マンション雑談「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-07 07:33:49
【一般スレ】独身男性の分譲マンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在独身ですが、将来のことを考えマンション購入を検討しております。
ファミリータイプで独身男性が住むのは、少し変でしょうか。
周りから変な目で見られるのでしょうか?

自分自身が神経質かもしれない(・_・)

[スレ作成日時]2005-05-22 15:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

  1. 551 匿名さん

    探し回ったらファミリータイプとして出したはずが独身男性だらけのマンションになったという例ってあるんですかね。値段と立地がかなりの魅力があればそんな状態になっているマンションがあってもおかしくないかなと思います。

    どの道結婚後もそこに住むんなら最初の段階で独身だらけでもいいと思います。そういう物件も拝見してみたいですね。

  2. 552 匿名さん

    最近の状況はよく分からないが、20年前の地方都市の分譲マンションはファミリータイプがほとんどで、
    独身で4LDK 80㎡買った。 2年も経たず東京転勤でその後80㎡台の賃貸につい最近まで住む。
    別段予定はなかったが結婚するかもしれなかったので、別に疑問とか感じなかった。

    東京で結婚、3人家族で90㎡台の分譲マンションを東京に購入。 転勤は予測してなかったが、
    賃貸にしてずっと家賃収入+(持家として)東京の賃貸借家の補助になったから、賃貸しやすい?
    ファミリータイプを購入して良かったと思う。

    高度成長の時代は終わり、買い替えの機会等減ると思うので、
    今後はひとり世帯が増える予測だが、ファミリータイプが無難に思う。

  3. 553 匿名さん

    実家に荷物を置いたり帰ることが出来る学生じゃあるまいし、一人暮らしなら1LDKで事足りる
    という発想が理解出来ないんだよね。ファミリータイプじゃ広すぎるだろう、とかね。
    実際3LDKに3~4人で暮らしてる人達の多くは妥協や工夫しているだけで、余裕や満足感は少ないでしょう。
    価格が一緒なら75㎡の3LDKより100㎡の方がいいでしょう?

  4. 554 匿名さん

    基本プランの3LDKって狭い間取りが多いですよね。
    私は3LDKを2LDKにプラン変更してます。それでもリビング14畳しかないですけど。

  5. 555 匿名さん

    同じく、2LDKに変更しました。LDだけだとやっぱり15畳くらいです。キッチンを足して18畳くらい。
    3LDKプランのままなら、LDは11畳くらいしかなかったです。
    まぁ、もし結婚して子どもができたら、元の3LDKに改装するもよし、買い替えるもよし、と気楽に考えてます。

  6. 556 匿名さん

    3LDK70平米のマンションなら一人暮らしから夫婦+小学生の3人までであれば快適だと思います。
    2LDK60平米だと子供ができた段階で手狭になります。

    30過ぎてて、年収がそこそこあって、ほしい物件にめぐりあえたのであれば、
    独身でも買ってしまえばいいと思いますよ。
    せっかく稼いでるのに、生涯ワンルームなんて人生つまらんでしょう。

  7. 557 サラリーマンさん

    三連休も早いもので最終日ですね。新しい年を送るにあたってマンション探しをしている独身さんもいるのではとのぞきに来ました。

    自分普通のサラリーマンなんですけど、マンション先に買いたいなという願望が多少あり、果たしてそれは将来に良いことかどうか、そこを見極めてから動き出そうと思ってる最中です。

    今年買うぞ、っていう人いたりしますか??

  8. 558 匿名さん

    最近、居室がメイン以外は5畳の部屋が多いですよね。
    一人暮らしですが、さすがに手狭感を感じますね、MRで見ていても…。
    3LDKで1つリビングに接している部屋をリビングにつなげるプランで行こうと考えています。
    1室はベッドルーム、もう1室はクローゼット替わりにする予定です。
    自分の周りは結構している人が少ないせいもありますが、
    独身でマンション購入する人多いですよ。

  9. 559 匿名さん

    独身でマンション購入が変ということではなく、30過ぎて独身なのが変なんだよね。

  10. 560 物件比較中さん

    >>558

    一通り見ると5畳の多さは何となくわかります。今はリビングがどうであるかを重視する人が多いのかもしれないですね。全ての部屋が広いに越したことはないですけど、その広さを実現する敷地を確保することが大変な地域もあると思いますからどうしても割り当てると狭い部屋ができてしまうのは仕方がないのかなと思いました。自分は子どもの時4畳半だったんで5畳なら子ども部屋にしても広いほうかも^^;

  11. 561 匿名さん

    >>559
    今時は独身の30代って男も女も多いですよ。
    まぁ無理して結婚しなくてもねぇ…という方も多いのでは?
    自分もその中の一人ですが…。

    5畳が多いとの事ですが、
    布団を敷くならともかくベッドですとかなり狭くなりますね。
    フローリングに布団敷くわけにはいかないですし…。
    みなさんどうされているんでしょう?

  12. 562 匿名さん

    私だったら5畳の部屋にベッドをポツンと置くのはちょっと寂しいですね。
    最近のマンションは引き戸などのアレンジで3LDKを2Lっぽく使えたりもしますので、メインとなる生活スペース(私の場合はリビングになります)と繋げた感じでベッドを置くものいいかなと思っています。
    1LDKのアパートでの生活が長かったので、寝るためだけの部屋を移動するという環境に慣れていないだけかもしれません。

  13. 563 匿名さん

    最近のマンションって5畳の部屋多いですよね。
    特に都内は多いような気がします。
    部屋数が多いマンションを希望される方が多いからだそうですよ。

  14. 564 匿名さん

    >今時は独身の30代って男も女も多いですよ。
    >まぁ無理して結婚しなくてもねぇ…という方も多いのでは?

    現代社会はストレス社会だし、食生活もメチャクチャですからね。
    男も女もホルモン異常が増えているんでしょう。

  15. 565 匿名さん

    リビング脇の5畳の部屋はリビングにそのまま組み込む場合が割とありますよね。
    部屋数は減りますが。リビング広々でいいですねぇ。
    広いリビングは気持ちがいいですよね。
    掃除は大変そうですが…ルンバに頑張ってもらおうかなと思います。

  16. 566 匿名さん

    >>561

    その30代独身でゴザイマス。

    もし3LDKに一人住んでいることを想像した場合、5畳の部屋はウォークインクローゼットのように使うかもですね。一人の間は多分ずっとリビングに居ることになると思うのでベッドもリビングに置くかも。

    たしかに5畳は子どもの部屋以外の使い方はちょっと悩む面積かもしれないです。

  17. 567 匿名さん

    リビングを寝室代わりに使うなら,2部屋空きますね。
    だったら2LDKでも良くないですか?

  18. 568 匿名さん

    私も30代独身一人暮らし。気に障る方、ごめんなさいね。
    リビング横の部屋をつなげて、2LDKに変更してもらいました。
    結果、一人暮らしなのに、LDK19畳です。
    うちもルンバに働いてもらっていますよ。

    1LDKの賃貸生活が長かったので、寝るためだけに寝室に行くのがだんだん面倒になりそうではあります。
    でも、それだと広い家にした意味がないですよね。
    もう一部屋はウォークインクローゼット状態です。いろいろ工夫しなくても収納に困らず、快適です。

    うちの上階の住人は同じ間取りで4人家族。大変だろうな。
    なんとなく申し訳ない。

  19. 569 匿名さん

    >うちの上階の住人は同じ間取りで4人家族。大変だろうな。
    >なんとなく申し訳ない。

    いやいや、あなたの老後の方が大変です。
    なんとなく申し訳ない。

  20. 570 匿名さん

    子どもさえ産んどいたら老後は絶対安心ですものね!!

  21. 571 匿名さん

    ↑ バカ? その子供がマトモに育たなかったら、生まなきゃ良かったって後悔するだけ。

  22. 572 匿名さん

    1部屋ウォークインクローゼットにするのは良いですよね
    スーツは結構場所とるんで、普通のクローゼットだけだと
    窮屈な感じになってしまうんですよね
    衣替えもしなくて済みそうだぁなんて思っちゃったりもします

  23. 573 匿名さん

    衣替えって、必要なのかなぁ、と思っちゃいます。
    今、使っていない衣類も、どこかにしまうんでしょ?
    だったら初めから夏物も冬物も、同じ場所に置けば良いのに。
    そう思うのは私だけ?

  24. 574 匿名さん

    そういえば、私も衣替えしてないです。
    ヒートテック的なものは、夏場は一袋にしてしまっておくくらいかな、そうでないと間違って着てしまうので。

    狭い賃貸に住んでいた頃は、コートなんかは実家に送ってましたね。
    今は一部屋ウォークインクロゼット状態なので、ちょっと場所を入れ換えるくらいで済んでます。

  25. 575 匿名

    >573
    私も同感です。衣替えって何?って感じです。
    WICの中で、せいぜいコートの位置が手前か奥に変わるくらいです。

  26. 576 匿名さん

    衣替えをしないの、ウチだけじゃなかったんだ。

  27. 577 匿名さん

    やっぱり衣類収納の場所が広いからこその考えですね、衣替えがいらないとか。
    収納部分で夏物ゾーンと冬物ゾーンを分けるだけで後はクローゼットに下げっぱなしですからね。
    スーツだとタンス収納が出来ないからクローゼットもかなり場所を取りますし、一人分でも二部屋分竿を使うのでこれで家族がいたら大変だろうなとは思います。
    仮に今ある一部屋に全部を納めるとなると新たにハンガーとか買い足さないといけなくなるし中々広々とは行かないものです。
    先々結婚して子どもを、とか考えている人はその時どうするんでしょうね。
    今住んでいるところは売却?資産として持って他に買う?それともそこに迎え入れる予定なんでしょうか。

  28. 578 匿名さん

    4人家族3LDKのスレはなんだか険悪な感じの進行ですが、こっちはのんきでなんか安心します。

    広いぶん、荷物を増やせてしまうのは良し悪しですね。
    私は、結婚を機に荷物を減らすべく現在整理中です。75m2の3LDKなのに狭くて二人暮らしが出来ないとは言いづらい。
    ここを買ったとき、すでに今の相手と付き合っていて、いずれ一緒にここに住むだろうとお互い思っていたたし。
    子どもができたら、小学生くらいになる前にまた考えようと思います。

  29. 579 匿名さん

    衣類で言えば良いものを必要なだけ持つようにしていれば、そこまで増えていかないのでしょうけど、私のようにユニクロなどのお店に頻繁に行っていると一冬だけでも衣類がどんどん増えていきます。
    出張や旅行のためだけにヒートテックやダウンを買ってみて、帰った後は一度も着ない。そんな衣類がたくさんあって勿体無いなと思います。
    リサイクルに出すのも意外と面倒なのですが、近所の図書館にある衣類回収のコーナーは手軽なので最近よく着ない服を持って行ってます。

  30. 580 匿名さん

    服が好きなので手入れの一環として衣替えはしています。
    服の収納に困らなくなると、それぞれの季節のゾーンをそれぞれ入れ替えるだけでいいのは
    割と手間が省けていいですよね。
    みなさん夏ゾーンと冬ゾーンを入れ替えるという話がありますが、
    春服・秋服はその間にちょいちょい挟んでいる感じなのでしょうか?

  31. 581 匿名さん

    自分も大きな衣替えらしきことはしないかな。
    一人暮らしなんで。
    使う引き出しを変えるだけというか…。
    もうちょっとちゃんとした方がいいのかな…。

  32. 582 匿名さん

    1部屋ウォークインクローゼット利用は本当にいいですよね。
    さすがに全部は洋服で埋まらないとは思いますが、
    その分風通しもよくなりますからいいのでは?と思います。
    1人で3LDKだと贅沢に部屋が使えていいですよね。

  33. 583 マンコミュファンさん

    趣味がある人は一部屋使えたりして独身の間は楽しいでしょうね。音楽部屋とかアニメ部屋とか、いろいろ用途を想像したら3LDKマンションに住むこともワクワクします。

    そもそも3LDKに一人で住むという体験は一生に一度しかできない、ぐらいが普通だと思います。なので一人の間にしかできないことをと思えば3LDKの購入も全然アリなんじゃないですかね。

    あー、欲しくなってきた(笑)

  34. 584 匿名さん

    中和室は何にも役に立たないけど、それを入れての3LDKではそんなに余裕はないと思うけど。
    書斎と寝室になるだけじゃない???

  35. 585 匿名さん

    ↑そこに親子3~4人で暮らしている人達が大勢いるんですよ。
    あなたお屋敷にでも住んでるのですか?

  36. 586 匿名さん

    昭和40年代のニュータウンの団地なんて、50平米くらいで4人住んでましたからなぁ。
    もっとも当時は、ちゃぶ台を片付ければ部屋が広くなって布団敷けるし、TVの下に足突っ込んで寝る(当時のTVは足があった)、という技も使えましたからなぁ。今のTVは画面は薄型なのに、足が場所食いすぎだね。はやく、壁にペタっと貼れるように薄型化軽量化してほしいね。ついでにレコーダーやプレーヤも壁に貼れるといいかな。

  37. 587 匿名さん

    1人で3LDKに慣れてしまうと、仮に結婚できてしまったら狭く感じちゃうかもしれないです、自分。
    …広すぎて寂しくなってしまうかなとも思ってしまいますが。
    自分は集めているミニカーのコレクションを1部屋まるまる飾る専用の部屋にしたいですね。
    後は寝室と、5畳位の一番狭い部屋は納戸というところかなぁと考えています。

  38. 588 匿名さん

    中和室、6畳あったんですが、そんなに広い必要もないので、4.5畳に変更したんです。何に使うかなーと思ってたんですが、コタツ部屋にちょうどいい!
    来客時にはそこに布団を敷いて泊まってもらえますし、意外に使えてます。

  39. 589 匿名さん

    中和室なら4.5畳でよいと思いますよ。窓付きの和室なら6畳でもよいと思いますが。

  40. 590 購入検討中さん

    現在独身、まさに3LDKの分譲マンションを購入検討中です!

    予算内で駅に近いところを探しているんですけど、将来の家庭を考えた場合80平米ぐらいあったほうがいんでしょうか。自分は5人家族になりたいと思っています。

    5人という時点で既に3LDKでは厳しいというお声もあると思うんですけど、面積でなんとかならないもんですかねえ。自分の部屋は不要と思ってます。当面の楽しみは、結婚までは一人で過ごせるということ!

  41. 591 匿名

    先にケッコンしたほうが良いと思うのだが。子供が産まれると価値観が大きく変わるのでマンション買うのは産まれてからの方が良いです。

  42. 592 匿名さん

    >590さん
    結婚・子どもの計画があるのなら、結婚してから購入の方が良いのでは?
    教育環境やら買い物やら場所によっても全然違うようですしね。
    まぁ僕には縁遠い話ですが…(特に結婚が)

    僕は通勤が便利で近所にコンビニがあればそれでいいかなぁと思っています。

  43. 593 匿名さん

    >>591
    結婚するよりマンション買う方が簡単なんだよ。
    例えばマンションが3000万円だとすると、結婚は5000万円のマンションを買うのに匹敵するな。
    両方は無理だね、計算上は。

    でも不思議なことに、先に結婚しとくとマンションは買えたりする、3000万円+アルファぐらいで。。。きっと嫁ががんばるか、自分もがんばるからだろうな。。。

    ちなみに当方はマンション買って力尽きました

  44. 594 入居済み住民さん

    私は56㎡の2LDKを買いました。初めは3LDKを考えていたのですが、
    物欲も収集癖も全然ないので3年弱経った今も部屋はスカスカです。

    万が一将来家族が増えても子供と二人家族なら何とかなるかなぁと
    思います。旦那様は来てくれないと思うのでそうなったら一人で
    がんばるつもりです。

  45. 595 匿名さん

    私の先輩がまさにこんな状況なのですが、仕事が忙しい人なのでせっかくの新築マンションにも寝に帰るだけの生活、3LDKのスペースは入居後1年以上経った今でもスカスカだと言っていました。
    将来的な事を考えての購入なのでしょうけど、ちょっと勿体無い気もします。ただ手付かずの部屋もあり綺麗な状態を保っているので転売時は有利になるのかな?

  46. 596 匿名

    僕は渋谷で80㎡の2LDKを結婚前に購入しましたよ。結婚しましたが、今も住んでいます。良い物件ならば結婚前に購入しても問題ないと思いますよ。ただ子供も産まれ、今はもう少し広い部屋を物色していますがね。

  47. 597 匿名さん

    >595

    仕事の量が増えたり立場が上がったり、忙しくなる時期ってありますよね、そんな時期にマンションを買ってもたしかにほとんど不在で超キレイなモデルルーム状態の人もいるでしょうね。それでも早めに買うことがメリットといえる点は、早い時期からローンを組んで人生の早い段階で完済する、や、ちょうど買っておいたほうがいい相場になっていて今後上がることを考えると今がチャンス、などでしょうか。

  48. 598 匿名さん

    結婚相手の意見も聞いて家選びする方が良いかと。。女も人生で結婚相手と家選びしたいだろ。

  49. 599 匿名

    598>

    その時は引っ越せば良いでしょ?

  50. 600 入居済み住民さん

    女にマンション選ばせるとロクなことないよ。特に専業主婦。
    女の主張が強くて大ゲンカになってダンナが折れて駅から遠い(その分広い)物件を買ったって言って
    ぼやいてる友人が何人もいます。マンションで駅までバスなんてありえんよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸