管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-21 07:49:04

前スレが大きく1000件を超えていたので
こちらに新しくパート8を作りました。
荒らしはスルー&削除依頼でお願いします。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/

[スレ作成日時]2012-03-24 09:59:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート8

  1. 801 暇人

    概ね>800さんのご理解のとおり。

    >有名な悪文(区分所有法第三条)
    >区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。

    は二義の無い文章だと思うが。

    「団体を構成し」が任意(「できる」)なのだとすれば「この法律の定めるところにより」が「区分所有者は、」の次に置かれるはず。

    この文に従えば「この法律の定めにより」はそれ以後にしかかからない。そしてその以後の文である
    >集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。
    は「動詞①、動詞②、及び動詞③ができる」という極々常識的な「及び」の典型的用例。

    他方「この法律の定めるところにより」より前の部分である
    >全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、
    はそれ自体で文が完結しており「この法律の定めるところにより」にかからないから、この第3条自体で(当然に)「団体を構成する」ことになる。

  2. 802 暇人


    紛らわしかった。
    >この文に従えば
    は、区分所有法第3条のこと。

  3. 803 匿名さん

    >800さん
    すごい、あたりです。但し、区分所有法では、組合員には自動的になりますけど。
    活動しようが、規約を設けようがそんなことはどうでもいいのです。
    何かあれば、区分所有法や民法に従って対処していけばいいのです。
    当然総会を開催することも必要ありませんし、会計報告とかもありません。
    役員もいりません。
    但し、共用部分の日常の修繕や法定点検、公共料金の支払い等はややこしいですね。
    やはり、理事会があった方がいいですね。

  4. 804 797

    >802  暇人さん

    >二義の無い文章だと思うが。

    国語文法談義をするつもりはありませんが、この条文について法律家が悪文である事には触れず
    強行規定部分と任意規定部分を解説をしなければならないのは残念ですね。

    「読点」の一般的用法は誰しも小学校で学んだはずです。
    私は法が間違っているとは言ってません。誤解を招きやすい悪文だと言っている丈です。

  5. 805 匿名さん

    自分のおつむを棚に上げて条文に文句言われても、どうかと思うなあ。

  6. 806 匿名さん

    悪文といい切るセンスが凄い

  7. 807 匿名さん

    >(この団体は管理組合という名前でもいいし、米国のようにオーナー会でもよいが、マンション管理適正化法の定義では、その区分所有建物が「マンション」の場合は「管理組合」である)

    間違い、管理組合とは限らない。
    組織化されれば管理組合と見なされるれが、そうでない場合は単なる「3条団体」で管理者ももちろんいないで区分所有法の規定に従って運営されることになる。。

  8. 808 匿名さん

    >悪文といい切るセンスが凄い

    単なる頭が悪いだけよ。

  9. 809 匿名さん

    マンカン士に良くある例だ。

  10. 810 匿名さん

    また永久不合格組登場 マンション管理適正化法をよめ。

  11. 811 暇人

    >私は法が間違っているとは言ってません。誤解を招きやすい悪文だと言っている丈です。

    そうなると「一般人は音符が読めないから『ドレミファソラシド』で書くべきだ」とあんまり変わらん議論ですね。

  12. 812 暇人

    原文は
    (区分所有者の団体)
    第三条  区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。一部の区分所有者のみの共用に供されるべきことが明らかな共用部分(以下「一部共用部分」という。)をそれらの区分所有者が管理するときも、同様とする。

    試しに任意規定部分と強行規定部分を分けてみようか。

    第三条
    1項 区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成する。
    2項 区分所有者は、前項の定める団体において、この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。
    3項 一部の区分所有者のみの共用に供されるべきことが明らかな共用部分(以下「一部共用部分」という。)をそれらの区分所有者が管理するときも、前2項と同様とする。

    と項が分かれるし主語も重複するし文末の「同様とする」も対象を特定する必要が生ずるね。
    更に、同法第3条を引用している他の条文や他の法律でも「(建物の区分所有等に関する法律)第三条『○項』」まで示さないといけなくなるね。

    「法令の文言」という存在意義からしたら、どっちが「悪文」だろうね。

  13. 813 匿名さん

    小学生に分かる様にする必要はない。

  14. 814 匿名さん

    分けた方が文句なしに悪文だね

  15. 815 匿名さん

    頭の悪い人にも分かる様な法令はありません。

  16. 816 匿名

    法令自体は難解なのは当たり前だが、それを素人に分かりやすく噛み砕いて説明出来るのが専門家でありその道のプロであろう。
    条文の引用だけなら猿でも出来るわな。

  17. 817 匿名さん

    法令を素人に解り易く説明するのは困難です。理解したいなら貴方自身がある程度学習してから専門家の教えを聞いてください。できるだけ解り易く説明する努力はいたします。判例集は割と理解しやすいです。

  18. 818 暇人

    >法令自体は難解なのは当たり前だが、それを素人に分かりやすく噛み砕いて説明出来るのが専門家でありその道のプロであろう。
    >条文の引用だけなら猿でも出来るわな。

    そりゃそうだ。
    ただ「法令自体が難解なこと」を「悪文」と評されるとどうしようもないわな。

  19. 819 匿名

    >>818
    法令を悪文と評する輩は青臭い学生でしょ。
    法律は絶対であるが無二ではない。
    故に弁護士がいて検察官がいて裁判官がいる。
    つまり法律の解釈と取捨選択は千差万別な訳。
    ある程度の目安として判例があるが、それだって覆る事があるし。

  20. 820 暇人

    >>819

    というレベルの話でもなさそうだけど。

  21. 821 暇人

    「悪文」云々は解釈の大分手前の「法文を読めるか読めないか」の話だからね。

  22. 822 匿名さん

    >>807
    >>組織化されれば管理組合と見なされるれが、そうでない場合は単なる「3条団体」で管理者ももちろんいないで区分所有法の規定に従って運営されることになる。。

    適正化法しらんのか?というより、読めんだだろうけどw。
    区分所有法第三条若しくは第六十五条に規定する団体は「管理組合」だ。管理組合に管理者は必須ではないよ。重要事項説明も管理者がいない場合の規定がちゃんとある。

    (定義)
    第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。

     三 管理組合 マンションの管理を行う区分所有法第三条若しくは第六十五条に規定する団体又は区分所有法第四十七条第一項(区分所有法第六十六条において準用する場合を含む。)に規定する法人をいう。

  23. 823 匿名さん

    人格なき社団のことと組合のこととごちゃごちゃになったのかのぅ

  24. 824 匿名さん

    権利能力なき社団 人格なき社団て何。

  25. 825 暇人

    マンションの管理の適正化の推進に関する法律
    第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
    一 マンション 次に掲げるものをいう。
    イ 二以上の区分所有者(建物の区分所有等に関する法律(昭和三十七年法律第六十九号。以下「区分所有法」という。)第二条第二項に規定する区分所有者をいう。以下同じ。)が存する建物で人の居住の用に供する専有部分(区分所有法第二条第三項に規定する専有部分をいう。以下同じ。)のあるもの並びにその敷地及び附属施設
    (中略)
    三 管理組合 マンションの管理を行う区分所有法第三条若しくは第六十五条に規定する団体又は区分所有法第四十七条第一項(区分所有法第六十六条において準用する場合を含む。)に規定する法人をいう。

    区分所有建物であってもマンションではないものあるから(例えば全戸が分譲オフィスで住居ゼロの区分所有建物は「マンション」ではないが同法が適用され同法3条の「団体」を構成する。)
    >区分所有法第三条若しくは第六十五条に規定する団体は「管理組合」だ。
    は明確に誤り。

    >適正化法しらんのか?というより、読めんだだろうけどw。

    よくもまあ恥ずかしげもなく。

  26. 826 暇人

    >適正化法しらんのか?というより、読めんだだろうけどw。


    貴方もしかしてこのスレで再三「適正化法を読みなさい」「永久不合格組は相手にしない」って書いてた人?
    貴方はマン管士ですか?だとしたらますますマン管士は信用ならないことになりますが。

  27. 827 匿名さん

    >825
    コピペしたから君が正しいということではないよ
    君のは誤解釈と指摘されているだけ

  28. 828 暇人

    >コピペしたから君が正しいということではないよ
    >君のは誤解釈と指摘されているだけ

    おっと~。これは興味深い。
    >825は「解釈」なんて介在しないただの定義用語の問題ですよね。
    どのような「解釈」をすると「>825は誤りである」という結論が導けるのですか?

    さあ皆さん、
    >821の「法文を読めるか読めないか」という事例を見られそうですよ。
    >827さんの回答に期待!!

  29. 829 暇人

    法文に
    「AのうちBの条件を充たすものをCと呼ぶ」とはっきり書いてあるのに「AはCである」なんて理解するのは「解釈」なんていう高尚なモノじゃなくただの「誤読」か「不注意」か「無知」でしょ。

    >コピペしたから君が正しいということではないよ
    コピペされたものを読むだけで理解できるはずのことを理解できずにこんなことを言う勇気はスゴイと思うけど。

  30. 830 暇人

    まあ日常用語的に使われる言葉という程度の意味の「管理組合」に止めれば「『3条の団体』=『管理組合』」というのもギリギリ許してあげられなくもないけど、この人わざわざ自分からドヤ顔で適正化法の定義用語を引用しちゃってるからなぁ。
    法律習いたての法学部1年生4月頃の学生がやりそうなことだわ。それがマン管士のレベルということですか。

  31. 831 匿名さん

    >適正化法しらんのか?というより、読めんだだろうけどw。 区分所有法第三条若しくは第六十五条に規定する団体は「管理組合」だ。管理組合に管理者は必須ではないよ。重要事項説明も管理者がいない場合の規定がちゃんとある。

    気の毒に区分所有法の適用は分譲マンションに限らないんだよ。
    マンション適正化法が対象にしているのは組織化された管理組合であって、区分所有化された三世帯住宅は含まないと言うことが分かっていないマンション村の未開人種の書き込みですね。

  32. 832 暇人

    >マンション適正化法が対象にしているのは組織化された管理組合であって、

    これはよく分からないな。
    まず適正化法の適否判断に「組織化された」云々という要素は入らないように思うけど。
    「組織化」されていようがなかろうが区分所有法3条の「団体」は構成されるわけで、適正化法2条3号は、その「団体」は(同条のその他の要件を充たせば)「管理組合」にあたると規定しているのだから。

    >区分所有化された三世帯住宅は含まないと

    も意味がよく分からない。法令の根拠を教えてもらえると嬉しい。

  33. 833 匿名さん

    >まず適正化法の適否判断に「組織化された」云々という要素は入らないように思うけど。

    管理組合の組織化の判例を勉強してから参加しましょう。

  34. 834 匿名さん

    管理組合を組織化しないで管理者だけ総会決議で決める方法もあるしね。これは管理組合とは言えないよね。

  35. 835 じゃん

    マンション適正化法は、マンション管理業者(または、マンション管理士)の業法であるという点を忘れてるんじゃん。

  36. 836 暇人

    >管理組合の組織化の判例を勉強してから参加しましょう。

    ああそうか。貴方は「管理組合」という用語理解について混乱してるんだね。

    その「判例」は民主的な多数決原理や団体の恒常性といった「権利能力無き社団」該当性基準を示した判例のことだよね。
    「権利能力無き社団」に該当しようがしまいが、区分所有者は区分所有法3条の「団体」を構成することは流石に分かってるよね?(つまり、この「団体」には「権利能力無き社団」性を有するものと、これを有しないより緩やかなものがあるという次元の話だよね。)

    区分所有法3条の「団体」(一般にこれを「管理組合」と呼ぶ傾向にあるけれど,適正化法の「管理組合」とは厳密には異なる。>825参照)
    →(判例の基準により)社団性あり→権利能力無き社団(貴方がいうところの「管理組合」)
    →(判例の基準により)社団性なし→より緩やかな団体(法的性質としては組合等々。貴方はこれを「管理組合ではない」と考えている(?))

    そして区分所有法3条の「団体」(上記両者を含む)であれば(同条のその他の要件を充たせば)適正化法2条の「管理組合」に該当することは同条を読めば分かるよね?つまり社団性があろうがなかろうが「同法同条上の管理組合」にあたりますよ。

    我ながら優しいなぁ。
    そしてマン管士の法的理解が如何に怪しいかがどんどん明らかになるなぁ。

  37. 837 暇人


    下から5行目
    >(同条のその他の要件を充たせば)

    は、正しくは「適正化法第2条のその他の要件を充たせば」でした。

  38. 838 暇人

    試験に択一問題しかないから論理の組み立ての訓練が全くなされてないんだよね。だから「判例」とか「適正化法」とかという単語しか頭に浮かんでこないで、それらがどのような関係にあるかも理解・説明できないんだよ。まあこの人も試験制度の被害者かもね。普通はそれを自覚して勉強するもんだけど。

  39. 839 暇人

    >管理組合を組織化しないで管理者だけ総会決議で決める方法もあるしね。これは管理組合とは言えないよね。

    これもそうか。
    この人の頭の中と世間一般の「管理組合」(と呼ばれているもの)と、適正化法上の「管理組合」や区分所有法上の「団体」を区別できてないんだな。

  40. 840 管理侍

    あらら。
    法的理解も中途半端、管理の実務も中途半端だと本当に存在意義が問われますね。

    やっぱり法律は弁護士に任せたら?
    そして管理実務をしっかりと学んで「管理の設計監理者」を目指すのが正解では?
    勿論、その場合も設計監理をこなせるだけの最低限の法的理解は必要な訳だが。

    どうする?マンション管理士!
    頑張れ!マンション管理士!

  41. 841 匿名さん

    マンカンシはこの程度のことしか書けないことが分かって面白いね。
    活用以前の問題がはっきりして面白いね。

  42. 842 前期高齢管理士

    暇人さんへ
    珍しく連投で頑張っていますね。
    法文解釈の解説もも明快で、如何にも貴兄らしいと感心しています。

    管理侍さんへ
    最近あまり投稿を見ませんが、お元気そうですね。
    「管理の設計監理者」との表現は、なんとなく解ったような解らないような…
    「管理組合(理事会)運営のマネジメントをサポートする」と云う意味なら同感です。

    当方、暑気当りと深夜の観戦による寝不足で最近はこの板は眺めるだけです。
    (自分で立てたスレのフォローやこの板で始めたレスも暫く休憩)

  43. 843 匿名さん

    マンカンし諸君!
    3条団体は単なる団体的拘束を受けるだけで団体的な性格付けをしていないのだよ。
    例えば管理者は本文上では「その職務に関し、区分所有者を代理する」としか規定していないし、
    7条では「・・・・区分所有者に対して有する債権」と言うように規定され、団体の債権とか団体の債務についての表現は使われていないことからも明白だよ。

  44. 844 管理侍

    前期高齢管理士さん

    深夜までテレビを見る不規則な生活から、私も同じく眺めるだけの日々でした。
    スレを立てられているのですか?是非スレタイを教えてください。

    「管理の設計監理」とは、
    ①マンション個別の事情(資金力を含む)を勘案し、そのマンションに最適な管理設計・仕様を提案する
    ②採用された仕様通りの管理が提供されているかをチェックする
    ③問題があれば指導する
    ④必要に応じて更なる仕様・管理手法の改善を提案する

    貴殿のご意見である
    >「管理組合(理事会)運営のマネジメントをサポートする」
    とは、どういう意味でしょうか?
    普通に読むと、管理会社の事務管理業務内の理事会・総会運営補助と重複するような気がします。

  45. 845 前期高齢管理士

    管理侍さん

    >管理会社の事務管理業務内の理事会・総会運営補助と重複する
    ある部分ではその通り、とも云えます。が
    (数年前、貴兄にフロントが充分助言機能を果たせば管理士は不要となると云った記憶が…)
    >844の①~④を現実にフロントに期待できますか?

    私が「マネジメントをサポートする」と書いたのは、管理士の役割を「自立化の啓蒙」に重点を
    置くよう心境の変化をしているからです。
    課題解決を主導したり、まして請負ったりしても、多少の報酬は得易いですが管理組合の自立化
    には繋がらないと昨今は痛感しています。



  46. 846 管理侍

    前期高齢管理士さん

    >844の①~④を現実にフロントに期待できますか?

    ①④は可能ですが、その他は無理ですよ。客観性が必要ですから。
    だから私は①〜④をマンション管理士の業務にしてはどうか、という提案をしているのです。

    私が言いたかったのは、
    マンション管理士は「管理実務」の専門性にウエイトを置いたほうがよいのでは
    ということ。

    >管理士の役割を「自立化の啓蒙」に重点を置くよう心境の変化をしている
    区分所有者は管理組合の自立化を本当に望んでいるでしょうか?
    求められているのは、業務をアウトソーシングできるしっかりとしたパートナーではないでしょうか?

  47. 847 前期高齢管理士

    管理侍さんへ
    >求められているのは、業務をアウトソーシングできるしっかりとしたパートナー

    富裕層を対象とした(所謂億ション)なら、そうかも知れません。
    混在タイプやファミリータイプではどうでしょう?

    運営の現状を考えれば、将来「信託方式マンション」は出来ても良いとは思います。

  48. 848 匿名

    >>846に同感。
    まあ、マンカン士にとっては管理組合が自立しないとビジネスチャンスは限定的になってしまうからねえ。

  49. 849 管理侍

    前期高齢管理士さん

    個々の経済的事情はあると思いますが、一般的な感覚として
    「それなりのコストで専門家がしっかりとやってくれるなら、面倒なことは任せたい」
    という方は多いと思います。特にマンション志向の方は。

    ちなみに②と④は、管理会社に対するチェック・指導と、理事会に対するチェック・指導があります。
    自主管理マンションなどには後者が該当します。

    私が考えることではないですが、マンション管理士が生き残る道はそんなところではないでしょうか。
    そのためにも、マンション管理士には管理の実務力が問われます。

  50. 850 匿名さん

    草むしりの実務はいらないよ

  51. 851 匿名さん

    >管理侍さん
    マン管士が、士業としてやっていくには、まさにあなたのいわれている通り、管理の設計・監理
    のプロとして適切に管理するインセンティブ、その能力や知識を身につけることが必要不可欠
    だと思います。
    その中で、マン管士としての範囲を超える部分については、法的なことは弁護士に、建築関係
    であれば建築士にという具合にマネジメントしていく役割を果たすべきでしょう。
    管理会社に管理を委託しているマンションであれば、あなたの言われている①~④に近いことを
    やっておられるフロントの方もおられるでしょう。
    しかし、管理会社とマン管士との目線は同じではないので、それを解消するためには、マン管士
    の活用もありだと思います。
    以前からマン管士の士業としての方向性について、述べられてきましたが、これが最終結論に
    近づいたような気がします。

  52. 852 匿名さん

    >しかし、管理会社とマン管士との目線は同じではないので、それを解消するためには、マン管士の活用もありだと思います。

    虫の良い話は止めましょう。マンカン君。
    君等の入り込む余地はありません。

  53. 853 匿名さん

    >852
    管理会社は、委託者の信任は前提としつつも、管理業者の責務はその業務に係る
    収益の最大化をめざさなければならないのです。
    最大の難関が利益相反の問題です。会社の利益と区分所有者の便益を図るという
    これを両立させるのは難しいですよ。
    ただ、批判だけするあなたのような輩に真面目に答えるのはバカバカしいが
    一回だけの限定で応えてみました。もう相手にもしませんよ。

  54. 854 匿名さん

    850 852 は永久不合格組 無視 またヤジをとばすよ。バカだから。

  55. 855 匿名さん


    まず貴方がスルーしなさいよ・・・。一番つられてるじゃないですか。

  56. 856 匿名さん

    >最大の難関が利益相反の問題です。会社の利益と区分所有者の便益を図るというこれを両立させるのは難しいですよ。

    利益相反ではありません。単なる委託、請負契約なのです。
    契約の間に立つブローカーのごときマンカンシは社会の寄生虫に等しいものです。

  57. 857 匿名さん

    専門家に適切な報酬を払う気がない管理組合を相手に理想論を議論しても無駄です。

  58. 858 管理侍

    >管理業者の責務はその業務に係る収益の最大化をめざさなければならないのです
    その責務って誰に対しての責務?
    管理委託契約に基づく契約先への責務と、株式会社としてのステークホルダーへの責務は
    分けて考える必要があります。

    管理会社がサービスを提供し、その対価をもらう。
    そのサービスは区分所有者のためであり、管理組合のために提供しています。
    利益相反とまでは言えないでしょう。
    管理会社が利益相反なら、組合からお金をもらうマンション管理士も利益相反になりますよ。
    マンション管理士の責務はその業務に係る収益の最大化をめざさなければならない、となります。

    ただ、業務の内容によっては客観性を持たせることに意味があるものもあるので、
    そういう意味でマン管士の活用はあり得ると思います。

  59. 859 匿名さん

    >管理侍さん
    管理会社が管理組合と委託契約を結ぶということは、管理会社は、組合に対して
    その契約内容の範囲で責務をはたさなければならないでしょう。
    しかしその責務はあくまで契約範囲内のことになります。
    会計業務、総会・理事会支援業務、出納業務等の事務管理業務とそれ以外の管理員業務、
    清掃業務、建物・設備管理業務があります。
    事務管理業務を別にすれば、それ以外の(全てとはいいませんが)ことについては、組合の
    収益の最大化とは関係なく、管理会社の社員としては収益の最大化を目指すのが普通では
    ないでしょうか。
    勿論、そのことが組合の収益に関係ないとはいいませんが。
    特に、工事や各種点検、清掃等で管理会社の収益に影響するものについては、利益は相反
    してくるのではないでしょうか。
    当然、管理会社のサービスの提供に対して対価を支払うのは当たり前のことです。
    但し、全ての管理会社が適正利潤であれば問題はないのですが。
    マンション管理士の責務は、工事や点検等で利潤を追求するのではなく、あくまでコンサル
    に対しての報酬ですので、利益相反とはならないのではないでしょうか。

  60. 860 匿名

    定額報酬なら問題ないが歩合制も多い

  61. 861 匿.名さん

    >>853 >>859 の論法によれば、「すべての有償契約は、双方の利益が相反する」と
    いうことになってしまいますね。
    思わず笑ってしまいました。

  62. 862 匿名さん

    >マンション管理士の責務は、工事や点検等で利潤を追求するのではなく、あくまでコンサルに対しての報酬ですので、利益相反とはならないのではないでしょうか。

    利潤=総費用ー原価 であるが、マンカン報酬には利潤はないの? 嘘は付かないこと、坊主のお布施と違い税金が掛かるんだぜ。

  63. 863 匿名さん

    反論するのもバカバカしいので、さよならします。
    又、削除されることになるかもしれないので。
    困ったひとが登場してきましたので。

  64. 864 匿名さん

    反論出来ないと退散するのがマンカンしね。

  65. 865 管理侍

    >859さん
    >組合の収益の最大化とは関係なく、管理会社の社員としては収益の最大化を目指すのが普通
    >特に、工事や各種点検、清掃等で管理会社の収益に影響するものについては、利益は相反してくる

    それは例えば、管理会社が会社の利益追求のために法外な利益を取るとか、手を抜くといった意味でしょうか?
    それを利益相反と表現するのは少し違うと思います。

    契約は双方の合意があって成立します。
    価格と内容に双方が納得しているなら問題ないはずです。
    もしも納得できないなら価格交渉するなり、解約すればよいことです。

    管理業はサービス業です。
    また今の時代、自社の利益だけを追求してCSを考えない企業が生き残れるはずもありません。

  66. 866 匿名

    そもそもマンカン子が中立公平かどうか怪しいし、アドバイスだけで報酬を支払う事を区分所有者から賛意を得られるかどうか。

  67. 867 匿名さん

    管理会社は逃げられないがマンカンしは一匹狼の根無し草だから失敗や不正をしたら雲隠れして損害賠償の補償はありえない。

  68. 868 匿名さん

    マンション管理士 管理会社 その他の専門家を活用する事は結構な事である。しかし、自分のマンションは自分達で管理するのは基本中の基本。悪い結果がでたら組合の運営に問題が、かならずある。管理者の経営感覚がおおきなウエイトを占める。管理者は専門家のアドバイスの良し悪しを判断出来る能力が必要。細かい事は気にしてはいけない。

  69. 869 匿名さん

    マンカン師が一番困ったちゃんなんだが。

  70. 870 暇人

    マン管士の制度目的って要するに「一つの管理会社へ丸投げすることの危険の回避」なんだよね。
    その目的を果たす方法には「第三者による監視」と「競争原理の導入」があるわけで、マン管士も管理状況をチェックしたり(前者)、相見積もりを勧めたり(後者)するわけだ。

    ところが、(理念はともかく)マン管士が管理会社と違って公正中立だなんていう保証は全く無いよね。先日も書いたけど金が無いマン管士が偏った誘導をして利益を得るなんて誰でも考え付く話だし。

    逆に「公正中立」だなんていうお題目を掲げなくても「第三者による監視」「競争原理の導入」さえ果たされればマン管士の制度目的は果たされるんじゃないかな。

    ってことで、管理会社が業務の一環として「マン管士的サービス」を提供すればマン管士なんていらない気がしてきた。
    つまり、自社が管理を担って「いない」管理組合にスタッフを派遣して、本来(?)マン管士がやりそうな助言や援助をするわけ。
    ※A社の管理を受けているX管理組合が、B社のスタッフを招聘してA社の業務をチェックさせる(「第三者による監視」)。

    もちろん、管理会社がやるわけだからB社寄りの助言になるんだろうけど、そこにはA社vsB社という「競争原理の導入」があるから、最終的には管理組合が選択すればいい。
    まあマン管士の場合も同じだよね。マン管士の助言が正しい保証なんてないんだから、結局管理組合は管理会社とマン管士のどちらかの助言を信じるか「選択」しているわけで。

    このサービスを展開すれば管理会社は新規受注の契機としても意味があるし(Bの助言が好評を得れば、XはAからBに乗り換える)、管理組合はよく分からないマン管士とやらを起用しなくても大手の「マン管士的サービス」使えるし(※「大手だからと言って安心できない」という反論がありそうだけど、同じように「マン管士だって安心できない」わけで。「大手に任せたい」という動機にも合理性はあるし。)。

    まとめれば、管理会社同士がもっと激しく競争しあえばいいってことか。
    そうすればマン管士いらなくね?
    もしかして、もうこういうサービスってあるんかな?

  71. 871 匿名さん

    >マン管士の制度目的って要するに「一つの管理会社へ丸投げすることの危険の回避」なんだよね。

    真っ赤な偽りです。マン管シの制度目的は国交省による国交省の為の資産裏付けのない失業者による単なる宣伝屋に過ぎない。
    従って、管理組合にとって害があっても益のない制度であるから名称に惑わされてはならない制度である。

  72. 872 管理侍

    暇人さん

    >マン管士が管理会社と違って公正中立だなんていう保証は全く無い
    全くその通り。全ての場面において公正中立であるはずがないですね。
    言えることは、管理組合・管理会社・マン管士というトライアングルで、
    管理組合と管理会社の関係においてマン管士は組合側に立つ(はず)ということだけ。
    管理組合とマン管士の関係では、マン管士自身の利益を優先する可能性があります。

    >自社が管理を担って「いない」管理組合にスタッフを派遣して、本来(?)マン管士がやりそうな助言や援助をする
    >A社vsB社という「競争原理の導入」がある
    これは面白い!
    B社はA社から管理を奪うために必死でA社の業務をチェックするでしょうね。
    営業的視点からは是非研究してみたいご提案です。

    問題として考えられるのは、
    ・管理会社が他社をチェックする業務を受けるか(明日は我が身)
    ・管理戸数の多い大手管理会社だと持ちつ持たれつでチェックにならないかも
    (aマンションのチェックを甘くする代わりにbマンションのチェックを甘くして欲しいとか)

    そういう意味では、公正中立なんて話ではなく単なる第三者としてのマン管士を選択する場合に、
    何のしがらみも持たない「一個人」というのが案外有効だったりして。
    まぁ、そんな方は能力面で問題があったりするんですけどね。

  73. 873 匿名さん

    管理会社はどこもかしこもバックマージンを取るのが当たり前の業界。別の管理会社を使ってもバックマージンが二重となるだけ。

  74. 874 匿名さん

    管理会社と管理会社を競争させて、あら捜しをみつけさせ
    それでプラスになる方を選択する。
    例えば、各種点検でいえばうちの方が安いのでうちにしろとかね。
    管理会社にしても、うちの方が安いのでリプレイスしなさいとかの提案があるんだろうな。
    最終的には、管理会社は安くてサービスのいい会社しか生き残れなくなる。
    それもかなり経費も抑えて最低の利益しかあげられないので、従業員の給料もどんどんさげなければならなくなる。
    いいねえ、是非そういうシステムをつくってくれ。

  75. 875 匿名さん

    工事費や点検費用、管理員経費、事務管理費等が全てガラス張りになるということ?
    最終的には、そのシステムであればそうなるだろうな。
    そうなれば後はサービス勝負。

  76. 876 匿名さん

    しかし、マン管士は経費面のコンサルだけするんだっけ?

  77. 877 暇人

    >871
    >真っ赤な偽りです。マン管シの制度目的は国交省による国交省の為の資産裏付けのない失業者による単なる宣伝屋に過ぎない。

    それ自体特に異論はないけど、貴方の読解力は気の毒に思います。

    管理侍さん
    >872
    >問題として考えられるのは、
    >・管理会社が他社をチェックする業務を受けるか(明日は我が身)
    >・管理戸数の多い大手管理会社だと持ちつ持たれつでチェックにならないかも
    >(aマンションのチェックを甘くする代わりにbマンションのチェックを甘くして欲しいとか)

    これは確かに。
    だから、大手(に限らず管理会社)によるこういうサービスに対抗して、マン管士は「独立系」を謳っていけばよいでしょう。どちらを採用するかは正に管理組合の選択。
    こういうサービスがあれば、少なくとも「マン管士なんて怪しい奴らは信頼できない。でも今の管理が適正なのかはチェックしたい。もっと安くやってくれるところを探したい」というニーズには応えられるはず。

    >873
    >管理会社はどこもかしこもバックマージンを取るのが当たり前の業界。別の管理会社を使ってもバックマージンが二重となるだけ。

    何度も書いてるけど、バックマージンのリスクなんてマン管士でも同じ。
    でもマージンの規模の違いはあるのかな。

    >874
    >875

    そういうことですね。要するに競争原理を働かせるということ。これはどの業界でも同じ。今までの管理業界ではなかっただけ。

    まあ管理会社側が競争を望んでこなかったという側面もあるのだろうから、こういうサービスは管理会社側の都合で浸透しないのかもね。

  78. 878 暇人

    管理会社同士が真剣に誠実に競争すればマン管士なんて介入する余地がないと思うなぁ。

    今のところは管理会社に「マン管士を排除しなければ」という危機感が生じるほどマン管士が仕事できていないということなのだろね。

  79. 879 匿名さん

    >管理会社同士が真剣に誠実に競争すればマン管士なんて介入する余地がないと思うなぁ。

    管理会社同士が真剣に誠実に競争しなければマンカンしが介入できるの?
    とんでもないよ。三つ巴の泥仕合だよ。

  80. 880 匿名さん

    マンカンシの中にも使えないマンカンシのみの有資格者もいれば、

    弁護士+マンカンシ

    一級建築士+マンカンシ

    公認会計士+マンカンシ

    もいるだろう。単なるマンカンシが総じて使えないことに異論はない。

  81. 881 暇人

    >管理会社同士が真剣に誠実に競争しなければマンカンしが介入できるの?

    競争しなかったから「マン管士を介入させよう」としてマン管士ができたんじゃないの?とりあえず制度の建前としては。
    実際に「介入できている」とは全く思いませんよ。

    >弁護士+マンカンシ
    >や
    >一級建築士+マンカンシ
    >や
    >公認会計士+マンカンシ

    そうそう。だから各種専門業種の人が「マンションに関する知識も一定程度ある」ことを示す意味ではマン管士的な資格や試験は意味があると思う。ただ、これらの人に期待されるのは今言われているマン管士の仕事ではなくて、あくまで各専門業種の仕事だよね。

    >単なるマンカンシが総じて使えないことに異論はない。

    そうね。独立した「マンション管理士」という資格を設ける必要は乏しいだろね。少なくとも今のマン管士程度の試験で担保される能力では。こういう資格を「仕事」にするなら試験を現行よりも遥かに高度にする必要があるはず。

  82. 882 匿名さん

    何だか、マン管士の活用は経費面や工事とかに集中してるようだけど、
    マンションの管理に関しての理事会や総会のフォローや規約改正の
    手伝いとかもあるんじゃないかな。
    居住者の高齢化、建物の経年劣化、賃貸化、役員のなり手不足等に
    対応するためにね。
    マン管士に何を依頼したいかとの回答では下記のようになっている
    ①総会・理事会の開催・運営
    ②規約の改正
    ③修繕積立金の値上げ、大規模修繕工事
    ④管理費の滞納

  83. 883 暇人

    >マンションの管理に関しての理事会や総会のフォローや規約改正の手伝いとかもあるんじゃないかな。

    それこそ管理会社がやればいいのでは。実際多くのマンションではそうでしょ。
    それをあえて「マン管士にやらせる」「マン管士に関与させる」意義がどこにあるのかという話かと。

  84. 884 匿名さん

    私のマンションでは管理会社を2つに分けた分散型管理にしている。基幹事務を大手。菅理員と清掃と植栽業務は地元の不動産管理業者に委託している。毎回理事会及び総会には両方の管理会社の担当が出席する。大手の管理会社の担当はマンション管理士と管理業務主任者の資格保有者で有。片方の担当はマンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者、行政書士の資格保有者である。管理者はマンション管理士の勉強はしているがそれなりに実力はある。管理会社同士は牽制しあっている様子は見受けられない。時々意見の対立はあるが必ず妥協点は見つけ出しわりと和気会い合いのうちに終わる。管理会社の担当は菅理員も兼ねている。かなりの節約がなされとぃる。

  85. 885 匿.名さん

    規約改正といえば・・・
    明らかに単棟のマンションであるにもかかわらず、そのマンションに住む
    マン管士が音頭を取って、団地型マンションの管理規約に改正する(した?)
    という話が過去にありました。
    いまごろどうしているのかなぁ~  あのマン管士・・・

  86. 886 匿名さん

    例えば、規約と細則の全面改正をやる場合、仕事をもっていて
    時間があまり取れない組合では、そのたたき台とかの準備づくりを
    管理会社にやらせる訳にはいかないでしょう。
    当然、理事会での相談役とか顧問とかが必要な組合もあるしね。
    相見積を取る場合でも、管理会社経由だけでなく、理事会経由も
    必要なんだけど、それを調べて打ち合わせとかをする時間がないとか
    いう場合もあるし。

  87. 887 匿名さん

    >886

    これ、どれも普通に管理会社の業務だろ。
    暇人が言ってるのは、仮にそれを委託してる管理会社以外にもやらせたいなら、マン管士でなくても他の管理会社のスタッフでもいいってことでしょ。

  88. 888 匿名さん

    たぶん>884が暇人が言ってる意見に近いやり方。

  89. 889 匿名さん

    現実的な話として、メインの管理会社以外に、別の管理会社に報酬を払うことを総会にかけて承認を得られるのか。否認されるのが関の山。

  90. 890 匿名さん

    普通決議ですから。

  91. 891 匿名さん

    普通決議で否決とはレベルの高いマンション。うらやましい。

  92. 892 匿名さん

    >現実的な話として、メインの管理会社以外に、別の管理会社に報酬を払うことを総会にかけて承認を得られるのか。否認されるのが関の山。

    「メインの管理会社とは別にマン管士に報酬を払うこと」との比較で言えば分からないんじゃない?
    そういう意向がない管理組合ならそもそも決議にならないわけだし。

  93. 893 匿名さん

    はあ。揚げ足取りばかりだね。
    要は、牽制のための費用など理解が得られない。それが現実。

  94. 894 匿名さん

    >はあ。揚げ足取りばかりだね。
    >要は、牽制のための費用など理解が得られない。それが現実。

    というか、貴方が話の流れを全く理解できていないだけ。
    ここまで

    そもそも「マン管士的な業務のニーズがあるとして」という仮定の上で、それをマン管士がやる必要があるか、実は競合の管理会社が担っても良いのではないか、その方が合理的なのではないか

    という文脈なのに、貴方の「牽制のための費用など理解が得られない」というのは「マン管士的な業務のニーズがあるとして」という仮定の手前の話(理解が得られないなら管理組合としてのニーズが無いということだろうに)。

    こういう人がいると管理組合をやっていくのも大変だろうなぁ。話が全然進まない。

  95. 895 匿名さん

    適正化法の趣旨が理解できれば管理手法は色々ある。不動産管理業で分譲マンションの管理だけが国の免許制度にしたのか。区分所有者の権利なりを守るために法的又は設備や構造等の管理運営が出来るか出来ないかの目安で特別に免許を与えたとの解釈は間違いですか。なぜ分譲マンションを管理を委託する不動産業者は免許が無いとできないし。組合も免許がない不動産管理業者に管理の委託が出来ない。自主管理は除外。やはり組合自身が自ら自分の財産は自分で管理できる能力を養えば、管理会社の良し悪しは見抜けるのではないですか。組合自身が管理能力を身に付ける事。一戸建ての住宅でも住人がしっかり日常の管理を怠らなければ長持ちして費用負担も少なくて済む。

  96. 896 匿名さん

    非現実な仮定で話を進めることに意義があるのか。

  97. 897 匿名さん

    >非現実な仮定で話を進めることに意義があるのか

    その非現実な仮定の上にマン管士制度が現存しちゃってるわけだから意義はあるんじゃないの?

  98. 898 匿名さん

    自分が話についてこれないからといって話題そのものを否定しにかかる人ってどこにでもいるな。

  99. 899 匿名さん

    「数学なんて社会人になっても使わないのに勉強する意義があるのか」

    お前は勉強しないで遊んでていいよ。

  100. 900 匿名さん

    >こういう人がいると管理組合をやっていくのも大変だろうなぁ。話が全然進まない。

    その通り。もともと理事会で議論することで、絶対的に正しい答えがあることは少ない。反対派に対する説得力が重要。

  101. 901 匿名さん

    マンション管理士を監事あたりに起用すれば良かろう。

  102. 902 匿名さん

    マンション管理士の活用は幅広いのですがみなさん管理組合や区分所有者に対する相談業務にだけに特化しすぎませんか。もっと幅を広げて管理の実務的なところへ進出しませんか。管理士会もこう着状態ですね。このままだとジリ貧状態です。国が業務を与えないのなら管理士会が率先して仕事を開拓すればよい。出来ない事情があるのですか。管理士会員100名の年会費が240万では加入金240万としてもかなり窮屈。相談業務をしたいと申請しても1部のマンション管理士が独占している。少ないパイだから仕方ないのではなく、もっとオープンにしないと会員数が増えない。私も脱会をかんがえている。事務局がゆとりがない。

  103. 903 匿名さん

    >マンション管理士の活用は幅広いのですがみなさん管理組合や区分所有者に対する相談業務にだけに特化しすぎませんか。
    積立金に群がるのです。
    >もっと幅を広げて管理の実務的なところへ進出しませんか。管理士会もこう着状態ですね。このままだとジリ貧状態です。
    それはニーズがないので当然です。
    >国が業務を与えないのなら管理士会が率先して仕事を開拓すればよい。
    せいぜい地方自治体の時給アルバイトが限界です。
    もっと汗水を流して働きましょうよ。

  104. 904 匿名さん

    その通りです。だから努力しなけりばなりません。資格が資格ですから。

  105. 905 匿名さん

    管理員位経験するとマンション管理士も大人の相談が出来るよ。マンションの管理の実態がみえる。

  106. 906 匿名さん

    いくら管理員をやっても清掃だけで管理は見えてこない。

  107. 907 匿名さん

    ジリ貧なんですね

  108. 908 匿名さん

    905さん そうとばかり言い切れないでしょう。それは清掃管理である。小規模のマンションは貴方の言っている菅理員にさせている。まあ、だいたいそうだけどね。一定規模大型マンションになると。清掃(日常、定期、スポット洗浄含む)、植栽、定期設備点検、等々を菅理員なりフロントが会社の担当および管理者等々と連絡や相談をしながら業務しているみたいだし、マンションによって管理形態がまちまちである。マンション管理士や管理会社の方々は大体905さんの意見が多いことも事実。否定はしません。

  109. 909 匿名さん

    ジリ貧よりも仕事はないですよ。もつたいないから努力しなさい。と提案しているだけです。私もマンション管理士ですが士業などする気は全くありません。

  110. 910 匿名さん

    仕事がないのは、管理会社がそこそこ満足する仕事をしているからである。

  111. 911 匿名さん

    ありゃま。ADRのスレッドあげておこう

  112. 913 匿名さん

    爺さんはお盆です。

  113. 914 匿名さん

    902
    >管理士会員100名の年会費が240万では加入金240万としてもかなり窮屈。相談業務をしたいと申請しても1部のマンション管理士が独占している。少ないパイだから仕方ないのではなく、もっとオープンにしないと会員数が増えない。私も脱会をかんがえている。事務局がゆとりがない。

    相談業務が一部に集中する理由はなにか?
    ひょっとしたら、相談業務を回すに値するマンション管理士がごく一部という理由ではないのか。

  114. 915 匿名さん

    実力本位が分からないマンカンし。

  115. 916 匿名さん

    少なくとも実力育成するための制度はなさそうだ。

  116. 917 匿名さん

    マンション管理士の台頭がそんなに脅威なんだろうか。
    その理由はなんだろう。
    実際マン管士を活用した訳ではないようだし。
    マン管士を活用したマンションの者が、やっぱりダメだったと
    いうんなら分かるけど。
    マン管士を活用したマンションでは、使ってよかったと思っている者もいるんでは。
    具体的に何が悪かったといってはいないので、やはり使ったことがない者が
    批判だけしているんだろうね。

  117. 918 匿名

    >>917
    脅威でも何でもないわな。
    一部マンカン子が己は難関を突破したエリートみたいな事を言うから叩かれるんだわな。

  118. 920 匿名さん

    自分の国家資格にプライドを持ってどこが悪い。プライドとエリートは違う。俺は不合格組だ~~を白状している。アホ~~

  119. 921 匿名

    >>920
    少なくともお前さんの書き込みから知性は感じられないぞ。

  120. 922 匿名さん

    917は知性と理性あるね。俺は921と同じ知性の無い福島行のヒヒ爺だよ。解ったか。一緒に行こうぜ。

  121. 923 匿名さん

    917マンカン師に知性と理性は皆無だよ。
    粘着質で悪態ついて逃げ出すのが日課だからね。

  122. 925 匿名さん

    でも、いってることはまともじゃないの。

  123. 926 匿名さん

    >923
    ここのスレは匿名掲示板なんだよね。
    いくら紳士ぶっても、所詮匿名で、どこの誰かも分からない。
    ここで、悪態つこうが、所詮匿名掲示板。
    ここで過去に批判されたり、バカチョンに言われたのをいつまでも
    根に持つ方がおかしいんだよ。
    HNを使っていない書き込みをしてて、人を批判するのはやめなよ。
    粘着質とは聞いてあきれるよ、人の書き込みの特徴まで調べて
    過去レスを調べ、人を批判する方がよっぽど粘着質だよ。
    要は、ここでの書き込みがその時点で参考になるかどうかだけ
    が問題なんだよ。
    あんたみたいに、1行レスしかできない者の書き込みは参考どころか
    害以外の何ものでもない。
    こういうと、又根に持つんだろうね、いつまでも。
    書いている本人は何とも思っていないんだけどね。
    こういう匿名掲示板では、いくらかっかしても何の得にもならない。

  124. 927 匿名さん

    >923
    追伸
    知性がないといわれたけど、一応早慶のどちらかの大学は出てるんだけどね。

  125. 928 匿名さん

    923はあちこちで同様のスレをしている。荒らしやの張本人。923さんの言うように根にもって。この後も同様のヤジスレやるよ。なんでもんな事をするのかは、劣等感、かな。時には、異常さを感じる。また、刺激したかも。マンション管理士に対すり感情が異常である。やはり永久不合格組なのでしょう。

  126. 929 暇人

    「今言われているマン管士的な仕事をする人」の登場はユーザーには(潜在的にでも)期待されてるんじゃないの?
    ただ今の試験じゃその期待に応えられるとは到底思えないというだけで。
    それは「管理会社による警戒」だなんていう高レベルの話ではないと思うけど。

  127. 930 暇人

    ほらね。こうして「永久不合格組」というフレーズを連呼するだけではね・・・。

  128. 931 暇人

    >800前後を見ればわかるとおり、区分所有法3条や適正化法の定義用語も正確に理解しておらず、それを懇切丁寧に説明しても理解できずに逆切れして「永久不合格組」とか「適正化法を勉強しなさい」とか「判例を勉強しなさい」といったぶつ切りのレスしかできない(しかもその内容も誤っている)人達を専門家として起用しようなんていっても無茶ですよ。
    マン管士の皆さんはこのスレでマン管士活用の啓蒙をしようとしているのかも知れませんが、完全に逆効果ですよ。

  129. 932 暇人

    そういえばまだ>828にも答えてもらってないや。
    >836>839への反論もないし。
    こんな基本中の基本を理解せずに、どうやって組合員にアドバイスするというのか。

  130. 933 匿名さん

    >931
    そもそも800前後のレスをみれば分かるといっているけど、
    そんな過去を振り返ってまで書き込みはしないよ、普通の者は。
    だから、いつまでも根に持つ者がいるんだな。
    現時点の書き込みに対してレスをするだけであって、それを過去の
    書き込みはこうであったとか、知性がないとか粘着質とかいわれてもねえ。
    匿名掲示板なんだから、そんなに片意地張らずに、気楽な気持ちで
    書き込みすればいいんだけどね。

  131. 934 暇人

    >そんな過去を振り返ってまで書き込みはしないよ、普通の者は。

    というか「そんな過去にレスした人が未だにお返事をくれないのは不思議だなぁ」という話なので、振り返る云々ではないですよ。

    >現時点の書き込みに対してレスをするだけであって、それを過去の書き込みはこうであったとか、知性がないとか粘着質とかいわれてもねえ。

    「マン管士を脅威に感じている」「マン管士に対する劣等感がある」という「現時点の」書き込みに対して私がレスをしているだけですから、貴方が考えるこのスレの活用と一致していますね。まあ誰かさんの過去の書き込みに知性がなかったことは異論ありませんが。

    >匿名掲示板なんだから、そんなに片意地張らずに、気楽な気持ちで書き込みすればいいんだけどね。

    なるほど、気楽な気持ちだから「永久不合格組」というフレーズの連呼しかしないのですね。

  132. 935 暇人

    >そんな過去を振り返ってまで書き込みはしないよ、普通の者は。

    要するに、マン管士は過去に誤ったコメントをしてそれを指摘されても是正も謝罪も反省もしないということですか。
    ご立派な専門家集団ですね。

  133. 936 匿名

    マン管士はここのスレにしか出て来ない。
    他で意見を出すのら前期高齢マン管士とマンカン理事長だけ。
    マトモな質問はいっぱいあるのにね。
    マン管士が役に立たないことは明らかですよ。

  134. 937 匿名さん

    >935
    誰に言ってるのか分からないけど、過去の誤ったコメントとはなんなの?
    それは、あなたとその彼との問題であって、他の者にとっては、何のことかも
    分からず、現在の書き込みに対しては全然関係ないことなのでは。
    マン管士であろうと弁護士であろうと、ここは匿名掲示板なので、ろくに調べも
    せず単純に書き込むことはあるだろうね。
    たまには、それが間違っていたとしても、ここでの書き込みがそんなに神聖なものとは
    思われないけど。
    プロとしてコンサルしている訳でもないからねえ。あくまで匿名掲示板。

  135. 938 匿名さん

    >936
    何か質問があれば、ここに書き込んだらいいんでは。
    それに対して、いろんな意見が出てくるだろうからね。

  136. 939 匿名さん

    >なるほど、気楽な気持ちだから「永久不合格組」というフレーズの連呼しかしないのですね。
    こんなつまらない書き込みに対しては、無視すればいいだけです。

  137. 940 暇人

    >誰に言ってるのか分からないけど、過去の誤ったコメントとはなんなの?

    すごいな。リンク付でレス番号まで示しているのに。
    「現時点で書いてある事」も読めてないじゃないですか・・・。

    >それは、あなたとその彼との問題であって、他の者にとっては、何のことかも分からず、現在の書き込みに対しては全然関係ないことなのでは。

    関係ありますよ。
    「マン管士に対する脅威」とか「マン管士に対する劣等感」とか「永久不合格組」といった「現在の書き込み」を読んでいる「このスレの読者」に対して、「過去にマン管士がこんなトンチンカンなレスをしてましたよ。現行試験制度のマン管士なんてこの程度のレベルですよ」と、私の意見を表明しているのです。このレスの活用法として誤ってますかね?

    >マン管士であろうと弁護士であろうと、ここは匿名掲示板なので、ろくに調べもせず単純に書き込むことはあるだろうね。

    そうそう。「マン管士には、ろくに調べもせずに色々な人が見る掲示板に誤った書き込みをして誤りを指摘されても是正も謝罪も反省もしないのがいるから気をつけよう」というのが私の意見です。

    >たまには、それが間違っていたとしても、ここでの書き込みがそんなに神聖なものとは思われないけど。
    >プロとしてコンサルしている訳でもないからねえ。あくまで匿名掲示板。

    どこから「神聖」が出てくるのか文脈上さっぱり分かりませんが、マン管士は「誰でも見られる掲示板に誤りを書き込んでも神聖なものではないから是正も謝罪も反省もしなくても気にスンナ」と考える職種なのですね。

  138. 941 匿名さん

    今度は暇人に変更か。

  139. 942 匿名さん

    >940
    是正とか謝罪とかの反省もしない職種がマン管士
    といってるようだけど、マン管士にもいろんな者がいるんでは。
    それにね、過去スレの番号まで示しているといっても、わざわざ
    そんなものまではみないよ。
    軽い気持ちで書き込めるのが匿名掲示板なんでしょう。
    私もマンコミに書き込む時は、80%は真面目にレスし、それを批判
    する者に対しては、暴言を吐くこともありますよ。
    HNを使い続けることは、大変疲れることですよ。
    そこまで真剣には、ここでの書き込みをしていないんでね。

  140. 943 暇人

    >マン管士にもいろんな者がいるんでは。

    そうですよ。だから「現時点の書き込みで」書いてるじゃないですか。
    「マン管士には、ろくに調べもせずに色々な人が見る掲示板に誤った書き込みをして誤りを指摘されても是正も謝罪も反省もしないのがいるから気をつけよう」って。

    貴方が
    >過去の誤ったコメントとはなんなの?
    と聞くから端的に「レス番号を示してますよ」と教えているのに
    >それにね、過去スレの番号まで示しているといっても、わざわざそんなものまではみないよ。
    と返されてはどうしようもありませんな。随分身勝手な話です。貴方の見解では匿名掲示板だからそういう身勝手な振る舞いも甘受せよということなのでしょうけど。

    >私もマンコミに書き込む時は、80%は真面目にレスし、それを批判する者に対しては、暴言を吐くこともありますよ。
    >HNを使い続けることは、大変疲れることですよ。
    >そこまで真剣には、ここでの書き込みをしていないんでね。

    貴方がどのような態度でレスをしようが暴言を吐こうがどーでもいーので、ハア、としか言いようがありません。
    貴方は私に対し結局何が言いたいんですかね?
    繰り返しますが私は「マン管士には、ろくに調べもせずに色々な人が見る掲示板に誤った書き込みをして誤りを指摘されても是正も謝罪も反省もしないのがいるから気をつけよう」「現行試験制度のマン管士のレベルはその程度」ということを主張していますが、貴方はそれに反論しているわけでもなさそうですし。

  141. 944 暇人

    そうか。実はこのスレにはマン管士は誰もいなくて、皆マン管士を陥れようとしてあえてマン管士の評価が下がるような書き込みを繰り返しているんだな。私はそれに乗っかっちゃったわけだ。

  142. 945 匿名さん

    世論調査みたいなものさ。あまり神経質は禁物よ。

  143. 946 匿名

    >>944
    陥れる必要ないわな。もともと自ら貶めているから。

  144. 948 匿名さん

    暇人ってのが永久不合格組なんだと言う事だけがわかったよ!

  145. 949 匿名さん

    パート8 すごいですね 先程、全部読み返しが終わりました

    ”暇人の意見はダメ意見”ですね

    内容の間違い&捻くれた煽りの文章ばかりだということが分かりました

  146. 950 匿名さん

    文法もメチャクチャだろう。

  147. 951 匿名さん

    マンカン師が悔しくてゴミレスを多投しております

  148. 952 匿名さん

    暇人がマンカン師なりすましもバレバレですが
    それも煽りの一環でしょう

  149. 953 匿名さん

    誰彼は関係なく、マンカンしと言う者は使い物にならないことは確かだね。

  150. 954 暇人

    お、急に釣れだした。といってもこれまでと同一人物なんだろうけど。

    >”暇人の意見はダメ意見”ですね
    >内容の間違い&捻くれた煽りの文章ばかりだということが分かりました

    というレスをいただくたびにワクワクして「どこがどう間違っているのですか?」と聞いても「お前は永久不合格組だ!」という反応しかないからなぁ。今度は期待していいのかなぁ。

  151. 955 暇人

    どちらかというとマン管士の皆さんのために「これ以上このスレで恥をかかないようにした方がいいですよ」と思って書き込んでいるんだけど、マン管士の皆さんはそれを更に下回る反応をしちゃうから好意が無にされている気さえするよ。

  152. 956 匿名さん

    暇人は随分前からコテハンで投稿してるから知ってるが昔はマン管士試験を無駄だという論を叩き潰してたぞ。

  153. 957 匿名さん

    そうか。暇人さんは、試験問題のレベルを上げろと主張していたと思うが。

  154. 958 匿名さん

    このスレでも書いてあったと思うが暇人はマンション管理士のような仕事のニーズがあることは認めてる。だからこれを否定する論には真っ向から反論してた。
    だけどその仕事をするには今の試験問題では足りないとも思ってるから今のマンション管理士の能力を疑っているしこのスレでのマンション管理士の間違いレスには容赦ない。

  155. 959 匿名さん

    だれが何と言っても暇人は永久不合格組と言う事だ!
    ただ、それだけなんだよ!

  156. 960 匿名さん

    957 958は暇人 同一人物である。永久不合格組の論法 今度は問題のレベルを上げろとの事 国会に法案を提出してください。もう受験する気はないのだ。以上。

  157. 961 匿名さん

    暇人=マンカン師なの?
    それだったら、執拗にマン管士ということを批判され続けたから
    よく覚えているよ。
    しかし、ガッカリだよ。
    陰湿な粘着質タイプだね、暇人は。
    だから以前のスレとかを持ち出してたんだね。

  158. 962 匿名さん

    こうして気に食わないレスは全て暇人=マンカン師と決めつけることになるのだな。

  159. 963 匿名

    自分の物差しで測って都合の悪い事は自分に都合のいいように決めつける…そんな輩にアドバイザーを頼む奇特な人はいないでしょう。
    アドバイザーとは物事を客観的に見られなければ独り善がりで終わっちゃうわな。

  160. 964 匿名さん

    959-961
    自称さんですか。
    もう少し大人になりましょう。

  161. 965 匿名さん

    文法で見抜かれたな。文法は繕っても見抜かれる。スレをなめたらあかんで。時々怪しげなのもあるからね。

  162. 966 匿名さん

    963
    その通り!
    マンション管理士試験が今より遥かに難しくなって、それを合格した。でも客観的にアドレスできない人は、アドバイザーにはなれない。

  163. 967 匿名さん

    963は文法が間違っているよ。正しい文法に直しましょね。アドバイザアーなどとてもとても無理だよ。

  164. 968 匿名さん

    暇人がどうであれ、このスレでマンション管理士はさすがに詳しい。頼れる。と思わせるレスが一つもないのは確かなのだから頑張ってよマンション管理士諸君。

  165. 969 匿名さん

    文法を少し気にしだしたね。同君。

  166. 970 匿名さん

    前期高齢さんしかアドバイザーの活動をしている人はいない。諸君と言っても無駄。

  167. 971 匿名さん

    文法になってないね。何度言っても解らないのか、私は教えられない。誰か教えてやって下さい。アドバイザーどころではないアブナイナーである。

  168. 972 匿名さん

    まともな質問をしても回答がなくマンション管理士諸君しっかりしてください。

  169. 973 匿名さん

    すまん。まともな質問はどれ。

  170. 974 匿名さん

    有資格者はこんな所に来ないよ。
    関心派は失業で資格をとりたい人で、
    批判派は資格がないくせに有資格者振って間違いを書き込んでいるのを指摘する人。

  171. 975 匿名さん

    >有資格者はこんな所に来ないよ。

    それならそれで安心だ。ここに有資格者がいたとしたらホントにマン管士はどうしようもない資格ということになってしまう。

  172. 976 匿名さん

    暇人さんは合格した。来ているじゃん。

  173. 977 匿名さん

    弁護士会 マンション管理士会 建築士 等に相談に行きましょう。

  174. 978 匿名さん

    暇人やマンカン士や匿名さん等は永久不合格者である事を本スレで認めました。本スレはこれで終りです。以上。

  175. 979 匿名

    マン管士は、こういうところで気楽に書き込むヒマはあっても管理について気楽に答える能力はない(前期高齢マン管士を除く)。
    これだけは明白。

  176. 980 匿名さん

    960
    >永久不合格組の論法>今度は問題のレベルを上げろとの事
    >国会に法案を提出してください。もう受験する気はないのだ。

    合格者なら、
    「もう受験する気はないのだ。」
    ではなく、
    「もう合格しているからお好きにどうぞ」
    となる。

    不合格続きで、再受験を諦めて「永久不合格組」入りを自ら告白した発言。

  177. 981 匿名さん

    マン管士は駄目だという前に、聞きたいことを書き込んでみたらどうなの。
    どうせ、一度もマン管士を活用したこともないのに、批判だけしているようだが。

  178. 982 匿名

    他のスレに山ほど書いてあるじゃん(笑)

  179. 983 匿名さん

    よそのスレはみてないんでね。

  180. 984 匿名さん

    このスレにも山ほど書いたあるでしょう。目がついてないね。

  181. 985 匿名さん

    >マン管士は駄目だという前に、聞きたいことを書き込んでみたらどうなの。

    そんな事より今まで「まんかんし」らしいコメントがあったか?

  182. 986 匿名さん

    これでは
    万寒死・・・?

  183. 987 匿名さん

    このスレはマンション管理士の活用です。マンション管理士でない人間の投稿が多いのではないですか。相談を含めた投稿ですから、マンション管理士に対する非難中傷に終始している。このスレには素朴な質問も山ほどあります。目がみえないのか。

  184. 988 匿名さん

    マンション管理士がコメントするスレでは無いでしょう。非難中傷されている方がマンション管理士であれば素人の素朴な質問に真摯に答えてやってください。このスレには山ほどの質問があるでしょう。

  185. 989 匿名さん

    >985
    だから相談したいことを書き込んでみたらどうなの。
    批判ばっかりしてないで。
    批判してもどうしようもないじゃないの。

  186. 990 匿名さん

    987,988
    ごもっともな意見ですが、あなたはご存知のことを答えていますか。

  187. 991 匿名さん

    >988
    質問を待っているんだけど、誰も質問してこないしね。
    ダメだという前に質問をすればいいんだけどね。
    そして、その答えに満足すればそれを採用すればいいんだからね。
    批判だけだもんね。

  188. 992 質問者

    スレを探していたところですが、質問と言うよりご意見をください。

    18年経過した10階、90世帯のマンションでPS内の給水配管のメーターが
    腐食劣化が進み、先々を考えた補修修繕の考え方のコメントを頂ければ有難い。

    詳細は専門業者に見て貰い判断する予定ですが、皆さんのマンションでの給水配管についての経験談で結構です。
    給水配管は各お宅のPS内の20Aと竪管60A,80Aでは修繕対応が異なってくると思うのですが、
    専門的になりすぎたらすみません。

    他のスレがあれば移動しますが、マン管士さんのご意見を伺ってからと思ってます。

  189. 993 匿名さん

    >992さん
    まず技術的なことは専門家にお任せします。
    基本から述べますと、給水管については、本館から各住戸メーターを含む部分が
    共用部分となります。専有部分内にある給水支管は共用部分ではなく、各区分所有者の責任と負担で
    修理を行うのが基本です。
    専有部分である設備のうち、共用部分と構造上一体となった部分の管理を共用部分の管理と一体として
    行う必要がある時は、管理組合がこれを行うことができるとなっています。但し、規約の改正をして
    おく必要があります。
    現実的な問題としては、既に更新済みの住戸に対して払い戻しをするかどうかということも公平性の
    点から必要になってきます。
    修理となると、全員は中々やらないため、規約改正をして修繕積立金の値上げを行い、管理組合で
    共用部分と一緒にやる方法がベターと思われます。
    多分、長期修繕計画には、給水管支管の工事は含まれていないと思われますので。
    自分でできる人だけでなく、出来ない人への対応を考慮していくのも共同生活では必要でしょう。
    私どものマンションは、築12年経過しましたが、給排水管の劣化はこれからの問題となります。
    ちなみに、保険は経年劣化によるものについては、保険金はおりませんが、それにより
    他住戸に損害を与えた場合は、保険金はおります。

  190. 994 匿名さん

    質問;水道メータの取替えがあったようですが、なぜ取り替えるのですか。

    回答;  水道メータは、計量法で8年間の有効期間が定められています。そのため、水道局では有効期間満了の年月までに水道メータの取替えを行っています。みなさまのご協力をおねがいします。
     なお、水道メータの取替えは、お客さまに費用を負担していただくことはありません。

  191. 995 匿名さん

    ちゃんと質問すればいい回答があるもんだね。

  192. 996 匿名さん

    既におかしいし足りないだろ。

    >専有部分内にある給水支管は共用部分ではなく、各区分所有者の責任と負担で修理を行うのが基本です。

    (致命的に不足)場合によっては給水管のメーター以後の部分も共用部分と認定され管理組合が修理交換をなすべき場合も十分あり得るため、まずはその形状確認が必要である旨の指摘。

    >専有部分である設備のうち、共用部分と構造上一体となった部分の管理を共用部分の管理と一体として行う必要がある時は、管理組合がこれを行うことができるとなっています。

    (致命的に不足)まず現行規約を確認する必要がある旨の指摘。

    >但し、規約の改正をしておく必要があります。

    (おかしい)現行規約の内容も知らないのに「改正をしておく必要があります」という助言はあり得ない。

    >規約改正をして修繕積立金の値上げを行い

    (同上)

  193. 997 匿名さん

    >996
    一般論として述べているだけなんだよ。
    それを批判だけするんではなくて、自分の意見を述べればいいだけのこと。
    要は、質問者がいろいろな意見に対して取捨選択すればいいだけのこと。
    あなたのは、批判するだけの書き込みだよ。

  194. 998 匿名さん

    >996
    あなたは、私の書き込みに対して批判するんではなく、
    質問者にいろんな情報等を提供すべきだよ。
    私に対する書き込みは必要ないからね。

  195. 999 匿名さん

    私はマンション管理士ではないので質問者に対して情報を提供しようなどとおこがましいことは考えておりません。
    このスレでマンション管理士を名乗る人間の助言と能力が如何にいい加減なモノかを広くこのスレの読者(もちろん場合によっては質問者も含む)に知ってもらいたいがために書き込んでおります。
    そしてこのような意見表明はこのスレ乃至掲示板の存在意義に合致していると思います。

    貴方こそ、私のレスに対して的外れな批判をする前に、マンション管理士として正確な情報を質問者に提供して差し上げた方が宜しいのでは?
    そうすることによってマンション管理士の有用性をアピールするのもこのスレの活用法であると思いますよ?

    なお
    >一般論として述べているだけなんだよ。
    とおっしゃいますが、私の指摘の方がよほど一般的な考え方であると思いますよ。
    マンション管理士の世界では重要な判例や質問者の規約も考慮しないのが一般的なのでしょうか。

  196. 1000 匿名さん

    >要は、質問者がいろいろな意見に対して取捨選択すればいいだけのこと。

    誤った情報を提供しておいて「質問者が取捨選択すればいい」と言い捨てる専門家っているんかね。

  197. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸