注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-04 21:21:46

その4まできました。
引き続き、積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)のいいところ、悪いところなど話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/195196/

[スレ作成日時]2012-03-07 09:09:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4

  1. 158 匿名

    4社全て検討しました。
    知名度に魅かれて、積水ハウスで建てて失敗しました。高価格&低品質でした。
    将来、またチャンスがあるなら住友林業を選びます。本物の家という気がします。
    ハイムの営業担当者も、とても熱心で、色々教えてくれました。
    一条は、何でも、弊社オリジナルですというので、よく分かりません。

  2. 159 匿名

    この4社は選ばないな

  3. 160 匿名さん

    断然この中だと住林!!

  4. 161 匿名さん

    この4社は住み分けできているから、あとは主観で選べばよいでしょう。

  5. 162 入居済み住民さん

    >>160
    でも、住林の家は寒いよ。
    一条と比較にならない・・・。

  6. 163 匿名さん

    う~ん。。。
    地震で全壊してしまった実績のあるセキスイハイムと一条工務店は除外かな。
    地震保険って火災保険の半額しか掛けられないから、修理は自腹って言われても困るし。。。

    でも、積水ハウスと住友林業は名実ともに一流だから、このどちらかにしたいかな。
    お金掛けないとみすぼらしくなるらしいから、資金に余裕がないと難しいだろうけど。

  7. 164 匿名

    >名実ともに一流

    これはギャグですか?

    それとも辛らつな嫌味か?

  8. 165 匿名さん

    4社の中でなら

    積水ハウスと住林しかないでしょう

  9. 166 匿名さん

    どこも選べないから適当に2個選んだんでしょ。
    値段と価値があわないHMはどこでしょう?ってスレかと思う4社だもんね。御愁傷様です。

  10. 167 匿名さん

    この4社の中なら積水と住林というのは賛成かな。

  11. 168 匿名さん

    ハイムと一条はデザインが悪いから選べない。

  12. 169 匿名さん

    馬鹿じゃない…。好みの問題でしょ。

    偉そうにセンスを語ってるけど、積水ハウス・住友林業だって予算の問題。
    出せんのかお前は?カタログに載ってるような家建てる費用。

    それぞれが気に入って建てた家お前ごとき一方的な目線の奴に何が言えんだ。
    戸建住宅は施主の拘り、外観重視、生活重視、いろいろ。
    寒い積水ハウス、住友林業より一条工務店、セキスイハイムの暖かさとるのも正解だ
    何を求めてるのかを助言する場所であって、デザインだぁ?糞かお前は。

  13. 170 匿名さん

    ハイムはその二社に比べたらもちろんデザインの自由度は
    低いけど、一条よりは上でしょ。

  14. 171 匿名さん

    >169
    どこに偉そうにセンスを語ってる人がいるのでしょう。
    筋違いの議論をして最後に「糞」だと吐くあなたこそ何者ですか?

  15. 172 匿名さん

    >>171
    どこに目をつけてるの?
    168がハイムと一条はデザインが悪いから選べないと偉そうに語ってるよ。

  16. 173 匿名さん

    で、どこが偉そうなの?
    偉そうといえる表現はどこ?

  17. 174 匿名さん

    随分荒れてるね!
    なんか嫌なこと出もあったの?

  18. 175 匿名

    一条は、暖かいだけ。
    あのセンスは、一世代前だね。
    20年前に建てた実家の雰囲気と変わらないですから。

    デザイナーを良くすれば、伸びると思うよ。

  19. 176 匿名さん

    デザインは好みの問題だとか
    デザインはどうとでもなるとか言う人がいるけど、
    ならば、いろんな好みに応じるだけの受け皿がないとダメだと思う。
    だから、一条は却下という人が多いと思う。

  20. 177 匿名

    そうそう、何というか昔ながらの家具屋で家具を買う人は一条でも納得するだろうね。
    でも、最近のデザイナーが入っている家具が好きな人は一条は絶対選ばないな。

  21. 178 匿名さん

    169の書き込みは本音でしょ
    予算があるなら積水ハウスor住友林業(三井やスウェーデンもいいな)
    予算が足りなきゃ一条 ミサワ

    セキスイハイムは鉄骨も木造も俺的には却下

  22. 179 匿名さん

    冬場にこんな話をしても説得力無いけど、一条は網戸すらもオプションで、夏も窓を締め切ってエアコン付けるっていうコンセプトが気に入らなくて除外した。

    床暖房は魅力的だけど、クーラー病ですぐ夏風邪を引いちゃう人間からすると、風の通り道を考えて、自然風で涼しくなるようなプラン提示をしてくれるHMの方に魅力を感じる。

    積水や住林で大窓を着けると、その辺りがクリアになり、さらにデザイン性も高いので、かなり魅力的。

  23. 180 匿名さん

    4社とも頭が悪い人が安心して選ぶ会社。

  24. 181 匿名さん


    でも好みの問題。既に建ってる人様の家をああだこうだいう奴は糞。

  25. 182 匿名さん

    資金不足で、この4社で建てられないからって僻むなよ(笑)

  26. 183 匿名さん

    この4社って資金があるやつが選ぶのか?
    ごめん(笑)そんなイメージなかった(爆笑)
    まぁローコストよりは資金あるかもなww

  27. 184 匿名さん

    あらホント?そりゃ無知にも程があるな。

  28. 185 購入経験者さん

    本気で家を検討するなら、
    積水ハウス旭化成・スウェーデンにした方が良いよ。

  29. 186 匿名さん

    意味不明

  30. 187 匿名さん

    >181
    169によると、このスレは「何を求めてるのかを助言する場所」だそうだ。
    そういう助言と人様の家へのバッシングは、どうしても紙一重になると思う。

  31. 188 匿名さん

    浦安の自宅が傾いたというブログを読む限り、
    少なくとも住林は積水よりも地盤に関しては
    良心的というべきだろう。

  32. 189 匿名さん

    シャーウッドが入り込む余地もない

  33. 191 匿名さん

    ショボい積水ハウスの家を見るたびに痛々しく思うぞ

  34. 192 入居済み住民さん

    ショボイ積水ハウスは、
    たいてい2階のバルコニーが張り出て、
    アパートのように見えるね。

  35. 193 匿名さん

    それでも一条のダサい外観からすれば、はるかにマシという現実…。
    もはや、ダサイの代名詞だもんな、一条は。

  36. 194 匿名さん

    >193
    ドングリの背比べです
    最近では積水ハウスの家の方が貧相ですね

  37. 195 匿名

    お金ない施主が背伸びして積水ハウスに手を出して、なおかつ値切れば、そりゃショボい家になるだろ。お金ないなら一条工務店などローコストにしときなさい。

  38. 196 匿名さん

    まぁ、お金掛けても一条じゃダサいままだからな。

  39. 197 匿名さん

    お金をかけてもショボい家よりマシだがね(笑)

  40. 198 匿名さん

    確かに、一条はオリジナル商品ばかりで選択肢が無いから、金掛けてもダサいわな。

  41. 199 匿名さん

    一条は建てたあとが問題だな・・・

  42. 200 匿名さん

    >199
    何が問題なんだ?

  43. 201 匿名さん

    室外機騒音による近隣住人トラブルだろ。
    床暖房の室外機が、隣人への低周波音被害で大変みたいじゃないか。

  44. 202 匿名さん

    メンテナンスの点でも問題でしょう。

  45. 203 匿名さん

    メンテナンスとは?

  46. 204 匿名さん

    アフターの点検とかが無いって話?それとも施工不良による欠陥の話?
    確かに、点検もせずに欠陥が有った場合は、欠陥が表面化した時には、
    手遅れ…とまではいかなくても、かなり補修費が掛かるだろうね。

  47. 205 匿名さん

    汎用性が低い住宅設備なためコストもかかるだろうね。

  48. 207 匿名さん

    今年こそ大手も一条の断熱気密性能に少しでも近づければよいな。
    地元工務店より高くて性能低い現状をなんとかしないと段々厳しくなりそう。
    一条はデザインや内装のチープさが解決できればもっと飛躍しそうだが。

  49. 208 匿名さん

    デザインを良くするというより、多様性がないとアウトだから、一条は解決できない。

  50. 209 匿名

    まあ、一条の外観センス等は終わってるが

    根本的に性能で終わってる他のHMも酷い

  51. 210 匿名さん

    まぁ、一条は外観や内装といったデザイン性、施工品質、メンテナンス性、アフターサービス等々を捨てて、断熱性のみに特化したHMだからな。

    断熱信者からすると、一条は魅力的に見えるのかもしれないが…。
    実際のところ、次世代省エネ基準をクリアしてれば、電気代はそこまで大きく変わらないようだから、あまり断熱性のみに特化しても意味が無いんじゃないか?

  52. 211 匿名

    >施工品質、メンテナンス性、アフターサービス等々

    まあ、この辺は大手HMでも大概レベル低い世の中だからな

    断熱気密が次世代省エネぐらいでどうこう言ってるレベルは建った瞬間に時代遅れ

    そもそも世界的に笑われているレベル

    一条の家もかなりどうかと思うが、他HMがその辺を揶揄するのは問題外のレベル

  53. 212 匿名さん

    大手の信頼感、断熱性、外観のバランスがそこそこ取れてるのはハイムグランツーユーでしょ。

  54. 213 匿名さん

    4社で40坪ほどの土地に2階建てを立てるとしたら、各社の標準的な家でいくらぐらい?

  55. 214 匿名さん

    40坪の土地?
    せめて、建蔽率と容積率と用途地域位の情報はいるんじゃない?

  56. 215 匿名さん

    建蔽率60%と容積率200%と用途地域 第1種中高 でお願いします。

  57. 216 匿名さん

    結局、結論は地元の工務店で建てるのがベスト。

  58. 217 匿名さん

    その地元工務店のベストな工務店あげないの?

    たくさんの人があげてけばかなり有益じゃね?しない

  59. 218 匿名さん

    フィリピン人ですか?

  60. 219 匿名

    住林で建てましたが、同じ区画整理内に積水、ハイム、一条もあるので、各家に遊びに行った嫁の感想を書きます。

    積水:リビングと廊下の温度差が・・・廊下が寒い。
    ハイム:積水同様、廊下が寒い。壁がつめたい?
    一条:暖かい・・・いいなぁ・・・

    その時の暖房の設定温度などの影響もあるのでしょうが、一条は全体的に暖かさを感じたようです。
    嫁曰く、「明らかに何かが違う・・・」とのこと。

    ただ、一条はやはり安っぽい印象を受けたようです。

  61. 220 匿名さん

    その4社なら住林か積水だな

    ハイムはよくわからん

    一条は一時期考えてたが、真冬にTシャツで過ごす必要性が理解できなかった

  62. 221 匿名さん

    ヒートショックって知ってますかあ?

  63. 222 匿名さん

    >217
    自分で探せば。

  64. 223 匿名さん

    ヒートショックという脅し文句に踊らされて一条か・・・
    ダサいな。

  65. 224 匿名さん

    ショートコント、ヒートショック①

    うちは高高だし、床暖房で真冬でも短パン生活♪
     ↓
    電気屋:請求書でーす
     ↓
    「ヒートショック!!」



    ショートコント、ヒートショック②

    うちは高高だから夏でも涼しいよ~窓閉めてエアコン快適~
     ↓
    ちょっくら外に出かけるかな・・って外のが涼しい
     ↓
    「ヒートショック!!」



    ショートコント、ヒートショック③

    断熱断熱、熱は逃がさず閉じ込めろ~
     ↓
    半年たってシーズン イン ザ サンは熱帯夜
     ↓
    「ヒートショック!!」 

  66. 225 匿名さん

    一条で床暖が標準装備っていうのが抱き合わせ販売されているみたいで嫌なのだけど、たとえば、床暖房不要といったら
    いくらやすくなるかご存知の方いますか?

  67. 226 入居済み住民さん

    一条は床暖が標準装備ではありません。
    強く勧誘するだけです自宅はことわりました。
    自宅は床暖なしです。

  68. 227 匿名さん

    i-smartで話してたときは床暖ぬいても金額変わりませんって感じだった

  69. 228 匿名さん

    タマと一条ってそういうとこあるよね。
    建物の矩形の複雑さでも坪単価同じだし。
    細けぇこたぁいいんだよっていうか、1棟いくらで売ってるだけというか…

  70. 229 匿名さん

    実際、環境基準を無視している長府製作所の床暖房なんて大手HMは使っていないし、一条に相当安く買い叩かれているのでは。だからつけてもつけなくても値段の差異はない。つけたら、隣人から騒音問題でクレーム。
    床暖房なくていいなら、なおさら他のHM、地元の工務店のほうがよい。

  71. 230 匿名さん

    一条のQ値、C値ってどうして他のHMでは実現しないの?
    値に大きな意味があるなら、各HMも真似すればいいじゃん。
    特殊技術じゃあるまいし。

    Q値、C値にそんなに意味が無いってことのように思えてくる。
    家づくりの大きなポイントではないんだろうね、きっと。

  72. 231 匿名さん

    バカな書き込みする前に勉強してこい

  73. 232 匿名さん

    大きなポイントではないけど1ヶ月、床暖房つけっぱでも電気代が一万ちょっとだったわ。

    40坪ぐらいのちっちゃい家だけど。

  74. 233 匿名さん

    >232さん
    一条にもらったカタログに、40坪弱のモデルでオール電化プランの深夜料金の時間帯だけ使用すると、床暖房の電気代が月18,000~25,000円という試算があったんだけど…一条以外のHMの床暖房?

  75. 234 匿名さん

    i-smartだけど1ヶ月で12000円ぐらいだったよ。

    ちなみに雪のため太陽光は発電してません(笑)

    はよ春にならんかな。

  76. 235 匿名さん

    へぇ~、全館空調と変わらないんだね。
    でも、一条の床暖房は、騒音で近隣住人トラブルの原因になりそうだから遠慮したいわ。

  77. 236 匿名さん

    まぁ今のところ苦情はないけどな。

    全館空調は体験してないけど、ハウスダストなどアレルギーもちとしてはかなり鼻に優しいよ。

  78. 237 匿名さん

    一条の床暖ってそんなにうるさいの?

    細い道路挟んで反対側に一条の家が建つんだけど、イヤだなぁ・・・

  79. 238 匿名さん

    まぁそんな住宅密集地に住んでるんだからしょうがない。

    あなたの家の室外機もお隣さんはうるさいと思っていますよ。

  80. 239 匿名さん

    一条は本気で検討してたけど、室内の音の響き、歩いた時の床の音(ボンボンいう)が
    気になったな

    あれも高高、床暖の影響なのかな

  81. 240 匿名さん

    断熱材の問題です

  82. 241 匿名さん

    ツーバイの問題でもあります

  83. 242 匿名さん

    住林の方がいい。

  84. 243 匿名さん

    そらお金があったら俺もi-smartじゃなくて住林や積水さんで建てるよ。

    ところで何でこの4社に一条入ってるの?
    三井やヘーベルあたりでしょ。

  85. 244 匿名さん

    確かに金があったら、住林か積水だなぁ…。

    スレの説明からすると、木造住宅で比較検討してるんじゃない?
    感じからすると、坪単価65~70万位を想定した時にドコで建てるか?って感じかな。

  86. 245 匿名さん

    住林はありだが、積水ハウスだけはないわ

  87. 246 匿名さん

    でも、住林って阪神大震災でモデルハウスが倒壊してる位、地震に弱いHMなんだろ?

  88. 247 匿名さん

    でも、積水ハウスよりマシだろ(笑)

  89. 248 匿名さん

    スミリンで満足した家を建てようとしたら坪100ではきかないだろう

    それでも3.5寸だったり二流材だったりしたら泣くに泣けない

  90. 249 匿名さん

    そうそう、しょせん一条のc値q値なんて理屈抜きの力業にすぎず
    建てて早ければ数ヵ月後には性能低下。
    だから積水辺りと居住感覚は変わらない。

    ローコストの木軸なんてそんなもんだ。
    安物買いの銭失いとは一条を指す。

  91. 250 匿名さん

    一条工務店クラスになるとさすがにタダでもいらねえって認識みたいだな。

    でも現実は家はタダではもらえんし金もない。だから低所得層が仕方なく買って布
    教活動して必死に正当性を主張してるわけだな♪

  92. 251 匿名さん

    >243
    そりゃあ、この並びに一条を加えとけば、一番品質の悪い一条に批判が集まるからでしょ?
    他3社の内のどこかによる巧妙なステマでしょうね。

    というか・・・積水にのみに敬称を付けてる所を見ると、貴方も怪しいけどね。

  93. 252 匿名さん

    そうかなぁ?この中では一条がいいんじゃない?
    あとの3社はローコストと変わらないでしょ。
    積水は外壁が立派なのが選べるからちょっと違うかな。
    でもそこだけだよね。
    ハイムはもともとローコストだしね。
    住友林業なんていいとこが見つからないよ(笑)

  94. 253 匿名

    福岡のD-artという住宅メーカーはどんなですか?

  95. 254 匿名さん

    >>252は何処で建てたんですか?
    さぞかし豪邸にお住まいなんでしょうね?
    画像アップして欲しいな~
    おもいっきりうらやましがらせて下さいな!

  96. 255 匿名さん

    一条の良い所って、断熱性だけど…売りの免震住宅も被害出してるし、地震で全壊してるし、ブログでも施工不良の話は絶えないし、デザインはダサいし、トータルで見るとマイナス面が多過ぎて、一条だけはないかな。


    何より…一条の施工不良を掲載してるブログを見ると、必ず、信者がブロガー非難を行ってるのが気持ち悪過ぎる。

  97. 256 匿名

    お前が一番気持ち悪いよ

    一条を叩くスミリン社員

  98. 257 匿名さん 

    何処に発注するのも自由ですが、今の段階で発注先が決まっていないなら1年以上先ってことで増税後だな。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸