一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その9】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-17 23:40:59

その9に突入しました。

その8では、ガス屋さんがついに原発おじさんを襲名。
どうなる! オール電化VSガス

[スレ作成日時]2011-12-15 21:27:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その9】

  1. 842 匿名さん

    ↑東京からニューヨーク行くのが発電所という飛行機ならば
    その飛行機の中でプリウスを走らせる状態が、エコキュートってことだね。

  2. 843 匿名

    ↑意味がわからないです…

  3. 844 匿名

    残念ながら都市ガスの本管を伸ばしても料金は安くなりません
    都市部と違い、郊外は広がるほどに人口の密集率が下がるため
    送管・維持・メンテナンスコストを考えると
    都市部との料金格差ができるか、全世帯の値上げのどちらかを選択することになると思います
    頼みの綱である税金の投入ですが
    こんな時世なので、あまり期待は出来ないでしょう

  4. 845 匿名さん

    まあ、カンタンな話し、企業は採算が合わない事はしない。
    いくらエネファームを推しても、採算の合う所に都市ガスエリアを多少広げるだけで、エコキュートのような普及のしかたはしないし出来ないだろう。

  5. 846 匿名さん

    都市ガスは都市部にしかないから都市ガスなんじゃない?

  6. 847 匿名さん

    >都市部にしかないから……
    事実上そういう事だろうね。
    莫大な費用を掛けて埋設工事をするんだから、効率的に密集率の高い場所でないと採算性が合わない。
    結局、そういう場所で
    ガス給湯+オマケで発電出来ればいいな
    と、考える人の買い替え需要ぐらいしか無いのではなかろうか?
    エコキュートや太陽光発電のように、広範囲で多数に普及とはいかないだろうね。

  7. 848 匿名さん

    その都市部でオール電化への移行が始まってるから慌てちゃってる訳ね

  8. 849 匿名

    強引な訪問販売の賜物ですね。

  9. 850 匿名さん

    まあ、これからガス屋さん関係も。
    やれ、お湯を捨てればいつでも発電だとか言って(ここではもう始まってるけど)売り込みに勤しむチャンスが、“もしかしたら”来るかもしれないね。
    経産省の中の一部会である省エネ部会の素案という
    枝の枝の枝の枝
    の素案が国の方針として採用されればね。

  10. 851 匿名さん

    少なくとも政府は都市ガスの普及推進を発表している。

    都市ガス工事が上下水道事業と似たものだと考えれば、今後は都市ガスが
    全国的に広がりを見せると考えるのが妥当。

    ただし上下水同様、9割を超える程度から先の末端までの普及までは
    かなりの年数を要するものと思われる。

    都市ガス未達の地域においては、今後も電気式給湯などが主流となって行く事は
    致し方ないであろう。

  11. 852 匿名さん

    >849
    訪問販売と無縁の注文住宅で
    オール電化の方が多く選ばれてる事実を忘れてないか?

  12. 853 匿名さん

    太陽光発電の普及に伴って
    オール電化は増えるのは致し方ないでしょ。

    燃料費「0」の自給自足が一番だから
    それに近い方向に動いていくのは自然な事。

    政府も燃料の国外依存と外温暖化防止で
    再生可能エネルギーによる発電に力を入れていく方針だし
    オール電化は合致してるよ。

  13. 854 匿名さん

    電力会社のオール電化報奨金も総括原価から外されたら、新築でも激減したりね。

  14. 856 匿名さん

    >856
    >だから仮にお湯を捨てて発電しても発電所よりもエコです。

    マルチポストでそんなとんでもない案ばかり書き込むから、エネファームの評価がどんどん下がってしまう。止めてくれ。

    どう考えてもそんなことせずに、その無駄にしてしまうLNGは、発電所で使ってもらったほうが送電ロスを考えても、エコロジーになるよ。

  15. 857 匿名さん

    熱をニ次利用しない発電所に比べたらエネファームの方が効率いいらしいよ。
    だからといってお湯を捨てるのはどうかと思うけど、気前よく床暖房を使う程度ならまあいいんじゃない?

  16. 858 匿名さん

    お湯を捨てても45%の発電効率だから、旧式の発電所よりも高効率だ。

    などと戯けた事をいうやつが沢山いるエネファームの補助金などとっとと止めて、電力会社に旧式の火力発電設備を廃棄させて、最新式のLNGコンバインドサイクル発電設備に入れ替えるさせるためにその金を使ったほうが、総合的に見てエコロジーになる気がしてきたぞ。

    やっぱり、今のエネファームの発電能力は不十分で、なんとか60%あたりまで向上させて欲しいな。そうすれば、押しも押されぬエコロジー機器になるな。

  17. 859 匿名

    お湯の使用量が少ない夏はエネファームは大して使えないってことか。
    発電するために水と熱を捨てるんじゃ使いものにならないな。

  18. 860 匿名さん

    まずは電力会社に発電設備の高効率化を要請しよう。

    更には都市ガスインフラの早急な整備をガス会社に要請しよう。


    だからって自分だけでも電力使用を増やさせてくれ、なんて言わない様にね。

  19. 861 匿名さん

    別に余るような発電したって意味ないし。
    単に貶めたい意図がミエミエ。

  20. 862 匿名さん

    エネファームのサイトでは、お湯の使用量も踏まえて家庭の消費電力の7割となってますね。
    http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/fuelcell/point/generate.ht...
    当然、モデルケースですから、すべての家庭に当てはまるわけではないでしょうが、十分な発電能力だと思いますけど。

    むしろエネファームの場合、売電ができないのだから、過大な発電能力を持つ方が問題なんじゃないかと思います。
    売電ができる環境が整えば、もっと発電に特化した形で能力強化できる余地はあるんじゃないですかね。
    お湯のタンクの量も発電能力も、環境を踏まえて無駄のない能力にしているのではないかと思います。

    熱エネルギーを無駄に海に捨てて発電する原発の電気を用いる、送電・配電・放熱ロスのあるエコキュートよりははるかにエコですね。(仮に火力でも同じこと)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸