一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その9】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-17 23:40:59

その9に突入しました。

その8では、ガス屋さんがついに原発おじさんを襲名。
どうなる! オール電化VSガス

[スレ作成日時]2011-12-15 21:27:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その9】

  1. 797 匿名さん

    >>793
    本格的に普及させるには、配管などにコストと時間がかかり過ぎるなあ。

  2. 798 匿名

    >793
    ガス屋に天下ってたらウケル

  3. 799 匿名さん

    >>790
    >電気代には、原発事故の賠償金、除染費用、廃炉費用、放射性廃棄物の処理費用などが上乗せですね。

    都市ガスがいくら普及しても、原発事故の賠償金、除染費用、廃炉費用、放射性廃棄物の処理費用は無くなりませんよね。
    電気を全く使わなくすることは現実的に不可能なので、節電すればするだけ、それらの費用が電気料金に占める割合が増えて電気料金が上がり、光熱費はガス代分だけが上昇することになりますよ。

  4. 800 匿名さん

    >>799

    自分がバカなのか、このロジックは理解不能。
    特に、「光熱費はガス代分だけが上昇する」が意味不明。

    電気屋?

  5. 801 e戸建てファンさん

    >自分がバカなのか、このロジックは理解不能。

    多分そう。
    799は節電した分、電気代が上がるから払う電気代は減らないと言っている。
    (節電しなければ然上がる)
    ガス代はガス発電の需要が増える分、上昇傾向になるからガス使用量を
    減らさないと当然上昇する。

  6. 802 バカなのか?

    >800さん
    俺もわからん

  7. 803 匿名さん

    電気代を、東電始め電力会社の経営状態から導くことしか発想できない、

    まあ、オール電化派の限界かな。

  8. 804 匿名

    >777
    まるっきり見当違いでしたね。
    議事録読めば一目瞭然。
    蓋を開ければ
    一委員の提案に過ぎず
    内容も効率の悪い機器に対するもの
    言わんとしてるのはおそらくCOPの低い電熱器のようなものに対して。
    全然オール電化が消え去るような方向の話し合いではなかったですよ。

  9. 805 匿名さん

    >787
    >都市ガスエリアを拡大した場合、その工事費とかはガス料金に上乗せ?
    さあ、どうでしょうね?
    でも確実なのは、
    「電気代には、原発事故の賠償金、除染費用、廃炉費用、放射性廃棄物の処理費用などが上乗せ」ですね。

  10. 806 匿名さん

    >804
    議事録は読んだけど、オール電化見直しの結論に至っている以上、経産省にダメだしされてるのはオール電化としか思えない。
    いい加減なウソはやめましょう。

    事業仕分けでもこき下ろされて、エコキュートの補助金が廃止になったんだし、そういう風に見られてるんですよ。

  11. 807 e戸建てファンさん

    >事業仕分けでもこき下ろされて、エコキュートの補助金が廃止になったんだし、そういう風に見られてるんですよ。

    ウソはダメですよ。廃止になったのはエコジョーズの補助金も一緒ですから
    オール電化は関係ないです。
    事業仕分けでNGOの飯田某にこけ降ろされたのは、非効率な電熱線式の機器ですから
    今回の件と同じ理由です。

  12. 808 匿名さん

    ウソはダメですよ。
    エコジョーズの補助金も打ち切られたからと言って、エコキュートがこき下ろされた事実は変わりません。
    どう解釈して、電気温水器を持ち出してきたんでしょう?
    完全否定されて、ぐうの音も出ないで降参してたじゃないですか。

  13. 809 匿名さん

    オール電化がダメだしされたって事実と、
    エコキュートが推奨された事実に打ちのめされた
    オール電化業者が必死過ぎますね。

  14. 810 匿名さん

    事業仕分けで非効率とこき下ろされたエコキュートを含むオール電化のことじゃないの?
    結果としてエコキュートの補助金は廃止されてますからね。

  15. 811 e戸建てファンさん

    >エコジョーズの補助金も打ち切られたからと言って、エコキュートがこき下ろされた事実は変わりません。
    >どう解釈して、電気温水器を持ち出してきたんでしょう?
    >完全否定されて、ぐうの音も出ないで降参してたじゃないですか。

    もう忘れたんですか?自分が降参したことを逆に記憶するとは
    そんなにトラウマだったんですか?
    事業仕分けの議事録は以下ですよ。

    ------------------
    ■行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」第2WG 高効率給湯器導入促進事業費補助

    ~前略~

    ○飯田評価者 エコキュートの方の話に移りますと、エコキュートは事実上電力会社の補助金でガ
    ス会社と合わせてほぼ大体同じぐらいの規模をあげますね、みたいな感じになっていますけれども。
    1つは30%効率的だと書いてあるのですけれども、それはガス給湯器と比べてという話だと思うの
    ですが、同じオール電化住宅でヒートポンプではない普通の電気ヒート型の給湯器があると思うの
    です。それと比べて何%効率的、あるいは逆に何%そちらは非効率的なのですか。
    ○説明者(経済産業省) 通常、日本で使われている給湯器はガス型の給湯器が多く。
    ○飯田評価者 いや。オール電化はそうではないですね。
    ○説明者(経済産業省) オール電化の場合は、今はエコキュートが。
    ○飯田評価者 そんなことないですよ。半分以上は在来型のヒーターです。こちらで3割効率を高
    くする以上にオール電化で、ヒーター型の電気ヒーターを広げているのは逆にガスよりもすごく効
    率を落としていくことになるわけです。だから、むしろそちらを禁じる方が重要であって、こうい
    うたかだか3割高くなる程度に補助金をそもそも出すのですかという話。それから、オール電化は
    電力会社が山のように広告して普及させていて、ちなみに東京電力の広報宣伝費というのは幾ら出
    していますか。

    ~中略~

    ○飯田評価者 削減だったら、オール電化住宅のうちヒーター型は禁止してください。
    ○説明者(経済産業省) それも1つの御意見だと思います。

    http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov27gijigaiyo/2-69....

  16. 813 匿名さん

    >812
    酷評されたエコキュートより更にガスは3割効率が悪いと言われてるんだけど、
    そのあたり理解できてる?

  17. 814 匿名

    エネファームは何年で原価消却できるのですか?購入する価値はあるのかね~?

  18. 815 匿名さん

    >>813
    ガス給湯器の効率は90%程度、そもそも係数を持ち出して使用時だけの効率で
    電気とガスを比較するのは意味が無い。

    今更の話だが、トータルでガス燃焼よりも電気が効率良ければ
    発電は電力によるヒートポンプで蒸気を作り、タービンを回し電気を得る方が
    効率が上がる。
    そのシステムを繰り返せば、一体どれ程の高効率となるのか?

    現状の火力発電など(燃料にガスを使うもの含め)まるで非効率で
    馬鹿らしくなってしまう話だな・・・

    エコキュートを高効率だと思うなら、まずは電力会社の主力発電に採用する様に
    働きかけるのが先決ではないだろうか?

  19. 816 匿名さん


    エコキュートのエコなんて、夜も止まらない原発の捨てざるエネルギーを使うからエコロジーなだけですから。
    しょせん、まやかしなんですよ。

     

  20. 817 匿名

    >808
    どうしてそんなすぐバレる嘘をつくの!?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸