住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-16 07:57:14

同一人、同予算、前提で。
(検討スレとしては当然ですが)

[スレ作成日時]2012-03-24 12:35:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

  1. 651 匿名

    こういうスレ立てる人って白痴だよね。
    今更だけど。

  2. 652 匿名さん

    今現在の都内想定の予算は4億円の戸建、マンションですけどね。

  3. 653 匿名さん

    >648,650

    確かに、都内だと4億レベルだとまだマンションの圧勝ですよね。

    ユニクロやアッシュでしたっけ?戸建20億とか50億とか、松濤の100億でしたっけ?土地建物で。
    やはり、そのレベルの物件が変えない場合は、残念ながらマンションに住まざるを得ないですよね。

  4. 654 匿名さん

    都内の人たちは一体どんなところに住んでいるんだ 笑
    うちは地方なので戸建の圧勝。

  5. 655 匿名さん

    うちは都心の一等地だけど、貧乏人どもがうちの周りをジョギングコースにして困るよ。

  6. 656 中間派

    まずは前提として年収が1.000万とか1.500万なら
    都内に住むこと自体がコストパフォーマンスが
    極めて悪いと言えます。

    その程度なら年収が2割ダウンしても地方に仕事場
    を移してゆとりある生活を選択したほうが満足度は
    遥かに高いでしょう。

    都内だとウサギ小屋がせいぜいですが地方だと
    雑誌に載るような住宅を設計できます。

  7. 657 匿名さん

    >>656
    地方に仕事場を移したら一気に収入が下がるということに気付かないのか・・・

  8. 658 匿名さん

    >651
    悔しいの? 笑える(笑)

  9. 659 匿名さん

    >656
    >657
    医者や弁護士でもない限り657が正しい。
    何故東京に人が集まるのか?
    仕事があるから。だね。

  10. 660 匿名さん

    都内はマンション、でいいのかな?
    都内一戸建ての異見も聞いてみたいけど。
    (まともな人限定で)

  11. 661 匿名さん

    >659 
    同意。
    誰だって好き好んで東京で働いているわけじゃない。
    地方で1500万年収が保証されているのであれば、迷わず引っ越すよ。
    医者だって開業でもしない限り地方で1500万は厳しいでしょ。

  12. 662 匿名さん

    勤務地が固定されているのは、自営業とか公務員?

    会社員なので、転勤で国内外の数都市の集合住宅に住み、現在は東京の都心勤務。
    実家は都内城西の戸建てで、自分は隣の区に土地を取得して注文住宅を建てた。
    東京出身者には、東京の戸建てが高いという感覚はないのでは?
    地方の地価と比べれば桁違いに高いが、東京で家を建てるなら高額でも当然だと思う。
    実家より不便な土地や、マンションに住むという発想もなかったな。

  13. 663 匿名さん

    いや、家賃高、競争の激しい都心より、地方の医者の方が潤ってたりする。
    勤務医でも医者不足の地方の方が収入よかったりして。
    勤務医が開業資金をためるために僻地に行くなんてこともきくからね。

    ところで、今住んでるところ周りは歯医者だらけなんだけど、やってけるのかな?

  14. 664 匿名さん

    ほとんどの人は、勤務地選択の自由はないと思うけど。
    会社員こそ、選べないでしょ。

  15. 665 匿名さん

    都心の一等地とか言って、どうせアドレスだけの見掛け一等地でしょ?

  16. 666 匿名さん

    >662さん
    転勤は全く参考にならないなぁ。
    私も城西に実家があって、同じ城西に戸建を建てたけど機会があれば九州とか瀬戸内辺りに住んでみたいなぁと思うけど。
    実家が都内なだけに地方への憧れがあったりする。

    実際は仕事上、東京から離れられないけどね。
    東京なんてそんなたいした事ないよ。
    地方に住んでいる従姉妹とかの方が暮らしが豊かで楽しそう。

  17. 667 匿名さん

    年収1500万って、都内でマンション語るには随分控えめですね。

  18. 668 匿名さん

    >666
    ですね。
    >仕事で東京を離れられない
    まさに、ほとんどの人がそうだと思います。

  19. 669 匿名さん

    地方や海外に住んでみるのはいいが、永住はしたくない。
    生まれ育った故郷(私は東京)が一番いいと思う。

  20. 670 匿名さん

    >660
    都内はマンション、でいいと思います。
    地価がある一定以上を超えると、マンションの方が良いということでしょうね。

  21. 671 匿名さん

    >地価がある一定以上を超えると、マンションの方が良いということでしょうね。

    予算の低い人はそうかもしれないが、通常は地価でマンションか戸建てかを決める人はいないだろ。
    地価が高いなら予算を上げればいいだけ。
    周辺環境や駅からの利便性、間取りや広さ、居住形態のほうが重要。


  22. 672 匿名さん

    都会の注文戸建てで土地と建物を検討する人は、それなりの金額を準備するから安マンションなど検討しない。
    一方60平米の狭いマンションの価格基準にすれば、ミニ戸すら買えない。
    価格帯が全くあわないから、戸建てイコール建売やミニ戸と考えるマンション住人。
    注文住宅の知識がないのも、価格格差が原因だろう。

  23. 673 中間派

    東京に無理して戸建て建てた人は気の毒だ。
    なんの利益も生まない土地に凄まじい金額を
    支払って狭い土地を取得して、できたものを見たら
    なんじゃこりゃみたいな注文住宅。

    常連はさらに数億円予算を上げればいいだけとか
    毎度トンチンカンな空想回答が多いが、そんな
    凄まじい家なら口が軽い常連さんは自分の豪邸自慢
    をこちらが嫌になるくらいしてるはずだが
    今のところ聞いてない。

    要はマンション派を攻撃するために屁理屈をこねてる
    だけで住まいは実はミニ戸建なのではなかろうか。

    でも地方だと戸建て圧勝。

  24. 674 匿名さん

    と言う中間派さんは、どの様なお宅にお住まいで?

  25. 675 匿名さん

    都内なら普通の注文戸建てと同価格以上の価格のマンションなんて、いくらでもあるよ。
    予算もあるが、671の言うとおり、いろんな要素で決めるのが普通だから、戸建もマンションもありうる。
    独り者や出張・転勤族が、豪邸に住んでもしょうがないでしょ。
    注文だろうが建売だろうが、無理に戸建優位に持って行こうとするほうが、無理がある。

  26. 676 匿名さん

    >675

    多分、マンションを毛嫌いする人って、マンションのメリットデメリットの前に、共同住宅って所が受け入れられないんじゃないかと思うよ。

  27. 677 匿名さん

    仕事もあるけどさ、東京は魅力的だよ。
    地方も海外も住んだし、長期出張も多い生活。
    東京だと楽なんだよね。
    買い物とかレジャーとか生活もそうだし、人に会うのも調整し易い。
    ずっというろ飽きるけどさ。

    東京に立派な住まいはいらないから、東京はそこそこの地域・物件で買っといた。
    マンションでOK.
    次は、海外とリゾート地にコンドが欲しい。

  28. 678 匿名さん

    >共同住宅って所が受け入れられない

    あんまり世界的な大都市に住むのに向いてないんじゃないの?
    世界の大都市の市街地近辺なんて、まず集合住宅居住が基本。
    離れた郊外や地方なら、戸建主体になるわけだが。
    土地の経済的・合理的な使い方からすれば、当たり前。
    そこまで戸建にこだわるなら、郊外か地方に行くのが正しそう。

  29. 679 匿名さん

    >678

    そうなんですねー
    ちなみに、世界的な大都市とはどこの個とを仰ってます?

  30. 680 匿名さん

    >677

    ここのスレは富裕層が多くて、
    都心のマンションと郊外の戸建の両方所有の方が多いみたいですね。

  31. 681 匿名さん

    >>673
    >要はマンション派を攻撃するために屁理屈をこねてる
    >だけで住まいは実はミニ戸建なのではなかろうか。

    やっぱりマンション氏は、自分の所得の範囲でしか事実を理解できないらしい。

    >>675
    >都内なら普通の注文戸建てと同価格以上の価格のマンションなんて、いくらでもあるよ。

    金額はいくらで考えてる。いくらでもあるなら例示してみたら?
    建売やミニ戸を基準にしないでね。

  32. 682 匿名さん

    必死で買ったんだろうな・・・ご自慢の注文住宅(笑

    そんなの気にもしない人も多いのに。

    誰か褒めてやってよ。

  33. 683 匿名さん

    >679

    ニューヨーク!!
    川渡ったら別だけど。

    パリ!!
    外壁超えたら別だけど。

    ソウル、シンガポール、香港・・・都心近辺の市街地に戸建なんて普通ありえん(わずかな例外はあり)。
    そういうのを許してるから、東京は汚くて発展性がないように思われる。

  34. 684 匿名さん

    独り者でも戸建ていーじゃん

  35. 685 匿名さん

    >>681

    639の物件とかは?
    SUUMOとかで、都心や高級っぽい地域で100㎡以上とか指定すれば、1億2億は普通に出てくるでしょ。
    注文戸建ての平均価格はいくらだか知んないけどさ。
    ミニ戸の広さの注文住宅なら、6千万位からあんでしょ、きっと。

  36. 686 匿名さん

    >683

    ご回答ありがとうございます。

    世界はそうなんですねー
    でも残念ながら日本でしか住まい買えなさそうです。
    都内で買う場合は、どうなんですかねぇ

    賃貸と違って分譲マンションなら、変な人とかいないですか?

  37. 687 匿名さん

    戸建でも近隣に変な人がいることは、あるよ。

  38. 688 匿名さん

    >注文戸建ての平均価格はいくらだか知んないけどさ。
    >ミニ戸の広さの注文住宅なら、6千万位からあんでしょ、きっと。

    やっぱりマンションさんは、ネット情報しかないんだ。
    自分が同じような金額の住宅を検討したなら、当事者としての情報があるはず。

    >>都内なら普通の注文戸建てと同価格以上の価格のマンションなんて、いくらでもあるよ。

    いくらでもあるなら「都心や高級っぽい地域で100㎡以上とか指定すれば、」なんて条件はいらない筈。
    やっぱり大多数のマンションは、都内でも狭くて安いよ。

  39. 689 匿名さん


    そんな一般化は無理なはずだけど、分かんない人だね~
    同じ価格で比較するんだから、条件を限定して比較するしかなかろうよ。

    わたしは比較したことあるよ。
    注文で仮図面・見積まで出してもらったこともある。
    地域環境と利便性のバランス重視で、戸建でもマンションでもどっちでも良かったから。
    ただ、そんな情報はこんなとこでは公開できないな~

  40. 690 匿名さん

    戸建でも688みたいな人がお隣さんになる可能性ありです^^

  41. 691 購入検討中さん

    > やっぱりマンション氏は、自分の所得の範囲でしか事実を理解できないらしい。

    やっぱり戸建氏は、自分の所得の範囲でしか事実を理解できないらしい。
    一般平均価格およびその少し上ぐらいで提示しているが、やはりそれだと駄目らしいが、いくらならいいの?
    いつもの予算無制限ですか?

  42. 692 匿名さん

    >688
    ごめん。何言ってるかよくわかりません。
    >684
    好きずきだけど。寂しすぎるような。

  43. 693 匿名さん

    >戸建でも688みたいな人がお隣さんになる可能性ありです^^

    ただ、内壁一枚で隣になるより、外壁一枚挟める方が安心な気もしますが、
    難しい問題ですね。。

  44. 694 匿名さん

    資産運用するならともかく、地面だけに5千万以上つぎ込むのは多くの人にはメリットがないでしょうね。
    逆に郊外なら一戸建てでいいんじゃないですか。

  45. 695 匿名さん

    昨日は、予算は4億ならマンションと戸建どちらにしましょうとの流れでしたが、
    今日の方々は、もう少し予算が少ない感じですかね?

  46. 696 匿名さん

    都内ならマンション。

    これで都内は決着、でいいのかな?

  47. 697 匿名さん

    >695
    5千万円~1億くらいがボリュームゾーンだと思う。
    4億物件の話がしたいなら別スレ立てるべきだろう。ここでもスレチとまでは言えないが。
    荒らしじゃなくて、真面目にその話がしたいならね。

  48. 698 匿名さん

    >697

    場所次第ですかねぇ

    予算の違いって所詮、立地の違いでしょうから、
    4億は極端でも1億と5千万のマンションで、差額が立地が理由なら、
    建物自体は同じものでしょうし。
    戸建も同じで。

    ただ、どういつ止さんでマンションと戸建てを比較してしまうと立地が異なってしまうでしょうから、中々難しい問題ですね。
    スレ趣旨がそれなんで仕方が無いですが。
    スレ趣旨が現実的ではないとか言ったら、出てけとか言う方もいらっしゃる様ですし。

    ただ、去年都区で家を探した経験から、
    予算一億以下だと都区でまともな物件が無かったので、
    議論に参加しづらいです。

    逆に、地方の方だと、一億超の会話が具体的では無くなってしまうのかもしれませんが。。
    難しいですね。

  49. 699 匿名さん

    都内はマンション、で決着したところで、みなさんは次の2つならどちらがいいですか?

    1.駅3分程度、狭め
    2.駅11分程度、広め

    ほぼ同価格として。

  50. 700 匿名さん

    >698
    ケンカを売るつもりは全くないのですが。ご自身でスレを立てたらいかがでしょうか。
    あなたはそのつもりがなくても、4億、だと荒らしと疑われても仕方ないと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸