住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-16 07:57:14

同一人、同予算、前提で。
(検討スレとしては当然ですが)

[スレ作成日時]2012-03-24 12:35:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

  1. 540 匿名さん

    529や541は強いて選択を迫られるなら、どっちを選ぶのかな。

    1.都区内の良い住宅街で、大きめの戸建/集合住宅に住む普通の家庭の子

    2.郊外の良い住宅街で、そこそこの戸建/集合住宅に住むかなり社会的地位の高い家の子

    東京近辺で生まれ育てば分かることだが、結構あるパターンだよ。
    1は、地主さんや自営業、昔から住んでる普通の勤め人の家でよくある。
    2は、誰もが知る世界的大企業の役員や高級官僚でもあるパターン。

    個人的にはどうでもいいと思うが、どちらかと言うと、2の方にブランド性は感じるけどね。

  2. 541 匿名さん

    >538
    離れる前提なの?

    >534の流れだと同じ立地、広さ、グレードであれば…って事だと読み取りましたが
    もちろん戸建ての方が高いですね

  3. 542 住まいに詳しい人

    >>532

    それでは具体的に、世田谷区玉川田園調布に100坪の土地と50坪の2階建ての注文住宅の女の子と
    埼玉県三郷市に100坪の土地と50坪の2階建ての注文住宅の女の子
    性格も容姿も同一だと仮定した場合、どちらを選びますか?

    自己重要感についてはこちらを見たり、ググってください。
    http://q.hatena.ne.jp/1256957125
    たくさん出ていますので熟読してくださいね。

    仕事の頑張りについてはその人の御父さんの頑張りのことです。
    頑張りができるということは遺伝することが多いので、その人も頑張る可能性が高いということを
    短く書きすぎました。
    一方、逆に頑張らないのも遺伝する可能性が高いです。うつ病は遺伝することが多いといわれています。
    また、生活保護も親子2代で受給している人が多いです。
    調べてみてください。

  4. 543 匿名さん

    >価格比較するなら、同じ場所で比較すれば?

    「同じ広さなら、戸建もマンションも同価格か、むしろマンションの方が高い感じ」・・
    というのは、世田谷辺りの同地域の話だよ。

    >所謂高級住宅地には戸建は建てられても低層マンションさえ建てられない

    世田谷ということなら、成城、深沢、代沢、等々力、、、どこでも普通に建ってるけど。
    規制で建てられないというより、用地買収が難しいだけの話。

  5. 544 匿名さん

    150平米を超えるマンションはあまりないだろうが、中古でも1.5億以上とかで出てるね。
    150平米の同地域戸建も同じような値段。
    築古や建物次第では全然安いこともあるが・・・

  6. 545 匿名さん

    そもそも同一予算で購入できるマンションと戸建を比較する場合、どの立地で比べ、
    どれぐらいの予算で考えるのかはっきりしてほしい。
    世田谷区がよくここで話題に出るが、世田谷区のどこあたりで考えるのか具体的にだれか提案してほしい。
    何駅から何分などでもいいけど。
    そこの新築または中古のマンションOR戸建で比較してほしい。
    具体的なマンション名がでるとまずいからイニシャルで。
    戸建ては土地と上物の値段を分けて提示して欲しい。狭小土地に豪華仕様、通常土地にタマ使用など。
    世田谷マンションと郊外戸建との比較もいいが飽きてしまったよ。

  7. 546 匿名さん

    あえて世田谷なんだから、成城、深沢、代沢、等々力、、、といった碁盤目基本の良い住宅街限定じゃないの。
    他にも、瀬田、上野毛、砧、用賀桜新町方面の一部とか、そういう住宅街はあるから、そういうとこも含めて。
    マンションもあるとしたら、駅10分以内くらいが前提でしょ。

  8. 547 匿名さん

    比較するならマンションもタワマン、低中層マンション、その中の部屋の間取り、階数の選択もありますが、
    間取りは戸建てと比較するなら、4LDKは限られるので3LDKですかね。
    金額設定はどうよ?

  9. 548 匿名

    >542
    「自己重要感」教えてくれてありがとう。

    君の問いだが調布が三郷市になったのは意味があるのかな?
    私は場所で選んだりしないので答えられない。
    そしてそのような比較の問いに意味があるとは思えない。
    その二択にしたということは君は田園調布を選ぶのだろう。
    前述の通り住んでいる場所で全てが計れるわけではない、。
    それは一部であり重要性もそれほど高くないというのが私の考え方だ。
    君はとても地域に拘りが強いように感じる。
    たとえば生まれ育った場所なので同じような環境で育ったと考えられる人の方が良いというのは理解できる。
    しかし世田谷(田園調布なのかな?)というだけで良いというのは理解できない。
    私が一般的でないのかね。
    親の人となりを考慮するのは私もそう思うが地域と関係あるだろうか?

    資産価値があるのはどちらですか?だったら一般的には田園調布だろう。

  10. 549 匿名さん

    間取りよりも、面積(床面積か専有面積か迷うが)は揃えたほうがいい気がする。
    同じ3LDKだって、80平米と100平米では、値段は全然違うから。
    まともな戸建との比較なら、少なくて90平米、本来なら100平米以上の比較がいい気がする。
    駅10分以内で整備良い住宅街ということなら、最低でも、中古で7~8千万、新築で9千万~1億以上でしょ。

  11. 550 匿名さん

    2流大卒だけど腕が良いと評判の医者と1流大卒だけど評判の悪い医者。かかりたいのはどっち?

    普通は前者だよな。これと同レベルだと思うが。


  12. 552 匿名さん

    >548
    私もあなたに同意だな。
    出身が田園調布でも、三郷でも、稚内でも、石垣島でもいいけど、
    多分、結婚するって決めて親元に挨拶にいくまで、
    そもそも実家がマンション/戸建(建売/注文)なんて知ることはないと思う。

    出身くらいは(それでも都道府県程度かな)話の流れで聞くかもしれないけど。

    でも、それは結婚を決める時の決め手として、ほとんど影響を及ぼさないパラメータだな。
    それが普通だと思ってましたが、違うのかな?

  13. 553 匿名さん

    世田谷区上馬あたりの 〇菱 パー〇ハウス三〇〇屋タワー Oタイプ
    間取り3LDK 専有面積101.89m2 価格9500万円
    SUUMOで適当に探しましたが、28Fでなかなかの物件だと思いますが。
    HPみてて金があるなら欲しくなりました。ただ住宅街かというと・・タワーではない物件での比較ですかね。

  14. 554 匿名さん

    >551

    ぎゃははは、世間知らずだね~

    一低で50・100、40・80以下だってマンションは建つんだよ。

    一低ならマンションが建たないなんて、脳内妄想激しすぎw

    そういう地域に行ってみな、カス地どころか、近所に豪邸が建ってるわ。
    (番地も悪くないとこだがな)

    マンションが建たないのは、他にも地域特別のルールがあるごくごく一部だけ。

  15. 555 住まいに詳しい人

    >>552

    それはあなたの価値観。
    価値観は人それぞれなので、あなたみたいな価値観の人もいるし、私のような価値観の人もいる。
    たまたま、あなたみたいな価値観の人だったら問題ないが、そうでない場合に問題が起こる。
    わかりますか?
    皆同じ価値観ではないのですよ。
    だから問題が起こるのです。

  16. 556 住まいに詳しい人

    >>552

    しかも、あなたみたいに結婚相手のことを全く調べないで結婚するとカスを掴む可能性も高いですよ。
    もちろん、そうでない場合もある。
    あくまで可能性の問題。

    用心深さが足りないというか、人生において生きていく力が感じ取れない。
    騙されやすかったり、人を信じやすい性格なのでしょう。
    あなたは、年を取ったらおれおれ詐欺などに引っかからないようにした方がいいですよ。

  17. 557 匿名さん

    価値観の違いはあるだろうが、548や552が世間的には普通の感覚なんじゃないの~

    おれも548や552に同意だね。

    ただ、いかに少数派でも555の価値観を否定する気もないけどね。

  18. 558 匿名さん

    学歴、勤め先、あとは会話の内容、、、こういうのでおおよそ相手の背景は分かるだろう。
    家庭環境だって想像はつく。
    家を見ないと安心できないなんて、どっかの田舎の人みたいだね。

  19. 559 住まいに詳しい人

    >>557

    そういう感覚の人は高級住宅街に住みたいとも思わないのでしょう。
    一生、高級住宅街に縁のない考え方だと思います。

    世間一般の考え方でのほほんと暮らしていたら高級住宅街に住むことができませんからね。

  20. 560 匿名さん

    確かに居るな。
    でも、そういう連中は基本的に見合い。
    アドレスで判断以前に、家柄で判断だから、住所は関係ないな。

  21. 561 匿名さん

    東京出身と地方出身とでは大きな感覚の違いがあると思いますよ。
    どうしても地方、特に西では、出身地での偏見を持っている方が多くいますよ。
    ただ戸建かマンションかでは偏見はしない。
    個人的にはどうでもいい話と思いますが、東京みたいに出身地がバラバラなカオス状態の方が理想的。
    変な偏見で苦しめられている方がいるのは事実。ただ偏見を受けている側がそれを逆に利用しているのも事実。

  22. 562 住まいに詳しい人

    >>558
    だから、学歴、会話の内容、勤め先、性格、容姿などが同一だと仮定しての話ですよ。

  23. 563 匿名さん

    555とか556の考え方を否定はしないけど、
    なんとなく底の浅さというか、
    品のなさというか、そういうのを感じるのは私だけ?

  24. 564 匿名

    もてないから見合いして、
    相手はルックスはアレだったけど
    偶然にも高級住宅街住まいだから決めました
    って流れなのかな。

  25. 565 匿名さん

    坪250万~400万程度の近所の低層住宅地では、559みたいな人はそんな見かけんな・・・
    一応一部は高級住宅地らしいんだが。
    見合いで決まるなんてのも、あんま聞かないね。
    近所で聞くのは、たいてい大学とかで知り合った恋愛結婚。
    ナンパで結婚というのもあるね。
    少なくとも50代以下からはそんな感じ。

  26. 568 匿名さん

    グーグルMap/Street ViewやSUUMOでも見れば、すぐに分かることだろうに・・・

  27. 569 住まいに詳しい人

    高級住宅街住まいですというのは、学歴、勤め先、容姿、性格などと同列として考えた方がわかりやすいでしょう。
    東京大学法学部ですというのと、東洋大学法学部ですというので相手に与える印象はまるで違う。

    高学歴な人なら感じているはずです。

    勤め先も、三菱商事ですというのと、有限会社◎◎建設ですというのでは、全く印象も違う。

    これと同列ということです。

    なにも、高級住宅街だけで結婚を決めるわけではないし、高級住宅街に住んでますというのは一つの
    プラス材料ですよということを言いたいのです。
    理解できない人はそのまま人生を歩んでください。

  28. 570 匿名さん

    >>562
    そんな同じような相手が居るものだろうか?
    ほぼ、現実にはあり得ない仮定じゃないか?

    まあ、それくらいどうでもいい条件だってことだろう。

  29. 571 匿名さん

    低層地域で高さ規制もあり、スペック的には立派な住宅地でも、、、
    「マンションがあったら住宅地ではない」という理屈なんだろうね^^

  30. 572 匿名さん

    569の言うことは、まあ感覚的に分からないではない。

    555とかの書き方だと、よく分からんが。

  31. 573 匿名さん

    ブサイクで性格悪くても高級住宅街住まいなら、なんとかなるってこと?
    ちょっと考えられないぞ!

  32. 574 匿名さん

    高級住宅街に住んでいるは確かに印象は良いでしょう。
    ただし世田谷に住んでますとだけ言われてもあ~そうですかとしか思わない。

  33. 575 住まいに詳しい人

    >>570
    >>573

    あなたたちには難しい議論でしたね。
    理解しなくても結構ですよ。
    どうぞそのまま人生を歩んでください。

  34. 576 入居予定さん

    > なにも、高級住宅街だけで結婚を決めるわけではないし、高級住宅街に住んでます
    > というのは一つのプラス材料ですよということを言いたいのです。

    これは別に否定しないけど、結婚を決める上では、全体の0.1%以下の内容でしょうね。

    概ね、学歴や住所に結婚の重きを置くとは、結婚したくないと思っている人は多いと思いますけどね。
    学歴が近い人と性格が合うことが多いというだけで、高学歴になるほど相手の学歴を気にしないケースが多いですね。
    中間層の学歴の人が、一番学歴を気にする。
    また、東大、京大に普通に入った人は、学歴を気にしないが、かなり無理して入った人は学歴を気にするみたいなものですね。コンプレックスが多い人ほど、対面をきにするのでしょうね。

  35. 577 住まいに詳しい人

    >>576

    価値観は人それぞれです。
    あなたは、0.1%かもしれませんが、人によってはもう少し比率が高いかもしれません。

    高級住宅街に住むと子供の結婚相手のランクが0.1%でも上がる可能性があるなら、
    高級住宅街に住むということが安い買い物に成る可能性が出てくるということですよ。

    学歴を気にしないと言いながら、結果的には高学歴同士が結婚をしていることが非常に多いです。
    もちろんレアケースもあるでしょう。
    一般論です。


  36. 578 匿名さん

    >学歴を気にしないと言いながら、結果的には高学歴同士が結婚をしていること

    これは、まず出会いの機会の問題だろう。
    あとは、価値観や階層が近かったりするから。
    逆に言えば、これらが合わないと、高学歴でも結婚できない、ババをつかむということになる。

  37. 579 匿名さん

    >571

    違うの?

    成城にしかり、深沢にしかり、等々力にしかり、
    世田谷でで麻布や松濤や白金にしかり、

    高級住宅地とは、その中での僅か一部だよ。
    ブラタモリじゃないけど、土地の歴史、地歴が語る記録に乗っ取った場所。
    だから、土地を買うときは古地図なり見て、その土地の歴史を調べるじゃん。

    お宅らみたいな、現在地名で多くくりでマンションが住宅地とか笑わすな。
    お宅らみたいのが、九品仏の湧水地の埋め立て跡を高級住宅地とか呼ぶ馬鹿だろ?
    あ"、それともお宅ら、豊洲が最高とかの類いか?w

  38. 580 匿名さん

    >579
    品格がないです

  39. 581 スレ主

    他でやってください。
    盛り上がってるとこわるいけど。

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸