管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-21 19:36:59

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。

[スレ作成日時]2011-11-16 08:26:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4

  1. 41 匿名さん

    スレ主さん

    あなたは、公務員かなにかで、営利企業で働いた経験がないのですか。

    どう世の中を歩いたら、あなたのように被害妄想で凝り固まった発想を堅持できるのか不思議です。

  2. 42 匿名さん

    ホテルでフロント勤務してましたが、管理会社のフロントには呆れ返ります。

    何故フロントと呼ばれる?サービス業に従事する者の喜びは、お客様への奉仕が感謝の言葉を頂いたことで実証されることです。
    宿泊率100%で大入りを頂けるのも、お客様は設備だけをに気に入られた結果ではなく、各部門のサービスに満足頂いた結果。

    管理会社のフロントに職業に対する誇りや満足はあるのでしょうか?
    金のためだけに手段を選ばずでは、虚しくはないですか?

  3. 43 匿:名さん

    過去から現在までのスレッドを見ても、
    スレ主( silver 氏)は、「民事における違法性」、「法律の強行規定による無効」、
    「成立要件を欠く契約の不成立」の区別がまったくできていない。

    そのことに関して、司法書士(自称)兼マンション管理士(自称)である silver jr. 氏に
    説明を求めても、silver 氏がでてきて「その通り」と回答する。

    どういうことでしょうね。

  4. 44 匿名

    管理会社による輪番制理事会が、管理組合にとって不利益であることには、誰も異議はないでしょう

  5. 45 匿名さん

    >1.輪番制という制度自体が違法である(>1181)(だから輪番表も無効(>1194))。
    当然。
    >2.何故なら輪番制という制度を「規約に定めること」は区分所有法25条,30条,6条,第7節,民法第643条,に違反するから(>1181>1190>1192>1136>1137>1200>1204)。強迫的だから(>1230) 。
    当然。
    >3.何故なら輪番制という制度は「規約に定めない場合にも」民法第643条に違反するから(>1181>1190>1192)。
    当然。
    >4.それ故、輪番制,による「選任」それ自体が無効である(>1181)。輪番表を「作成した時点」で無効となる(>1184)。
    当然。
    >5.区分所有法25条は「規約により選任方法を定める」ことを認めていない。その根拠は(輪番違法君の頭の中の)「日本語、区分所有法、民法」(>1226>1245>1248>1256)。
    曲解であり、規約により輪番の方法を定めることを認めていない。
    >6.それ故、輪番制により選任された被選任者と管理組合との委任契約も成立しない(>1181)。
    選任ではなく押し付けられた輪番の被選任者と管理組合との委任契約も成立しない。
    >7.輪番違法君は必死で上記1~6を裏付ける文献や裁判例を探したけど出てこなかった(>1213>1217>1248)。
    逆に商業本等に書いてある輪番の記述事例を無原則に流用することしか反論の手段がない。
    >8.輪番違法君は法律関係資格を何ら有さない(>1213>1217)。
    >9.学者の名前で出された本よりも、匿名掲示板でHNさえもつけられず不自由な日本語で不可解な主張を展開する輪番違法君の方が信頼性が高い(>1252)。
    共に、反論出来ない言い訳にはならない。

  6. 46 匿名さん

    >44
    まだそんな偏屈な考えをしてるの。

  7. 47 匿名さん

    >ホテルでフロント勤務してましたが、管理会社のフロントには呆れ返ります

    フロントは立派な確立された職業です。
    しかし管理会社のはフロントマンらしいですし、何等確立された職業ではなく、フロントウーマンは無いと言う偏見の業界です。

  8. 48 匿名さん

    >「民事における違法性」、「法律の強行規定による無効」、 「成立要件を欠く契約の不成立」の区別がまったくできていない。

    ヤジるばかりではなく具体的な反論をどうぞ。
    貴方のはいつも「XXXを知らない、XXXの区別が出来ていない」などの単語の羅列ばかりで気の毒に思います。

  9. 49 匿名さん

    >36
    >スレ主(=輪番違法君)の理屈と自信を採用しても、仮に住民が全員スレ主(=輪番違法君)だったら輪番制でも全然問題ないよね。
    >スレ主(=輪番違法君)は知識が豊富で管理に熱心で清廉潔白なわけだから。

    これについてはどう思う?

  10. 50 匿名さん

    スレ主を個人攻撃しても
    管理会社による輪番制理事会が、管理組合に不利益しかもたらさないのは明らか
    管理組合員が区分所有法や標準管理規約を学び、管理会社の言いなりにならなくなると利益が減って困るから、必死なんだよ

  11. 51 匿名さん

    >36
    >スレ主(=輪番違法君)の理屈と自信を採用しても、仮に住民が全員スレ主(=輪番違法君)だったら輪番制でも全然問題ないよね。
    >スレ主(=輪番違法君)は知識が豊富で管理に熱心で清廉潔白なわけだから。

    >これについてはどう思う?

    ↑スレ主を攻撃してなどいない。むしろ賞賛している。賞賛した上で、その素晴らしい人格と能力を備えた住民が揃っていれば、スレ主が指摘する輪番制の危険性を回避し得ると述べている。

    どう思う?

  12. 52 匿:名さん

    あっ わかったぞ
    理解ができないから、すべてヤジに聞こえるんだ。

    あぁ~ そういうことかぁ~

  13. 53 匿名さん

    >>7.輪番違法君は必死で上記1~6を裏付ける文献や裁判例を探したけど出てこなかった(>1213>1217>1248)。

    >逆に商業本等に書いてある輪番の記述事例を無原則に流用することしか反論の手段がない。

    おいwwwww

  14. 54 匿名さん

    >>8.輪番違法君は法律関係資格を何ら有さない(>1213>1217)。
    >>9.学者の名前で出された本よりも、匿名掲示板でHNさえもつけられず不自由な日本語で不可解な主張を展開する輪番違法君の方が信頼性が高い(>1252)。

    >共に、反論出来ない言い訳にはならない。

    そりゃそうだ。スレ主が反論できないことの言い訳にはならんわな。
    唐突に自戒しておられる。

  15. 55 匿名さん

    こんなんもあった

    >1383
    『輪番違法君の恥かし語録第2集』(第1集は>1282 参考までに>1284もどうぞ)

    1.輪番制下での役員は個体差問わず絶対的に無能であり,同制度で適任者を探し当てるのは宝くじに当たるより難しいが,デベが適任者を探しあてるのは簡単(>1327,>1329,>1356)。適任者を「探し当てる」こととその人が「引き受ける」ことが全く異質であることは気にしない。
    2.管理会社は信用ならないがデベは信頼できる(>1356,>1369)。管理会社の多くはデベの関連会社であることは気にしない。
    3.高能力な後任理事長は自然発生しないが,何故かデベの推薦を「引き受ける」理事長は自然発生する(>1350,>1352,>1356)。
    4.輪番制は押し付けだから許せないが,一旦就任した理事長に無期限で責務を負わせ続けるのは構わない。一旦理事長を引き受けた人間や理事会が適任者を探して「引き受けさせる義務」まで負う(>1338,>1350,>1358)。そんな責任まで負わされると思えばそもそも引き受けようとする人がいなくなることは気にしない。
    5.「東大名誉教授で弁護士の稲本洋之助と早稲田大学院教授の鎌野邦樹が書いた市販されている本の1行」
    より「記述の市販なんてしてもらえないマンションコミュニティでハンドルネームさえつけずに周りから散々バカにされながらも何のソースも示さず『輪番制は違法だ』とレスを連投し挙句の果てに『恥かし語録』(>1282)まで編纂されちゃう頭の悪い人間のレス」の方が正しいから信じてくれと本気で願っている(>1296,>1333,>1334)。
    6.被推薦者について「意思確認の機会」があることと,その人が「引き受ける」ことが全く異質であることは気にしない(>1375.)。
    7. 上記5,6のような異常な思考のせいで,いまだにこんな間違いを堂々と述べても全然恥かしくない。
    >輪番に拒否権はなく承諾強要のみ、従って「善管義務」はない。(>1369,>1371
    8.デベは「身辺調査(所属企業、役職、収入、学歴、家族構成、ローン金額等)」だけで「承諾する人格」までも探し当てることができる!デベはスゴイんだ!「承諾する人格」がいなかった場合には「無責任な管理組合だ」と捨て台詞を吐くだけで代替案は特に考え(られ)ない。
    >その通り購入者の身辺調査(所属企業、役職、収入、学歴、家族構成、ローン金額等)は金融機関とともに完了済み。
    >適任者とは承諾する人格であることがその要素の一つであることが理解出来ていない。
    >輪番制の理事の自主性のない規約に無知な無責任な姿そのもの。
    9.デベの変更はおろか輪番制自体も住民が望めば変更できることは考えたくない。
    >管理会社もデベも契約相手でありその契約の範囲では信用したから契約したものであり、その後に信頼出来なくなれば改善させるか変更すれば済むこと。
    10.デベの関連会社が管理会社であっても「初期の(「承諾する人格」を探し当てる)デベの判断は信用でき」「(倒産・変更するまでは)管理会社は信用できない」。
    >初期は管理会社とデベが関連会社であるがその後には倒産、変更もあり得る
    11.規約上後任がいない場合に現理事が延々と継続しなければならないのは「規約だから遵守するのが当然」。その覚悟を以て就任しないのは無責任。
    このように規約を絶対視しながら何故か輪番制が「規約」に定められた途端に「規約を否定」することとの矛盾にはやっぱり気づかない。
    「規約だから遵守するのが当然」と言い出した瞬間に自分の理屈は破綻するがそのことには目をつぶる。
    >任期は規約で決めても三年が限度。あとは規約遵守
    >管理規約に従うのは当然。後半の「そんな責任まで負わされると思えばそもそも引き受けようとする人がいなくなる」は輪番制の理事の自主性のない規約に無知な無責任な姿そのもの。
    12.自分の主張は「東大名誉教授で弁護士の稲本洋之助と早稲田大学院教授の鎌野邦樹」の主張より正しいと本気で願っている。「東大名誉教授で弁護士の稲本洋之助と早稲田大学院教授の鎌野邦樹」は無知であり民法を理解していない!自分の方が深く理解している!俺はスゴイんだ!そんなに偉いのにマンコミュに張り付いてるんだ!
    >市販の本は何等の証拠にもならないことの無知の上に民法を理解出来ない、理事になる脳力のない者の泣き言に過ぎない
    13.被推薦者に「やる気はありますか?」と聞く機会があることと,当該被推薦者が「やりますよ」と承諾することが全く異質であることも理解できない。というかそもそも日本語が理解できない。
    14.動物に例えて罵倒するのが好み。
    >きゃんきゃん吠えないで苦手な法律の勉強してから出直すこと
    >オウムよりインコに近いね。オウムは喋るがインコは鳴くだけ。(>1376)
    15.「ありえない事実」と言いながら直後に「もしそのような事実があれば」と言ってしまう矛盾には目をつぶる。
    >「輪番制が「規約」に定められた」とはあり得ない事実でもしその様な事実があればその規約は無効。
    16.輪番制が適法であることを示す文献を弾劾する反対資料はいまだ提示無し。
    というかその文献の筆者である「東大名誉教授で弁護士の稲本洋之助と早稲田大学院教授の鎌野邦樹」は無知であり民法を理解していない!自分の方が深く理解している!俺はスゴイんだ!そんなに偉いのにマンコミュに張り付いてるんだ!・・・らしい。

  16. 56 匿名さん

    管理会社が必死になるのは理由がある
    大幅値引きで他社から顧客を奪い取り数を増やしてみても、どんどん離れて行く。
    顧客を離さないためには、絶対輪番制理事会にし、管理会社を変えることなど考えないようにするしかないのだ

  17. 57 匿名さん

    >管理会社が必死になるのは理由がある
    >大幅値引きで他社から顧客を奪い取り数を増やしてみても、どんどん離れて行く。
    >顧客を離さないためには、絶対輪番制理事会にし、管理会社を変えることなど考えないようにするしかないのだ

    いつの間にか管理会社が悪者にされてるけど、じゃあ自主管理での輪番制は問題にしないんだ。
    論点がズレていきますな。

  18. 58 匿名

    自主管理の輪番制があるなら、問題ないね
    自主だからね

  19. 59 匿名さん

    立候補で、勝手にやれよ

  20. 60 匿名さん

    管理会社が悪者にされているのではない
    管理会社の悪意で、何も知らない新規分譲マンションの管理組合に、立候補も推薦も認めない絶対当番理事制度を規約にさせる
    言いなり理事会をつくるため

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸