一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-20 12:06:33
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】

前スレッド No.6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
        No.5https://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
        No.4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/

[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】

  1. 948 匿名さん

    太陽光発電、
    これまで、コスパの問題で見送ってきたけど、マジでそろそろ考えようかな・・・

  2. 949 匿名さん

    >946
    ありがとうございます。
    それじゃオール電化の料金体系だと昼間の暖房代がえらいことになりそうですね。

  3. 950 匿名さん

    >949

    実際昼間に沸き増しする機会があるが、0.4~0.7KWh程度しか電力使用量は増えませんよ。
    電気温水器だったら凄い事になるかもしれませんが、エコキュートは意外と電気食いません。

  4. 951 匿名さん

    >949
    エアコンと同様の原理で、貯湯せず熱交換器で直接温水の温度を上げる床暖もありますよ。
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/index_...
    高断熱高気密の家でなければお勧めできませんが。

  5. 952 匿名さん

    関電管内で、太陽光パネルを各家庭がとりつけたら、どうなるだろうか。
    真夏の電気代はかなり浮くと思うが、どのくらいの家庭が取り付ければよいのか、だれか計算していないかな?
    ま、大阪だからそんなに取り付ける人たちが多くはないと思うので、今は机上の空論(マルC橋下)だけれど。

  6. 953 匿名さん

    >952
    搭載するパネルの容量、屋根の角度、屋根の方位、地域による期待日射量の相違、各家庭の家族構成、家の断熱性能の相違(=消費電力の相違)等、前提となる条件がばらばらすぎて計算しづらい。
    面倒なので計算式は省くけど、以前計算したシンプルなモデルで5kWのパネルを搭載した場合、夏季ピーク時の平均的な期待供給電力量は、1軒の太陽光搭載家庭で周辺の3~5件程度の電力を賄うことになる。
    集合住宅もあるし、戸建でも日中高層住宅の日陰になるところもあるので、それなりの日射量を見込める戸建全戸に太陽光を載せたとしても、一般家庭の需要を全て満たすのは難しいだろうね。
    その上一定エリアに太陽光発電が集中した場合、そのエリアの住宅地は電力供給過多となって太陽光発電の電力が配電網に乗らなくなると言う問題もある。

    太陽光を載せれば電力問題は解決!などと言うやつは嘘つきだから、信用してはだめだよ。

  7. 954 契約済みさん

    オール電化、太陽光の家ですが、

    家の光熱費が安くなっているのは事実です。

    オール電化、太陽光は業者ではないので進めないよ。

  8. 955 匿名さん

    うちもオール電化で太陽光
    電気代安くなったし、ガス料金はゼロだし、太陽光償却は7年未満(保証内)だったし満足
    他人の(それも見ず知らずだったら尚更)家に関心ないからガスだろうが何でもいいよ

  9. 956 匿名さん

    うちもオール電化、太陽光5.4Kwの家です。

    家の光熱費が安くなっているのは事実ですし、売電が1.8万~3.3万円と消費を上回っています。

    オール電化&太陽光は業者ではないので、他人には勧めませんが興味のある知人には、うちの現状を話しています。

    屋根の条件も違うので、知人にも安易に勧める事はしません。

    決めるのは自己責任ですから・・・。

  10. 957 匿名さん

    ステマ、お疲れ様です。

  11. 958 匿名さん

    >957

    956ですが、現実も直視できない残念な方ですね。

    まあ、皆さんから電力会社を通して太陽光推進費用を徴収し、倍額買い取りして頂いているので今後もよろしくお願いします。

  12. 959 匿名さん

    急激に増えると10年後に影響しそうだから太陽光はそんな増えなくてもいいや

  13. 960 匿名さん

    姉宅がオール電化と太陽光を導入して、電気代+都市ガス代と比較して約2/3の電気代になり、売電で太陽光導入費用が10年程度で元が取れると聞いてうちも導入しました。
    結果は、電気代+都市ガス代と比較して約1/2の電気代になり、売電で太陽光導入費用が8年程度で元が取れる計算となります。
    姉宅よりパネルを多く乗せた影響でしょうね。
    パワコンは10年で更新等は無く出力異常が無ければ、部品交換も無いとの事です。
    パネルは25年発電保証が付いているので、パワコンの故障が無い事を祈ります。

  14. 961 匿名さん

    最近ガス使用者の方々の乱暴な発言やミスリードが目的の間違いを承知のマルチポストが大変目立ちます。
    マナーとかよく読まれてから書き込みされた方がいいですよ。

  15. 962 匿名さん

    福島では放射線が垂れ流し状態にある一方で、保安院が築40年の原発の稼働もOKしてしまうようなご時世、
    みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
    太陽光を載せて一年、おかげさまで、光熱費無料、売電利益ありの快適な暮らしをしております。
    先月、5月の昼間の電気料は、56円程でした。日中の1Kw単価が28.28円ですから、2Kwほど
    買ったということですね。
    各家庭でこのように太陽光発電をしたら、原発1基分なんて発電できるし、節電になるから、効果的だと
    思うけれど、どうなのでしょうか?
    あまり、ガス併用家庭でお暮らしの方々を刺激したくはないのでオール電化には触れませんが、
    太陽光発電は新築時に付けてこそ、効果がありますよ。家の造りを頑丈にしなければなりませんからね。

  16. 963 匿名

    太陽光は後付けの方が圧倒的に多いですよ。
    後付けならオール電化にリフォームするタイミングですかね。

  17. 964 匿名さん

    >962
    原子力発電の稼働率を低めに見積もって、70%とする。
    太陽光発電は夜間は勿論発電しないし、朝夕は発電量が少なく天候によっても左右される上に、屋根の角度や方位によって出力が低下するが、太陽光の稼働率をかなり高めに見積もって3h/24h=1/7=14.3%とする。
    日本の原子力発電所は1基110万kW程度の出力が多いが原子力を不利にするため10%減の100万kW、太陽光は5kW未満が大半だけど太陽光を有利にするため5kWとし、パワコンのロスは送電ロスと相殺して考慮しない事とする。
    100万kWの原子力発電所の発電量を5kWの太陽光でカバーするためには、
     (1,000,000*0.7)/(5*0.143)=979,021
    つまり約98万軒太陽光を搭載する必要がある。

    11年度は国の普及促進のための補助金が23万件との情報から、現在のペースでは4年間でも原子力発電所1基に満たない。

  18. 966 匿名さん

    今のご時世、オール電化は意味が分からない。電気代節約を考えるなら電化上手にして、昼の暖房には電気を使わないことでしょ。

  19. 967 匿名さん

    次世代省エネ以上の高高なら気にする必要ないよ。

  20. 968 匿名さん

    >つまり約98万軒太陽光を搭載する必要がある。
    っていうか、たった98万軒の太陽光で原発1基が不要になる、ってことだね。
    算数的には、発電量の比較ということで良いと思うけれど、昼間のピーク時に発電し、
    家庭で使っている電力量を軽減させる効果は大きいと思うし、太陽光を設置することで
    節電意識が高まりますよね。
    原発と太陽光発電(メガソーラーではなく家庭用)との発電量の比較というのは、
    算数以上に使う側の意識向上を考慮することが必要だと思いますが、技術系の人たちは、
    なかなかそういうのは非論理的と言うことで考慮しないよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸