住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-03-01 08:06:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART25です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/

[スレ作成日時]2012-01-24 08:25:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】

  1. 333 匿名さん

    >>332
    いや、新幹線通勤の需要はそこそこある。

  2. 334 匿名さん

    長野新幹線で軽井沢とか結構人気じゃない?

  3. 335 匿名さん

    何分圏内っていうのが通勤時間を指さないなら
    例えば、60分電車乗ってる人で駅から徒歩120分(最寄駅まで車通勤)の人は
    「俺は丸の内から60分圏内に住んでいるんだぜ」って堂々と言えるね。
    滑稽だけど。そして圏内ってのに何の意味があるのか、わからんけど。

  4. 336 匿名さん

    確かに新幹線の需要はあるね。
    千葉や埼玉の奥地から出勤している人より群馬や熱海から新幹線通勤している人の方が通勤時間はかなり短い。

    その分、毎月5万円くらい交通費で自腹切ってるみたいだけど、生活は豊かでのんびり出来るんだろうな。

  5. 337 匿名さん

    マンションは集合住宅。
    まあ、共同生活みたいなものです。そりゃ辛いこともありますよ。

  6. 338 匿名さん

    殆んどのマンションでは停電するだけでエレベーターが止まっちゃうんだって。
    恐い、恐い!

  7. 341 匿名さん

    >>339
    今日、三井不動産のマンションが液状化で傾いたと住民から訴えられてましたけどねーw
    戸建ては150万~300万程度で補修できるけど、大規模マンションって
    どうなるんでしょうね。

  8. 343 匿名さん

    3000万ほどの連棟長屋らしい。
    安物買いの何とやらじゃないの?

  9. 344 匿名さん

    大手だから全額補償してもらえるかもしれませんね。
    また新しいマンションか戸建てを買えばいいよ。

  10. 345 匿名さん

    新幹線で通勤してる人は、毎日大変そう。乗車時間は短くても遠距離。
    家を安あがりにしたおかげで、会社や自分の通勤費負担がかさむ。
    帰宅難民の最たるもので、鉄道が止まったら帰り着くのに何時間かかるか予測不能。
    たとえ同じ乗車時間でも、勤務先から歩いて帰れる20km以内に住むね。

  11. 346 匿名さん

    >大手だから全額補償してもらえるかもしれませんね。
    あり得ない。
    浦安は大手と裁判になっている。

  12. 347 匿名さん

    >341

    30年前の木造の長屋住宅。液状化被害は無くても、建て替えの時期じゃないか? 新浦安の
    戸建て8000戸(ほぼ全戸)は、もっと新しい住宅も液状化の被害を受けている。 向かいの
    ほぼ同時期に分譲された公団の「入船西エステート」はそれほど大きな被害を受けていない。

    http://kensan32.cocolog-nifty.com/misyou/
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/gyoukai/detail/MMSUn5000029112011/

    新浦安のマンションで目立った液状化被害が起きていない。 液状化対策をした
    ディズニーランドも傾いたりせず、もう営業を再開している。 戸建ての問題

  13. 348 匿名さん

    浦安でも安物は駄目だね。

  14. 351 匿名さん

    なんか狭い液状化の話を出されても困るわ。
    この地域の人はマンションも戸建ても大差ないだろうに。
    もうどちたも物件価格急落で資産価値もないし。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  15. 353 匿名さん

    手がすいたので遅くにすみません。

    >335
    圏内って普通は駅~駅だと思います。
    圏内ってエリアってことですよね?
    通勤時間(ドアtoドア)だったら、前の駅の徒歩10分と
    次の駅の徒歩5分が同じ・・とかになるのですか??
    すると飛び飛びになります。
    原発から10KM圏内とか、普通エリアになるものを指すの
    ですから、東海道の30分と中央線の30分と総武線の30分
    とかなどをつなげたものになるのではないかと推察します。
    それで、
    中央線の快速のひとつ手前は逆に時間がかかるでしょうが、
    そういうことはs普通は問わないですね。

    小学校か中学校で交通時間(多分鉄道による)で変形した
    日本地図とか、社会でやっていた。
    すると日本海側が伸びて太平洋側が縮んでエビみたいな形に
    なっていたなー。

  16. 378 匿名さん

    埋立地より、従来からある土地のほうが安心感がある。
    浦安の物件は、事前確認を怠ったのか?
    建売を買うと、HMの名前に引きずられてしまう。
    土地だけ購入するなら、購入者は土地調査も慎重にやるはず。
    戸建ても建売より、注文で建てたほうが安心できる。

  17. 379 住まいに詳しい人

    >>353
    もし仮に圏内が駅~駅だとしてたら圏内という言葉はマンション業者の言い回しだから
    誤解を避けるためにも使わない方がいいよ。

  18. 380 匿名さん

    私が土地購入にあたって調べたこと。

    ○地盤に関して
    -国土地理院の古地図で昔の地目を調べた。
    -切土であること。

    ○浸水に関して
    -周りの土地との高低差(大雨の時の雨水の流れ)。
    -大雨時の周辺の排水状況。
    -当たり前だけど、海、河からの距離。

    ○住環境に関して
    -第一種低層地域。
    -接道の幅6mで、通り抜けにされないこと。
    -小中学校区。
    -駅からの距離(徒歩10分以内)。
    -病院、商業施設などへのアクセス。
    -市区町村の経営状態(公共サービスの直結します)。

    この程度は考慮して、土地を探しませんかね。

    そういう意味で、埋め立て地は初めから検討外です。

  19. 381 匿名さん

    もうこれ以上都内に家やマンションを建てることはムリかもね。
    これだけ密集して小さな土地なのに地価だけは高い。
    こういうところは、以外ともうこれ以上地価が上がらないところまでいくと下りはじめるんじゃないのかな。
    放射能汚染とかもあるでしょう。

  20. 382 匿名さん

    ものには限度というのがあるから、小さい土地でもしょうがないといってられなくなるときが来ると思うのです。
    そうするとあまりにも小さな土地だと地価は下るでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸