住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

  1. 851 匿名さん

    アンチ戸建てがいないのはマンション派の良識。
    そもそも自身の家に満足していれば、他人の家をしつこく攻撃する必要がない。

  2. 852 匿名さん

    >847

    いないでしょ。

    マンションとかろうじで勝負になりそうなのはミニ戸位だもの。

  3. 853 匿名さん

    >850

    アンチマンションの運動って意味有ったの? サーパス佐鳴湖とっくの昔に完売してたみたいだけど。
    どこだ。 凄い田舎?

  4. 854 匿名さん

    >852
    私もそう思うのですけどね。

    >851
    そうなんだ。
    しつこい攻撃というと、どっちもどっちにしか見えないけど。

    >そもそも自身の家に満足していれば、他人の家をしつこく攻撃する必要がない。
    自分の戸建てに満足しているから、どうしてもマンションが良いという人を
    卑下しているとも取れますよね?
    マンションの人が卑下できる(している)のは、郊外バス便とか建蔽率80%とかの
    商業地区の戸建てばかりですけどね。

  5. 855 匿名

    家族が少なくなれば賃貸で戸建てという選択は減るでしょう。スペースを持て余すし掃除の手間も増える。

  6. 857 匿名さん

    >856
    それをいうなら、

    ”平均すると戸建ての方が高い”

    こそその理屈だと思うが。

  7. 858 匿名さん

    平均値と中央値、最頻値の違いですね。
    平均が5700万くらいなら、中央値は5000万くらい?、最頻値は4000万くらいとか。
    一部の最大値が、数は少なくても平均を押し上げるのは、所得の分布にも・・・。

    全国的には坪10万とか3万とかの土地に坪25万とかで戸建ができるのですから、各地でマンションはそのようなところにはあまりできないですね。コスト的に戸建の圧勝なので。
    ”平均すると戸建ての方が高い” とは首都圏などはそうだろうということですかね。
    戸建の土地の価格分布が分るといいのですが。土地の広さと単価の偏差が大きいので難しそうです。

  8. 860 匿名さん

    東京での戸建は億以上の贅沢品で一代では難しいめんも否定出来ないかも。

  9. 861 匿名さん

    例の9年寿命の人が全国平均とか言い出すんだよ。
    まず、マンションのない地域(ほとんどない地域)は対象外。
    単身世帯のマンションも対象外(一人で戸建てを買う・・建てるでもいいけど・・人はほとんどいないから)。

    だからこのスレタイでのマンション平均価格は全国平均よりは高いはず。
    同じく、マンションがほとんどない地域の話はこのスレでは暗黙の対象外のはず。一人世帯も。

    荒らせばいい、勝てばいい、みたいな人がスレ違いの平均を書いてるだけ。

  10. 862 匿名さん

    マンションって最後はマイナス資産になりかねない。
    維持費、解体費用がかかるから持ってるだけで負債を抱えているようなもの。

    事実、ちょっと地方へ行くと実質タダみたいなマンションはたくさんある。

  11. 863 匿名

    >861
    異議あり。
    マンションがない地域が多数あることを認めた時点で、住まいの基本は戸建てだと言ってるようなもんだよね。

    マンションが住まいとして優れているのなら、田舎にだって、それ相応のマンション需要があるはず。でも、現実には、ほとんどないとあなたは言ってるのんでしょ?

    それとも田舎にもマンション需要があるだろうか(個人的には、結構な地方都市であっても、駅前マンションの需要はあると思ってるけど)。もしそうならば、別に全国平均で見ても良いのでは?

  12. 864 匿名さん

    >>862
    空き家問題って知ってるかい?

    君みたいな意識の人が戸建てで隣の住人だったりすると近所の人が迷惑するんだよ。

    戸建ては維持費が掛からない!

    という自分さえ良ければいいって人が実際戸建てには多いんだろうな。

  13. 865 匿名さん

    そんなこと言ったら、ちょっと不便だと空き家だらけっていう地域ある。
    横須賀の結構駅に近いけれど階段しかアクセスできないところとか。
    それをせめて更地にしてくれれば、防災・防犯的にもいいのに、
    家がないと土地の固定資産税が高いので、住まないボロ家でも
    そのままにのこしてある。

  14. 866 匿名さん

    マンションに住むと戸建に住むは小中学校などを公立か私立か、
    というように経済的な問題もいろいろあり、好みもあり、
    私立に入れないやつは公立かというと、そうとも言い切れない。

    結局塾に通うなら最初から私立の方がよいとか、いや、結局
    塾に通うのだって最後の1年くらいの場合もあり、公立で
    十分だとか。
    いくら授業料が高くて遠くても私立に通わせる人はそれに相応の
    価値を見出している。
    安くて近くて、それ相応の有名進学公立高校も近いという人は
    なんでそんなにしてまで私立に行くのかわからないという人も
    いるでしょう。

    めざす方向性が違う。

    そして、田舎に私立がないからと言って、公立学校が優れている
    というわけではなく、私立にも遠くても高くても通わせたい私立
    から、公立が荒れていたりで仕方なくの私立まで、いろいろ。

    筑駒と慶応と、偏差値(予算)無限ならどっち?でも好みが
    あるでしょう。

    私は自宅はマンション、教育は(なるべく)公立、です。

  15. 867 匿名さん

    >864
    君、戸建とマンションの比較だよ。
    マンションは維持費を払う義務があるんだよ。
    戸建でなら最後は更地にすれば済むってこと、そんなことも分からんのかね?

  16. 868 最上階角部屋

    戸建は最後は更地にすれば住む。
    わははは。更地にして、農作業でもするのか。
    バカモノ!田舎に戸建なんぞ買うからそんな目にあうんだ。

  17. 869 匿名さん

    >>867
    余程のことが無い限り、維持費以上の家賃収入ぐらいは得られるよ。
    安い維持費だからな。

  18. 870 匿名

    なんで、唐突に賃貸に出す話をしてるんだよ。会話が成立しなさすぎ。

  19. 871 匿名さん

    >869
    ムリムリ、本当にほぼ無料のマンションって沢山あるんだって。

  20. 872 匿名さん

    >農作業でもするのか。
    何もせずに維持費を毎月何万も払うなら人参でも作った方がいいだろ。
    美味いぞニンジンは。

  21. 873 匿名さん

    >863
    あなたは馬鹿ですか?
    地価の低い地域では集合住宅=マンションのメリットが著しく低い。
    こんなレベルからやんなきゃいけないの?

  22. 874 匿名

    家がトレーラーハウスみたいにカンタンに移動できるならいいけど文字通り、不動産だからね。上物の単純な比較だけしていればいいというわけではないのだよ。>863はそれが分からんのだな。

  23. 875 匿名さん

    名古屋駅から電車で15分程度でも埼玉・千葉より安いから、基本戸建て。
    地方では皆、「マンション住まい」=「戸建てが買えないかわいそうな人」との認識。
    マンションなのに戸建てに対抗心を持つ人がいるのは東京だけ。

  24. 876 匿名

    それは田舎者の考えだよ。875さん。

  25. 877 匿名さん

    >875
    東京勤めなんですけど、名古屋から新幹線通勤ですか?
    新幹線定期券を自腹で買っても、名古屋の戸建てが安くていいってことですか?

    そういえば昔、そんな人もいるってテレビ見たこと思い出しました。
    そのときは、熱海とかだったかなぁ
    上越新幹線でもそういう人がいるとは、昔きいたことあるけど。

  26. 878 匿名

    マンションさんの言い分だと、住まいとして著しく優れているという話でしたから、当然立地に関係なく優れているし、魅力的な存在なのかと思っていましたが、地価が低ければマンションのメリットがないのなら、やっぱり上物自体の機能的な魅力ではなく、単に立地上の魅力に依存しているのですね。

  27. 879 匿名さん

    >>878
    そういうこと。

  28. 880 サヲソーマり

    >>878
    そうそう。
    土地代を割り勘にできるので安い、それだけのこと。

    そのかわり、所有権は区分所有。
    区分所有にまつわるトラブルが発生しなければ幸せに暮らせる。
    トラブルが発生すると大変。そのタイミングで管理組合役員なんてやってたらもっと大変。
    そのリスクを取れるかどうかがマンション派と戸建派の分かれ目。

  29. 881 匿名

    >878
    田舎は人口が少ないから、割り勘にする人を集める手間が大変だからでしょ。場所の選択肢も多すぎるし。

  30. 882 匿名

    農業には戸建て優位。

  31. 883 匿名さん

    GMOジャパンマーケットインテリジェンス
    『住宅に関する調査』を東アジア主要4カ国・地域で実施(日本、中国、韓国、台湾)
    すべての調査対象国・地域で8割以上が一戸建てに住んでいない理由として「金銭的な問題」と回答。
    http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000907.000000136.html

  32. 884 匿名さん

    住居として優れているのは一戸建て。全く議論の余地はないですよ。

    ただしそれはあくまで住居内の生活。社会とかかわって生活がありますから、人口の密集する地域ではマンションも選択肢となります。

    職場や通学などで時間を買う。そのためにマンションを選択するのは妥当かと思われます。

    また、スケールメリットを活かして低価格で居住空間を確保したい場合も、マンションは価値があります。管理費などのコストを考えても、初期の支払いは少なくて済むはずです。

    一戸建ての選択も、閑静な住宅地ではアクセス性に劣り、あるいは近隣トラブルがこじれた場合の対処が困難など、思わぬリスクを抱えるものです。

    住居として優れているのは戸建て。ただ条件によってはマンションもそこまで悪くはない。それを踏まえての選択でしょう。

  33. 885 匿名

    >884
    戸建ての住居内の優位性を具体的にお願いします。

  34. 886 匿名さん

    >>885さん
    一戸建ての良さは、居住空間内に庭や複数階などを配置し、敷地内でニーズが満たされことにあると思います。

    庭は不要、複数階もすすんで受けいれる方でしたら、狭い敷地でも満足度の高い住居を手に入れることが可能です。

  35. 887 匿名

    庭付き戸建てなら戸建てがいいな。
    庭がないなら戸建ての意味があまりない。

  36. 888 匿名さん

    私も庭が欲しいかなあ。マンションにいますけど。楽しそうです。

    お手入れなど大変かもしれませんが。

  37. 889 匿名さん

    庭があって、近所にホームセンターがあればそれでいいです。

  38. 890 匿名さん

    やはりどの様にマンションさんが頑張っても

    「戸建てを購入できなかった人が仕方無くマンションを購入する。」

    という鉄則は揺るぎませんね。
    しょせんディスポ・コンシェルジュ・セキュリティー等は後付け理論。

  39. 891 匿名さん

    注意を引こうとして、駄々をこねる幼児っているよね。
    ここにはそれと同じ事をやってる子が・・・

    実際、幾つなのかは知らないけど精神年齢は3歳児並。

  40. 892 匿名

    >>884
    マンションも近隣とこじれたら大変ですよ

    管理人や組合がなんとかしてくれるなんて甘い幻想

  41. 893 匿名

    知り合いは戸建て98平米。
    うちはマンション85平米。
    この場合戸建てが自慢できる広さとは言えませんよね?
    うちの近所だと二階建ての戸建てはこのぐらいの広さなんです。
    広さを求めるなら三階建てもありなんでしょうけどそれは論外なので。

  42. 894 匿名

    >>892
    まったくその通り。
    ただ戸建ての方が人間関係がこじれやすいのは事実。
    戸建ては居住者の実生活が見えやすい。それが無用な軋轢を生む。嫉妬や妬みなど。これが相当面倒なのは普通の社会人なら誰しも感じていること。

    もちろんマンション居住でも可能性はあるが、実生活を類推しにくい。

    地域性もあるのでおだやかな土地柄なら戸建てでも安心かもしれないが。

  43. 895 匿名

    戸建ての人は注文住宅の話にしても、ほとんどが広さの話しかしないから、結局は費用をかければ住みやすいということで、それはマンションが管理に費用をかけて住みやすくしているのと同じ。

  44. 896 匿名

    >>893
    あなたの狭いマンションも自慢になりませんね

  45. 897 匿名

    >890の家より高いマンションはゴロゴロしているんだよねぇ、残念。

  46. 898 匿名さん

    注文住宅の楽しさは作り上げるところにあるんだよね。素材や間取りへのこだわりとかさ。特注にせよカタログからの選択にせよ。

    それがピッタリはまるときもあるし、思い違いもある。そこも含めての買い手の自己満足なんだよね。

    だから他人には理解しにくいし、広さと予算自慢しかないわけ。

  47. 899 匿名

    >896
    85平米ってマンションでは結構広い部類だと思うけど。
    あ、自分が98平米ぐらいの戸建てだからムキになってるのか(笑)

  48. 900 匿名さん

    85平米で広いの?
    3LDKならそんなもんでいいのかな。

  49. 901 匿名さん

    広さ至上主義ならそもそもマンションには住みません。広さの押し売りは止めましょう。
    延べ床面積至上主義なら、3階段にでも住んだらいいと思います。

  50. 902 匿名さん

    3階建てがなぜ論外なのかイマイチ分からないけど、まさに知人の家が2階建で98㎡。
    2階にリビング15畳で3.5mくらいの高い天井、リビングと繋がってる和室4.5畳、キッチン4.5畳くらいかな。
    天井が高いせいか、かなり広く感じたけど。1階にはベッドルーム3つって言ってたかな。はっきり言って85㎡程度の中途半端なマンションよりずっと良いと思う。13㎡の差って8畳分くらいあるからでかいよ。

  51. 903 匿名

    マンションなら80以上、戸建てなら100以上が基本ですね。
    それ以外は論外です。
    ちなみにマンションでバス便、戸建てで三階建ては論外です。

  52. 904 匿名さん

    どうして、3階建の戸建ては論外なんだろう。
    広さに拘る人には、魅力的なんじゃないの?
    実際、最近結構多いのではないでしょうか?

  53. 905 匿名さん

    身近にセキス○の3階建て160㎡ルーバル付きに住んでるのがいるけど、なぜ論外だと思うのかが分からんね。

  54. 906 匿名さん

    あと、マンション80と戸建100の20㎡の差は何?w
    階段の分とでも言うのでしょうか?マンションだって無駄な廊下があるでしょうに。

  55. 907 匿名さん

    4LDK (LDK20畳、和室6畳、洋室8畳、洋室6畳x2)+クローゼット&書斎が確保できれば
    マンションでも我慢できるかもしれないけれど、現実的ではないので注文住宅を建てました。

  56. 908 匿名さん

    ここって永遠にループしてますね。
    きっとこれからも同じ事を繰り返していくのでしょうね。

  57. 909 匿名さん

    トムクルーズでも見に行けよ

    不健康だぞ!!

    スッパイは凄いぞ

    世界各国が舞台だぞ

    マンションの騒音なんて ちっちゃな問題だよ

  58. 910 サヲソーマり

    >>908
    マンションの本質を語らずに、目の前の瑣末なことが論点になってしまいますね。
    値段の高い物件ほど快適、土地を割勘できるマンションの方が割安、これだけです。

  59. 912 匿名

    別に一生そこに住まなきゃいけないわけじゃないし、
    どっちでもいいんじゃない?

  60. 913 匿名さん

    稀ですね

  61. 914 匿名さん

    自分にあった家を買えばいいだけ。
    マンションなら立地重視、戸建なら広さ重視。
    勿論価格相応。
    これで終了じゃないの?

  62. 915 匿名さん

    日本の人口の90%は東京以外の住人である。
    東京ではマンションで仕方無いが、他の地域ではマンションを買うと言う事は「仕方無く買う」と言う事。
    東京の人口全てが「マンション最高」としても日本では少数派。
    このスレは全国版である以上、マンションは「戸建てを購入できなかった人が仕方無く買うのがマンション」
    という事実は揺るぎようがありません。

    東京自慢は良いですが、日本の全ての人口が東京で無い事を都心マンションさんは理解すべきですね。

  63. 916 購入経験者さん

    夫婦2人暮らしなので、
    セキュリティと眺望の良さでマンション買ったよ。何か。

  64. 917 匿名さん

    夫婦二人でも趣味やライフスタイルによっては戸建ての方が良いだろうね。
    アクティブな趣味だと車の使用頻度も高いし、道具も多いから。
    休日に食べに行ったり映画を見に行くくらいしか趣味がなければ駅近のマンションの方が良いと思う。

  65. 918 サヲソーマり

    >>916
    オタクのマンションより眺望もセキュリティも良い戸建だってあるんですよ。
    そういう表層的なことは、マンションを選ぶ本当の理由じゃないよね。

  66. 919 匿名さん

    マンションの場合、管理費/駐車場等の維持管理費が高く、30年後の総支払額は戸建と
    ほとんど変わらないというが、それでもマンションを選ぶ人がいるということは、単に
    「お金がなくて戸建てを購入できない」という理由じゃなく、いろいろな点で本当に
    戸建よりマンションのほうが快適だと感じてるからじゃないのか?

  67. 923 匿名さん

    >920
    だから、具体的に説明してよ。支払い総額が変わらないのにマンションを選択する
    人がいる。それが「戸建てを購入できなかった人が仕方無く買うのがマンション」
    という説明とリンクしてないじゃん。例えば、銀行からの借り入れ上限で仕方なく
    初期費用の安いマンションって事?

  68. 924 匿名

    >オタクのマンションより眺望もセキュリティも良い戸建だってあるんですよ。

    眺望のいい戸建てって間違いなく丘の上とか田舎とか不便なとこだろ(笑)
    必死に対抗しようとするからそんなバカみたいなこと言い出すんだよねー。


    >戸建てを購入できなかった人が仕方無く買うのがマンション

    これ戸建てがバカの一つ覚えみたいに連呼してるけど実際にそう思ってないマンション派からしたら「何言ってんの(笑)」って笑える。
    こういうこという戸建て野郎の戸建てどんなんか見てみたいよね。
    こんな戸建て絶対いらねーって思うレベルの戸建てなはず(笑)

    このセリフ言われるマンション派からしたら「修繕管理費払えない貧乏人がマンション買えないから仕方なく戸建て」って言いたくなるわ。

  69. 925 匿名さん

    >>923
    支払総額が変わらないって理解できない人がマンション(マンソン)購入するだけ。
    単に、目先の安さに連れられただけですね。

  70. 926 匿名さん

    >>924
    東京在住ですか?
    地方ではマンション購入者は低所得層のシンボルです。
    日本は東京在住者は少数派です。
    貴方が日本人なら現実を認識するべきです。

    あ、ごめんごめん、在日さんでしたね。

  71. 927 匿名

    926
    くっさい田舎もんがネットではしゃぐなよ(笑)

  72. 929 匿名

    そうそう。
    トータルで払う金額が大きいマンションの方が財力あるってことじゃん。
    そもそも月々の支払額はほぼ変わらないかマンションの方が多いからね。
    それだけ毎月家にかけれる予算があるってこと。
    貧乏戸建てはローンにいっぱいいっぱいで修繕費もケチるからな~。

  73. 930 匿名さん

    地方の場合、管理費+駐車場で15000円なんてザラにあって、30年後の支払い総額が
    戸建て>マンションとなるケースが多い。そういう意味では、地方ではマンション
    購入者=低所得者という図式は成立すると見ていいだろう。

  74. 931 匿名さん

    >>927
    都会暮らしが偉いとでも思っているの?
    東京は生活するのには不便って解らないんだね。
    で、貴方は日本人なの?
    日本人なら、貴方は少数派って理解出来るよね。

  75. 932 匿名

    >926
    地方のマンション事情知ってますか?
    九州でも東北でも立地がいい場所ではこのご時勢でもマンション完売が続いてます。

    地方でも中心部ではマンションが今どんどん建ってます。
    その地方の中でも割と裕福な人が買えるのがマンションです。

    田舎に行くほど「マンションは高い」と認識されてるんですよ。

  76. 934 匿名さん

    >>932
    九州・東北の田舎者が偉そうにレスするな。
    東京以外のマンションはゴミでしか無い。
    東京以外で立地を語っても意味は無いぞ。

  77. 936 匿名

    >928
    923の聞いてること全然説明できてないよ。
    それじゃマンションの方がお金かかるんだからマンション買う人の方がお金持ちってことになるじゃん!

    「戸建て買えないからマンション」の説明になってませーん。

    だってマンションの方がお金かかるんだったら「戸建て買えない」にならないでしょ~?

    つまり同程度の戸建て買えるけど買わないでマンション買ってるんですよ~。
    わかったかな~?

  78. 937 匿名

    >934
    残念。
    私は九州東北の田舎者ではありません。

    そこのマンション事情に詳しい人間です。
    住まいは都心のマンションです。

    きっとあなたには買えません。

  79. 938 匿名

    >>934
    東京が全てだと思ってる?
    地方でも立地を語れる場所はいくらでもある。

  80. 939 匿名さん

    >934
    このスレは全国対象なんだし、マンション戸数だって全国のほうが東京より多いんだから
    東京に限定するほうがイビツ。というか政令指定都市レベルでは戸建て>マンションが
    ほぼ確定してるから、何とか議論の成り立ちそうな東京にエリア限定したいということか?

  81. 940 匿名さん

    >939
    全国というのは理屈だよ。
    そういう理屈でいくなら、全国で一番人口が多いのは東京、とも言えると思うけど?

  82. 941 匿名さん

    >>937
    やはり、マンションディベ営業さんでしたか。

  83. 943 匿名さん

    >>933
    支払いは安い方が良いって、典型的な貧民の発想ですよ。

  84. 944 匿名さん

    >>940
    全国で一番人口が多いのは東京だけど、日本の90%の人口は東京以外。
    10%の人間が何を言おうとそれは少数意見でしかない。
    よって、日本の90%の場所では 戸建 > マンション というのが現実。
    その現実を受け入れられないのであれば、このスレは全国版なので出ていき
    「東京限定版」を作りなさい。

  85. 945 匿名さん

    >>944
    ちょっと待ってくれ!
    東京暮らしだが戸建てに住んでおり戸建てが住居として優れていると思っている。
    東京暮らしの全てがマンションが良いとは思っていません。
    結局、日本の人口の95%は戸建てが良いと思っているのでは?
    このスレは5%程度の都心マンション派が騒いでいるだけ。

  86. 946 匿名さん

    東京はマンションがいいというのは、わかりますよ。
    戸建ては地方からいうとまともではないですよね。
    小さい、狭い、土地が高い。

  87. 947 匿名

    大阪でも庶民が買えるのは三階建ての日当たりの悪い極小戸建てが主流ですよ。
    東京大阪などの都会ではマンションの方が快適なのは当然です。

  88. 948 匿名さん

    >>947
    それは大阪市内の話?

  89. 950 匿名

    >942
    普通は「お手伝いさん」のいる家のほうが裕福だね。
    戸建ては全てDo It Yourself。

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸