住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-16 07:57:14

同一人、同予算、前提で。
(検討スレとしては当然ですが)

[スレ作成日時]2012-03-24 12:35:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

  1. 751 匿名さん

    >>748

    >No.581 by スレ主 2012-04-05 23:45:28

    >他でやってください。 
    >盛り上がってるとこわるいけど。

    600番台でもスレ主との書き込みで、立地の話はお断り他でやれとの書き込みがありましたよ。
    その後、新スレ立てたのでそちらで話してとも。
    いずれもコメントも今は削除された様ですが。

    それらはスレ主さん自身が書いたのでは無いと言うことですか?
    であれば、その時に否定してくれないと、こちらは成りすましなんて分からないので、書き込みがスレ主さんの意見かと思いますが?
    削除されたコメントがあるとは言え、上記581は今も残ってますし。

    って言うか、成りすましがあるなら、748がスレ主さんかも怪しいですけど。

  2. 752 匿名さん

    >749

    平均的な予算の場合ですね。

  3. 753 匿名さん

    >748

    751さんのコメントを読んで。
    748さん、あなたが本当のスレ主かは分かりませんが、仮にスレ主だとしても、貴方はスレ趣旨を提議した本人なだけであって、コミュニティの規約を読んでも、スレ主がスレッドの内容を限定出来るとか、参加者、他者の発言を管理出来る権利を持つなどと書いてはおらず、管理人の様な発言をするのは出過ぎた真似だと思いますよ。

    以前書いたらけされたので、また消されるのかもせれませんが、
    本スレッド立ち上げ時に、マンション、戸建スレとの重複立ち上げとの複数の指摘を受けているにも関わらず、それらの指摘に対して肯定も反論も説明もせずに、全て無視したにもかかわらず、自分の意見は押し通すと言うのは人の意見は無視するくせにと思いますが、いかがですか?

    本スレッドがここまで伸びたのも、貴方の提議に対して色々な意見が飛び交ったからであって、その中のコメントでスレ主が見て、それは他で話せとか、利用規約に反する不適切な内容ならともかく、色々な意見が話される掲示板として、それこそ不適切な行為かと思います。
    折角、自由カッタツな意見が盛んに書き込まれる盛況なスレッドを提議された方として、良識のある振る舞いを期待します。

  4. 754 匿名さん

    >>751
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222929/res/540-581

    このあたりは明らかにスレタイから脱線して、特殊な価値観を持たれた方の
    訳の分からない話になってるから他所でやれと言ったのでは?

    立地の話をするなと言っている訳ではないように思います。

  5. 755 匿名さん

    >コメントでスレ主が見て、それは他で話せとか

    このスレは、スレタイと本文のとおりです。 とか、

    条件をつけるのはやめてください。 とか、

    スレ趣旨以外の内容は話すなと言うように聞こえるのが、出過ぎた行為と書きました。
    大事な事なので、二回言いました。

  6. 756 匿名さん

    >754

    600番台には立地の話をするのなら他でと、書いてあった記憶があります。
    既に消されてしまっているので、定かでは無いですが。

  7. 757 匿名さん

    >>756
    消されたコメントなら尚更では?
    それをスレ主にかみつくのは変な話です。

    スレタイから逸脱した話題や条件をつけた話題をしたいなら、
    スレをこのスレのスレ主のように独立させるのが筋でしょう。

  8. 758 匿名さん

    >757

    スレ主さんですか?
    それとも成りすましさんですか?
    第三者なら、スレ主にかみつくとは、どの様な立場で私とスレ主さんがあたかも敵対しているように誘導するのですか?

    掲示板は意見を交わす場であって、場を乱す様な発言=煽りなら、757さんのそのお言葉は利用規約違反かと思いますよ。

  9. 759 匿名さん

    >>757さん

    利用者に噛みつくのはやめなさい。

  10. 760 匿名さん

    >>758
    噛みつくと表現したのが良くなかったですね。
    申し訳ございませんでした。
    今後とも、逸脱することなくスレタイに沿った議論を望みます。

    もちろん、スレ主ではございません。

  11. 761 753

    >753

    スレ主さんは、スレの起案者であって、管理者、スーパーマユーザでは無いのですから、必要以上に尊重するのも変な話かと思います。

    先程は失礼ながら意見を申し上げましたが、別にスレ主さんも我を通したいのが目的ではなく、自分が立ち上げたスレッドが内容の無い物にならないように適切にコントロールしようとされただけだと思います。
    ただ、スレ主さんは管理人さんと違って24時間監視している訳では無いでしょうから、
    成りすましがあったからと言っても、いちいち否定したりするのは無理でしょう。
    しかし、読む側はスレ主との書き込みがあれば、スレ主さんの発言と読みます。

    なので、管理人では無く、そもそも管理が無理なスレ主さんが、コメントにスレ主として、発言するのは勝手だけど、成りすましを管理できない以上、スレ主として言ったとか言わないとか言うことがナンセンスと思う次第です。

  12. 763 753

    言った言わないの元になったのは、
    スレ主さんか、成りすましさんかが言った、
    他でやれが原因だから、
    言った言わないをを言うこと自体ナンセンスだと思ってます。



  13. 764 匿名さん

    匿名との名前で散々荒らしてた方がいたけど、762さんですか?

    もしそうで、762さんがアクセス禁止になってないなら、他の方もなってないのでは?

  14. 765 匿名さん

    >高級住宅街

    また場が荒れるから止めれ。

    収入が平均800万にも満たないマンコミュの参加者で、高級住宅街の話をしても非現実的過ぎて建設的な話にならなかったじゃん。
    お見合いさんは極端な話に走るし、高級にやたら反応した方々のやっかみ攻勢が酷かったじゃん。
    どっちの意見も理解できたけど、買える方にしたら啓蒙的な話し方になるし、買えない訪日したら何とかして自分達を肯定しようと話の節々に茶々を入れる。
    マンコミュの参加者層からか、やっかみ意見が大半で、建設的な意見が少なかった。

    場が荒れるから止めれ。

  15. 766 匿名さん

    どこまで細かくするかによるけど立地完全無視したら30坪の土地代だけで地方の数百万から
    東京区内の一億オーバーまであるからそれこそ話がまったく通じなくなりますよね。

    特に高級住宅街でなくても東京区内で良いとこは普通に土地代だけで億超えるので
    予算1億までの私はマンションですね。

  16. 767 匿名

    しかしながら予算数億円で戸建建てても地価が
    高すぎて、上物自体は地方の年収400万の人が
    建てたとのとモノは同等だったりしてなんか
    シュールな気持ちになるね。

    マンションも一億とかするのもどうかと思うけど。
    それも仕様・設備自体は地方の3000万の物件より
    下だったりするからね。

  17. 768 匿名さん

    766さんは、予算1億でマンションにする場合、イニシャルに1億全部使うとのお考えですか?

  18. 769 匿名さん

    >767

    地方で職があるってことは恵まれてるんですよ。

  19. 770 匿名さん

    >>768
    そうですね。
    私の場合、山手線駅近賃貸マンションに住んでから考えが変わりまして便利なとこなら車いらないですね。
    車なしマンションで一億の予算なのですが、戸建だと車が必要な分住宅予算が6-7000万ぐらいになっちゃいますね。



  20. 771 匿名さん

    >717、720さん

    どっちも本当だよ。
    市街地と郊外では規制とかも明確に違うし、エリアによって棲み分けが明確なだけ。
    都心や市街地は共同住宅(戸建は基本ない)、30分以上離れるような郊外は戸建中心という感じ。
    無論、中間には、戸建と低層アパートメントの混在地帯があったりする。

    ちなみに、ベイエリアは、お金持ち用のコンドやアパートメントも多い。
    リタイアした老人(全米人気1~2位)とかも多いから。
    人の移動が激しく仮の住まいとしてる若者やファミリーも多いので、広めの集合住宅も少なくない。
    賃貸でも高所得者が多いので、毎日がリゾートみたいな低層集合住宅とかだけど。
    いずれにせよ、車で移動が基本だから、治安や住環境が悪い市街地に住む金持ちはあまりいない。

  21. 772 匿名さん

    >767

    そんないい仕様・設備のマンションは、地方(関西除く)ではまず見ない。
    やはり、普通のマンションと同じ仕様・設備では、1億は出さんよ、、なかなか。
    それなりに価格や購入層にあった仕様・設備にならざるをえない。

  22. 773 スレ主

    スレ主です。
    何の証拠もありませんが(笑)

    私はスレタイと本文以外に、何の提案もしていません。
    スレタイと本文以外に、何かを提案できる権限などないことは、わかっています。

    私がいったのは、私(スレ主)を語って、最初に提案したスレタイ及び本文に勝手に条件を追加するのはやめてくれ、ということです。

    スレタイ、及び、本文、を修正することは、ご指摘のとおり、スレ主にも、スレ主を語る者にも、できないのですから。

  23. 774 スレ主

    >773
    追加

    私の意見に反対の人もたぶんいると思います。
    それはそれで構いません。
    ただ、私(スレ主)をか・た・る、のはやめて下さい。

    私がいいたいのはそれだけです。
    しばらく引っ込みますので、あとはご自由に。

  24. 775 匿名さん

    都内はマンション、で一応の結論がでましたが、都内6,000万くらいの一戸建てを選択する人もいますね。

    1.いわゆるミニ戸(土地4,000、建物2,000)
    2.駅から結構歩く(駅までバスや自転車の)一戸建て

    これらのメリットはなんでしょうね?

  25. 776 匿名さん

    都心・城南・城西+人気エリアは別として、6000万なら都内でも普通に戸建買えんじゃないの?

    ミニでもなく、駅遠でもなくさ。

    都内というより、「都区内」が正しいと思う。

    ミニや駅遠は、戸建てへのこだわりで買ってるのでしょう。

    ミニの場合は、マンションよりランニングコストが安い+土地信仰からというのも、あるんだろうね。

  26. 777 匿名さん

    6000万でミニ戸や建売買うならマンションでもいい。
    でも立地や仕様にこだわるなら、億円越えでも注文戸建てしかない。
    自分は後者。

  27. 778 匿名さん

    >775

    平均的な予算しかない人はでしょ?

  28. 779 周辺住民さん

    >778

    このスレに来る人の予算ではでしょ?

  29. 780 匿名さん

    >>779

    いくらなの?

  30. 781 匿名さん

    ミニ戸及びミニ戸に近い物件について、再評価というか、もう少し真面目に話ても良いのでは?
    と思います。

    都内に立派な一戸建てを2億くらいかけて建てた人が、ミニ戸を叩いているとは思えません。いわゆる高級住宅地にミニ戸は建てられませんし。
    郊外一戸建てが都内ミニ戸を叩いている、とみるべきでしょう。

    都内のいわゆるミニ戸についてメリットはメリットとして認めるべきだと思います。

  31. 782 匿名さん

    >776

    マンションは50年かけて上物代金を減価償却した後に残らないのが、
    賃貸と被るからもあると思うよ。
    立て替えとの負の財産は残るし。
    上手く売り抜ける三弾がメンドウだと思うんだけど。

  32. 783 匿名さん

    >781

    >郊外一戸建てが都内ミニ戸を叩いている、とみるべきでしょう。

    マンションさんが盛んに叩いてますよ…

  33. 784 匿名さん

    >773,774

    他者の意見に耳を傾けない、スレ主の主張2012

  34. 785 匿名さん

    >784
    スレ主はごく当然のことしかいってないと思うがな。
    逆ギレはみっともない。

  35. 786 匿名さん

    都内、ミニ戸じゃない普通の一戸建てについて。
    5千~9千くらいで。
    この辺なら建つんじゃないかな。もちろん建売も可で。
    立地とか広さとか制約はいろいろあるだろうけど。

  36. 788 匿名さん

    >786

    ミニ戸じゃない普通の一戸建てって、敷地どの位の広さのイメージですか?
    ちなみに、旗の字型の土地や計画道路にかかる土地、再建築不可、前の通りが私道で未舗装など、条件はどうしましょ。
    一定の広さがあれば、認めますか?

  37. 789 匿名さん

    個人的にはミニ戸も建売りも認めるべきだと思うが。
    ただ、ミニ戸は強いアレルギー反応があるようなので、除外してもよいかと。
    それ以外は広く認める方が良いと思う。
    都内物件の話がしたいなら。

    都内億越えの一戸建てと、郊外の一戸建ての話ばかりしても仕方がないと思うのだが。

  38. 790 匿名さん

    ボリュームゾーンを除いた話ばかりしても、仕方がないと思うので。

  39. 791 匿名さん

    自分は億越えでも注文戸建て派だが、ボリュームゾーンの6000万前後?なら
    神奈川や埼玉あたりの建売もやむなし。
    マンションは同じ予算では、狭くて中途半端な立地の物件しか買えない。

  40. 792 匿名さん

    都内は一応マンションで決着がついたし、マンションの話はとりあえずいいかな、と。
    不思議な程話題にならなかった、一戸建てボリュームゾーンについて、意見を聞きたいです。

    ボリュームゾーン的には、
    1.都内
    2.何千万円
    だと思うのですが。

  41. 793 匿名さん

    都内で世帯年収2000万クラスは珍しくもないから億超えても良いと思う

  42. 794 匿名さん

    東京都で世帯主が30〜39歳の住宅ローン返済世帯の平均世帯年収は718万のようです。
    この辺りが購入者のボリュームゾーンでしょう。
    ちなみに40〜49歳だと912万。

  43. 795 匿名さん

    >794

    都区を除いた都下のデータですか?

  44. 796 匿名さん

    戸建ての価格統計には建売りや、「土地付注文住宅」という訳のわからぬものを含む。
    通常の注文住宅は、土地と建物は個別に契約・購入するから統計にはのらないようだ。
    都区内の注文戸建は、土地が7000~8000万、建物3000万円あたりがVZじゃない?

  45. 797 匿名さん

    >>796
    通常の注文住宅の人は、普通土地は現金払いなんですか?
    ローン組まずに土地購入って、東京の注文住宅の方は凄いですね。

  46. 798 匿名さん

    注文住宅限定ですか?
    建売を除外する理由はないと思いますが。
    ただでさえ制約が多い都内物件。
    どんどん偏った話になっていくような・・

    郊外の一戸建て、都内の億超えの一戸建て。
    その間の一戸建て(価格的には8ケタ後半でしょうか)の話を意図的に避けようとしているようにも思えますが?
    まさにVZだと思うのですが?

  47. 799 ご近所さん

    > 都区内の注文戸建は、土地が7000~8000万、建物3000万円あたりがVZじゃない?

    いやいや無理があるでしょ。
    確かに土地と建物を別購入した場合、統計に載らないケースもあると思いますが、

    統計のデータの都内VZが、5000万ぐらい。これは土地を含んでの価格になる。別購入で注文住宅にしたからといって土地代は変わらない。建物価格が少し上がるぐらいだから、注文住宅でも6000万ぐらいがVZでと思いますけどね

    建て売りトータルの価格 < 注文住宅の土地代
    にはならないでしょ。

  48. 800 匿名さん

    >統計のデータの都内VZが、5000万ぐらい。これは土地を含んでの価格になる。

    全国平均は経済紙や住宅紙でたまに見ますが、都内のとのデータがネットで探しても見付からないんですよね。
    どこで見付けました?

    個人的には、
    都内、都市部、都区、都心で違うのか、違うならどの位違うのかを見てみたいのですが。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸