マンション雑談「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-07 07:33:49
【一般スレ】独身男性の分譲マンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在独身ですが、将来のことを考えマンション購入を検討しております。
ファミリータイプで独身男性が住むのは、少し変でしょうか。
周りから変な目で見られるのでしょうか?

自分自身が神経質かもしれない(・_・)

[スレ作成日時]2005-05-22 15:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

  1. 601 匿名さん

    マンション所有の独身女子ですが、もし結婚相手もマンション持ってたら、条件のいいほうで二人で住んで、もう一方は売却か賃貸、どちらに住むのもイマイチと思ったら、両方売却して新たに物件選び、と思うので、欲しければ、結婚のことは気にせず買えばいいと思います。
    でも、買ったら必ずそこに嫁にきてもらう、というように狭く考えない柔軟な心だといいかな~。

  2. 602 入居済み住民さん

    >600さん

    うーん、専業主婦の方は働いていないから、駅までの距離なんてどうでも
    いいのでしょう。家にいる時間が長いのですから、広さや居住性に重きを
    置くのは当然です。

    共働きなら女性だってほぼ利便性を優先するでしょうから、女に…はちと
    言いすぎなのではないでしょうか?

    それを言うなら、駅近でも広いマンションを買える様な甲斐性をお持ちで
    ないから奥様の意見に寄り切られてしまうんでしょ、って言いたくなるな。

  3. 603 匿名さん

    >600
    甲斐性が無いのに結婚した男が100%悪い。
    甲斐性が無いのに結婚なんてしちゃだめ。

  4. 604 匿名さん

    >596 2LDKで80平米はけっこう広いですね、いいなあ。今は部屋数が少なくてもその面積ならお子さんができた時はリフォームも視野に入れられるのでは?しかも渋谷という立地ですよね、引っ越すにしてもなかなかあの魅力的な街にはお別れを告げ難い、次の先も自分だったら渋谷内にしたいです。もっと広いところとなるときっと高いんでしょうねえ(^^;

  5. 605 匿名さん

    独身スレのはずなのに結婚とか奥様とか子供とかスレ違いじゃね?

  6. 606 匿名

    >604

    ありがとうございます。自分は結婚しても住み続けるつもりで広い部屋を買いました。でも奥さんの強い願望で引越しをするハメになりましたが…。

    独身でも利便性が高く広い2LDKを買って後悔は全くしていません。ただ買う場合はリセールや賃貸に出しやすい物件でないと苦労をするかもしれませんね。
    >605

    何でですか?今は独身でも結婚する方もいらっしゃるでしょう。その先を考えた話の何が悪いのか理解出来ません。

  7. 607 匿名さん

    >606
    独身じゃないのになぜこのスレに常駐してるの?

  8. 608 匿名さん

    >601さん、

    でも男性って女性と比べて結婚後もそこに住むって前提で大きめのマンションを
    買っちゃう人が多い気がします。

    そのままそこに住んでも支障がないお相手ならいいですけど、そうでない場合は
    女性と同じように柔軟な考えでいてほしいですよね。

    私も結婚することはほぼ100%ないですが、それ以外にも親の病気やら介護やらで
    万が一の時は賃貸に出すつもりです。売却してしまうと実家以外に帰るところが
    なくなってしまうので多少損しても手放したくないかな。

    都内ではないですが、駅近デザイナーズ物件なので借り手はつくかなと思ってます。

  9. 609 マンコミュファンさん

    女性の方も閲覧されているようなので質問させて下さい^^

    独身時に3LDKのマンションを購入して結婚後にあまり負担をかけないように早い段階からローンを支払い始めたという考えの男性は魅力的ですか??

    これなら組み方次第で早く完済できるので将来の生活はプレッシャーもなく生活できると思うんです。自分はそういうことを考えて買うことを予定しているんですが、どうでしょうか??

    ただ心配があって、そのマンションを気に入ってくれるかどうか^^;

  10. 610 匿名

    子育てを考えるとマンションの立地は実家からの交通の便が大事なので先に変なところに買っちゃってるのはNGですね。

  11. 611 匿名さん

    >609
    配偶者は共働き予定ですか?専業主婦予定ですか?
    共働き予定の場合
    配偶者の勤務地とあなたの勤務地の中間点的な場所に引越しする可能性が高くなります。
    その場合、マンションを所有している事はデメリットになります。
    自分の所有マンションから勤務地が近い人限定で嫁にするってのなら問題無いですが・・・。

    専業主婦予定の場合
    教育環境、治安等の子育て環境が良くない物件だと難色を示されるでしょう。
    文京地区の物件なら問題は無いでしょうがそういう地域は独身男が住むにはあまり魅力的ではないというジレンマがw。

    ぶっちゃけると将来結婚希望ならマンション買わずに流動資産をたくさん持っておけ。という結論になります。

  12. 612 匿名さん

    610さん、611さんの言ってることが的確だなと感じました。

  13. 613 匿名さん

    単純な話、嫁さん側が人生の楽しみの1つであるマイホームを選べない時点でマイナスイメージかも。既に借金が無く次も買える状態なら何も文句言われないでしょうが・・・。

  14. 614 匿名さん

    女性ですが、結婚後の家は夫婦で選びたいです。
    また、23区以外なら一戸建てで生活したいです。
    それから、結婚後も仕事を続けるので家事全般が出来る男性でないと無理です。

  15. 615 匿名さん

    結婚後も共働きを希望されるのであればますますマンションの方が良いと思いますけどね。

  16. 616 匿名さん

    都心部で80平米以上のマンションをお買いになっていて、ローン返済のペースが早いのであれば、評価するかもしれません。中途半端な立地のマンションを買っておられる場合、あまりなんとも思わないというか、プラスにもマイナスにもならないのではと思います。
    これは、女性側の経済力次第で意見は変わってくるのではないでしょうか?
    妻も同じくらい稼いでいたら、じゃあ次の家は私名義でローン組めばいいんじゃないのってので解決するような気もします。

  17. 617

    まずは1人で3LDKに住むという夢の生活を自分は考えてしまいますよ~

    将来結婚相手の人が気に入ってくれるかどうかは
    検討している最中に二の次になってしまうかも

    616さんの言うとおり気に入ってもらえるかどうかって
    ほんとわからないことだから
    まずは自分の価値観で選ぶしかないですよね~

  18. 618 入居済み住民さん

    将来、独身じゃなくなった場合には住み替えも含めて柔軟に対応できるのであれば
    全く問題ないですよ。一人でお好きなマンションの3LDKライフ満喫してください^^

    ただ、どうしても結婚してもそこに住む、というのであれば、お相手も限定されて
    しまうでしょうね。

    実際、私も以前知り合った男性で、数年前に自分の職場近くに新築4LDKを買って
    一人で住んでいる人がいました。転勤もないので、ずっとそこに住む前提だという
    ことで、即お付き合い対象外となりました^^;

    彼の年収では専業主婦は辛いし、私も共働き希望なのですが、駅遠マンションで
    私の職場まで徒歩・電車3回乗り換え含め往復4時間。無理です。彼がチャリ通の
    代わりに家事全部やってくれるわけじゃないでしょうしねー。

  19. 619 匿名さん

    そんなもんなんですか…。
    友人(男)はマンション買ったらいきなりモテ出したと苦笑いしていたのですが…。
    たまたま立地が良かったからなのでしょうか?
    自分の大切な買い物なんですから、自分が気に入ったところを買うのが一番なのでは?

  20. 620 入居済み住民さん

    もちろん、気に入ったところを買うのはいいと思いますよ。でも、皆が皆
    結婚後簡単に男性の家に越して来れるわけではないので、いざという時は
    柔軟性を保つようお薦めしているだけです。

    それが嫌なら生活圏・就業圏・実家圏(←これ重要)がばっちり揃った女性
    のみをターゲットとするか、のどちらかですが。その場合、かなり範囲が
    狭まってしまうと思います・・・

    私の場合は、マンションだけが問題ではなかったんですけどね。その彼は、
    女性はレディースデーがあってずるい、とか初回のデートで平気で言う人
    でしたので。思っててもこんなとこで言うなよ、って感じです。

    私は自分でもマンション持ってますので、お相手の男性が持ってても別に
    すごいとか思いませんし、それで魅力的に映る意味がわかりませんが、
    男性のマンション(や持ち物)に惹かれる女性は、経済的に依存したい
    人が多いのでは・・・?

    そういう女性にモテてもあまり自慢にならないと思うんですけど;

  21. 621 匿名さん

    また痛いのが湧いたね

  22. 622 匿名さん

    あらふぉーだね。

  23. 623 匿名さん

    年収400万以下のご時世でマンション買える甲斐性があるわけだから
    それだけで十分モテる要素になりえると思いますけどね~。
    経済的に依存したい人はもちろん、620さんみたいな人は自分より
    年収低い男は嫌って人多いでしょw

  24. 624 匿名

    まあでも年収1000万とか越えると相手の年収は気にしなくなってくるもんだけどねw

  25. 625 キャリアウーマンさん

    っていうか、結婚したらMS所有してようが住替えるのが基本じゃない?

  26. 626 匿名さん

    私は夫が独身の頃に購入した3LDKのマンションに結婚してそのまま入っていますよ。
    結婚でバタバタ忙しいときに新居絡みのバタバタがなかったのは楽だと思います。
    教育環境も買い物面でもさほど不満もないのでそのまま住んでいる感じです。
    住む場所に得にこだわりがある方もいれば、無い方もいます。
    お相手次第っていうことですね。

  27. 627 匿名さん

    最近結婚した職場の先輩女性は、結婚前に彼が買っていた戸建てに引っ越しました。
    職場まで遠くなりましたが、これを機に非常勤になりました。もともとキャリア志向の人ではなかったので、ちょうど良かったみたいです。

    私は女性で、現在3LDK一人暮らし。今年結婚することになりました。
    彼(これまで賃貸住まい)が私のマンションに引っ越してくる予定です。特にこだわりはなかったようです。
    一般的に、女性の方が住むところにはこだわりがありそうですが、626さんのおっしゃる通り、まさにその人次第ではないでしょうか。
    いずれも都内の話です。

  28. 628 キャリアウーマンさん

    そんなもんかなぁ。
    私も3LDKのMS所有してるけど、
    二人で新居を探したい派だけどね。

  29. 629 匿名

    3LDKとかではなく、問題は場所でしょ?山手線の渋谷から品川までの区間に徒歩10分もかからないマンションを持っていたら大きなプラスポイントですよね。住むのはもちろん、貸すにも売るにも困らないですから。

  30. 630 匿名さん

    >>628
    だったらマンション買わない方が良かったんじゃない?

  31. 631 匿名さん

    言えてる(笑)

  32. 632 キャリアウーマンさん

    630 631
    まあそれも言えてるけどね(苦笑)
    家賃払うのはもったいないし、賃貸で毎月同額だと狭くなるし、
    内廊下&高層には住めないからね。
    不動産を所有したいってのもあったから。

  33. 633 匿名さん

    MS検討していて良いなと思った物件あっても独身だからと見送ってた物件が
    交際相手の方が実は買ってたとなれば話は全然違いますけどね。

  34. 634 匿名さん

    >627
    逆に言うと都心部じゃない物件を持っていてもプラスにはならないし逆にマイナスになる事も多い。

  35. 635 匿名

    都心だって商業地域とか工業地域のマンションだったら子育てしたいとは思えませんけどねw

  36. 636 匿名さん

    都心だったら賃貸に出せばいいだけの話では。月々の支払分に少し足す程度でよければ借り手はすぐつくはず。
    だだ、資金計画に余裕があればいいけど一人で優雅に暮らしている人が急に家族を持つ事で生活レベルが変化することに耐えられない人だと厳しいのかなと思います。
    男性でも女性でも、いわゆる独身貴族の人には所帯持ちの人が色々経済的に自由に出来ない部分を見下す発言が出る人がたまにいますからね…
    お題にある変か変でないかで言えば全然おかしくないとは思いますが、変化に柔軟に対応出来るひとでないと考え方とかにも影響しそうです。

  37. 637 匿名

    賃貸に出しちゃうと新婚生活のマンションで公庫融資受けられなくなっちゃいますね。

  38. 638 匿名さん

    民間ローンにすればいいだけの話。

  39. 639 匿名

    民間でも、公庫返済中だとマイホームローンは通らないよ。

  40. 640 匿名さん

    自分も独身なのですが、マンション購入したいと思いつつ
    仮に結婚した場合の事を思うとなかなか踏み切れません。
    賃貸に出せば?と自分もよく言われるんですが、
    ローンが通らないことの方が多いですよね。
    今は結構貸し付けもシビアですし。

  41. 641 匿名さん

    640
    住み替えローンがあるよ。
    売却して買主の融資通った時点で、購入MS+売却物件の残債分を一時的に出してくれるよ。

  42. 642 入居済み住民さん

    私も独身でマンション買った組です。
    今から5年ほど前になりますが、31歳の時にタワーマンション(メゾネット型の2LDK)を購入し、2年ほど新築マンションで独身を謳歌し、海外転勤に併せて結婚して、今は賃貸に出しています。銀行ローンを組んでいますが、勤務先事由に因らなくても賃貸に出すのは構わないと銀行より当初説明を受けていましたよ。もし独身で買われるのであれば、いつか賃貸に出す又は売却することも視野に入れて利便性の高い地域の物件を選ばれた方があとあと返済も楽にできるのでよいと思います。私のは眺望も素敵な都心、駅近、希少物件(近隣に競合物件が少ない)の為、賃料の表面利回りは6%強で貸せているのでローンの返済額や管理費、修繕積立金、固定資産税などの諸経費を差し引いても年間100万ほど収入があります。あと元々投機目的ではないのであまり関心はありませんが、中古相場が購入時より3割強UPを維持しています。賃料や中古物件の相場は最寄りの不動産屋さんやデベロッパーに購入前に必ず確認されるとよいです。あと、これは主観ですが、独身でマンションを購入すると、生活の自由度が更に広がる感じがしました。内装や家具、家電を自分流に選ぶのも楽しく、週末等は友人を呼んでホームパーティを開いたりよくしていました。因みに新居に併せて犬も飼い始めて一人で面倒をみていました(結婚後も犬は大事な家族として大切にしています)。

  43. 643 匿名さん

    なるほど、経験者の方のお話を伺えてとても参考になります。
    確かに購入前にできることはたくさんありますので、
    賃料・中古の相場は押さえておくべきでしょうね。
    結婚して住み替えが必要になった場合もリスクが低いですし、
    自分が住み続けるにしても利便性の高い所なら満足度も自ずと高くなりますね。

  44. 644 匿名さん

    スキースノボの前泊拠点にも使えるよ。
    変に盛り上がっちゃってあんまり寝れないけど。

  45. 645 マンコミュファンさん

    >644

    そういうのもいいですよねー
    サーフィンの場合も同じような事例があるようですよ

    そんな場所に居を構えればいつでも趣味に明け暮れることができますね

    あとは結婚する人がそこを気に入ってくれれば万々歳じゃないですか

  46. 646 匿名さん

    マンションでも周囲の目って気になるものでしょうか。
    一人暮らしかどうかも周りに知られてしまうものですか?
    一人暮らしの多い賃貸マンションで暮らしているので、分譲になると環境が違ってくるものなのか気になりました。

  47. 647 入居済み住民さん

    去年から3LDKの分譲マンションに一人で住んでます。世田谷区内、駅徒歩7分。
    私は全く気になりませんが、周囲の目が気になるかどうかは人によるでしょう。

    一人暮らしの多い賃貸からファミリー物件に引っ越すと、22時以降はとても静かだと感じます。

    ただ、分譲買って隣人や上階の人が変な人だとやっかいだろうなと思います。

  48. 648 匿名さん

    647さん、きっと将来の結婚生活も視野に入れて購入されたのだと思いますのでちょっとアドバイスを頂けると。

    もしそのマンションを気に入ってもらえなかったらという不安はあったりしませんか?

    世田谷で徒歩7分というマンション、普通は気に入ってもらえるマンションかと思います。自分はさすがにそんな条件の良いマンションを買うことはできなそうですが、万が一相手の人が気に入らなかったという場合、もう一度引越しを考えたりしますでしょうか。

    自分はその場合に備えて低めの予算でマンション購入を考えております。

  49. 649 匿名さん

    低予算のマンションには、低レベルの住民が集まる。

  50. 650 匿名さん

    低めの予算だと、逆に、気に入ってもらえない可能性もあがりそうな気も・・・。
    結婚相手に気に入ってもらえるかどうかなんて、気にしないほうがいいんじゃないでしょうか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸