注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-14 17:06:50

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 1202 [女性 20代]

    フルローンで検討しているのですが、営業さんは、『契約金が100万と土地の手付金300万を先に払う必要があるが、最終的に戻ってきます』

    と言うのですが、これってどういう概念なのでしょうか?

    全ての総額が4000万だとして、400万先払い

    4000万融資受け400万払い戻して貰える

    で合っていますか?

  2. 1203 匿名さん

    スミフを買う人ってバカが多い。
    ここの仕様は地場の建売メーカー(工務店)より少しだけ上げてよく見せているが利益率が高いので結局損をする。
    天井までのサッシやガラス張りのデザインが別途費用なしでできると勘違いしている人が多い。
    めちゃくちゃ高くなるのでやる人はほとんどない。
    ここが高級マンションのようなデザインになるというのはただのイメージです。
    キューブ型の建物は陸屋根にすると高いので緩勾配の金属屋根になる。(工務店でももちろんできます。)
    正面側だけパラペットで四角く見せてるけど横から見るとダサいです。(張り子のようなくそデザインです。スミフのデザインはこれが多い)
    庇が無いか出が浅いので雨水が吹き込みまくります。(その辺このメーカーは何も考えてない)
    当たり前ですが庇が無い方がその分原価は安いです。(もちろん値引きもしない)
    このメーカーはサイデイング16mmがよく使われていますが、16mmサイデイングだと10年ぐらいで反りや歪みが出やすい。ここが謳っている30年メンテナンスフリーは嘘です。というより詐欺です。
    メーカー保証は10年から長くても15年ですからそれ以上は謳えません。それをパンフレットまで作って謳っています。
    10年メンテナンスの時にメンテナンスを普通に求めてきます。その時になっていう人は多分いないと思っているんでしょう。
    買った人は、まあその時になって、ぜひ訴訟を起こしてください。
    スミフを買う人はバカが多いです。

  3. 1204 匿名さん

    >>1203 匿名さん
    どこのハウスメーカーでも同じでしょ。


  4. 1205 匿名さん

    木造にこだわるならミサワかS×Lのパネル工法。金額はスミフと大差ない。(値切れば)
    品質にもっとこだわるなら積水ハウスのシャーウッド。これ以上は難しいくらいのレベル。(めちゃくちゃ高いけど)
    金額にこだわるならウィザース、レオハウス。(仕様は大差ない。スミフよりは安い)
    鉄骨造は断熱性が悪いからそもそもダメ。(鉄骨造買う人は、スミフを買う人よりバカが多い、高いし)
    タツミPとかはやめた方がいい。
    それ以下の建売メーカーも安かろう悪かろうになる。(金額だけならそっちの方がかなり安いが、特に付帯工事代が安い)
    地場の工務店ならSE工法かテクノストラクチャーが良い。大開口、大空間が作れる。
    設計事務所系のところがやってることが多いからデザインもこだわれる。(スミフの高級マンションイメージならそっちの方じゃないとそもそもできない)
    メンテナンスは10年ごとに100万くらいはかかる前提で考えるとちゃんと考えれるはずです。
    保証が10年で切れてもよければ20年目までメンテナンス無しでも多分何とかなるとは思う。どこを選んでも。
    工務店は他にもソーラーサーキットの家なんかもかなりいい。
    スミフを買う金があるなら他にいくらでもある。
    スミフは営業の質が最低レベル(特に1級建築士は人間のクズレベル)。
    家を買う時はそこが重要です。
    スミフだと信用してはいけない人間しかいない。
    権力に媚びる能力で人事評価され店長や統括になる会社です。(その上にはいかない人事制度になっているが)
    10年以上在籍している営業は5%くらいしかいない。その5%の質が悪い。
    それでも財閥系がどうしてもいい人だけ買えばいいと思う。
    そういう人のためにここがあるわけです。権力に媚びて得をしようとする人のために。







  5. 1206 匿名さん

    結局、建てるのは大工。
    いくら材料が良くても、腕が悪けりゃしょうがない。
    ミサワの欠陥住宅はゴロゴロありますよ。

  6. 1207 匿名さん

    >>1196 匿名さん
    同じく弁護士を立ててください。契約と違う内容であればたたかうべきです。同じことをされた人はあなた以外にも沢山います。訴訟が世間に報道されれば、きっと他にも声を上げる人が出て来ます。詐欺まがりの勧誘を許して、次の犠牲者を出さないように頑張ってください。

  7. 1208 匿名さん

    私は以前、スミフの1級建築士で10年以上在籍していて店長もしている営業が「俺は他の営業より粗利を1割以上多く取っている」と言いまわっているのを何度か見ました。社内の事業所レベルの全体朝礼(毎週ある)でも、その1級建築士は平均粗利の高さを工事長に発表されていました。たしか他の営業より5~6%高かったと覚えています。その後それまでの営業裁量の値引き幅が2%少なくされました。関係あるかどうかは何とも言えないが、1級建築士の資格で高くても売れるので1級建築士が粗利を高く取るように会社から圧力を受けているのは間違いないと思います。たぶんこの1級建築士の影響でしょうけど。

    この会社の営業は1級建築士も含めて全員権力に媚びるタイプの人間です。そして自分を何があっても正当化します。自分と同じ媚びるタイプと相性が合うのかもしれませんね。そういうお客さんが多いと思います。権力に弱いのが分かるからやりやすいのでしょう。
    よく見るのが、その1級建築士はお客さんにも自分に対して媚びるように仕向けてました。
    何でも言うことを聞くように洗脳してました。

    ここの1級建築士はそんな感じです。
    他に60代で10年以上在籍しているじいさん(この業界で30~40年やってる)もそんな感じだったので、昔からの住宅営業はそんな感じなのでしょう。

    スミフはそういうタイプの権力に媚びる、お客さんにも媚びさせる古いタイプの営業にあふれている会社です。少なくとも注文住宅の部署は。

  8. 1209 匿名さん

    >>1208
    住不に限らず、住宅メーカーなんて、どこもそうでしょ。
    金の亡者の集まり。
    ここで何回も恨みつらみ書いても意味ないよ。

  9. 1210 匿名さん

    財閥系以外では1級建築士の営業はほとんどいません。何故かというと1級建築士の営業は他の営業からとことん嫌われたあげく放り出されるからです。周りが腐るから会社の幹部にも嫌われています。1級建築士を営業で普通に使っているのは財閥系と個人の工務店だけです。そのため財閥系でやっている1級建築士の営業は生き残るために必死です。だいたい若いのに白髪です。体のいたるところが病んでたりします。でも彼らは何があっても自分を正当化するので、こちらは彼らのことを全否定するしかないのです。ある意味かわいそうだが、ある意味世の中のためでもあります。1級建築士の営業は設計士の仕事に戻るか、この業界から去りなさい。

  10. 1211 匿名さん

    >>1210
    どこのHMもそんなもん。
    試しに転職してみれば?

  11. 1212 匿名さん

    けつ割った1級建築士はかわいそうだな。財閥系か個人事務所でしか採用されない。両方とも利用されるだけだけどな。だけど希望を失うなよ。他でも可能性はあるかもな。転職してごらん。今よりいい人生があるかもしれないぞ。少なくとも財閥系でやるよりは寿命は少しは伸びるだろうよ。実寿命のことだけどな。

  12. 1213 匿名さん

    住不と住林、同じ財閥系だけど、実際どう違うの?

  13. 1214 匿名さん

    スミフには元トウケン・ダイトウが多い(約3割はいる)。これらの会社がどういう営業をしているか知ってるかな?
    個人宅の飛び込み営業でチーム営業。
    スミフはチーム営業だね。若い営業だとチーム営業されると覚悟しといた方がいい。
    ほとんどが10年以内で辞めるが、10年以上の人間は洗脳型営業をする。
    因みに、私が在籍していた期間に同じ事業所内で2人犯罪者が出た。
    一人は社内での窃盗(現金20万円くらいらしい、犯人見つからず)と、のぞき(現行犯で逮捕され釈放後解雇された)。
    犯罪を犯すタイプばかりなので見分けがつきにくい。
    自殺者も何人か出ている。(私がいた時期には2人(辞めた後に自殺してる人まで含むともっといるだろう)
    なんでそうなるか。
    みんな入社した当初は希望に燃えている、私もそうだった。
    システムもしっかりしていた。
    ただ、営業部長、統括、店長、ナンバー2、工事担当(年数が浅い人間も含めて人間性がひどい者が多い、まともな人もいるけどごく少数)が悪い。心は***と同じくらい凶悪な連中です。
    だいたいまともな人間は2~3年で辞める。(不思議とみんなそうなる、同じように悪くなろうと努力したりするけど)

    資本主義型の、金の亡者型の凶悪犯のドラマの縮図をみるような会社だ。
    凶悪犯はだいたい見た目はそうは見えないからね、気を付けて!
    因みに他のハウスメーカーは全然違う。その分人件費が高くつくと思うが、スミフを買うぐらいならそっちの方がいいです。
    営業に媚びさせられて、洗脳されて、高い買い物をして、数年後に建売に毛が生えた程度の家だと気づいて愕然とする。
    そんな人がここを買う人は多いだろう。
    知人・友人には言わないだろうけど、明らかに***です。
    ここを買うと、仕事をどれだけ頑張っていても***の看板を背負い込むことになるんだろうね。
    権力に媚びやすい洗脳にかかりやすい人間として世の中に周知されてください。
    住不の営業の大多数だがそういう凶悪犯から買った人は、35年虚しくローンを払い続けてください。
    何度も言うがここの1級建築士や60代の超ベテランは極悪だからね。


  14. 1215 匿名さん

    >>1214 匿名さん

    文長くて読むのやめたわ!


  15. 1216 匿名さん

    そうですか?

    1214さんは在職されていた方のようで、外部からは知り得ないような情報なのでとても面白く拝見させていただきました。客側としてもこのような情報があれば心構えができるというもので、大歓迎するべきだと思います。

  16. 1217 匿名さん

    そうですか?

    ***の遠吠えにしか聞こえません。

  17. 1218 匿名さん

    >>1214
    住不辞めて、次どこに行ったの?
    もっと格下?

  18. 1219 匿名さん

    実力のない営業はサッサと辞めるべし。

    他大手HMみたいに、一年以上取れないダメ営業に高い給料払う方が
    お客にとって迷惑。最終的には家の値段に跳ね返ってくる。
    給料泥棒だよね、利益上げてないんだからさ。




  19. 1220 匿名さん

    自分が辞めた理由をツラツラ書いてるだけですか?
    自分を正当化して正直、かっこ悪いですよ。

  20. 1221 匿名さん

    スミフの営業がうだうだ言ってきてるけど、だいぶ前の投稿でこちらの気持ちは説明してるけどな。
    以前にスミフの1級建築士と60代のベテランは私に露骨な嫌がらせをしたあげく(客に私の悪口を言うという、稚拙な嫌がらせです)それを問い詰めたら謝罪するどころかこちらを侮蔑したあげく自分たちを正当化した。いまだに苦し紛れだと思うけど。その後、周りの人間を取り込んで自分たちを正当化することに必死になりやがった。彼らとは、距離を置く以外に関わりようがなくなったんだよね。
    彼らは昔から気が合わない人間にはそういう接し方をしてきたようで、多分罪悪感は無いのだろう。
    こちらは許しようがないので何度も謝罪を求めたけど謝罪はなかった。関係を修復する方法はそれしかなかったからね。
    距離を置いて付き合うのは実際は弊害がありすぎる。
    何様だか知らないけど悪いことをしたら謝罪くらいできないと大人の付き合いはできないよね、老人だとしても。
    彼らは社内で自分に利益のある人間とはうまく付き合っていたが、利益の無い人間とは疎遠だった。
    凶悪な犯罪者というのは罪悪感がないっていうからね、それで全否定してるんだよ。

    因みに私はスミフでも売れていたし、少なくとも嫌がらせを受けるまでは、その後の会社でも毎月1~2件売り続けてるよ。この話題には関係ないけどな。

    スミフの注文住宅の営業は洗脳型が多いと思うし、サイコパスのような人間性を感じたのでそう言ったまで。
    サイコパスは罪悪感がないんだよ。
    何を言われても自分を正当化するんだよね(本心で)。恐ろしい話だ。
    そう言えばみんなびくびくしながら仕事してたよな。
    何をされても何も言えない職場だからね、特に1級建築士と60代のじいさんにはね。

  21. 1222 匿名さん

    >>1221
    私は住不の営業ではありません。
    読んでいて不快。未練がましいというか。
    お客側からみたら、どうでもいい事。

  22. 1223 匿名さん

    すいません。
    掲示板なので不快な人はスルーしてください。
    私もそうしています。
    気が向いた時しか書き込むつもりはないので。

  23. 1224 匿名さん

    スミフの注文住宅の契約の取り方を復習しておきましょう。
    初回見積もりの金額を高く出す⇒他社が出揃ったところでドンと値引く(実際はその金額で粗利がたっぷりある)⇒そこまで安くしてくれるならと、つい買ってしまう。
    このパターンで引っかかるように営業は自分の希少性やブランド力を刷り込みます。(1級建築士や業界歴の長さや高級腕時計や高級スーツや、いろいろアイテムはあります)
    間取りなどのプランの説明はしても、建物の仕様の説明なんてほとんどしない。設備すら見せないこともある。
    自分に媚びさせて、信じ込ませればあとは金額次第となるわけです。
    「あの人から買いたいけど高すぎると思っているところで、ドーンと値引くわけです。
    洗脳型営業とはこういう手法のことです。
    実際に私が何度も言っている1級建築士と60代の爺さんとそいつらがチーム営業している営業は全員これをやっているます。
    まともな営業もまだ少しは生き残っているかかもしれません。
    建物の仕様の説明や設備の説明をしない営業は洗脳型なのでその時点で切りましょう。

    もう一つスミフの大きな特徴が契約後の追加契約が高くつくところです。
    スミフはバルコニーがオプションです。しかも他社より2倍くらい高い。80~150万
    外構工事代も他社より2倍近く高い。100から500万。内容はしょぼい、まともな提案もできず、プランもかけない業者が多い。
    造成費用も2倍くらい高い。200~2000万。場合によっては5000万もある。
    地盤改良がだいたいかかる。60~200万
    標準は14mmサイディング・安いシーリング剤なので、そこもオプションになると100万増えます。
    タイルにしたら200~300万増えます。全部オプションです。
    屋根をコロニアルグラッサにすると30~40万高くなります。(金物まで変える)
    熱交換換気にするだけでで60~70万差額を取ります。(今では多くのメーカーが標準です)
    標準のフローリングは激安のものなので大体のお客さんがグレードアップします。30~100万かかります。
    サッシも標準はアルミサッシなので樹脂アルミにするだけで30~120万増えます。(放火・非防火の違いと個数・種類で全然変わる)
    カーテン費用で30~100万かかる。
    エアコンで100~200万かかる。
    クロスをこだわるだけで10~20万取る。
    タンクレストイレ、手洗い、風呂1620サイズ、キッチンの面材、カップボード全部オプションです。
    打ち合わせを丁寧にしたうえでの契約なら請負契約に入っているかどうか厳密に確認しましょう。(大体の人が確認してない、できてない)

    請負契約後はローン特約以外での解約はできません。払えなければプランを縮小します。
    4~5年前のスミフOB宅をぜひ見てみてください。建売のような建物ばかりで、外壁が汚れてて汚いとこが多いです。
    近年のものも2~3割が建売のようにダサいです。(絶対営業はそういうとこは見せないけど)
    スミフの安っぽい安っぽい建物を見たら、追加契約ができなくてそうなったと思ってください。
    そのくらい追加契約でびっくりします。

    でも洗脳されているお客さんは最後までその「凶悪」な営業を信じてとんでもない金額を払います。その上で泣きながら感謝の言葉を言うそうです。

    スミフのもう一つの特徴がOB客からの紹介がほとんどないことです。他のメーカーとの明確な違いです。
    それがすべてお物語っています。

    他の大手メーカーの営業はスミフと競合していることを知るとイラっとするそうです。
    そしてあんなとこと同じにしないでくれというそうです。私もお客さんからそう言われたと何度も聞きました。

    スミフの注文住宅の部署はそんなとこです。
    洗脳されないように気を付けて!!
    周りの人たちもイラついて不幸になるだけだから。


  24. 1225 匿名さん

    >>1224
    住不なんてまだいい方。
    もっと酷いところはたくさんあるよ。
    あなたが知らないだけ。まだまだ経験が足りないね~。

  25. 1226 匿名さん

    スミフの営業が値引きを提示する時はいつまでと時期を切ってくるので、付帯工事費用が概算のままでは契約しないこと。
    焦って契約させるのが常套手段だからね。
    全部見積もりを取ってもらったうえで金額が高かったり、あいまいな内容の見積もりだったら毅然とした態度で断ってくださいね。みなさん。

    買った人は訴訟のネタを探しましょう、いくらでもあるでしょ。お客さんのせいにされるかもしれないけどね。

    スミフの営業は全部ヒトのせいにして罪悪感を感じない連中なので(最近は女性も多いが同類です)信用するとやられますよ。
    スミフの営業とは関わらないのが一番です。

  26. 1227 匿名さん

    貴方がいたのはどこの営業所ですか??

  27. 1228 匿名さん

    >1224さん、1226さん、同じ方かもしれませんが貴重な情報を有難うございます。

    1225さんが仰るように、他社大手HMでもやっているような同じ部分もあると思います。
    それでも、契約前の客にとっては有益な情報だと思います。皆様に読んでいただきたいです。

  28. 1229 匿名さん

    他の大手メーカーはスミフほどこの手の連中に寛容では無いと思います。
    なにげにOBからの紹介客を重視します。
    私が知るスミフの1級建築士と60代のじいさんは1度会社を潰しています。他の大手には相手にされなかった人たちだと思います。
    相手にされたとしても彼らに他の大手でできたとは思えません。中小メーカーや工務店でできるタイプでもないです。

    私がどこの営業所でやっていたかは言えるわけないでしょ。訴えられるよ。
    ただ、スミフ全体の特徴だと思うのでそのつもりで話しています。

    この会社は固定給が安く、歩合率は高い。こういう人間を引き寄せているしこういう手法を奨励していると思う。
    会社が問題だし、営業部長とか統括とかの問題です。
    両方クズだけどね。


  29. 1230 匿名さん

    もう一つ付け加えると、1級建築士の営業の特徴を伝えたかったからです。
    スミフに限らず1級建築士の営業はこの手の人間が多いです。
    サイコパス、罪悪感を感じない人間、表面的には良い人に見える。
    お客さんの信仰心。
    洗脳することで何でもありになる。
    スミフ以外でも1級建築士の営業には気を付けた方がいい。
    プランが上手くても、良い人そうでも、そんなことで決めないこと。
    1級建築士の営業は相当ズル賢いです。
    1級建築士とはそもそも設計士の資格です。
    勘違いしないようにしましょう。

  30. 1231 匿名さん

    >>1230
    あなたさ~、幼稚園でも分かる事、ツラツラと書いてるけど、
    読んでて笑っちゃうよ。
    この業界では当たり前の事。
    そんなの知らないで住不に入社したの?

    この業界はピラニア、ハイエナ、もしくはハゲタカ営業でないと
    生き残れないよ。
    あなたのような甘ちゃんでは無理無理。。。

  31. 1232 匿名さん

    業界人には当たり前のことでも、初めて家造りをする普通の客には全くこの業界は不可思議の世界です。
    ですから、このような説明を頂くととても新鮮で参考になります。

    1231さん、このスレは業界人向けのスレではなく、素人一般の方向けの検討板ですよ。
    貴方の書き込みはそれこそスレ違いです。

    どなたか著者の名前は忘れましたが、HMの営業マンはヤ⚪︎⚪︎よりもタチが悪いと書いていました。理由は営業マンは素人を騙して金を巻き上げるから。ヤ⚪︎⚪︎は素人を相手にすることはない、とありました。

  32. 1233 匿名さん

    1232さん、有難うございます。
    レス機能が不調なのでこんな感じですみません。
    スミフにもまともな人間もいると思うのと、他の大手がもっとひどい連中が多いというのだけ受け止めておきましょう。
    その上で見極めた方がいいです。
    注文住宅の大手は大体やばいです。
    でも安くて良いものを買うのがお客さんの一生を左右することだと思います。デザインやセンスの相性も重要です。
    自分の周りの人を不幸にしないことを重視して、メーカーと営業を見極めてください。
    スミフの営業にも探せばそういう人もいるでしょうし、他のメーカーや工務店も探せば良い営業もいます。
    建物も仕様や構造はHPで公開していないところも多いのでそういうところは細部を確認してください。

    ただ、1級建築士とか業界歴が長いとかそういうのでは判断しないでください。経験的にダメな連中が多いです。
    ご検討をお祈りします。

  33. 1234 匿名さん

    >>1232
    素人でも想像はつくでしょ、HMの胡散臭さ。
    でもね、住不に限らず、どこもそうなの。
    覚悟して家を建ててね。

    むしろ、何も知らないで建てた方が幸せだった、って事もある。
    お互い気分良くさ。

  34. 1235 匿名さん

    女性の1級建築士で営業をするほどの度胸がある人は話を聞いてみる価値はあると思います。
    スミフではそれ以外の性営業は全員サイコパスです。そういう女性は店長とか1級建築士とか爺さんとかとは上手いことやってますけどね。
    そういう営業から買う人はとことん吸い取られてください。
    そもそも関係ないです。

    女性で1級建築士までなれた人は価値はあると思います。

  35. 1236 匿名さん

    期待に応えるために1級建築士の営業は必ず不正を犯す、これはスミフに限ったことではない。他のメーカーはそこを分かっていると思うが、スミフの幹部は分かっていない(頭が少々よろしくない、あるいは余裕がない)。
    1級建築士の営業を他のメーカーが採用しない理由です。

  36. 1237 匿名さん

    1233さん、1232です。暖かいお言葉有難うございます。

    HMで安心して建てたいと検討していますが、未だに不思議な世界で理解できないことも多いです。1233さんのアドバイスを参考にさせていただいて、細かいところまで詰めた上で慎重に契約するように致します。

    最近、他社某大手HMの設計士の肩書きをお持ちの営業マンと話をさせていただきました。確かにやり手で知識も豊富。でも、予算をあらかじめ伝えて金がかかりそうな設備を全部外したのに、平気で200万円以上値引きした上でもかなり予算オーバーの見積もりを出してきました。特別な設備は全部外したのに、ネットでの平均よりもかなり高額でした。で、結局はアホらしくなってそのHMを検討外にして、お断り申し上げました。

    やり手=(吹っかけた)高額見積もりを作る人 で、彼が担当を引き受ける最低限の許容範囲の値段なのかなとは感じました。

    検討中の客からしますと、「建築士」の肩書きをお持ちの方は信頼できそうと思っていました。家に対する知識も当然あるでしょうし、希望の間取りを伝えるとその場で分かってもらえる(気がする)ので、知識の乏しい営業マンよりも余程信頼できそうと思っていました。

    営業マンと話をしても、できることとできないことがその場では分からずに確認してからと慎重な方もいれば、その確認することもせずにできることをできないとできないことをできると、平気で嘘八百を並べる方もいます。設計の方であれば、そんな嘘はいわないだろうと思っていたのです。客は担当営業マンがどんな方なのか、全く分かりません。多分、契約後には分かるのかなと思いますが。

    ところで、1236さん、質問ですが、
    >期待に応えるために1級建築士の営業は必ず不正を犯す

    とは、具体的にどういうことをするのですか?

  37. 1238 匿名さん

    営業所いえないって、ビビりだな。
    いえばいいじゃない?
    相当頭にきてるんでしょ?
    こんなに執拗に書き込みしてさ。

  38. 1239 匿名さん

    言う必要ないです。言ったって何も改善しないし、何も変わらない。

    ところで、HMを検討中の客はどうやって営業マンを選べば良いのでしょうか。
    紹介がない場合、結局は展示場へ行って出てきた方が担当になってしまう。

    住所や名前を書いた場合、変えたいと思っても、契約金は最初の方へ行くのですよね?
    次の方は総額の数十パーセントかもらえるのでしょうか?

    担当者は契約金がもらえないならやる気も失せるでしょうし、
    客の方も最初の方に満足してないから変えてもらったわけで、
    次の担当者に払いたいと思うのですけど。

  39. 1240 匿名さん

    1239さん
    担当替えはあまりお勧めしないです。
    いくつかメーカーを回った方がいいと思います。
    だいぶ前に何社かおすすめのメーカーを載せましたが、他にもいくらでもあります。
    予算によって選べるメーカーは限られてきます。
    スミフのように安く感じさせて実は高いメーカーもあります。
    他に、建売をやっていない工務店も探してみるといいと思います。
    その場合はちゃんと構造や性能の説明を聞いてください。
    年間20棟くらいでもすごく良心的で小回りが利きます。
    大手メーカーと建売をやっている工務店との違いは構造や性能です。
    見栄えは建売でもよく見えるようにしているので、特に断熱性・耐震性・耐久性を聞いてください。
    何の断熱材を何㎜使っているか。外壁・屋根裏・床下すべて聞いてください。建売でも今は省エネルギー等級4が当たり前です。それ以上どのくらいいい性能かを聞いてください。
    日照や風通しでも快適さはかなり変わるのでそこを考えた間取りになっているかも重要です。
    少しメンテナンス費用は掛かりますが熱交換換気を検討するといいと思います。
    それとサッシはペアガラス遮熱LowE膜で樹脂アルミを使った内容で金額を出してください。(断熱性能が全然違うので)
    トリプルガラスや樹脂サッシまではいらないと思います。
    耐震性は建売は耐震等級1が多いです。飯田産業系で一部耐震等級3の建売を売っています。
    耐震等級3相当かどうか、制振装置もついていればさらにいいと思います。
    耐久性は外壁通気工法かどうか聞いてください。断熱性にも影響大です。それ以外にもサイディングの質・漆喰壁の質・タイルの質を聞いてください。
    この3点が良ければ次は設備ですが、金額を抑えるのでしたら設備で抑えましょう。
    因みにスミフは設備はワングレード上の物を標準にしています。
    あれにする必要はないと思います。標準のグレードの物でほぼ変わりません。金額がだいぶ節約できると思います。

    今回は特別こんなアドバイスをしていますが、ネットの中にもいろいろな人がいるのでご自分の感性を信じるのが一番だということを忘れないでください。

    1級建築士云々は私が知っているメーカーの幹部の人から聞いた話です。
    社内の評価を得るために必死になりすぎて不正をする人が多いらしいとのことです。
    その人はスミフのことをすごく嫌っています。


  40. 1241 匿名さん

    1240さん、1239です。

    貴重なお時間を割いていただいて、とても細かくご説明をいただき本当に有難うございます。

    担当は変えないほうが良いのですか。(ってもう変えてもらってしまいましたが)結局変えてもらってもあまり変わらないし、変えてもらわないほうが良かったのかもとは思っていました。

    色々アドバイスを有難うございます。今の所工務店は検討外にして大手HMのみでしぼっています。理由は都内狭小ですのでどうしても予想されている巨大地震やそれに伴う火事が怖いからです。防火仕様になりますし、大手ですとつまらない家でも金額もかなり高額になると覚悟はしています。もし、敷地が広ければ同じ金額で、工務店施工で無垢の素材の快適な家を選ぶ所ですが仕方がないです。

    大手HMですとむしろ窓ガラスの種類とか断熱材とか選べないですね。防火窓の種類も少なくてシャッターが必要だったり、防犯も大切なので面格子を付けたりと金額も上がってしまいますが、ともかく家族のために耐震性、防犯、防火は重視してお金をかけるつもりです。仰るように、内装や設備はそれなりで出費を抑えないと予算オーバーになりそうです。

    自分の感性ですか・・・・そうですね、そう間違った判断はしていないとは思いますが慎重に考えてみます。

    これからも機会があれば是非色々ともっとご相談したいと思いますが、ここではスレ違いとなりますね。もし、他のスレででもお見かけしましたらよろしくお願い致します。色々と教えていただきまして有難うございました。

  41. 1242 匿名さん

    >>1241
    積水諦めた人だね。
    積水と住不は雲泥の差だよ。

  42. 1243 匿名さん

    担当変えてまでそのハウスメーカーで建てたいんだね。
    もう貴方の所で建てますって言ってる様なもの。

  43. 1244 匿名さん

    >>1243
    いや、きっと家は建たないよ。
    ダラダラ書き込みして妄想してるだけ。

  44. 1245 匿名さん

    >>1241
    未だに担当によって値段が下がる、と思っている。
    どこのHMだって、最低粗利は決まってるのに。

  45. 1246 匿名さん

    営業マンを変えるのは値段が理由と思っている方が多いのは驚きです。
    値段は最終的に仕様を全部決めなければ、数百万円は違ってきますよね?

    客が担当営業マンをどうしても変えたいと思うのは、ただ一つ、信頼できなくなった時。

    嘘を言う、騙そうとしている、客の立場に立ってくれていない、打ち合わせしたくない、顔も見たくない、一緒に同席したくもない、人柄が信頼できない、ウマが合わない、約束を守らない、商品知識がない、客の要望を無視する、体臭に耐えられない、色々な段階や理由はあると思います。

    逆に家づくりが初めてで、不安な客の立場に立ってくれて色々なアドバイスをくれる、約束通りにスケジュールを組んでくれる、相談にのってくれて間取りや見積もりをスケジュール通りに出してくれる。たくさんの客を担当している営業マンには大変かと思いますけど、客にとってはたった一人の担当者です。夢が叶うかと思えば、約束の日を首を長くして待っているのです。

    裏切られれば怒りたくなります。失望すれば担当を変えたくなります。大金払う大きな買い物です。それが普通なのでは?

  46. 1247 匿名さん

    1241さん
    防火仕様とは耐火構造ですか?
    文面からすると準防火、3階建て準耐火構造だと思います。
    3階建て準耐火だと耐震等級は2になります。大手でも同じです。等級3まで引き上げることは可能ですがその分費用が追加になります。
    3階建て準耐火なら他のメーカーでも同様の物が建ちますよ。工務店でも。
    耐火構造だとできるメーカーは限られます。大手は大体できます。防火構造は高いのでRCで建ててもあまり変わらないです。
    設備は標準品からグレードダウンしても金額はあまり変わりません。標準品にすることで設備メーカーとの取り決めで割安にしているからです。
    防火サッシは引き違い窓はシャッター付きでもシャッター無でも金額は変わらないです。主要な設備メーカーの場合。
    面格子くらいはたいしてしないです。
    でも防犯は気を使いますよね。防火サッシでもシャッターを付ければ防犯ガラスも使えます。外構は外から見えるフェンスで囲むのがいいです。目隠しフェンスは防犯上はあまりよくないです。

    ただ、私があまり口出ししない方がいいような気がします。なんとなく。

  47. 1248 匿名さん

    >>1246
    >>嘘を言う、騙そうとしている、客の立場に立ってくれていない、打ち合わせしたくない、顔も見たくない、一緒に同席したくもない、人柄が信頼できない、ウマが合わない、約束を守らない、商品知識がない、客の要望を無視する、体臭に耐えられない、色々な段階や理由はあると思います。

    これはHMに限らずだけど。
    お客って言うのは、営業の鏡なんだよ。
    つまり、あなたの事。

  48. 1249 匿名さん

    そうそう、だから客の方から営業マンを変える、お互いその方が良いってことですよ。

  49. 1250 匿名さん

    1246さんは大手HMで建てたいんだけど、予算が足りない。
    それを営業のせいにしてるだけだな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

 

住友不動産の実例