埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】
管理組合理事長 [更新日時] 2011-12-30 13:53:50

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-29 22:25:25

スポンサードリンク

ツクミラ
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 821 住民さんA

    >817
    それってコラボのこと言ってるのでしょ?
    コラボは外部のASPを利用してるから、コラボを共有しweb接続できればパソコンを共有する必要はなくパソコン環境も問いません。ハードを共有するのではなくネット経由でソフトを共有するのです。
    センチュリーのコラボのデモ見たら、施設予約に多目的ルーム、ゲストルーム、来客用駐車場4区画、管理組合備品(高圧洗浄機、放射線量計、モバイルプリンタ、プロジェクタ)の予約ができるようになってました。

    >>818
    防災センターは夜20:00以降は閉まってます。警備体制になるからです。
    役員といえども緊急事態発生時以外は不用意に入れません。
    理事会は通常土曜日の20:00以降に開催されてます。

  2. 822 放射線研究会

    つくばみらい市が国から「汚染状況重点調査地域」に指定されました。
    http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14598
    この指定は毎時0.23マイクロシーベルト以上の放射線量が広域にわたって存在していることが条件で、国から「放射線量が高い」と不名誉なレッテルを貼られたことになります。

    【県内20市町村 重点調査地域を公表】茨城新聞 2011年12月19日(月)
    環境省は19日、東京電力福島第1原発事故を受けて除染の枠組みを定める放射性物質汚染対処特別措置法に基づき、除染作業を国の負担で行う前提となる「汚染状況重点調査地域」に、東北や関東地方の8県にある102市町村を指定すると発表した。28日付の官報で告示し、自治体に正式に通知する。
    県内では日立、土浦、龍ケ崎、常総、常陸太田、高萩、北茨城、取手、牛久、つくば、ひたちなか、鹿嶋、守谷、稲敷、鉾田、つくばみらい、東海、美浦、阿見、利根の20市町村が指定された。
    自然界からの被ばくを除く追加線量が年間1ミリシーベルト以上の地域がある市町村が対象。指定市町村は今後、地域内の汚染状況を詳しく調査し、実際に除染する区域を定めた除染実施計画を順次策定、来年1月以降、国の負担で除染を進める。

    1. つくばみらい市が国から「汚染状況重点調査...
  3. 823 マンション住民さん

    【オーディオの騒音】
    B棟上層(C棟寄り)ですが、どこからかオーディオの低音がドンドンなっているのが聞こえます。
    しかし、上か横か下か音源の特定が出来ません。どなたか聞こえてる人いますか?

    朝6時半から鳴り始め(多分目覚まし)、
    午後はずっと、夜も11時位まで鳴っていて、低周波の圧迫感で気分が悪くなってきます。

    一言言いに行こうにも、場所が特定出来ないので聞こえている方がいたら情報ください。

  4. 824 マンション住民さん

    823さんの多分近くですがそのような音は感じません。

    朝の6時30分は非常識ですね。

  5. 825 住民さんA

    管理組合の中で、理事会と一般組合員の間に管理会社を入れて理事会-組合員間の直接の意思の疎通をブロックする旧体制を廃止する。

  6. 826 マンション住民さん

    >818

    午後8時以降の理事会なんて常識はずれ。年寄りは寝る時間。
    少しは爺さん理事の事も考えてあげたらと思いますね。

  7. 827 マンション住民さん

    理事会役員でも午後8時以降入れないなんて誰が決めたの。警備員に断って
    入ればいいでしょう。

  8. 828 匿名さん

    理事会役員が防災センターに出入り出来る特権なんて何もないよ。
    もし出入り出来るなら組合員も出入り出来ることになる。
    防災センターは共用部分を管理会社に無償貸与してる。
    共用部分は区分所有者の共有財産。理事だけに特権があるわけでない。
    理事は組合員から業務の執行を委任された受任者。
    受任者が委任者の権限を越えることはないない。
    今期初頭の第5期理事会報第1号に、一部理事が防災センター内のPCを管理会社ルールに違反して操作してたと報告されていた。

    ・理事会運営上の最重要課題にはもう1つあり、管理会社の事務の信頼性に課題があります。
     ・・・・・・中略・・・・・
    情報管理においては、文書管理がなされておらず、管理文書の一覧すら確認できない状況です。個人情報保護の観点では、防災センターのPCは管理会社社員以外扱えないルールになっておりますが(グランドマネージャは社員ではないので扱えない)、一部理事は扱えるといった状況です。

  9. 829 住民さんA

    土曜日の午後8時から理事会って誰が決めたの?
    前にたまたま多目的ルームから理事連中が出てくるの見たけど日付変わった深夜だった。
    非常識すぎる。午前中か午後1番にやればいいのに。

  10. 830 マンション住民さん

    マンションによっては土日は外して平日の夜7時からやってるよ。
    そのため会議は2時間以内厳守。翌日に響くから。
    でもそんな時間に帰れないよ。

  11. 831 住民さんB

    来期は長期修繕専門委員会できるのじゃないか?
    11月に東急が建物調査したのはH25の第一回目の大規模修繕があるからだと思う。
    屋上防水と鉄部塗装で2000万以上の工事になる。

  12. 832 マンション住民さん

    >11月に東急が建物調査したのは
    当然、管理会社にとってはビジネスチャンス!気合入れるよ。
    管理会社のビジネスは、管理委託のストックビジネス+大規模修繕のフロービジネス、だ。
    それにしても5年で管理委託費が年間1000万以上下がるのは常識的に考えておかしい。
    それでいて住民の管理費+修繕積立金は一向にさがらない。
    試算では、管理費+修繕積立金で1コイン、インターネットで1コインの月額計1000円値下げできると思う。

  13. 833 マンション住民さん

    >試算では、管理費+修繕積立金で1コイン、インターネットで1コインの月額計1000円値下げできると思う。
    それ今度の総会で決議してくれ。反対する住民はいないよ。

  14. 834 住民さんE

    >>833
    入居の時にもらった資料では5~6年毎に修繕積立金が2000円以上づつ値上がりすることになっている。
    その最初の値上がりが平成25年だ。是非1000円値上げしてほしい。

  15. 835 入居済みさん

    >>834
    あの資料、真に受けたらあかん。
    管理委託費見たらわかるやんけ。1000万下がるじゃん。
    ぼられてんだよ。

  16. 836 住民さんA

    >1000万下がるじゃん。
    それに比例して質も低下してるよ。
    同じ管理会社がづっと続いてるし、理事会も毎年2,3人翌期に役員もぐりこませ、その留任組みが理事会仕切ってる。理事会と管理会社の馴れ合いだろう。
    典型的な例が4期で発覚した管理会社が清掃員の休憩所に理事会に無断で管理用倉庫を使わせていて、管理会社が堂々と理事会に冷房装置導入を要求したこと。これに対して理事会はさすがに冷房装置は断ったが、管理会社を咎めず現状復旧命令さえ出していない。
    キッズルーム壁側にある管理用倉庫の扉開けたら分かる。なぜか古びた扇風機が置いてある。いまだに成否4員の休憩所に使ってるのか?

  17. 837 マンション住民さん

    >828

    たしかに理事だけの特権はおかしい。どの組合員でも目的があれば許可を得てはいればよい。
    正当な理由もなく許可しない権限など管理会社にはない。
    さらに言えば組合員が操作したり見たりできないようなパソコンを誰が許可したのか。
    細かいことをいえばパソコンの電気代は誰が負担しているのか。
    勝手なことを管理会社にさせてはだめ。管理事務所は組合が貸してやっているだけ。

  18. 838 マンション住民さん

    >836

    休憩所もエアコンもないような劣悪な環境で清掃員を働かせるのは人道的にみてどうか。
    これは理事会としてもどう対処するか考え無ければならないと思う。

  19. 839 マンション住民さん

    >>838
    なに言ってんの、マンションの住民じゃないでしょう。
    キッズルームの後ろ、ゴミ置き場の向かいの管理控室が清掃員の事務所兼休憩所だよ。
    この管理控室を管理組合は管理会社に使用を許可して無償貸与してるの知らないの?
    だけど管理控室が休憩所としてあるのに何でキッズルーム内の倉庫でも休憩するの?
    あそこは倉庫で中はすごく狭いよ。なんであんなとこで休憩するの?

  20. 840 マンション住民さん

    >839

    マンションの住民ですけどキッズルーム内に倉庫があることも、管理控室がることも知りません。
    今度見に行きます。

  21. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸