一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その9】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-17 23:40:59

その9に突入しました。

その8では、ガス屋さんがついに原発おじさんを襲名。
どうなる! オール電化VSガス

[スレ作成日時]2011-12-15 21:27:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その9】

  1. 818 匿名さん

    >814
    減価償却は税法通りにしてください。IFRSなら経営者の判断で決めますけど。
    ちなみに原価償却じゃないですから。

    どっちみちエネファームにしていくのが政府のこれからの青写真になっていくみたいですよ。
    エコキュートは原発とともに消えていく方向です。

  2. 819 匿名

    政府の青写真(経産省・総合エネルギー・省エネ委員会議事録)と
    先の事業仕分け
    ではエコキュートではなく電気温水器を問題視してますね。
    それらを参考に考えると
    おそらくフェードアウトされていくのは電気温水器などの効率の悪い機器でしょう。
    エネファームは都市ガス網拡大しないと
    現状のプロパンエリアでの太陽光・エコキュートの導入の対抗手段にはならないでしょうね。
    しかし、都市ガスエリア拡大に伴うガス値上げは避けがたく
    果たして何年で償却出来るのか?
    10年をメドという案もありますが、ガス料金との兼ね合いが上手くいくかは未知数です。

  3. 821 匿名さん

    >815
    >今更の話だが、トータルでガス燃焼よりも電気が効率良ければ
    >発電は電力によるヒートポンプで蒸気を作り、タービンを回し電気を得る方が
    >効率が上がる。
    >そのシステムを繰り返せば、一体どれ程の高効率となるのか?

    だれか、そのようなことを言ったり書いたりしたか?記憶に無いな。
    もし、これが事実だとすれば「第一種永久機関」が実現できることになるな。ノーベル賞ものだぞ。

  4. 822 匿名さん

    電気温水器に酷評された!?
    意味が分かりませんよ。
    落ち着いて下さいね
    電気温水器は意思を持ちません、機械ですから。

  5. 823 匿名さん

    >820
    議事録から断片的にかつ中途半端に抜粋してミスリードを狙うという仕業が実にせこい。

    関係部分は

    >○飯田評価者 エコキュートの方の話に移りますと、エコキュートは事実上電力会社の補助金でガ
    >ス会社と合わせてほぼ大体同じぐらいの規模をあげますね、みたいな感じになっていますけれども。
    >1つは30%効率的だと書いてあるのですけれども、それはガス給湯器と比べてという話だと思うの
    >ですが、同じオール電化住宅でヒートポンプではない普通の電気ヒート型の給湯器があると思うの
    >です。それと比べて何%効率的、あるいは逆に何%そちらは非効率的なのですか。

    エコキュートは、ガス給湯器と比べて30%効率的という話には異論が出ていないのです。
    しかし、ヒーター型が著しく非効率なので、オール電化全体で見るとこの効率の良さが生きてこない。よって、最後は

    >○飯田評価者 削減だったら、オール電化住宅のうちヒーター型は禁止してください。

    という意見になっている。

  6. 824 匿名さん

    そしてエコキュートの補助金が廃止になったんですね。
    辻褄が?

  7. 825 匿名さん

    早く原発を再稼働させろや!

  8. 828 匿名

    もうね
    孤独に割引制度を妬む人の
    毎度お馴染み切り張りミスリード狙いの姑息なやり口は
    見透かされ見抜かれて通用しないよ。

    もういい加減に、そんなイカサマ誰も信用しないことに気付かなきゃね。

  9. 829 匿名さん

    やっぱり、【太陽光発電】で昼間の需要に応じて貢献して、需要シフト&ますます広がる割引格差でお得な料金の【エコキュー】トの方が良さそうだね。
    タンク満タンで発電止まるような体たらくだからって
    いつでも発電させる為に、せっかく沸いたお湯を捨てるなんて発想に至るような機器はちょっと遠慮したいねぇ…

  10. 830 匿名さん

    >828
    トイレおばさんと同類の原発おじさんですから、言うだけ無駄です

  11. 831 匿名さん

    関電、頑張って原発を再稼働させてくれ。
    値上げや今以上の節電は、勘弁してほしい。

  12. 832 匿名

    新築打ち合わせ中ですが時代に逆らってまでオール電化にする度胸はなく、ガスにしました。

  13. 833 匿名

    時代に逆らう?時代はオール電化だろ。
    ただ今の時期一時だけガスってだけでしょ。
    後で後悔しないでね。

  14. 834 匿名さん

    現在政府は都市ガスの普及を進めると発表している。
    しかしながら現状都市ガス整備が望めず、当面プロパンガスに頼らざるえない地域では
    確かにオール電化にする意味は十分あると思われる。

    政府の意向で都市ガス業者も整備を強化するはずだが
    今後どの程度のスケジュールを予定しているのか、早急に発表して頂きたいものだ。

  15. 835 匿名

    都市ガスの普及が楽しみです。一人でも多くの国民がオール電化なんかにしなくて済むようにしてほしい。

  16. 836 匿名

    都市ガスの本管を今の高圧電線と同じくらい延長したら、総括原価方式のガス価格はいくらになるのかな~?

  17. 837 匿名さん

    規模の拡大で返って安くなったりね。

  18. 838 匿名

    規模の拡大で安くなるのは
    遠い未来に安くなるかどうか?ってとこだろうな
    ガス管埋設って莫大な費用と時間がかかるから
    工事すればするほど料金上乗せされるんだよなぁ

  19. 840 匿名さん

    総括原価方式ではないとしても、携帯電話や光ファイバーのエリアの拡大が料金値上げにつながったことはないですね。

    利用者が増えて収益が向上するのだし、ガス管整備を資産計上して耐用年数に従って償却するのであれば、投資した分がそのまま原価につながることはないですよ。
    原価計算である以上、会計的な側面から少し考えればわかることですけどね。

  20. 841 匿名さん

    >815
    > 今更の話だが、トータルでガス燃焼よりも電気が効率良ければ
    > 発電は電力によるヒートポンプで蒸気を作り、タービンを回し電気を得る方が
    > 効率が上がる。

    ヒートポンプが発電に使われていないのは、
    蒸気タービンを回すために必要な温度まで現状のヒートポンプでは
    加熱できないからであって、
    ( 蒸気タービンを回すのには600℃必要なのに対し、
    ヒートポンプが達成できる最高温度は今のところ165℃くらい)
    給湯に必要なレベルの温度帯でトータルでガス燃焼より効率が悪いわけではない。

    815の主張はプリウスが飛行機より燃費が良ければ、
    東京からニューヨークまでプリウスで行けばよいと言ってるのと同じだよ。
    プリウスは海上を走れないので飛行機が使われることになるが、
    だからといってプリウスの燃費が飛行機より悪いわけではない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸