住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

  1. 351 匿名さん

    >>343,347
    わっははははw
    俺様は最上階角部屋に住んでいる!
    俺様が一度、怒振と歩くと1階まで響くんだぜ!!
    わっはははは。
    貴様ら下階の人間共には解かるまい。

  2. 352 匿名

    351
    マンション住民になりすましてるつもりなのか知らないですけど戸建てだってバレバレですよ(笑)

  3. 353 匿名

    351はどう見ても戸建て野郎です。
    こういうしつこくてしゅうねん深い隣人がいると思うと戸建てさんはやりきれないですね。
    きっと現実世界でも周りから疎まれてると思います。

  4. 354 匿名

    >348
    悪いのかどうか知りませんがうちは直床で柔らかいけど騒音問題に悩まされたことないです。
    うちだけじゃなくうちのマンションではあまり騒音問題が話題にのぼることがありません。
    直床より二重床がコストも高く高仕様だとは思います。
    でも二重床でも上階に恵まれなかったら意味ないですけどね。

  5. 355 匿名さん

    おっと、マンションvsマンションの様相。

  6. 356 匿名さん

    マンションさんって解りやすい連投しますね。

  7. 357 匿名さん

    やっぱり、この人ってまだ居るの?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/res/1107

  8. 358 申込予定さん

    >356
    お前もな。

  9. 359 匿名さん

    ここは騒音主が持論(言い訳)を必死で展開していて驚くばかりです。

  10. 360 匿名さん

    351はいつもの人でしょ。戸建て派からも嫌われて壊れたみたいだね。

  11. 361 匿名さん

    >355
    自作自演がバレバレなのによくやるよな。
    気付いてないのは本人だけ。痛々しいよ。

  12. 362 匿名さん

    >>361
    >>355だけど、大丈夫?
    なんだか痛々しいほどの被害妄想っぷりだけど。。。

  13. 363 匿名さん

    みんな疑心暗鬼になってるね。
    いつもの人って誰の事言ってるのかわかるように、レスをつけて欲しいですね。

  14. 364 匿名さん

    今年の宅建・マンション管理士・管理業務主任者の国家資格にトリプル合格しました。
    マンション管理の勉強をしてみて痛切に感じたことは、
    マンションに住むというのは、プライバシーをある程度犠牲にし
    長屋よろしく、近所付き合いを戸建以上に密にしねばならないという事。
    以下は国交省の定めた「マンション管理適正化に関する指針」

    「マンションの区分所有者は、マンションの居住形態が戸建とは異なり
     相隣関係に配慮を要する住まい方であることを十分に認識し
     その上でマンションの快適且つ適正な利用と資産価値の維持を図るため
     進んで集会その他の管理組合の管理運営に参加するとともに、
     集会決議等を遵守する必要がある・・・・」

    近所付き合いがイヤなら、戸建に住むべきなんですよ、むしろ。
    だって区分所有法上、管理組合規約の違反者に対しては、
    管理組合は訴訟を通じて、区分所有者の専用部分=住まいの使用禁止や
    競売請求さえできるんですよ。

  15. 365 匿名

    ここは精神貧困者の集まりですか?

  16. 366 サラリーマン

    >>364
    おめでとうございます。小生も6年前に取得しましたが、当時と比べると比較にならないほど
    合格するのに大変になった資格と聞いています。
    宅建は民法も重要であり人生的に必要な知識ですよね。
    マンション管理士は、このスレのマンション派には理解できない難易度と思います。
    なにせマン管取得するとマンションは絶対に購入してはならないと思いますものね。

  17. 367 匿名

    364
    訴訟を通じて競売請求さえできる。
    これって本当にモンスターな迷惑住民がいたりした場合の糧になりますね。
    管理修繕費の滞納とかする場合はこれで追い出せるわけだ。
    きちんと管理規程を守って暮らしてる住民からしたらマンションの方がより安心だと思いました。
    戸建てはどんなに迷惑な住民でも絶対追い出せないから泣き寝入りか自分が出て行くしかないもんね。
    この前テレビでやってたけど戸建ては組合もないから相談も出来ず基本的には民事不介入で警察は動かず結局最後はお隣さんが散弾銃持って殺しにきてましたもんね。
    ためになりました。

  18. 368 入居済み住民さん

    訴訟とか、面倒だよね。
    マンションも戸建ても変な人が住めないような価格帯の物件や地域を選ばないと危ないんだね。
    時々、分譲なのに賃貸してしまうオーナーが居るからマンションの方が変な人と遭遇する確率が高いのかな?
    一般的にマンションの方が住民の出入りが激しいし。

  19. 369 匿名

    好き勝手したいなら戸建て。マンションでは法律を守るというルールがあるからね。

  20. 370 匿名さん

    マンションだと規約違反すると、管理規約を盾に最悪追い出されます。
    管理規約は守りましょう。

    ルールなんて糞食らえ!という自由な方なら戸建て一択。

  21. 371 匿名さん

    節度のない発言が戸建て派に多いのも納得しました。
    ルールに縛られない生き方、素敵です。

  22. 372 匿名さん

    目を真っ赤にして連投してるな(笑)

  23. 373 匿名さん

    そうか、>>320さんが言ってたように、戸建て問題はネットに載りにくいっていうのは、
    うまいこと>>364さんが説明したね。

    多くのマンション生活については法律のくくりがあるから話題にしやすいし、時には
    良識あるアドバイスももらえるかもしれない。それでスレッドも増えるし、レスも
    にぎわう。

    戸建ての問題って、結局個人vs個人だから、第3者が参加しにくいんだよね、議論に。
    さすが国家資格を取ってる人が参加するとスレッドが安定するね。>>364さんに最敬礼。

  24. 374 匿名

    金出して管理される生活が好きって、マゾですか?

  25. 375 匿名

    ウチのマンションは夜9時以降は掃除機・楽器は禁止です。
    どんどん規則が増えています。
    面白いのが、ペットを占有部分から出すときは毛が飛ばないようにカゴに入れないと駄目。
    散歩が面倒です。

  26. 376 匿名さん

    >>374さん
    税金を払ってサービスを享受するのを国民というそうですよ。

    >>375さん
    どんどん増えるってすごいですね。総会できめるんですか?
    夜中の掃除機、楽器がすごかったんでしょうね。お察しします・・

  27. 377 匿名

    >>373
    ほへ?

    マンションの生活について、いつから法律に載ったの?

  28. 378 匿名

    >367さんと同じように感じました。法律で守られている分マンションは安心なんですね。やはり、マンションにしよう。
    ゴミ屋敷のニュースで行政はなにもできないと言ってましたものね。

  29. 379 匿名

    騒音の問題はマンションでも戸建てでも隣人に左右されるところが大きいですよね。戸建てでも隣が騒音オバサンみたいなこともあるし。

  30. 380 匿名さん

    >377
    ほへ、って超キモい。オタク丸出し。女性が逃げるでしょ?

  31. 381 匿名さん

    >マンションは夜9時以降は掃除機・楽器は禁止です。
    はい、マンションは大変かと思います。
    騒音になるので夜はトイレの水の流せないというのも聞いたことがあります。

  32. 382 匿名さん

    >マンションでは法律を守るというルールがあるからね。
    まあそれはホテル住まいの外国人旅行者でもネットカフェ暮らしの人でも同じことで、、、

  33. 383 匿名

    騒音問題については隣人次第ということで戸建てとマンションは引き分け。これが結論でよいです。

  34. 384 匿名さん

    貧乏人は消えてしまえばいい。
    俺消えるわ。

  35. 385 匿名

    >381 あなた今までいろいろな詐欺に引っかかったことあるでしょう。不動産屋に駅が遠くても夜間でも戸建てならトイレが使えますからマンションよりオススメですよーなんて言われて、えっ、マンションって夜トイレ使えないの!じゃあ戸建てにしまーす、みたいな。

  36. 386 匿名さん

    単に音というが、マンションで振動が伝わる音と戸建てで聞こえる音とは違う。
    マンションは構造物の振動が直接聞こえる感覚。戸建ては空間を伝わる音。
    両方に住んだこと事があるが、マンションの音ほうが気に障る。
    今は城南の一種低層住専の建蔽率40%の戸建て住宅だが、マンションほどうるさくない。

  37. 387 匿名

    >>382
    ん?マンション管理士が絶対に住まないと言い切るくらい、徹底した管理が定められているらしいんだが?

  38. 388 匿名さん

    規則を守れないものは法により退去させられるのがマンション。

    規則を守らなくてもそれを法で解決できないのが戸建て。

    近隣問題がこじれやすいのは戸建てであろうかと判断できます。これは否定できません。

    ではどうやって戸建てトラブルを回避するかと言うノウハウが共有されるべきかと思います。

  39. 389 匿名

    目の前の敷地が売られて今流行の綺麗な戸建てが建ち、若い世代の方々が入居してきました。お子さんと毎日サッカーしてます。あまりの騒音に別でやるようにお願いしたら、あ?と凄まれ退散。最近人数も増えました。毎日我慢して暮らしています。

  40. 390 匿名さん

    防音対策ですね

    こどもの声が聞こえない社会は 逆に不愉快です

  41. 391 匿名

    昼間のサッカーより夜の運動会に悩まされるマンションよりマシですよ。

  42. 392 匿名さん

    毎日ということはお母さんがサッカーのお相手でしょうか。
    うちはすぐ近所に大きい公園があるからかそういう問題はないですね。
    3ブロックほど先に少年野球の練習場もありますが、本当に練習場の前まで行かないと声や音も聞こえません。

  43. 394 匿名

    マンション、戸建ての防音性能に違いはあるのだろうが、隣人次第な面が大きいね。断熱性能なんかは性能差がもろに現れるけど。
    また直接クレームを相手に伝えなくてはならない戸建てのほうがこじれる可能性が高いね。

  44. 395 匿名さん

    >386さんの生の意見が参考になります。
    どちらも住んだ事のある人(実家以外ね)の意見は説得力がありますね。

  45. 396 匿名さん

    >388
    単にマンションはマンションで生活する上で独自の規則を作り、
    破れば退去させる、ということをちらつかせないと、みんなが
    まともに生活することさえ出来ないということでは?
    普通は倫理観に任せられるのだろうけど、マンションはいろんな人が
    いる集団生活だから仕方ないのかもね。

    騒音といっても、上階で毎夜走り回ってるならまだ分かるが、
    子供が走る、ベタ足で歩かないくらいで追い出せるなんて聞いたこと無いけどね。
    なんだか窮屈そうだね。物理的にも狭いんだろうけど、精神的にもだね。

  46. 397 購入検討中さん

    マンション買った人に
    「いや~マンションはね~毎月ローン以外の出費もあるし、総会出ないといけないし~買わない方がいいよ~」


    戸建を買った人に
    「戸建は面倒だよ~外壁とか修繕全部自分で手配しないといけないし、庭の草むしり面倒だし~、賃貸の方がラクだよ~」


    と言われました・・・


    結局、買わないほうがいいの?

  47. 398 匿名さん

    まあ、結局隣人がモラルのある人かどうかですね。
    物件による面も大きいとも思います。

    マンション戸建ともにある人の経験がすべてに
    当てはまると考えるのは浅はか。

  48. 399 匿名さん

    > 単にマンションはマンションで生活する上で独自の規則を作り、
    > 破れば退去させる、ということをちらつかせないと、みんなが
    > まともに生活することさえ出来ないということでは?

    この掲示板にもいますが、稀に変な人がいます。そういう人を退去させたいために規約があるだけですよ。
    普通に暮らしていて、退去させられることはないですよ。

    > 騒音といっても、上階で毎夜走り回ってるならまだ分かるが、
    > 子供が走る、ベタ足で歩かないくらいで追い出せるなんて聞いたこと無いけどね。

    そうですね。ないですね。
    そもそも子供が、歩いたぐらいでは下の人は全く聞こえないですから。

  49. 400 匿名さん

    >>397
    顔を合わせていいわねえ〜と言われるとついつい欠点を言ってしまうもんです。

  50. 401 匿名さん

    戸建で隣近所に恵まれたい場合はそれなりのよい地域で買うのがまずは一番です。
    絶対ではないですが地域柄というのは侮れません。

  51. 402 匿名さん

    一切近所付き合いしたくない、地域コミュニティーなんて関係ないという人は
    マンションがいいのかもしれませんね。

  52. 403 匿名さん

    なんで音の件でマンションさんが戸建と同列で考えるのか理解できない。
    特殊な隣人云々というレアケースなんていうのは運次第というのは理解出来るが、
    一般論として、普段の生活音などで気を遣いながら生活しなければならないのはマンションのように
    大勢の他人が共同で生活している集合住宅だと思うんだけど。違う?

  53. 404 匿名さん

    >>396
    残念だが論理的でないな。あらかじめルールが提示され、それに同意した人が購入するのがマンション。

    ルールを受け入れられない自己中心的な人が戸建て購入となってしまう。

    戸建て派としては納得いかない。

  54. 405 匿名さん

    戸建てで騒音問題はあまりないのでは?車の出入り、ホームパーティー、窓を空けて大音量のオーディオ、玄関先での立ち話など、我慢すれば大丈夫。お互い様ですから。

    むしろ隣の上物の位置とか、人間関係のゴタゴタとか、ルーズなゴミの扱い、路上駐車、よくわからない生活臭(香辛料?)などが問題になりますね。

  55. 406 匿名さん

    マンションは上下左右斜めの8世帯とわずか数十センチ壁で生活をしている。
    これじゃ、騒音の被害者にも加害者にもなりやすい。

    なんと言っても騒音のトラブルはマンションの方が圧倒的に多いのは事実。

  56. 407 匿名さん

    うちは地域コミュニティなんてあっさりしたもんだし、マンションの管理組合の方が濃厚に見えますね。
    マンションも町内会に属しているので戸建との違いはまったくありません。
    それどころかマンション独自の自治会もあるようで、戸建よりもよっぽどまめにやっている印象を持っています。
    近所付き合いは顔を合わせたら挨拶する程度はしますが、それはマンションも同じではないですか?

  57. 408 匿名

    近所でまだ建って二、三年の戸建てが火事になった。住宅街での消火は大変だ。まわりの家にも延焼しないように水がかけられて見るも無残。上から降ってくる水には強いが、横は弱い。水圧で破損もしてた。当の火事宅は最新のセキュリティーと防犯窓のため、消火活動できず。ただ防火壁に水を掛けるのみ。ようやく爆発で吹っ飛んだ窓から注水したが、結局は外壁に守られたまわりの植栽だけ無事で家内は全焼。救いは怪我人が出なかったこと。
    皆さん、くれぐれも火の用心。

  58. 409 匿名さん

    >>403
    合ってます。あなたの意見は一般人の総意だと思いますよ。

  59. 410 匿名

    隣人次第。隣のト○タホームの家はかーちゃんの怒鳴り声と子供の遊ぶ声、泣き声、とおちゃんのゴルフ打音等でもう大変だ。

  60. 411 匿名さん

    >403
    違うと思います。
    マンションはあなたが想像している以上に無音です。
    足音についてはマンションが弱いことは認めます。
    音全般で言えば戸建ての方が弱いと思います。

    一例として、ピアノを隣家で引いている場合、一般的には戸建ての方が音は大きいですよ。
    マンションは壁越しですが、窓から窓に音が入る(もちろん窓を閉めた状態で)音の方が、実際には大きいです。

  61. 412 匿名さん

    >408
    ずっと、見てたんですか・・・?

  62. 413 匿名

    >403
    その常識が分からないのがマンションさん。
    怖くてマンションは買えませんね。

  63. 414 匿名

    >412
    前も書き込みされており、お得意の嘘と思われます。
    もしくは放火○かも、、、

  64. 415 匿名さん

    隣のバーベキューがいやな人がいるみたいだけど理由がわかりません。
    妬みでしょうか。

  65. 416 匿名

    人々が生活する以上無音にはならない。一人暮らしでもない限り家庭内でも気になる音はある。隣は静かでも旦那がテレビを大音量で見るとか、子供が騒ぐとか。
    外からの音ばかり気にしているのはお一人様?

  66. 417 匿名

    415みたいなのが隣人だと苦労しませんか?戸建てさん?

  67. 418 匿名さん

    隣がバーベキューをしても何とも思いません。
    どうして苦労するのでしょうか。

  68. 419 匿名さん

    注文住宅のページとか見ていると本当に羨ましいと思うよ。
    世帯年収1000万程度では、予算5000万が限界といいつつ、情報弱者ぶりを発揮し駅2分マンションを買ってしまった。
    マンション購入しているが気持ちは戸建派。別にマンションを否定しているわけではないけども。
    なんとなく、戸建は無理なんていう先入観もありつつ、庭がなく無機質に何十戸も建てられた戸建には妻が抵抗感あり、ミニ戸は自分が抵抗感があり、超駅遠にするかそこそこ近いマンションにするかという選択に迫られた。

    今思えば利便性良い土地でミニ戸もありだったかな・・・
    田舎育ちとしては注文がよかったし、もう少し真面目に注文のことを調べれば良かったとも思っているが、
    マンションは通勤の恩恵をかなり受けるので、結局何かを捨てないといけないのよね。

  69. 421 匿名

    >418
    本当に分からないんですか?

    焼肉屋行ったら、服に肉の匂いが染み付くでしょう?洗ったばっかりの洗濯物に匂いが付くのは嫌でしょう。
    そうでなくても、煙が流れて来たら、嫌がられますよ。

  70. 422 匿名

    >416
    他人が出す音と、家族が出す音は違うでしょうに。

    他人を、家族と同じように叱ったら、ご近所トラブルの始まりです。

  71. 423 匿名さん

    >>415>>418は釣りと思われるので相手にするだけ労力の無駄かと。

  72. 424 匿名さん

    >421

    そういうことを考えたこともありませんでした。
    かなり家が近いのですね。
    そこまで家が近いと他にもいろいろあるでしょう。

  73. 425 匿名

    >421
    では、上下左右部屋が隣り合わせのマンションは換気扇を回したら大変だから、焼き肉は禁止ですね。
    焼き魚も臭いますが、マンションさんは自炊しないの?

  74. 426 匿名

    他の人も書いていたけど200坪ぐらいの敷地でもちょっとバーベキューは迷惑かなと思い遠慮してますけどね。一度だけやってしまいましたが、やはり迷惑かなと思いそれ以降やってません。

  75. 427 匿名さん

    200坪って正方形だと44メートル四方以上?
    それだけあったら敷地の真ん中ならバーベキューしてもいいんじゃない?

  76. 428 匿名さん

    >>427
    間違えた。25メートル四方かな?

  77. 429 匿名

    敷地の中央には家がかかっていますからね。庭の中央というわけにはいきませんね。

  78. 430 匿名さん

    敷地の中央は家屋にかかってるんだ。
    裏庭をしっかりとっているのかな。平屋?
    興味あるなー。

  79. 431 匿名

    興味あるとは言ってはいるけど、本当のところは疑っているんですね。まあいいでしょう。
    ウチは母の希望で自宅以外に二階建ての木造の家(大きさでいえばいわゆるミニ戸建てくらい)を敷地内に建てたので、庭の広さはその文小さくはなっていますね。でも庭だけで100坪ぐらいはあるかなとはおもいますよ。近隣は50〜100坪ぐらいの家が多いですね。

  80. 432 匿名さん

    >431
    そんな田舎の戸建ては、都市部マンションと比較対象ではないな。

  81. 433 匿名さん

    >421

    バカじゃないか? 上下左右部屋が隣なり合わせだろうが、全てキッチンしか無い間取りでない。
    換気扇どうしはかなり離れた位置にあるので、全く関係がない。 キッチンの換気扇は 
    コンロを排気し、吸入はフィルターを透った空気が入るのだが。

  82. 434 匿名さん

    >404
    違うよ。あたなの方が論理的ではないというか理解できてない?
    ルールと言うのは法律と倫理観によって戸建てにもマンションにもあるもの。

    マンションは集団生活なので、それに加えて規約を作らなければ無法遅滞になるというだけ。
    でも現実的には合意したはずの規約なのにトラブルが絶えないのはなぜ?

    まぁ>403が正論でしょう。
    最近のマンションが思っていたより快適だった、というのは分かるし、アパートほど
    生活音で周りに気を使わなくても良いというのも分かるが、それは戸建てと比較して
    すごいんだ!じゃなくて、築20年超のマンションと比較してなら分かるんだけどね。
    比較対象は倒壊寸前の実家でも良いけど。

  83. 435 匿名さん

    バーベキューで庭ではしゃぐのはなんとなく躊躇する。アメリカとかなら普通なのにね。

    おとなりでは親類に不幸があったらしいよ、とか。そういうのが気になったり。

  84. 436 匿名さん

    >>431
    うちは普通で100平米、広くて200平米だ。
    単位が違う!!

  85. 437 匿名さん

    好きな方を買えよ

  86. 438 匿名

    >>434
    より少ない規制で過ごすから戸建てはトラブルが少ないとでも?

    いやいや、戸建ては皆さん紳士的だから和気あいあいの理想郷ということか。

    どうしても騒音問題に帰着したいようだが、戸建て友人の悩みは近隣との関係性が多い。

    騒音なんて比較にならないだろう。多少犬が吠えても車のアラームが鳴り響いてもたいしたことじゃない。

  87. 439 匿名

    マンションは音によわいのと臭いに弱いと言うことが結論付けられました。

  88. 440 匿名さん

    >>438
    君の友人の悩みとやらを聞いてあげてもいいけど、とりあえず一般論の話しをしようよ。

  89. 441 匿名さん

    戸建ての音の問題はすぐ慣れる。
    マンションはそうじゃない。
    音の本質が違うからね。

  90. 442 匿名

    騒音問題で殺人事件とかはマンションが圧倒的に多い。

  91. 443 匿名さん

    >442

    東京に住もうとしたら、マンションに住む人がかなり多くなる。 その人達が、問題にしていないんだから、
    マンションに住まない人間が、勝手な想像しても無意味。

    >>騒音問題で殺人事件とかはマンションが圧倒的に多い。 とかの証拠出してみ。

  92. 444 匿名さん

    >>442
    ソースよろしく

  93. 445 匿名さん

    あのさぁ、音と臭いについてはマンションのほうが弱いという結論が出たんだからヘンな煽りはやめて次の話題に行こうよ。

  94. 446 匿名さん

    つまり音と臭いが気にならない人が住むんですね、マンションは。
    常に耳栓と鼻にティッシュ詰め込んで生活するなんて、私は嫌です~。

  95. 447 匿名さん

    >>446
    まず一戸建てかマンションの前に精神科行ってこい

  96. 448 匿名さん

    ディスポーザーも無い戸建てが何をエバッてるの?

  97. 449 匿名

    >434
    確かにマンションの管理規約は、集団で接近した居室に住む環境に対応した+αのルールであることは分かります。
    一方で、マンション対周辺住民のトラブルは、当然ですが戸建てと比べたら少ない。加えて、マンションの一住民が直接トラブル対処するケースは更に少ないのが実情と思います。

    マンションと戸建てのそれぞれの選択のポイントは、マンションは規約違反が起きそうな管理状況かどうか、戸建てはトラブルが発生しそうな周辺住民環境かどうか、ということでしょう。

    横から失礼。

  98. 450 匿名

    マンションって臭うかい?そんな経験ないんだけど。マンションで臭いという人手を挙げてー。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸