埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】
管理組合理事長 [更新日時] 2011-12-30 13:53:50

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-29 22:25:25

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 841 マンション住民さん

    >休憩所もエアコンもないような劣悪な環境で清掃員を働かせるのは人道的にみてどうか。
    それは雇い主の管理会社が劣悪な環境で清掃員を働かせているということになる。
    理事会の問題ではない。

  2. 842 マンション住民さん

    第4期 第14回理事会報に出てたよ。

    (4)理事からの要望
    「現在は東急コミュニティーを主体としてデジタルデータの文書管理を行っていますが、
    文書保管・閲覧等に使用する管理組合専用パソコンを防災センターに設置する事の提案
    が有り、その是非について協議致しました。その結果、データの持ち出しや不測のトラ
    ブルによる情報流出を懸念する意見も有り、今回の提案は見送ることと致しました。」

    「防災センターに設置」とは防災センター内の管理会社LANに接続すると言うことになる。そうしないとデータは見れない。
    「データの持ち出し」とは管理会社の社内管理データの持ち出しのことだと思う。
    こんなことは理事会で審議するまでもなく管理会社が管理委託契約の守秘義務違反になるから当然拒否してお終いの話。
    要望した理事はなぜ防災センターに管理組合専用のパソコンを置いて管理会社の社内データを盗み見したかったのかだ。
    何も管理会社のデータを見ずとも管理組合の保管してるデータを見ればいい話だ。
    こんなナンセンスなことを理事会で審議してるとはあきれて物が言えない。モラル低すぎ。

    ところが>>828を読んで理由が分かった。
    一部理事が管理会社のパソコン操作して管理会社の管理データを盗み見してるから、それなら管理組合専用パソコンを設置して堂々と盗み見したらどうか?と思ったのだろう。

    理事会は矛盾だらけだ。

  3. 843 住民さんA

    6期は理事会審議の8割近くがWEB化されると聞いています。
    そうなれば理事は場所的制約や時間的制約なしにWEB審議に参加できるそうです。
    集会場で理事が集まって開く理事会は決議中心になり、しかも回数が激減し、会議時間も大幅に短縮されるそうです。
    ちょうど管理組合の会計が今までと大幅に異なるWEB支払承認システムに変更されますから、理事会審議も同じようにWEB化されるのですね。
    これで管理組合業務は一気にIT化されますね。

  4. 844 マンション住民さん

    >>843
    それホンとですか?そこまで準備が進んでるのですか?

  5. 845 マンション住民さん

    会計システムのWEB化は今期理事会が管理会社を東急コミュニティーに選定した時点で会計WEB化を飲んだことになる。
    後は来期理事会が理事会自身のWEB化をするだけだろう。

  6. 846 マンション住民さん

    先般の住民説明会で理事会はこの図すら示さなかった。
    これ会計のWEB化そのものなんだけど。

    1. 先般の住民説明会で理事会はこの図すら示さ...
  7. 847 匿名

    >>843
    理事会がWEB化されれば省力化・効率化になるけど、会計がWEB化されると逆に今までよりも会計業務量が著しく増えること見抜いてる人いるの?この間の住民説明会ではこの件は一切触れられてなかった。
    ただ、ある住民が「来期は会計業務を強化しなければならない」と力説してたよ。強化するのは業務量が増えることの裏返しなんだけど。
    会計をWEB化しない従来のままの方式なら、会計業務量は増えなかったのに。皮肉なもんだ。

  8. 848 入居済みさん

    パソコンできない爺さまは役員になれなくなるね。
    逆にWEB会議が出来るならパソコン世代の若い人たちが役員に参加してくるね。
    次代を担うのは若い世代だからいいと思うよ。スマホ対応してね。

  9. 849 マンション住民さん

    T化拒否体質の理事会がなぜ会計のIT化を飲んだのか?
    それは管理会社がやってくれるからだ。自分達がやるのではないから。
    理事会は自分達が動かなければならないIT化は理事の仕事が増えるから絶対やらない。
    だから管理会社が理事会のIT化をやってくれるなら理事会は飲むことになる。
    理事会は全て管理会社にコントロールされている。
    来期は従来の馴れ合いが排除されるから理事会と管理会社間で相当なバトルがあるだろう。
    それ以前に、もし留任役員候補がいるなら1/7の次期役員候補の顔見見せ会でひと悶着あると思う。
    立候補もしないで次期理事会にもぐりこもうとする反則役員候補は徹底的に排除されるはずだ。

  10. 850 住民さんA

    >立候補もしないで次期理事会にもぐりこもうとする反則役員候補
    それを従来是としてきた管理組合はおかしい。公平性がない。
    なせ先期の役員を留任続投させるのか?だろう。

  11. 851 住まいに詳しい人

    それは従来路線を維持継続させるため。管理会社の意向が強い。
    従来路線を踏襲せず、改革されて一番困るのは管理会社だから。
    理事会は管理会社のためにある、住民のためでない。これを変えられたらこまるのである。

  12. 852 マンション住民さん

    >従来路線を踏襲せず、改革されて一番困るのは管理会社だから。
    ズバリその通りです。
    業務委託したものを理事会は常に、是か非かチェック必要。
    それが従来路線を踏襲する理事には無理だ。

  13. 853 会計に詳しい人

    第6期は7月1日から、管理組合の収納支払口座が東急コミュニティーの口座から新設される管理組合の口座に変更になる会計方式に伴い、管理組合は東急コミュニティーのWEB支払承認システムを導入します。
    そうなると業者への支払いは全てWEB支払承認システムによる外部払いになります。これは管理会社といえども外部業者ですから例外は認めません。
    外部払いということは「検収後請求書払い」ということになります。すなわち管理組合は業者の業務に対する検収をするということです。
    今まで管理会社への月額管理費の支払いは、東急の収納支払口座における引き落としの内部払いですから、管理組合が管理会社の業務を検収してからの支払いというチェック機構がない仕組みでした。これが管理会社の業務に対する緊張感を欠如させる最大の原因でした。
    今回からは検収後請求書払いということになり、管理組合の毎月の検収が入りますから管理会社は業務に対する緊張感が高まらざるを得なくなります。
    ところで管理会社は必ず「例外処置として月額管理費の支払いは自動引き落としにして欲しい」と要望してきます。
    この要求は断固拒否します。業者への外部払いに対する例外措置は一切認めません。
    この件は12/4の説明会で理事会に代わって私が間接的表現で「業者への外部払い」を住民に力説してますからご存知の方はいると思います。

  14. 854 マンション住民さん

    4期で管理用倉庫を管理会社が無断で休憩所に使用した件や、4期定期総会で議決権行使書をネグった件や、5期の臨時総会議事録の署名欄を偽造した件なんかは緊張感のない現われだね。
    緊張感とは理事会と管理会社双方のこと。両者が癒着馴れ合いしてる限りはまったく改善されない。

  15. 855 マンション住民さん

    5期の2月3月がそうだった。
    5期の理事長は互選時に立候補されたため留任役員連中の目論見が外れた。
    そして理事長は構造改革をはじめた途端、留任連中と管理会社が組んで潰しにかかった。
    そのため理事会が機能不全になり、理事長はあっさり辞任してしまった。
    守旧派の留任連中が勝利した。そして後任理事長を傀儡化した。
    6期はそう簡単にはいかないと思う。守旧派は一掃されるはず。

  16. 856 マンション住民さん

    >守旧派は一掃されるはず。

    そうなって欲しいです。

  17. 857 匿名

    マンションは管理を買えと言いますが、痛感しています

  18. 858 マンション住民さん

    B棟16F・18Fの連結送水管のバルブ開閉、送水管は湿式だったんだ。だから水が出た。
    竣工時の耐圧試験以降、使われてないから4年前の水が出たんだろう。

  19. 859 マンション住民さん

    5期と6期のバトル、水面下で相当やってるみたい。
    初っ端は12/4の理事会による住民説明会で見られたよ。

  20. 860 マンション住民さん

    いま管理委託契約検討の時期だから少しは管理会社変わったかと思ったがそうでない。
    先般、理事会が東急に決めたと宣言してら、また元通りに戻った。
    多目的ルームの使用方法の件で理事長と直談判しようとしたが、管理会社が激しくブロックしまくった。
    去年のブロックは防災センターだったが、今回のブロックは何と驚くことに千葉支店だった。
    6期は組合員-理事長の意思の疎通に関しては管理会社は一切関与させない。
    またフロントの意見箱は撤収し理事長直通ポストを新設する。
    組合員からの要望は一切管理会社を通させない。必要があれば理事長から管理会社に連絡する。

  21. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸