住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-03-01 08:06:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART25です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/

[スレ作成日時]2012-01-24 08:25:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】

  1. 244 匿名さん

    隣の人が庭でタバコを吸ったら、戸建は我慢するしかありませんか?

    興味心で聞いてみたいです。

  2. 246 匿名さん

    >>244
    戸建てに住んでるけど、そんなシチェーションになった事がないから分からない。
    でも、例え吸われても庭もあるし気にならないと思う。

    むしろマンション時代に隣人がベランダで毎晩タバコ吸っててうざかった記憶はある。
    窓閉めても近いから換気口から匂いが入ってくるんだよね。
    一度、あまりにも煙いから火事と間違えた人が消防車を呼ぶ騒ぎになった事もあったな。

  3. 247 匿名

    マンションではバルコニーに火気厳禁など規約を作れます。
    戸建ては我慢しかありませんよ。

  4. 248 匿名さん

    >247
    俺からするとマンションに住むことがすでに我慢なんだけどな。

    いや結構マジでさ。

  5. 250 匿名さん

    >247

    規約で防げる位ならマンションの騒音トラブルや管理上の問題など
    存在しないはずだけど?実際は・・・

    >248

    確かに私もそうです。
    結構マジで。

  6. 251 匿名

    私のマンションもバルコニーは火気厳禁でタバコトラブルはありません。
    マンションによるんでしょうね。

    マンションも物件によって違いますからきちんと選べばいいんですよ。

  7. 252 匿名さん

    >251

    今は「仮にそうなった場合どうするか」という話をしていますから、「うちは違う」というのはスレチですね。

  8. 253 匿名さん

    >バルコニーは火気厳禁
    ほとんどのマンションでは規約上そうなってますよ。
    それを平然と破る輩が世の中にはたくさんいるんです。
    そういう輩を近づけさせない為には「物件価格の高いマンション」に住むしかありません。

    総じてマンションの場合は
    特に価格と満足度は比例します。

  9. 255 匿名さん

    うちから見える分譲マンションのベランダでは夜になると、あちこちの部屋に蛍族がいますよ。
    あれも規約違反なんですね。マンションって色んな規約があって大変そうですね。
    マンション・戸建て問わず最低限のモラルは必要なんでしょうけど。

  10. 257 匿名さん

    >>254
    試しに「騒音問題」でググって検索候補見てごらん。
    それが一般的な世論だということをお忘れなく。

  11. 259 匿名さん

    >256

    何の罰則もない(あったとしても現実問題不可能)な規約を最初から守るような人間はべランダでなんか
    最初から吸わないって。

  12. 260 匿名さん

    >>254
    アパート・マンションでもおこってるじゃん

  13. 261 匿名さん

    >>249
    何が嘘なの?本当の事だって。窓閉めてても煙くて、どこからの煙か
    特定できずに、誰かが消防に連絡したんだよ。

    住んでたマンションは分譲マンションで火気厳禁だったが、
    賃貸組はそんな規約は守ってる人は少なかった。
    ちなみにペットも禁止だったが、それも破る人が多かった。
    マンション派だったが、騒音問題やマナー違反者が多くて
    住み替えで注文住宅にしたんだよ。


    ちなみにマンション価格は都内城西地区で大手デベの
    7千万~1億超のそこそこの物件。

  14. 262 匿名

    だからどちらにしてもリスクはあるんですよ。

  15. 263 匿名さん

    262
    確率は同じじゃないよ?

  16. 264 匿名さん

    >255
    そういう地域ってありますよね
    わかります

  17. 265 匿名さん

    >261
    7千万~1億超のそこそこの物件で、窓を閉めてても煙くなるなんて
    何本タバコ吸えばいいのでしょうか?
    想像の翼を広げるのは自由ですが、常識的に考えて発言してください。

  18. 266 匿名さん

    >231
    >私のところだと(丸の内)30分圏内はごみごみしすぎていて
    >とても住む気にはなれません。

    丸の内から30分で千葉に入ってしまいますよ。。。
    西側だと中央線で30分で吉祥寺。

  19. 268 匿名さん

    結局マンションは喫煙者と同じ屋根の下に同居ってことですな。

  20. 269 匿名

    騒音スレ見ましたけど煽りや荒らしや意味不明なことばかりで切実に悩んで投稿されてるものは少なかったです。

    うちも実際マンション住んでみて騒音とは無縁なことを知りました。
    賃貸時代は悩まされることも多かったんですけどね。

    最新分譲の造りはしっかりしてるなと思います。
    タバコ被害もないし騒音問題もうちもマンションでは全くありません。

    意識の高いマンションは最高の住み心地です。

  21. 270 匿名さん

    >>265
    いやいや、嘘って決め付けられても本当だしね。
    たぶん灰皿をベランダに置いておいて、タバコの消し忘れでそれが燃えた様だった。
    その時はタバコを焦がしたような匂いが充満してたから。
    消防車がきて隠したようだけど。深夜に消防車3~4台に警察官まで
    きて大騒動だったつーの。

    購入組は規約を守るが、賃貸組は基本規約を無視するのが多かったわ。

  22. 276 匿名さん

    >267さん
    え?
    丸の内って東京駅でしょ?
    総武線乗れば19分で千葉に入るし、中央線に乗れば30分で武蔵野市だよ?

    地方スレだからわからなくて当然かも知れませんが、ヘリって。。。
    どうでもいいけど。

  23. 282 匿名さん

    千葉もかなり田舎ですよね。
    ディズニーランドに行くとき電車に乗ったのですが東京からこの距離でこんな景色なのと思いました。
    うちは地方ですが、もっと都会です。
    でも土地が安くて東京駅まで時間もかからないのでお得かもしれませんよね。
    すごい田舎。

  24. 283 匿名さん

    千葉も広いからね。
    市川や例の浦安あたりなら楽勝。

  25. 284 住まいに詳しい人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  26. 285 匿名

    で?結局何の話?

  27. 286 匿名さん

    >284
    それ、マンションか戸建を選択する参考になるのでしょうか?

  28. 287 匿名

    >はら、結局マンションは運なんだよ。
    >運が悪けりゃ騒音に悩まされ、転売引越しで数百万円の損害。

    ご近所が運なのは戸建ても同じ。
    そんなこともわからないの?

    ご近所トラブルで裁判沙汰になったり殺人まで発展したり脱獄した犯罪者が侵入したり。
    戸建てだって怖いですけど。

    それに揉めて転売引越しもマンションの方がしやすいですけどね。

  29. 288 匿名さん

    >>283
    千葉は人口減り始めたんだよな。

  30. 289 匿名さん

    新築マンションの近隣住民は選べない。
    造成されたばかりの建売り団地も、マンションと同じで住民リスクが大きい。
    既存の住宅地の土地を購入するなら、事前に近隣の評判を確認できる。必要なら直接話せる。
    土地で購入するなら、環境も一緒に選べる。
    坪単価の高い地域は所得層が限られるので、とんでもない住民が来るリスクを下げられる。

  31. 290 匿名さん

    >ご近所が運なのは戸建ても同じ。
    >そんなこともわからないの?
    相変わらず頭働かないねえ。
    戸建なら上下左右の振動、騒音はないね。現にマンションはトラブル続き。

  32. 292 匿名さん

    > 坪単価の高い地域は所得層が限られるので、とんでもない住民が来るリスクを下げられる。

    これは、マンションも同じ。

    > 戸建なら上下左右の振動、騒音はないね。現にマンションはトラブル続き。

    相変わらず頭働かないねえ。

    左右の騒音は、戸建もある。また戸建の場合、騒音に悩まされても相談するところがないため、事件ぐらいに発展しないと公にならないから分かりにくいだけ。
    近所の犬の鳴き声や楽器の演奏による騒音なんて普通にあるでしょうに。

  33. 293 匿名さん

    マンションは振動を含んだ騒音。
    戸建ては空中を介して伝わる騒音。この違いは大きい。
    防音性能も内外装の設計時の要求仕様により異なる。
    二階で家族がたてる音なんて気にならないし、いやなら直接注意すればいい。
    マンションは管理組合とか間にいれてこじれると面倒。

  34. 294 匿名さん

    戸建てで騒音が気になるのって密集してるミニ戸だけでしょ?
    40坪以上で50/100の戸建てなら、ほぼ騒音は気にならないよ。

    騒音を気にするなら対策した造りにもできるしね。
    マンションは住んでみるまで実際に分からないから怖いわ。

  35. 295 匿名さん

    >294
    おいおい40坪に夢を見すぎ
    隣を気にしなくしたいなら200坪は必要。

  36. 296 匿名さん

    >215
    いや、最近の家は性能がいいから本当に隣近所の声なんて
    聞こえないよ。ピアノとか楽器を弾かれたらかすかに聞こえるかも
    しれないが、気にするレベルではないし。

  37. 297 匿名さん

    マンションの様に隣り合わせの騒音とはレベルが違う。

  38. 298 匿名さん

    戸建てのほうが騒音被害に比較的にあいにくいのは間違いなし。
    しかし戸建てで戸境の窓をあけると、さえぎるものはなにもない。
    たとえ窓がずれてたとしても方向さえあっていれば音と煙は容赦なし
    せっかくの良い季節が残念なことになってしまいました。
    200坪あれば大丈夫だったかも。

  39. 300 匿名さん

    >298
    優秀な設計士に頼めば、都心部の住宅地でも人目を気にする事もなく、
    窓も開けられるし、音も直接入ってこないようにできるんですよ。

    窓を開ける開けないでいったらマンションなんて
    絶対に開けられないですよね。それこそ音が筒抜けだ。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  40. 303 匿名

    戸建ては、隣のオッサンどころか、不特定多数の見ず知らずの人に対して、四方をウロウロすることを許してるけどね。

  41. 304 匿名さん

    >戸建ては、隣のオッサンどころか、不特定多数の見ず知らずの人に対して、四方をウロウロすることを許してるけどね。

    そういう場所に住んではいけない。すぐ引っ越せばいい。

  42. 305 匿名さん

    >300
    優秀な設計士(笑)がどんなに優秀なのかは知りませんが
    同じ方向に開放されてる音まで止められるんだ!
    どんな設計なのか教えてほしいです。
    それとも、もしかして上にしか窓がない家?

    そして、比べてるのはやっぱり昭和のマンションだし。

  43. 306 匿名さん

    そういう問題じゃなく、騒音主の家と騒音被害者の家が、互いに一番音が良く聞こえる窓を開放して接する可能性なんて現実的にゼロに近い。戸建で近所の騒音に悩むとすればそれはかなり異常な騒音主がいるということ(DIYで旋盤廻すとかバーベキューで大騒ぎするとか)。

    今戸建に住んでるが、家の中にいて隣の家の物音が聞こえるのは、シャッター(又は雨戸)の開け閉めと、車のエンジン音くらい。
    窓を開けるような季節でもうるさかったら閉めればいいし(うるさかったことはないけど)。

    そもそもマンションの場合窓からの騒音ってそれほどないだろ(経験上そう感じる)。
    マンションできついのは壁や天井を伝わって来る音(振動)。
    これは相手が普通の人でも起こり得る。

  44. 307 匿名

    >304
    「不特定多数の見ず知らず人」が侵入できない戸建て住宅街ってあるの?
    アメリカにはあったと思うけど。

  45. 308 匿名さん

    >307

    戸建街の場合、物理的に侵入できないというより、侵入するとすぐばれるので侵入しにくいという意味だろう。
    マンションで知らない人が歩いててもあまり気にならないかもしれないが、戸建街で知らない人が歩いてると「誰だろう」と気にしちゃうからね。

    犯罪者にとって「自分の行動が誰かに注視されているかもしれない」と思うのは嫌なもの(だろう)。


    そのようなご近所さんが大体顔見知りみたいな場所じゃなくて誰が住んでいるか全然把握できないような戸建街は確かに引っ越した方がいいかもしれない。

  46. 311 匿名さん

    >306
    マンションは窓からの騒音も多いです。
    子育て世帯が窓を開けながら育児をしていると、こちらが窓を閉めていても
    もろに声が入ってきます。それに加え、上からの振動と気が休まりません。

  47. 312 匿名さん

    >305
    アホか。戸建てはマンションと違って四方に窓があるし、天窓もある。
    そもそもmわざわざ音が漏れてる方向の窓を開ける人はいないし、
    左右に家があるのに、そこを風が流れるメイン窓にする設計士なんていないから。

  48. 314 匿名さん

    マンションでも戸建でも、好きな方に住めばいいじゃない!
    住むのも払うのも自分なんだから。

  49. 317 匿名さん

    マンション派:マイノリティー
    戸建て派  :マジョリティー

  50. 318 匿名さん

    >316
    正直どっちもどっち。
    何をそんなに熱くなってるのか意味がわからない。
    揚げ足取りはやめましょうよ。

  51. 320 匿名さん

    マンションに住むことがすでに負けだと思ってるけどね。
    マイノリティーだろうが、マジョリティーだろうが関係ない。
    マンションは勝負する前からすでに負けている。
    まともな戸建てと比べることすらおこがましい。(ミニ戸は別)

  52. 321 匿名さん

    一部の億ションを除いて、マンションと同等なのはミニ戸なのは激しく同意。

  53. 322 匿名さん

    >321

    ただなあ。
    マンションさんのいうミニ戸って結構でかいんだよね。

  54. 324 匿名さん

    土地30坪でもミニ戸です。
    個人的には50坪はないと戸建てに住む気がありません。


    こんな意見よく聞くけど、
    マンションさんの発言って面白いよね。
    自分は壁一枚の隔たりがあるとはいえ、
    数百世帯と同居生活しているくせによくこんなこと言えるもんだ。

    よく義理の親と同居は嫌だって言う人多いと思うけど、
    赤の他人と住むのはもっと嫌だよ。。

  55. 325 匿名さん

    マンンション購入者の85%は潜在的に戸建て願望を持っている。これが世論です。

  56. 326 住まいに詳しい人

    >>316
    一般的にはドアtoドアの時間なんじゃないかな。
    飛行機1時間だと結構遠くまで入っちゃうというのもわからないでもないし。

  57. 328 匿名

    通勤時間ならドアtoドア。丸の内30分圏内なら駅〜駅。これが一般的。

  58. 329 匿名さん

    >>327
    ボロアパートとは思わないけど、数千万だして借金をしてまで買うものでは
    ないと思ってる。

  59. 331 匿名さん

    >330

    飛行機はないけど新幹線通勤は別にアリでしょ。
    実際やってる人いるし。

  60. 332 匿名さん

    >331

    一般論として新幹線は無しでしょ。特急だってどうかと思う。

  61. 333 匿名さん

    >>332
    いや、新幹線通勤の需要はそこそこある。

  62. 334 匿名さん

    長野新幹線で軽井沢とか結構人気じゃない?

  63. 335 匿名さん

    何分圏内っていうのが通勤時間を指さないなら
    例えば、60分電車乗ってる人で駅から徒歩120分(最寄駅まで車通勤)の人は
    「俺は丸の内から60分圏内に住んでいるんだぜ」って堂々と言えるね。
    滑稽だけど。そして圏内ってのに何の意味があるのか、わからんけど。

  64. 336 匿名さん

    確かに新幹線の需要はあるね。
    千葉や埼玉の奥地から出勤している人より群馬や熱海から新幹線通勤している人の方が通勤時間はかなり短い。

    その分、毎月5万円くらい交通費で自腹切ってるみたいだけど、生活は豊かでのんびり出来るんだろうな。

  65. 337 匿名さん

    マンションは集合住宅。
    まあ、共同生活みたいなものです。そりゃ辛いこともありますよ。

  66. 338 匿名さん

    殆んどのマンションでは停電するだけでエレベーターが止まっちゃうんだって。
    恐い、恐い!

  67. 341 匿名さん

    >>339
    今日、三井不動産のマンションが液状化で傾いたと住民から訴えられてましたけどねーw
    戸建ては150万~300万程度で補修できるけど、大規模マンションって
    どうなるんでしょうね。

  68. 343 匿名さん

    3000万ほどの連棟長屋らしい。
    安物買いの何とやらじゃないの?

  69. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸