注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-02 22:15:13

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 3356 検討者さん

    初回打ち合わせから着工までは、皆さん月何回ペースで何ヶ月かかりましたか?

    当方、仕事の都合上週末のみ、隔週でしか打ち合わせが出来ず先が長いなと。汗

  2. 3357 匿名さん

    >> 3356 検討者さん

    私の場合は週1で3ヶ月間ぐらいだったと思います。契約後も色々と打合せがありますよね。

    間取りは契約時にはほぼ確定していて(設計図面を確認して契約するのはどこで建ててもそうです)、契約後の間取り変更は微調整だと思います。間取りが確定したら、基礎工事→上棟まで行って、コンセント・スイッチ位置は上棟打合せで確認する感じです。

    基礎工事前にGL(グランドライン、土地の高さ)を決めます。私の場合は、土地に土を入れて 10cm 上げてもらいました。

    上棟までに、外装・内装・住設・照明などを並行して打合せすることになると思います。焦らずにじっくりと決めて下さいね。(住宅ローン金利は、長引くと気になるところではありますが)

  3. 3358 名無しさん

    住友不動産の広告に出てる太陽光とエネファーム標準装備とは、その二つがオプションではなく、本体価格に含まれるということでしょうか?

  4. 3359 名無しさん

    >>3358 名無しさん

    標準装備ならオプションではないと思いますよ。

  5. 3360 名無しさん

    >>3359 名無しさん

    ご回答ありがとうございます。

  6. 3361 ゴンザー

    本体52万円/坪で「大決算 2x6 evolution」キャンペーンを適用して頂きました。

    地元の工務店の選択肢もあったのですが、仕様をアップグレードすると結局価格も変わらないような気がしました…

    営業の担当者様に価格交渉で大変苦労をおかけしましたね…(笑)

    設備の標準仕様のレベルも高く、坪単価も他大手HMより値ごろ感がありました。

    あとは、良いお家が出来上がるようにスミフさんにきちんと施工して頂くように祈るしかないと思います。

  7. 3362 名無しさん

    >>3361 ゴンザーさん

    価格や仕様以外でも魅力を感じていますか?
    家自体の構造、提案力、営業との相性など家造りにおいては、それらに信頼がおけるかどうかも後々響いてきます。
    地元工務店との違いは施工業者を選べませんので、祈る=信頼して任せる気持ちが大切です。

  8. 3363 匿名

    >>3362 名無しさん
    施工業者が良くても大工が良くなければ同じことだよ。
    うちは、棟梁が優秀だったけど、部下がゴンゾウでハラハラしてたわ。


  9. 3364 匿名

    >>3363 匿名さん

    うちも一緒。サブで付いてきた大工が。。。

  10. 3365 ゴンザー

    >>3362 名無しさん

    営業の方も非常にいい方が付いてくれました。
    施工業者は信用するしかないと思います。
    出来上がりを楽しみに待つのみですね~

  11. 3366 匿名さん

    >>3361 ゴンザーさん

    契約されたのでしょうか?

  12. 3367 ゴンザー

    >>3366 匿名さん

    そうですね。契約しちゃいました。

  13. 3368 匿名さん

    三階建ての延べ床総面積90坪で契約前でお得感が少なそうで悩んでいます。

    evolutionというキャンペーンがお得そうなのですが、割引はほとんどされません。
    うちの敷地は100坪で現在平屋なのですが、解体ガイコウで700万と予定をしています。それを含めて消費税とか水道工事とかも含めて7000万と言われました。
    本体価格は5300万円程度だったかとおもいます。
    おまけはカップボード、ミーレ食洗機です。あと、ベランダがメンテナンスフリーの床材(鉄板が入る)と言われました。現状営業ペースで、間取りも配置もおまけも設備も決められてしまいます。一千万円のオプションはどこに何に使われるのかわかりません。


    皆さんのご投稿を読んでいるとあまりお得感がなさそうで…。もっと割引とかおまけをしてもらいたいですが、嫌な顔をされます。カップボード食洗機で百万らしいです。
    耐震等級は3を約束されています。
    三井ホームだと2000万円程度高くなるのでとても買えません。とはいえ、桧家よりは住友不動産は良さそうなので買いたいと思っていますが…

    もっとおまけをつけてもらえるでしょうか?

  14. 3369 匿名

    >>3368 匿名さん

    どうでもいいはなしだけど、3階建て90坪ってめちゃでかくない?

  15. 3370 名無しさん

    >>3368 匿名さん

    これ → http://www.j-urban.jp/campaign/tokyo/201808monitor/ の3階建てぐらいだとすると、延床90坪+解体+外構費用外税、オプション無しで税込み6300万円ぐらいでしょうか。住友不動産のキャンペーンは、最初から数百万円は結構割引されているはずですので、更に割引を要求するのは難しいかなと思います。

    有料オプションが1000万円分だとすると、7000万円は超えますね。
    他所でそのスペックですと、1億円弱してもおかしくはないかなと個人的には思います。

    それにしてもこの営業さん、ちょっと無理している感じですね。
    どれがオプションなのかは、営業さんから見積書をもらって確認しておいた方が良いです。
    どこの HM であっても、間取りなど要望は契約前にきっちり伝えた方が、後で後悔せずに済みます。




  16. 3371 名無しさん

    3368様3369様
    ありがとうございます。家は2世帯ですので90坪になりました。東京都はいってもとても田舎ですので…土地代金が安いです。

    ぼったくり…と疑っていたのには営業さんの嘘がとても多かったからです。太陽光、隠蔽配管、メンテナンスのことなど…いつもお金に関して不透明でどんぶり勘定しかしてくれなかったからです。

    でも、2世帯分の水回りがあるとやはり7000は適性価格かもしれませんね。3369様のおっしゃるとおり三井ホームでは9500万円でした。もちろん標準装備のみです。

    三階建てで耐震等級3の大手のハウスメーカーとなるとどこも8000万円は越えていました。いまは、地元工務店のリクシル特許のスーパーウォールか住友不動産の2×6で今は悩んでいます。同じ値段なのでどっちにしようか本当に迷います…

  17. 3372 山城宮王子

    こちらで家を検討しております。
    大学生の時に一条工務店のインターンシップに行ったのですが、スーツ姿のチャラチャラした社員の方に声を掛けられたのが昨日のように感じます。
    社員の方は飲みサークルに所属していたと大きな声で話していました。
    一条工務店ではいまキッチンのカビ問題、話題になっているようですね。
    キッチンのカビ問題の家に住むのはもう御免だ。
    それなら一条工務店じゃなく、三流工務店だ。
    なので私は住友不動産に住(み)友不動産。

  18. 3373 匿名さん

    >>3372 山城宮王子さん

    座布団一枚

  19. 3374 匿名

    >>3371 名無しさん
    解体と外構は、住友経由だとマージンが入るので、直接依頼した方が安くなりますよ。

  20. 3375 名無しさん

    3374様
    ありがとうございます。そうですね、13%取られるみたいです。500万円だと大きいですよね。

  21. 3376 すみふ

    お金があるなら他がいい
    お金がないならここでもいい。ただ、勉強はそれなりにした方がいい。あまり提案したり助言したりは少ない会社。露骨に早く打ち合わせして早く建てて引き渡したい。大工も大忙し。営業担当も中途で使い捨て。自社で育成するつもりはない。
    設備がいいとは言うけど今時どこもそれなりにいい。家全体のグレード自体は大したことないし、同ランクの家なら工務店で安く建つ。
    ただ、住友不動産がにわかに潰れることは考えにくいから、その安心感に価値をどれだけ感じるかってとこ。

  22. 3377 3370

    >>3371 名無しさん

    住友不動産のキャンペーンは、いくら増床しても増床分の坪単価が定額です。増床面積(60坪)が標準延床面積(30坪)の2倍の規模になると、施主としては全体の坪単価が低く抑えられてお得になりますが、会社としては当然品質は落とせないので、粗利がかなり減ってしまうのだろうと思います。きっと、坪単価は60万円以上にしたいはずで、だから割引は渋るのでしょう。キャンペーンの増床は、普通は+15坪程度で想定して単価を決めていると思います。

    営業さんが慌てているのかも知れませんね。商談としては大きいものの、その割にあまり会社の利益にならず、その上、まだ他所に取られるかも知れないなどの理由で。不手際が多いと、信頼していいのか悩みますよね。

    他の方もおっしゃっていましたが、外構はこだわりがなければ他所で良いと思います。

  23. 3378 匿名

    >>3371 名無しさん

    あー。どんぶり勘定。うちもそうだったけど、詳しく聞くと的確な返答で、お得感満載で、尚且つずれなかったよ。

  24. 3379 ふたまる

    知り合いが住友不動産で家を建てました。土地の購入から住友が関わっていたそうですが、建築途中に土地に問題があるということが分かったそうです。
    住友に相談したものの、当事者と隣家の話でどうしようもないの一点張りで、挙げ句担当者に暴言を吐かれたと泣いていました。
    その後どうなったかは聞いていませんが、今私も戸建てを検討していますが、住友だけはやめておこうと思っています。

  25. 3380 通りがかりさん

    3376様
    お金がないです…本日7500万円にはねあがりました。内訳は後日になるようです。スマイルフェスタにて詳細とのことです。

    工務店…うちの近所は悪質な工務店揃いなんです。だから、リクシルのスーパーウォールにしようかと検討していますが坪56万円だそうです。全体で6300万円程度です。でも、設備は中級グレードです。リクシルのアリスタ?とかそのあたりのキッチンです。

    そうですね、安心料金に500万ほど払うか払わないか…ってなりますよね。そして、今後のメンテナンスでも食われていきますよね。

    憂鬱です…

  26. 3381 名無しさん

    3377様 3378様
    なるほど…商談としては大きいものの想定外の大きさで利益としては小さくなっていくのですね!勉強になります(;´д`)
    そうですね、営業マンもどんぶり勘定ですもんね。考え方によっては相手も落としどころを狙ってきていますよね。
    3378様は詳細を聞くとお得満載だったのですね。羨ましいです。本日私も次回の打ち合わせでは何が代金に入っているか書いてほしいと言いました。ちゃんと書いてきてくれそうです。

  27. 3382 名無しさん

    3376様

    営業は中途で切り捨てっておっしゃいましたが、まさに今の営業マンがそうです。今月で退社するそうです。打ち合わせは今年の一月からの付き合いでした。いきなりそれを聞いてびっくりしました。最後の客だからしっかりやると約束してくれていますが…。でも、私も一月から色々なハウスメーカーを回って嫌なことがありすぎて、この業界の方々の言葉が信じられなくなってます。むしろ、最後の客だから悪いことをされるのではないかとすごく心配してます。それに住友不動産の営業マンは歩合制と聞いたので…。

    お金があるなら三井ホームが好きです。でも、とても金銭的に無理でした。
    ユニバーサルホームもタマホームも問題がなければ良いのですが、請け負いの工務店の外れくじをひく確率が高そうで怖いです。

    いま近所で住友不動産で建てているお宅がありますが、流れ作業的な感じでチャッチャと建てている感じはあります。おっしゃるとおりです。 養生期間もギリギリの感じですし、ごみとか散らかしてますし、屋根がかかるまえも建物は雨ざらしでした(問題はないと営業マンに言われましたが)

    解体やとガイコウは自分でネットで探してみます(*^^*)

  28. 3383 口コミ知りたいさん

    土地の値段がかなり高い地域ですが、敷地が広い場所(分譲地2区画分?)に住友不動産施工のお宅が出来ていました。高い土地が買えるほどリッチな施主ならタイル外壁かなと思いきやサイディング。豪邸にサイディングは寂しい気がするのは最初だけか?

  29. 3384 通りがかりさん

    >>3383

    余計なお世話www
    施主はお前のつまらん価値観のために家を建てたわけではない。
    豪邸にはタイル外壁だ!と思うのならお前がその仕様で建てればいいだけだ。
    オレには単純に貧乏人のひがみにしか思えんwww

  30. 3385 通りがかりさん

    価値観ね~。打ち合わせしてると何がしたいか段々分からなくなってくる事が多々ある。笑 お金をかける優先順位は常に意識すべし。外壁もそのひとつでは?

  31. 3386 匿名さん

    住友不動産のサイディングはグレードアップして光セラと言われました。いま光セラで検討しています。タイル張りは親水セラと説明された気がします。個人的には普通のサイディングでも満足なのですが営業さんがやめろと言います…。

  32. 3387 匿名さん

    ウチも都内で土地が高額すぎたので、建物には金がかけられなりました。
    外壁がどうのなんて大きなお世話です。口出すなら金くれ〜!

  33. 3388 ゴンザー

    30年保証の外壁って性能が優れているのでしょうか?

  34. 3389 通りがかりさん

    >>3388 ゴンザーさん

    保証って、本当に曖昧。保証制度が使える不備かどうかはメーカー側が判断しますし、自然劣化はもちろん対象外。期待しない方がよさそうですよ。保証にとらわれず、気に入った物を選びましょう。本当の満足度はそこにあります。
    ちなみに外壁を気にするのはだいたいマイホーム計画中の方々くらいですね。笑 でなきゃ人の家の外壁なんか全く見ません。

  35. 3390 匿名

    >>3383 口コミ知りたいさん
    タイルは地震来たとき耐えれないらしいよ。タイルは割れるしね、20年後とか同じタイルなんて売ってないよ?似たデザインではめても歯抜けになるし。それに固定資産税高くなるの知ってる??タイルは流行りじゃないのよ。

  36. 3391 匿名

    >>3379 ふたまるさん
    知り合いの話でしょ?土地選びなんて、高い買い物だから、業者任せじゃだめなんだよ。注文住宅もね。

  37. 3392 匿名

    >>3386 匿名さん

    全部標準で付くなら、ハイグレードのものをつけた方がいいんじゃない?

  38. 3393 匿名

    >>3388 ゴンザーさん
    外壁が30年保証でも、例えばサイディングとの間だのパテが劣化が早くて割れても、保証に入らないよ。

  39. 3394 名無しさん

    3392様

    全部標準だとメンテナンスで30年後に200-300万位かかるといわれました。
    グレードアップして光セラなのですが、いくら値上がったのか教えてもらえません。だから、本当にどっちがお得か判断できません。
    地元の工務店は最低限のサイディングのほうでメンテを一回多くやった方が安上がりと説明してくれました。


  40. 3395 匿名

    >>3394 名無しさん
    一坪一万up位だった気がするよ。外壁なんて相場変わんないし。
    30年後はサイディングも総取っ替えだから、そのぐらいの値段。は妥当。
    でも、12ミリはやめときなよ。ペラペラだし、壁との固定の仕方違うから。

  41. 3396 匿名さん

    >30年後はサイディングも総取っ替え

    そうなのですか?上から全部塗装とかではダメなのですか?

  42. 3397 匿名さん

    >>3396 匿名さん

    適当な事いってるだけだから。

    30年後の事なんてわかんないだろ。

  43. 3398 匿名さん

    実家は吹き付けで、30年目に足場組んで再塗装して80万円でした。
    サイディングの方が金がかかるのでしょうか。
    大きさは40坪超です。

  44. 3399 匿名

    >>3397 匿名さん
    そだねー、また別もんの壁ができてるかもしれないしねー。
    でも、サイディングは劣化するからね。
    タイルと違ってね。勉強し直してね。

  45. 3400 匿名

    >>3398 匿名さん

    サイディングのほうがおかねかかるよ。
    吹き付け<サイディング<タイル

    吹き付けは10年ごと。
    サイディングは30年ごと
    タイルは剥がれたとき修復。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

 

住友不動産の実例