リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-29 20:05:15

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 3601 匿名さん

    クリスタルじゃないヴィラ苗場1号館にしても、別に閉鎖されてるわけじゃないしなぁ。
    ただまぁ行くとリゾートっぽい雰囲気は皆無で、まるで昭和の寂れた公団住宅みたいではあるけれど。
    バブルの残滓と廃墟感をネタにしたいなら、それこそこっちに行けばよかったのにな。まぬけな話だw

  2. 3602 評判気になるさん

    うちのマンションはタグキーで入る仕組み。他は自由に入れるマンションが多いが部外者はフロントを通さないと自由には出入り出来ないと思う。まあ、自称住宅ジャーナリストなんてのも買わずに中の様子をうかがうことは出来ないのでしょうね。だからトンチンカンな空想を膨らませて嘘をばらまいている。最近、不動産関連のyoutube動画なんかが増えて、不動産投資という観点で語ってる人が多い。いかに安く買って高く売るかというノウハウだったりする。食い物のされそうなのがそういう業者に嵌められる一般人だったりするので、気をつけたいですね。

  3. 3603 匿名さん

    メディアを敵視せざるを得ないというのもなんか大変だね。
    メディアは社会問題をクローズアップするための例として湯沢リゾマンを取り上げているだけで、本来湯沢のマンションなんぞにはカケラほどの興味もないわけで。

  4. 3604 匿名さん

    >>3603 匿名さん
    カケラはあるでしょう。マスコミ関係者もバブル期はリゾマン買っていたと思います。

  5. 3605 匿名さん

    個人なんだから敵視なんて必要ないでしょ、嫌になれば売って他に行くだけの話し。
    湯沢町をしょって生きてる訳じゃやないw ここで社会問題もおきてませんよ。
    そりゃ現場に居れば嘘つきが分かるって程度の話しでしょ。
    今はネットの時代でマスメディアの評判も悪い「ゴミ」なんて付けられて隣国に
    支配されてるなんて悪口言われてますよ。あまりに程度が低過ぎでしょ。

  6. 3606 近所さん

    >>3590
    先入観による事実誤認はともかく、日本人は全員、

    湯沢のリゾマンはすべて姥捨て山かスラムになっている

    と無意識に思っている訳だ。
    いくら安くても買う気は起きないだろうな。

  7. 3607 評判気になるさん

    心配しなくてもちゃんと調べてる奴は上手に買って使ってるよ、
    毎年新しい家族に出会うよ。子供も多い。
    バブル崩壊後10年目ぐらいの話題を、デフレ脱却近くに言い出すって、
    それこそ必死さを感じるね。
    ネット上の話しだけど、業者は競売物件を買い漁ってるそうだね。
    素人が落札しにくいそうだよ。

  8. 3608 近所さん

    >>3607
    >バブル崩壊後10年目ぐらいの話題を、デフレ脱却近くに言い出すって

    デフレは安倍政権下でどんどん進んでるよ
    財務省を解体しない限り永遠にデフレから脱却できない可能性が高い

  9. 3609 名無しさん

    >財務省を解体しない限り

    うわー、アタマ悪そう。
    アレ的な信者さんって陰謀論とか大好きだね。

  10. 3610 匿名さん

    永遠にデフレが続くことはないでしょう。


  11. 3611 近所さん

    >永遠にデフレが続くことはないでしょう。


    安部政権になってから日本人の実質賃金は7%も下がった
    GDPが全く増えないで、円安で輸入品が上がって、さらに格差が広がったんだから
    日本人の平均賃金が下がるのは当然だ。

    財務省はプライマリーバランス黒字化を目指して GDPを増やさない様にしているから、これからも内需が減り続けデフレは永遠に続く

  12. 3612 評判気になるさん

    デフレは原理的に限界があるでしょ、
    パン一個が1円じゃその前に生産者が倒産して、
    供給がストップしインフレになる。
    インフレの場合は外国の例を見てもハイパーにまで進む。
    パン一個100万円にでもなるってことだよ。
    日本の場合、喩えて言えばパンの価格がこれ以上値下がりしない
    ように需要を作る必要があるってことでしょ。
    供給企業が疲弊して競争力も無くなって減り始めると
    国自体が衰退してしまう。

  13. 3613 匿名さん

    アベノミクスで湯沢にリゾマンが1件も建たなかったのは痛い。

  14. 3614 近所さん

    >>3612
    >インフレの場合は外国の例を見てもハイパーにまで進む。
    パン一個100万円にでもなるってことだよ。

    ハイパーインフレは終戦直後みたいな供給力が完全に破壊されてゼロに近い場合にしか起きない

    日本みたいに供給力が大きければ、物の値段が上がったらどんどん生産するからすぐに値段が下がりはじめてハイパーまでいかない

    デフレの場合は売れなくなったメーカーが次々に倒産するから、国家の製品供給力自体がゼロに近付いて国家破綻する。

  15. 3615 評判気になるさん

    デフレとインフレの違いを説明しただけなので
    日本がハイパーになるとは言ってない。
    基本、同じことを言ってそうだが、
    違いは国家破綻までは行かないってとこかな。

  16. 3616 匿名さん

    >>3615 評判気になるさん
    かつて大手証券会社が本社ビルを建て替えた直後に倒産したけど、自前で空母を作り、最新鋭の戦闘機を100機以上外国から買う国って潰れる事ってあるのか?

  17. 3617 近所さん

    >自前で空母を作り、最新鋭の戦闘機を100機以上外国から買う国って潰れる事ってあるのか?

    円紙幣は日銀がいくらでも発行できるから、最新鋭の戦闘機を何万機買っても日本経済は潰れないよ。

    まあ、円安にはなるけど、そうなると日本の輸出企業の一人勝ちになって、欧米や中国の同業メーカーはすべて倒産する。

    しかし、そこまで円が安くなる前に円買いドル売りが殺到するから、大した円安にはならない。

  18. 3618 匿名さん

    なんだかなぁ~

  19. 3619 近所さん

    MMT「インフレ制御不能」批判がありえない理由
    「自民党の一部」が支持の動き、国会でも論議
    中野 剛志 : 2019/05/29
    https://toyokeizai.net/articles/-/283186

  20. 3620 評判気になるさん

    >>3616

    言葉足らずだったが私は破綻しない派、777らしきご近所さんが
    デフレで国家破綻などと書いてたので、そこが違うと書いたまで。
    デフレはいずれ収束すると思う。
    それで密かに動いてる奴も多いだろうね。

  21. 3621 匿名さん

    >>3620 評判気になるさん
    湯沢のリゾマンで密かに動いている人はいないのですか?

  22. 3622 評判気になるさん

    他の人と交流があるわけじゃないので知りませんが、
    このスレッドの過去の書き込みで数戸買って転売して
    利益が出たとか賃貸にしてるみたいなのは
    あったように思います。
    記憶違いかもしれませんが。
    でもそういうのを勧めるとマンション自体の雰囲気が
    悪化しそうなので、安定した所有者だけに
    維持してもらいたいですね。

  23. 3623 匿名さん

    アベノミクスが見掛け倒しで中身なんかないことは、実はアベ応援団である財界が一番よくわかって居る。だから内部留保を増やすばかりでロクに投資なんかしないのさ。まして湯沢のリゾマンになんてw

  24. 3624 匿名さん

    リゾート物件の相場が上昇する局面は時々あるね。2006-2008年あたり、あとここ数年。
    儲けようと思って買ってる奴は皆無だと思うのでどうでもいいが。安い時に買っといてよかったなと思う程度。

  25. 3625 匿名さん

    >>3624 匿名さん
    今のビットコインのようなものですか?

  26. 3626 近所さん

    湯沢のリゾマンは上場廃止になって整理ポストに入れられた株と同じ

    一時的にマネーゲームの対象になって激しく上下する場合もあるけど、何れ売買は無くなる

  27. 3627 名無しさん

    なんかスゴいね。
    湯沢リゾマンオーナーに親を殺されたの?

  28. 3638 匿名さん

    [No.3628~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  29. 3639 匿名さん

    北海道でも40℃の時代だから、湯沢でも真夏は車のボンネットで卵焼きが出来るんだろうか?

  30. 3640 匿名さん

    梅雨入りですか.....。

  31. 3641 匿名さん

    そろそろ山菜採りの季節も終了ですね。

  32. 3642 匿名さん

    梅雨ですかね、数日雨です。
    マンションとは関係ない映像ですが、湯沢の自然です。
    観光スポットではありません。
    土樽からやや南魚沼市の風景も入ってます。
    どこだか分かる人はけっこう歩いてる人でしょうね。

  33. 3643 マンション検討中さん

    リゾマンにお住まいの皆さん、地震の被害は大丈夫でしょうか?お怪我などされていませんように…

  34. 3644 マンション検討中さん

    震度2ですよ

  35. 3645 マンション検討中さん

    良かったです!!安心しました…

  36. 3646 マンション検討中さん

    少し前までラヴィ湯沢の販売物件が沢山あったと思うのですが
    今日見たら一件もなくなってしまったのは何かあって販売できなくなったのでしょうか?
    こちらの掲示板で以前悪い評判が書かれていたので関係あるのでしょうか?
    購入候補だったのになくなってしまって残念です・・・
    初心者で右も左も分からないので教えてくださいm(__)m

  37. 3647 購入経験者さん

    >3646
    買占めですね

  38. 3648 匿名さん

    >>3646 マンション検討中さん

    地元の不動産屋に聞くのがいいですよ、この時期、スキーシーズン終わり夏までは動きは少ないでしょう。

  39. 3649 マンション検討中さん

    全部買い占められたのですか!?
    悪評判が結構書かれていたと思うのですが何かしらのメリットがないと
    買い占めなどこの時代にしませんよね?
    具体的な理由などお知りでしたら教えて頂けませんでしょうか?

  40. 3650 匿名さん

    >>3649 マンション検討中さん
    管理組合による買取りならあるかも。フロント企業侵食を防ぐ為に。

  41. 3651 マンション検討中さん

    >>3650
    管理組合が買い取る事は組合費を使う事になる訳ですから
    総会で可決しない限り出来ないのではないでしょうか?
    滞納物件ではない訳ですし。
    購入第一候補の物件ですのでさらに詳しい事が分かるようでしたらお教え下さい。

  42. 3652 週末岩原住民

    >3651さん

    東口の地元業者Hさんのwebからは物件が削除されたようですが
    他の媒体で2件ほど流通していますよ。
    約28㎡のワンルームと約84㎡のファミリータイプですね。

    同マンションに知人がおりますが
    特になにか起きたような事は聞いていません。

  43. 3653 匿名さん

    例の人の執拗なネガティブキャンペーンは、買い占めのためのモノだったに10万ペセタ

  44. 3654 匿名さん

    オリンピック終了後に全貌が.............

  45. 3655 匿名さん

    上越新幹線廃止とか?

  46. 3656 口コミ知りたいさん

    >>3639 匿名さん
    木陰に入れば都内より全然涼しいよ

  47. 3657 口コミ知りたいさん

    昨年岩原のマンション売却しました。◯まわり曰くそこそこ動いているらしい。
    うちも売り出してから3ヶ月で売れました。
    子供の頃から30年長期休みは湯沢に行っていてそれがなくなると寂しいですね。
    冬も湯沢の民宿に行ってしまいました。なんだかんだで湯沢が好きなんだなー。

  48. 3658 匿名さん

    代替わりで売却ということでしょうかね?

  49. 3659 匿名さん

    物件が動くのはシーズン明けとシーズン前なので、4?5月くらいで契約があったってのはまぁそうかなと思うけど、全部なくなったってのは珍しいかもね。

  50. 3660 口コミ知りたいさん

    >>3659 匿名さん

    そうですね。数年維持してましたがやはり管理費と今後のことを考えると。ふるさと納税は湯沢でやらせて頂いてます。

  51. 3661 口コミ知りたいさん

    >>3658 匿名さん
    そうですね。数年維持してましたがやはり管理費と今後のことを考えると。ふるさと納税は湯沢でやらせて頂いてます。

  52. 3662 周辺住民さん

    >>3659
    確か17~18件前後出ていたのが全部なくなったので何かあったのかと思いました。
    第一候補には今も変わりませんが販売物件がない事には欲しくても買えないので困りものです…

    引き続き詳しい事をお知りの方お教え頂ければ幸いですm(__)m

  53. 3663 匿名さん

    投機目的の業者が動き出すと注意ですね。
    あらかた買い終わると今度は逆の煽りを始める。

  54. 3664 匿名さん

    十数件出てたのに全部なくなったの!?

    となりのトーコーはあるし、同じようなスペックのライオンズもあるから、駅徒歩物件が買われたわけじゃなくて、ラヴィの売り出し物件がなくなったって事だよね・・・

    オリンピック期間とその前後のミンパク目的じゃないなら、管理組合関係の何かかと勘ぐってしまうね・・・

    誰かひまわりに聞いた人いない???

  55. 3665 匿名さん

    いやいや。なんか有ったでしょうよ。
    二つ三つの物件が売れたんじゃなくて、14件が売り切れるなんてタマタマなはず無いじゃん。何があったのか表面化してないだけ。

  56. 3666 匿名さん

    アメーバの某リゾマンブログにもラヴィのことは書いてなかった・・・

    一番情報量が多くて信頼できるあのブログにすら書いてないということは、うちうちのお話なのかも・・・

  57. 3667 周辺住民さん

    ツインタワー石打も安い5部屋が同時に姿を消した。地元不動産Hは、「申し込みが入ったので、掲載を止めた」て言うが、似たようなスペックのライオンズは全く変動なし。ラヴィ的ななにかがあるのかな

  58. 3668 匿名さん

    とすれば買い手じゃなく売り手の問題っぽいね。

  59. 3669 匿名さん

    民泊の可否は関係ないかな?
    うちのマンションは早々に民泊不可の議決したけど。

  60. 3670 匿名さん

    ほんとだ!ツインタワーも高い1部屋を残して無くなってる・・・

    不動産屋への問い合わせもありがと。誰かが買ったのかー・・・

    ツインタワーってairbnbは禁止かしらんけど、マンスリー貸しはOKなんだよね。そーいう理由かなぁ・・・?

    11億円横領で値下がりしたツインタワーと、建物の管理の新体制で一気に値下がりしたラヴィ。
    物件の背景のゴタゴタを無視すれば、どちらも綺麗で施設も充実したいいマンションだよね。プラージュレベルのマンションが投売りされてるって事だもんね

    買った人は何に使うんだろ。

  61. 3671 匿名さん

    路線価どうですか?

  62. 3672 周辺住民さん

    詳細は分かりませんが、今年の固定資産は昨年より上がっているので、建物部分が固定としたら、土地部分(路線価)が上がっていると見ていいのでは・・・

  63. 3673 匿名さん

    ラヴィ湯沢は、竣工:平成2年11月 施工:鹿島建設株式会社 
    まあ、かなり信頼できそうな物件ですよね。
    管理会社:日本ハウズイング株式会社(全部委託)
    これも、大手で問題はなさそう。

    ラ・ヴィ湯沢管理組合法人
    このスレッドで時々封書の届き方などに不満が出てましたね、
    あと積立金が十倍にだとか、いろんな書き込みがあったようですが、
    今はどうなんでしょうか。

  64. 3674 匿名さん

    ラヴィの積立金は元々安過ぎたのかも

    管理費10:積み立て1

    くらいの割合じゃん。

    一番よく出てるワンルームタイプだと
    管理費1万 積み立て千円
    位だったよね?

    最初から積み立てを3倍くらいのお値段に設定しておけばよかったのかも・・・

    管理組合はヨクワカラン。
    ラヴィ愛に溢れていて、マンションを善くする目的で理事会が(志を同じくする)身内をメンバー入れたのか、
    リゾートマンションの金を目的とする悪い人達にラヴィが目を付けられたのか・・・
    前者なら大歓迎だよね

    ラヴィの人は理事会メンバーの名前をぐぐってみて、胡散臭い情報がhitしなければ安心できるかもしれない

    ちゃんとした人達なら、ラヴィはもっと良いマンションになると思う。

  65. 3675 匿名さん

    ちょっと話しが変わりますが、今日、小熊に遭遇しました。
    山道の途中なので町などには報告しないですが、道の脇の薮の中に走って逃げる
    姿はぬいぐるみみたいでしたね。もっとも姿は見えないですが親熊が
    そばにいることは確実ですので車からは出ませんでしたが。
    車で良かったですが、バイクや自転車、あるいは歩行途中ならまあ恐怖もの、
    山菜採りなどは、あまり山奥は避けられたほうが良いでしょうね。

  66. 3676 匿名さん

    >>3675 匿名さん
    熊、猪、蛇、猿は最近は都会でも出るから、仕方ないですね。

  67. 3677 匿名さん

    ラヴィの話は民泊狙いはあるかも知れないね。
    初期投資は日本中で一二を争う安さだし、ひとつの建物に複数物件あると管理効率が上がる。

  68. 3678 匿名さん

    >>3677 匿名さん
    ビットコインみたいにあげて下げるみたいなことってあるんですか?

  69. 3679 匿名さん

    ラヴィは1年位前はairbnbに部屋が出てたよね。
    駅に近いリゾマンでは、ラヴィと、家主が出勤するまで宿泊できる部屋しかなかったから記憶にある

    今は掲載されてないけど、ラヴィはミンパク不可になったのかな。たまたま掲載やめただけかな

  70. 3680 周辺住民さん

    人それぞれでしょうが、実際に行ってみるのが一番安心ですね。
    私は朝の散歩などが好きなのと自然が多くてくつろげる環境の岩原を選びました。
    最初バスや電車の本数が不安でしたが割り切って車だけの生活で
    六日町やら十日町あたりにでも行ってしまうので不便は感じません。
    朝散歩すると何人もの散歩する人に出会います。
    これ繁華街だと目立ちますが、岩原なら日常風景です。
    草のかおり、川のせせらぎ、子供の頃を思い出します。
    湯沢駅周辺は観光地仕様の店が多くあまり魅力を感じませんね。
    あくまでも私の場合ですが。

  71. 3681 通りがかりさん

    なんで売れてんのか知らんが、
    所有者だけど売りに出したら誰か買うかなあ

  72. 3682 通りがかりさん

    >>3674 匿名さん
    理事会メンバーて、どうやったらわかるんですか?

  73. 3683 匿名さん

    >>3682
    総会の資料に理事会役員の名前が書かれてないですか?

  74. 3684 通りがかりさん

    >>3683 匿名さん
    購入前に調べたいのですが、他に方法ありませんかね

  75. 3685 買い替え検討中さん

    とりあえず、さりげなく不動産屋に聞いてみたら。
    疑ってるような聞き方じゃなく、
    「あっそうだ。買おうか迷ってるんですが、
    管理組合の資料とかをちょっとだけでも見られますかね、検討材料に」とかで。

  76. 3686 マンション検討中さん

    >>3685 個人情報なので見せられませんと断られました

  77. 3687 通りがかりさん

    >>3686 マンション検討中さん

    理事会役員名だけなら個人情報ではないと思われますです

  78. 3688 マンション検討中さん

    >>3687
    わたしはそう言われただけですので
    そうでないと思うのでしたらご自身でお聞きになればいかがですか?

  79. 3689 匿名さん

    いずれにしてもラ・ヴィは大きな変化が出る可能性があるので、しばらく様子を見た方が良いですよ。

    所有者はわざわざ売る程ではないと思いますが、遅かれ早かれ売ろうと思っていたなら早目の対応がベターかと。

    悪い予感が当たらないと良いですけれど。

  80. 3690 買い替え検討中さん

    じゃあ安い方の物件買ってみて理事会役員名見てから、その物件売って、
    問題なければ高い方に買い替えればどうです。それ以外なさそうですね。
    私はそれほどラヴィに魅力を感じてないんでどうでもいいですが。

  81. 3691 匿名さん

    >>3690
    いやいやいやいや・・・笑
    そんな事に100万以上かけたくないでしょう笑
    それだけ予算があれば、私ならライオンズプラザかザ・ハウス買うか、伊豆半島に1部屋・湯沢にもう1部屋の2件持ちしちゃうよ

    というか、いま、ひまわりにラヴィの売り出し物件無いみたいよー

  82. 3692 買い替え検討中さん

    ちょっとワイン飲み過ぎで書きますが、ラヴィはゆざわ商事から1件出てますね。
    400万円w ちょっと前に数十万の物件出てましたが売れたみたいですね。
    ここもザ・ハウスも興味がないので酔った勢いで書きますが、不審な動きは感じてます。
    業者の先読み買いならまあ納得ですが、違う不審も感じます。
    場所的に感心しません。駅というか繁華街に近いというふうに思いがちですが、
    冬ならかなり苦労しそうです。まあタクシー利用なら問題ないですが。
    欲しい人は下調べをどうぞって感じですかね。

  83. 3693 買い替え検討中さん

    不審じゃなく不信ですね。Macの勝手な変換でした。

  84. 3694 匿名さん

    岩原の和食屋「味喜亭」が閉店したようですね。看板もなくなり、ガラス戸から中を見るとテーブルや壁際の飾りなども全て撤去されていました。
    エクストラクラブも結局再開していませんし、このエリアはやはりきびしいんでしょうね。まつえんどんは頑張って欲しいものです。

  85. 3695 匿名さん

    早く梅雨明けないかな、けど灼熱地獄の夏も嫌。

  86. 3696 買い替え検討中さん

    アーバンヒルズの店のメニューが来てたね。
    まだ行ったことないけど、他のマンションの人も来てほしいってことだよね。
    行かないとまた閉店なんていやだよね。

  87. 3697 匿名さん

    泉屋だった?岩の湯近くのリゾマンにあったカフェとか、いくつか良い店ありましたからね。

    味喜亭は薄暗くて外から入りにくそうな印象で、一度も入らず仕舞いでした。 レンタルジャズ周辺にバブル時代に安易に始めた感じの飲食店遺構が散見されて、味喜亭もその生き残りに見えたから。

  88. 3698 週末岩原住民

    新しく出来た「まつえんどん」さんも良いんですけど
    10時オープンなんですよね。
    せめて8時からモーニングやってくれると有難いですね。

  89. 3699 匿名さん

    フジロック期間中は気温高いみたい。
    参加者さんは体温調整に気をつけてね

    今年の目玉はレッチリかな?

  90. 3700 買い替え検討中さん

    雨降っても山に囲まれてて風がないから
    湿度だけ上がるんだよな。
    8月いっぱいまで我慢。

  91. 3701 匿名さん

    梅雨明け?

  92. 3702 匿名さん

    某ブログにラヴィの件はミンパク目的の可能性が高い と書いてあった。

    あのブログに書かれてるとミンパクの気がしてくる。個人的にあのブログは信頼してる

    ラヴィオーナーさんがいたら聞きたい。ラヴィはミンパクOKなの?
    去年はミンパクサイトに部屋が出てたよね

  93. 3703 匿名さん

    夏野菜の紹介、よろしくお願い申し上げます。

  94. 3704 マンション検討中さん

    >>3702 湯沢で民泊できるマンションってエンゼルだけじゃないんですか!?
    買う前に試しに使ってみたいのでそのブログ教えてもらえますか?

  95. 3705 3702

    >>3704
    ブログ名を晒したら嫌がられるかもしれないので、ヒントだけ・・・
    アメーバのスキースノボランキングで今現在32位のブログです。

    リゾマン経験が豊富のようで情報量が多く、内容も正確。
    褒める所は褒め、ダメなところはちゃんとダメと書いてくれる素晴しいブログです。


    ミンパクについて。
    今は殆どのマンションがミンパク禁止の規約になっていると思うので、ミンパクサイトには載ってないですよねー。載せたらばれちゃう。
    最近、フリマアプリで湯沢のリゾマンのミンパクが売られているのを見つけました。
    物件名は不明。

    そんな感じで、私達の知らない目立たない媒体でひっそりミンパクしてるかもしれない

  96. 3706 買い替え検討中さん

    ネットだとエンゼルリゾート湯沢(岩原)ですね。
    エンゼルはひまわりの系列だと思いますので、
    西口の例のマンションもひまわり関係でしょうか。
    憶測だけですけど。
    私見ですが冬以外需要があるかどうか。

  97. 3707 週末ゆざわぐらし

    ラヴィ気に入り2年前に追加して
    二部屋所有
    民泊は禁止です

  98. 3708 週末ゆざわぐらし

    週末ゆざわぐらし満喫しています
    すっかりローカルになってきました
    フジロックも前夜祭から全て参戦
    (無料盆踊り苗場音頭楽しすぎて!YouTubeで見てね)
    ちなみに
    上記コメに今年の目玉はレッチリかな?と
    ありましたが、今年出演したのは
    レッド・ホット・チリ・パイパーズです
    なかなか良かった

    1. 週末ゆざわぐらし満喫していますすっかりロ...
  99. 3709 3702

    週末湯沢暮らしさん、情報ありがとです!
    ラヴィもミンパク禁止なんですねー!
    んじゃ、airbnbのような目立つ場所で利用者を募るのはムリですね。
    リゾートマンションはふつうのマンションと違って、保養所利用等で明らかに初利用な雰囲気の方がいてもおかしくないから、ミンパクも目立たない場所で物件名を伏せて営業すればバレなさそうではありますが・・・知らない人が建物内に入ってくるのはあまり良い気分がしないですよねー


    Red Hot Chili Pipers
    Red Hot Chili Peppers

    似てる(笑)

    レッチリはフジロックの常連だから今年も来るのかとおもちゃった!
    今年のフジロックは雨がすごかったとニュースでみましたが、楽しまれたようでよかったです!

  100. 3710 マンション検討中さん

    >>3707
    3704です。
    民泊禁止でも実際民泊利用されているんですよね?
    購入前に体験してみたいので数日利用してみたいのですが・・・

  101. 3711 匿名さん

    本日の日経記事。
    老朽マンション敷地売却容易に。

  102. 3712 買い替え検討中さん

    今、湯沢のマンションは大規模修繕のラッシュ状態。
    去年あたりから順次工事用ネットに包まれてますね。
    時期的に2回目の時期、都会のマンションと違って
    傷みも少ない印象ですが。

  103. 3713 匿名さん

    お盆のイベント教えて下さい。

  104. 3714 匿名さん

    こちらとかどうでしょう
    湯沢観光協会イベント一覧
    https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/event/

  105. 3715 週末ゆざわぐらし

    >>3713 匿名さん
    取り急ぎこちらを

    お神輿担がせてもらっています
    冬の雪中神輿も楽しいですよ

    1. 取り急ぎこちらをお神輿担がせてもらってい...
  106. 3716 週末ゆざわぐらし

    >>3709 3702さん

    ありがとうございます
    翌週は湯沢から長岡花火へ最高でした!
    夏満喫中です

  107. 3717 週末ゆざわぐらし

    >>3710 マンション検討中さん
    3704さん

    見る限り様子の違う
    民泊の方はいなさそうですけどね
    ラヴィは普段から
    良い方ばかりなので
    ちょっと違う感じの雰囲気の方がいるとわかります
    あと、管理人さんが声をかけているので
    民泊だとわかるのではないかな

    募集もできないですしね。
    個人で声をかけて地道に貸しているなら
    友達なのかな?とわからないかもですが
    商売はラヴィはいまのところ
    出来なさそうです

    購入前には見学できますよ
    泊まれはしませんが
    ぜひ、明るいうちに来て
    お風呂の素晴らしい眺望みてください
    この日は天気よくないですが
    新緑、紅葉、雪山、四季折々楽しめます
    花火も目の前すぎです


    1. 3704さん見る限り様子の違う民泊の方は...
  108. 3718 匿名さん

    タカハシヤがリニューアルオープンすると れいのイケテル湯沢ブログに書いてあったよ

    先着で何かくれるらしい

  109. 3719 週末ゆざわぐらし

    >>3718 匿名さん
    あしたからですね
    先着間に合うかな!
    イケテル湯沢ブログ見てみますね

    1. あしたからですね先着間に合うかな!イケテ...
  110. 3720 匿名さん

    噂の東京マガジンで放映されてましたが
    1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
    あれから、30年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
    町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

    30年経って現在の価格は正常な価格でしょう。
    日本は基本的に建物の価値は見出す事のない国です。

    なんら日本の国内事情とかわらないですし先取です。

  111. 3721 匿名さん

    北海道でも40℃の時代、地球温暖化でリゾマンの定義が変わるのか?

  112. 3722 検討板ユーザーさん

    >>49 湯沢のマンション住民さん

    ツインタワー石打の部屋を有料で数泊したいのですが、貸していただける方を知りませんか?

  113. 3723 匿名さん

    https://www.kaguaruoo.com/ja/listings/998

    ↑これはツインタワーだけど、30日7万5千円+清掃費だから微妙だね・・・


    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l536345882


    これはツインタワーかもしれないけれど、別のマンションの可能性もある・・・
    物件名非公開で25メートルプールがある物件。
    ほかに25メートルプールがあるのはプリンスハイムとスポーツメントとどこだっけ?

    規模の大きいマンションだから、使っていいよー ってオーナーさんも結構いそう

  114. 3724 匿名さん

    25mプールがある南魚沼のリゾマンはグランドウイング舞子高原じゃないかな。

    こう言う部屋の貸し方もあるんだね。
    民泊の代表的なサイト以外でこんな方法で部屋貸されたら、民泊防ぎきれないね。怪しかったら実際に借りてみるしかない。

  115. 3725 買い替え検討中さん

    結局落札されてないみたいだけど、怪しげなチケットですね。
    チケットに「南魚沼市」とあるので湯沢町ではないですね。
    湯沢町は「南魚沼郡湯沢町」ですから、チケットは石打か舞子ですね。

  116. 3726 匿名さん

    ヤフオクでは出品終了だけど、フリマアプリでは販売してる。
    8月9月は忙しいらしいからヤフオクの出品には手が回らないのかも?

    舞子説有力ですね



    ジモティーやフリマアプリをみると、別の出品者による苗場の物件のフジロック期間中のレンタルをチラッと見かけます。
    mixiが賑やかだったころは、まだミンパクなんて言葉をみんな知らない時代だったけどmixiで利用者を募っている人がたまーにいましたよね

  117. 3727 匿名さん

    民泊を黙認するから価値観も下がるんだよ
    民泊してみて気に入って買えばそういう人種で逆バブルが起きる

  118. 3728 匿名さん

    価値観?
    民度が下がるって意味かな?

    イニシャルコストよりも、毎月の管理費と修繕積立金のランニングコストが民度を維持してる気がする。

  119. 3729 買い替え検討中さん

    昔実家から離れて東京で賃貸生活始めた時、
    家賃がもう出費の大部分だった。
    ここの管理費と修繕積立金なんてその時期の
    飲み代ぐらいなもの。

  120. 3730 匿名さん

    東京の家賃は高いもんねー・・・

    リゾマンの維持費なんてそれに比べたら物凄く安いけど、
    湯沢で働くとお給料は低いし、遊ぶところは無いし、
    若いうちから住む場所では無いよね。
    犬でも居れば別だけど、冬以外遊べなくてしんどそう。

    東京やその周辺に住んで、湯沢は別荘として使うか、
    20代30代で遊びまくったから もう遊びはいい。落ち着きたい。そんな在宅仕事の人が住むにはよさそう。
    新幹線に乗れば東京も近いし。お風呂掃除しなくていいし。ネットスーパーを利用すれば野口は使わなくていいしね

  121. 3731 匿名さん

    ネットスーパー使うと、のぐち行かなくて良いのはとても便利なんどけど、のぐちがなくなると湯沢町の荒廃はいよいよ本格化する気がする。

    でも一周回って、のぐちがなくなると道の駅的な施設を町が作りやすくなる気もする。

  122. 3732 買い替え検討中さん

    のぐちは必要でしょ、なくなると小さなAコープだけになって
    石打塩沢六日町まで行かなきゃならない。
    町が後押ししてでも存続させないと。
    他の大型スーパーと違って仕入れと運搬にコストがかかってる分
    やや高めだけど、無料バスを出したり頑張ってるでしょ。

  123. 3733 匿名さん

    リゾマン購入直後に一度だけ野口を使ったけど、
    それ以降は地元で買って車に積み込むか、途中で購入して湯沢にくるようにしてる。
    足りなかったら六日町のジャスコか、イオンネットスーパー。
    我が家に野口は合わなかった・・・

    個人的には野口よりも、ベイシアマート(セーブオンの系列スーパー。新潟もたぶん縄張り)が欲しいけど、
    移動手段が無い定住者の方々的にはバスがある野口がなくなると困るかもしれないね…

  124. 3734 評判気になるさん

    苗場マンションから帰ってきました。夜の涼しさ最高でした。日本中猛暑というのに異国に来たみたいです。最高の幸せでした。

  125. 3735 匿名さん

    確かに湯沢は暑いけど、苗場は涼しいんだよな。

  126. 3736 匿名さん

    湯沢のではなく塩沢のAコープが安く
    また地元の物も結構ありますのでいいと思いますよ。
    あとは六日町のダイレックスも安いので結構行きます。
    のぐちは値段が高いのと鮮度があまりいいとは思えないので滅多に行きません。

  127. 3737 匿名さん

    ダイレックス知らなかった。

    チラシをみた感じではなかなかよさげ!

    素敵な買い物スポットを紹介してくれてありがとう。利用したいです

  128. 3738 匿名さん

    今日、新潟駅で外国人ユーチューバーが市内の観光スポットの動画を上げていました。湯沢も外国人インフルエンサーに来てもらいましょう!

  129. 3739 匿名さん

    もこうがゆざわのスキー場動画をあげてたよ

    あと、ピングーのアウトレイジ(ビートたけし映画)吹き替動画の人もあげてた

    外国人は知らない。
    チャンネル登録者数百万人クラスの人が上げてくれたら、影響力ありそう
    (でも、やってきた外国人客に金を落とさせる気合が湯沢民にあるのかは不明。
    湯沢民って平均的にガツガツしてなくておっとりしてる印象)

  130. 3740 匿名さん

    ちょっと何言ってるのかわからない。

  131. 3741 匿名さん

    3739だけど
    どちらもyoutubeのトップページによく出てくる人だから有名だと思ったけど、通じなかったみたいでごめん。私の周りの人にだったらこれで通じるのだけど、みんな、大人なんだね・・・

    アウトレイジ吹き替動画は最近のだとこれ。物凄くデキがいい



    この人の湯沢の動画がこれ。

    彼女とラブラブしながら湯沢観光。その後、ナスパ宿泊。
    湯沢の魅力がよく出てる動画だと思う。好き

    小学生に大人気のゲーム配信者もこうさんの湯沢スノボ動画はこれ

    初めての雪山なのでこんな感じです

  132. 3742 匿名さん

    秋野菜食べに来てください。

  133. 3743 評判気になるさん

    >>3734 評判気になるさん
    でも日中は最近、苗場も暑いですよね?
    マンションは断熱効果も高いので上層階はかなりキツイ。
    私は西武ヴィラ苗場ですが、本日、遂にエアコン取り付けました。
    来年の夏休みを涼しく快適に過ごすために。

  134. 3744 買い替え検討中さん

    でも9月には、夜は寒いくらいになりますよ。
    夏は短くもう間もなく冬ですよ。
    風邪などひかないでくださいね。

  135. 3745 週末岩原住民

    昨日中里でゴルフしましたが、午前8時で気温18℃。
    早朝から打ちっぱなしレンジもそこそこ人が入ってましたね、
    ショートコース回りましたが快適でしたよ。
    陽射しは強めでしたがもう秋の風です。

  136. 3746 マンション検討中さん

    >>3745 週末岩原住民さん

    2ヶ月前に湯沢ロイヤルプラザ購入しましたが、まだ湯沢がいまいち!どういう町か解らずじまいです

  137. 3747 週末岩原住民

    >>3746 マンション検討中さま

    ロイヤルプラザ購入おめでとうございます!
    岩原ですね!

    既に有名と思いますが...

    越後湯沢のリゾートマンション マルとバツ
    https://ameblo.jp/yuzawajin/

    越後湯沢 週末移住~半移住生活へ
    https://ameblo.jp/yuzawa3650/

    等々が中々コアな内容を記したブログもあります。
    申し上げるまでもなく、冬はスキー&グルメですが
    夏は夏で色々な愉しみもあるかと思います。
    うちは夫婦でゴルフしますので、探すとそれなりに良い所があったりして。
    六日町のクレブスポーツに行けばそこそこクラブや用品もありますし。
    勿論、都内のことと比べてはナンセンス!
    「ちょっと不自由...」を楽しんでしまうくらいのファイトも必要かと(笑

    岩原ですと買物や外食は自家用車での移動の可否がネックになりますが
    自然環境といえば駅前にはないものが沢山あります。

    よろしければ何でも聞いて下さい!

  138. 3748 匿名さん

    今から雪深くなるまでが一番楽しい時期だと思います!

  139. 3749 匿名さん

    今年の夏は梅雨が長かったが、まあまあだったのではないでしょうか?秋は実りの季節でもあり、台風の季節でもあります。今年はどうなるか?

  140. 3750 匿名さん

    東京からいま着いた。
    涼しいね。

  141. 3751 匿名さん

    3750です。
    昨夜は涼しく感じたけど、
    今日は暑かった。34℃くらいまで上がった。
    でも稲穂が出て色付いてきましたね。

  142. 3752 匿名さん

    >>3751 匿名さん
    都内と変わらない。

  143. 3753 匿名さん

    今まで全く気にしなかったのだけど、もしかして湯沢って台風に強い?
    もし、台風の軌道に湯沢があっても、山が防壁になってくれたりするのかな?
    定住者さんの体感的に風は穏やかですか?

    地震に関しては湯沢も断層が近いから、災害全般に強いわけではなさそうだけど・・・

  144. 3754 匿名さん

    台風は暖められた海水の上昇気流でエネルギーが大きくなって、陸地に上がってからは弱まるから北半球では南に大きな海がある地域に被害が出やすい。

    日本海側の県は台風に強い訳じゃないけれど、被害は少ないかも。魚野川も源流域に近いから氾濫するほどにはならないし。

    断層が近いって初耳だけど、どの断層?

    千葉の停電は気の毒だけど、自分なら停電が解消するまで湯沢に居るだろうなぁと思う。

  145. 3755 匿名さん

    のぐちの野菜のこと、みんな大袈裟だと思ってたら本当にひどくて驚いた。

    この三連休初日にニラを買ったんだけど、袋の上部がテープ止めになっていて、あれ?っと思ったら傷んだニラの葉先を切って、袋に戻してテープで止めてる訳。買ってから2時間後に開けたら、さらに黒く傷んでた。158円。

    トマトは二つパックでトレイにラップして売られてたんだけど、黒いトレイで実が割れてるのを隠してた。
    これは確実にB品を仕入れて、隠す目的でパックして売り場に出してる。298円。

    傷んだ部分を隠して売ろうって、ちょっと、まともな感性じゃないと思う。消費者を軽視して利益出そうとしてる。

    この店が床に落とした惣菜とか廃棄すると思う?大きな問題が出るのは時間の問題だと思う。

  146. 3756 匿名さん

    普通にマルエツの方が安いね。

  147. 3757 匿名さん

    >>3755
    ごめん
    野口なんかに行くからー って思っちゃった

    3755さんに非は無いけど、野口ならそれ位普通じゃんって気持ちが強くてついつい・・・

    野口に行くならその位の事は覚悟していかねばだよね・・・
    スーパーに行くのに「覚悟」って状況がおかしいわけだけど・・・笑
    我が家は覚悟が無いから野口使わない

  148. 3758 匿名さん

    >>3757 匿名さん

    そうなんですね。
    これくらい普通ですか。

    わざわざ東京で買い物をして、湯沢まで持っていく理由が理解できました。

  149. 3759 匿名さん

    「新潟、下落幅8年連続縮小 リゾート地、活発化の兆し」

    良かったね?

  150. 3760 匿名さん

    >>3759 匿名さん
    底をまだ打っていないという意味ですか?

  151. 3761 匿名さん

    何の下落幅なんだろ

  152. 3762 匿名さん

    多分?活性化されていると思います
    このスレ面白いもんね
    でも、湯沢のロゾートマンションは楽しいよ飾ってなくて楽しい

  153. 3763 匿名さん

    >>3762 匿名さん
    栗ご飯食べたい。

  154. 3764 匿名さん

    栗は川原湯温泉のあたりで買って持っていくのがいちばいいよ
    別格でおいしいからね
    お米は地元産が一番いいけどね

    ニラは埼玉県
    魚は築地直送で入ってくるじもとでもいいかもね

  155. 3765 匿名さん

    みんな自分で栗を調理できるの?
    女子力高っ!

    スキーシーズンも終わりになるとゲレンデにフキノトウがでるけど、
    自分で調理できないからみなかった事にしてる

    山菜取りして天ぷら食べてる人が羨ましい

  156. 3766 週末岩原住民

    ひまわりさんが販売する民泊運用可能な「エンゼルリゾート湯沢」の
    5物件のうち4物件が即日完売!

  157. 3767 匿名さん

    民泊と外国人誘致が復活ののろしになるか?

  158. 3768 匿名さん

    >>3766
    すごいなー…
    少し前までは10万円でも売れない部屋が何部屋も売れ残ってたのに

    苗場の10万円でも売れないあそこやあそこも、民泊OKになれば売却可能になるかな?

  159. 3769 周辺住民さん

    民泊OKなマンションなんて最悪。
    ルールもマナーも無くなるし・・・
    そんなマンション静養に行くのではなく疲れに行くのが目に見えますわね。

  160. 3770 西武ヴィラ長期所有者

    昨日までの三連休で苗場行って来ました。天気悪くて最高気温20度位で夜は10度近く。

    今年は5-6月のハルゼミの後、8月に普通のアブラゼミの鳴き声が何匹か聞こえました。これまで聞いた事無かったので、温暖化の影響でしょうか。蚊やゴキブリが住むようになったら嫌だな。

  161. 3771 匿名さん

    自分が所有してるマンションで民泊は嫌だけど、
    近くのリゾマンがしてくれるなら大歓迎。

    ゲストルームが取れなかった時に便利そう。

    そして、
    どの程度の需要があるのか、治安の悪化や問題点は出るのかを見守りたい


    マラソン大会やフジロック開催期間は観光客が喜びそうだね

  162. 3772 匿名さん

    民泊が増えてきたら捨てるわ

  163. 3773 匿名さん

    >>3772 匿名さん
    不動産って捨てられるの?

  164. 3774 匿名さん

    金つけて捨てるしかないだろう
    こんな安いもんも買えないで宿泊する奴と一緒に過ごしたいわけが無い。

  165. 3775 匿名さん

    >>3774 匿名さん
    スキーシーズンだとリフト券付きで新幹線往復チケットが7000円位で売りに出されるから、一層の事、新幹線の運賃を半額にする。

  166. 3776 匿名さん

    JRの往復新幹線日帰りスキーチケットが物凄く安いから問い合わせた事がある。
    往路と復路、別の日に利用出来ないの?って

    そしたら、日帰りじゃないとダメといわれたよ。

    とても安くて魅力的だけど、マンションに泊まりたい私たちには利用しづらいね。
    早割りも安いけど早く予約しないとダメじゃん。スキー付きチケットは前日でも購入できるのにね
    残念だ

  167. 3777 口コミ知りたいさん

    スキー場リフト券付きの新幹線往復チケットで湯沢に来るとして、帰り(越後湯沢→東京)の券を売買できれば便利になる訳だね。

    土曜日に来て日曜日に帰るとすると、土曜日の帰りの券を『売る』、日曜日の帰りの券を『買う』。これが一緒にできたら良いってことか。ネットの時代、方法はありそうな気がしてきた。

  168. 3778 匿名さん

    それが一般化すると、JRにとってはメリットないからなー。今の安い日帰りもなくなるかもしれないな。
    雪マジ19と同じでね。カネのない若い連中は安く使えるようにして将来のユーザとして開拓するのが目的なんだから、みんなが使うようになったらどうなるかね。

  169. 3779 買い替え検討中さん

    JRはガーラ日帰りスキーを誘ってるように思うな。
    ディズニーランドに行くのと同じ感覚。
    ガーラは外国人が増えたって聞いたけど、
    偶然ではないでしょ、やはり何らかのキャンペーンで誘ってるはず。
    湯沢町のスキー関連はほぼ何もしないで待ちぼうけ状態。
    人減ったから廃止しようかなんて事も言い出す始末。
    長く居るといろいろ見えてくるな。

  170. 3780 匿名さん

    JRがやってる格安新幹線スキーツアーは、
    単純に、席埋めたいんじゃないの??

    客が一人だろうが100人だろうが、新幹線の運行コストはそんなに変わらない。
    だったら安くても席埋めて、少しでも黒くしたいのかも。

    ガーラを使って貰うのが一番美味しいけど、他のスキー場のツアーも発売されてるから、
    JRの人がその気になればスキーが無いシーズンも投げ売りチケットを発売する事は可能だと思う。
    お盆や正月以外はガラガラだから、ガラガラ対策に温泉ツアーみたいな名目でぜひやって欲しい。
    インバウンドを狙うついでに、リゾマン族もヨロシクw

  171. 3781 匿名さん

    スキーに重点を置くから駄目なんだね
    あとは利害一致で民泊斡旋するから尚更駄目
    資産価値はマイナスから脱却できない

  172. 3782 匿名さん

    >>3780 匿名さん
    東京から1時間でが湯沢の売り。

  173. 3783 口コミ知りたいさん

    こんな民泊の売り方もある訳だね。

    ヤフオク
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q314752216

    写真はエンゼルグランディアのプールだと思うけど。
    マンション名はセキュリティ上公表しないそうですよ。

  174. 3784 名無しさん

    >>3779 買い替え検討中さん

    ガーラ湯沢に外国人が増えた理由は、JR
    外国人向けに販売してるJR東京ワイドパスの影響だと思われます。
    内容は、JR関東圏3日間乗り放題1万円
    関東圏と言いながら、ガーラ湯沢駅まで使えます。もちろん新幹線も使用可能です。
    日帰り雪遊びメインなので、滞在時間は短時間です。
    唯一、ガーラ湯沢から送迎しているイチゴ村は繁盛してます。

  175. 3785 匿名さん

    JR東京ワイドパス。知らなかった・・・

    私も使いたいと思ったけど、外国のパスポートを持ってないとダメなのか・・・
    残念だw

    苺園は賢い!

  176. 3786 匿名さん

    湯沢でも二毛作出来そうな位、暑いですね。

  177. 3787 口コミ知りたいさん

    エンゼルリゾートから大量の売り、民泊可なので逃げ出しなのかな?
    それとも、追い出しなのかな?
    それにしても???

  178. 3788 匿名さん

    特区じゃないけど、1軒くらい実験物件あってもいいかも。

  179. 3789 ご近所さん

    民泊利用オーナーは管理費を上げて、その他のオーナーは迷惑料として管理費を割り引き、なんて案はどうでしょう?

  180. 3790 買い替え検討中さん

    エンゼルリゾートはひまわりさんの自社物件でしょ。
    200万以上で売りに出してる。
    ■民泊が許可されている物件です
    (ただし、管理会社㈱エンゼルに運営・管理を委託すること)だってさ。
    (民泊可)って投資にいいぞって売りにしてる。
    ■オーナー様もお部屋の利用可能(有料)って?
    民泊ったって冬のシーズン以外予約がありそうもないし、
    田舎の人って考えることがどこかズレてる。

  181. 3791 匿名さん

    >>3789
    海外で似たような実験やってた。
    ミンパクの利益の一部を管理組合に入れてもらって、管理費が安くなっただか無料になっただかしてたよ

  182. 3792 匿名さん

    >>3791 匿名さん
    いろいろ試してみるのは大切だよね。

  183. 3793 オーナー

    空いてる部屋有効活用出来たら良いですね。
    部屋売れなかったら法人名義に変えて、法人潰しちゃえば良い、何て話しがありますが、本当なのでしょうか?
    所有してますが、財産整理の時売れなかったら、と思うと不安です。ちなみに苗場のヴィラです。

  184. 3794 ご近所さん

    エ○ゼルの試算してみました。
    今日のネットの価格が6500円くらいだったのでオフシーズンは一泊あたり1950円の収入。オンシーズンは倍の価格と仮定して、オフシーズンは土曜のみ売れて、オンシーズンは休前日と休日とも全部売れるとしたら年間収入は273,000円。
    電気代を月平均5000円と仮定して、年間の経費が319,960円。
    ウィークデイが売れなければまっかっかですね。

  185. 3795 匿名さん

    大阪みたいに民泊特区になれないの?

  186. 3796 匿名さん

    >>3794
    なんだかよくわからないけど、ピンハネしてる人がいちばんおいしそう

  187. 3797 匿名さん

    >>3796 匿名さん
    それはどこの世界もそう。

  188. 3798 職人さん

    30万円でも売れなかった物件が民泊可にして、200万円で買う人なんていないと思う。

  189. 3799 匿名さん

    長期的視点でものを見ましょう、基本リゾマンは衰退方向ですが、成功しているところもあります。流れが変わる可能性はあると思います。

  190. 3800 周辺住民さん

    >>3794
    エンゼルリゾートで民泊するのには
    エンゼル(ひまわり)との契約が必要で
    収入が全部自分の手元に来るわけではありません。
    委託費や売り上げの一部を収めるなど必要で儲けはたいしてありません。
    (結構な額が必要だったと記憶しています)
    電気代などもオーナー負担です。
    これから購入して民泊を始めて元を取るのにはかなりの年数が必要です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸