱりタイル使うんだ〜
    ふーん

  96. 925 匿名さん

    ぺらぺらたいると
    ややあつたいるで
    みてわかるのか

  97. 926 匿名さん

    結局三井でも塗り壁だけでなくタイルやストーン使ってる。
    予算が少なければ塗り壁オンリー。
    予算に余裕があれば塗り壁+タイルやストーン

  98. 927 匿名

    タイルに憧れでOK?

  99. 928 匿名さん

    タイルに異常に執着してる奴がいるな。別にそんなに執着しなくても、必要ならつけるだろうし要らなければつけないだろうし。なんでそんなに熱くなる??金額的にもそんなに金額も変わらないし、少しつければアクセントにはなるよね。それだけのことだよね?

  100. 929 匿名さん

    タイルのメンテナンスの話もようわからんよね。

    タイル論者の理論だと
    塗り壁が10年から20年でメンテナンス費用が、塗りに25万〜40万、足場代等の施工費で40万〜80万でそれ相応にかかるとの説明があって
    メンテナンスフリーなタイル外壁やレンガ外壁であれば
    目地の修繕や、レンガ外壁ね窓周りのコーキングがあればその修繕で10年ちょいで10万〜15万の修繕費で済みます!!メンテナンスフリーなんです!!!

    理屈があってないよね?
    まだ目地や窓周りの修繕費をきちんと説明して、タイル外壁やレンガ外壁をメンテナンスフリー素材として進めるんならまだマシ
    メンテナンスフリーといって60年間ノーメンテという輩もいるからね

    で、塗り壁は、塗り替え費用30万+足場代等の諸経費を含んだ額で60年間のメンテナンス費用を計算するのに
    タイルやレンガだと、10年ごとの目地や窓周りコーキングの費用10〜15万だけで、足場代等の諸経費を含まないのは何故???

    日本はタイル詐欺やレンガ詐欺が横行しすぎ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸