一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その9】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-17 23:40:59

その9に突入しました。

その8では、ガス屋さんがついに原発おじさんを襲名。
どうなる! オール電化VSガス

[スレ作成日時]2011-12-15 21:27:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その9】

  1. 863 匿名さん


    オール電化は原発推進に必要ですね。
    原発の利用度を高めるためにはオール電化で深夜電力の需要を開拓しないと。
    火力発電じゃ夜は燃料費がかかって赤字になっちゃいますからね。

     

  2. 864 匿名さん

    震災前でも夜間も火力発電所は存分に動いていましたよ。それでもって、あの夜間9.17円/kWhという単価。
    でも、小口である家庭用の昼間が特段に高い28.28円/kWhで、大口の特別高圧Aの11.07円/kWhの2.5倍以上。これだけ割高だと、夜間が安くても思ったよりはトクではない。
    大口の場合も季節時間帯別の料金体系もあって、その場合は夜間8.81円/kWhともっと安い。

    家庭用の料金にばかり着目して分かった様な気になって書き込むと間抜けなことになるよ。


  3. 865 匿名さん

    夜間に火力が少し動いてようと、基本的に夜は原発の比率が高いのは、ご存じないのですか?

    大口は送電費用が掛かっても配電費用が掛からない、需要の予測が立てやすいから同じ料金水準で考えてるのはおかしいですね。

  4. 866 匿名さん

    >大口は送電費用が掛かっても配電費用が掛からない

    ほう、新説だな。
    もう少し分かりやすく詳しく説明してくれないかな。

  5. 867 匿名さん

    戸建のように一軒ごとの配電は不要、工場敷地内の配電設備は工場持ちで幹線を2本ほど(冗長化のため)いれるだけ。大規模な工場なら普通でしょ。つまらんことを新説とかわざわざ。

    >夜間に火力が少し動いてようと、基本的に夜は原発の比率が高いのは、ご存じないのですか?
    こっちのほうが大事なのだけど、触れたくなかった?

  6. 868 匿名

    太陽光と蓄電池とエコキュートがあればオール電化でもいいですよね。エコキュート昼間に動かせばいいんだから。

  7. 869 匿名さん

    >868はそう考えていても、そうはならないみたいだね。

    「総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会 中間取りまとめ(案)」
    http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002015/017_01_00.pdf

    9ページ目の通り、民生部門の在り方として、オール電化は無視で、太陽光+燃料電池(エネファーム)+蓄電池です。
    >太陽光発電・燃料電池・蓄電池の稼動をベストミックスさせることで、家庭における24時間の電力消費の変化に対応しながら、日中は街の発電所として余剰電力を生み出し、かつ朝夕の家庭におけるピーク時の時間帯において、節電にも貢献することができるといえる。

    エネファームあればエコキュート要らん。
    オール電化じゃないってこと。

  8. 870 匿名さん

    >867
    配電費用って、電気を送るたびに掛かるのか?
    最初にインフラ工事で費用が発生して、それは基本料金という形で負担しているのでは?
    そもそも送電時の配電費用ってどの程度?

    >夜間に火力が少し動いてようと、基本的に夜は原発の比率が高いのは、ご存じないのですか?
    散々、火力が動いているのは発電コストとしては不利という主張がなされているのだから、その理屈で行けば、火力を動かさなければならない状況で、家庭用にわざわざ安価に夜間電力を提供する必要は無いはずなんだがね。

  9. 871 匿名さん

    >869
    あれば要らん
    あればの話ですね。
    逆もまた然りですよ。

  10. 872 匿名

    エネファームはタンクが満タンになると発電しないというデメリットを解消できる見込みはあるのでしょうか?

  11. 873 匿名さん

    >871
    そう、その通り。
    そして、政府の押しは燃料電池(エネファーム)。
    だから、エコキュート要らないってことだけど?

    >872
    ライフスタイルに合わせて発電するようにプログラムが組まれてるでしょ。
    それが外れることをデメリットと言うなら、エコキュートのお湯切れリスクと同じことだよ。

  12. 875 匿名さん

    >873
    政府の押し?
    推してないでしょ?
    というより
    まだ省庁の部会レベルでの素案だよね?
    政府って意味分かって使ってるの?

  13. 876 匿名さん

    >875
    経産省が政府でなくて、何が政府?
    政府の一部であっても政府ですよ。

    経産省の担当する部会が素案を作っている中で記述されているのだけど、他に所管する省庁・部会がありますか?
    経産省の総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会が政策につながらない単なるおしゃべりをしてると思ってるんですか?

  14. 877 匿名さん

    >876
    経済産業省は行政機関です。
    政府の一部には違いありませんが
    それでは一部の推しが全部の若しくは統括する者の推しですか?
    未だ政府からはそのような推しはありませんが
    政府は推してますか?


    自分の使っている言葉の意味がまるで分かってないんですね。

  15. 878 匿名さん

    全部を統括するものの推しでなければ、政が進まないと?
    すべてを総理大臣が決めないと動かないわけじゃないですよ。
    経産省が政府の一部って認めてるんでしょ?
    エネルギー問題を所管する省庁が経産省でしょ?
    つまらない揚げ足を取ったつもりなんですかね。

  16. 879 匿名さん

    まあ自分の足元まで都市ガスが早く来る様に
    地域のガス会社に督促の電話でも繰り返したらどうでしょうか?

    未来は明日の一歩からです。
    私達の出来る、一番身近な方法じゃないでしょうか。

  17. 880 匿名

    都市ガスはもう100年以上前から使われてますが田舎では配管整備が全然されていません。ガス会社の怠慢なのでしょうか?それとも費用がかかりすぎるので出来ないのですか?

  18. 881 匿名

    もうガスは要らないよ

  19. 882 匿名さん

    都市ガスは"都市"と言う名のローカルインフラだからね・・・

  20. 884 匿名さん

    経産省の素案で日本の将来像がエネファームになったように見せかけようとしてガス屋必死すぎ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸