注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店のi-smart」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店のi-smart

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-10-01 20:06:49

一条工務店とi-smartに対する思い、そしてあなたの今後の家作りについて、などいろいろ語ってください

【一部タイトルを削除しました。2012.10.01 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-04 01:24:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店のi-smart

  1. 275 匿名

    >>270

    参考までに解約でいくら差し引かれたか教えていただけませんか?

  2. 276 匿名さん

    一条と仮契約しましたが、
    本契約しなくて本当に良かったと思っています。
    うちは、100万のうち985000円返ってきました。

    性能の良い家を謳う一条ですが、
    所詮、数値であって体感できるかというと疑問ですからね。

    住み心地の良い家に直接結びつくのは、体感できる心地よさです。
    自分で何でも決められる自由設計も、
    デザイン面に妥協を強いられる一条の家より満足度が高いです。

    メンテナンスの面で考えても、
    一条よりしっかりしていて早く対応してくれるところが良いです。

  3. 277 匿名

    276さん

    15000円は何の分として差し引かれたのですか?

  4. 278 匿名さん

    収入印紙。

  5. 279 匿名さん

    印紙。

  6. 280 匿名

    278、279さん
    解答ありがとうございます。全額返金された方もおられるようですが印紙代はやはり仕方ないのでしょうか。

  7. 281 匿名さん

    顧客としてデータを保管するから
    もしも、うちに帰ってきたら印紙代はいりませんよ
    っていう最後のあがき。

  8. 282 匿名さん

    印紙代は契約行為に対する「印紙税」なんだから281さんみたいなのは勘違いもいいところ。
    契約行為をして、金額相当の印紙税を買う側と会社側がそれぞれ印紙を買って、印を押して納付したことになる。

    会社側も印紙代を損している事になる。
    その上、税金として印紙を買ったものを一条さんに返してというの?
    ここまでいうとクレーマーみたいなものなので恥ずかしいかと

  9. 283 これから家づくり

    一条工務店ってレスが多いのですが、
    メーカーでもそんなに人気が高いのでしょうか?
    坪単価が高いイメージが強いです。
    今後の参考になるかと思い閲覧をしていましたが、
    2chみたいに、荒れ放題で残念です。
    良い情報交換の場があれば教えて下さい。

  10. 284 匿名さん

    荒れてるってより 閑散としてるように思えますが・・・

  11. 285 匿名

    一条のアイスマで6月末に契約を急がされた人々がこの数ヶ月【未だに】一条に振り回されているため荒れるのは半分仕方なかったと思います。

  12. 286 匿名さん

    契約を急がされる

    これだけで十分に断る理由になりますね。

  13. 287 匿名さん

    鵜野氏は、一条コンサルタントで月額何百万も、もっていくとはどう思う。
    クライアントからそれだけもらえば・・・
    ブログでも、金もうけできる訳だな。

  14. 288 匿名さん

    印紙は、たしか返金してもらえますよ。
    会社側からではなく、たしか税務署?
    解約になり契約不成立ですから印紙税は
    掛からないでしょう。
    買わなかった商品に消費税だけ掛からないし、
    貰ってない給料に所得税はいらないのと
    同じでしょう。
    たぶん・・・。

  15. 289 匿名さん

    287さん

    それ本当の話?もし真実ではないのなら削除要求をお早めにだされたほうがよろしいかと・・

  16. 290 匿名

    未だに解約時の返金についてなんですが自己都合なら違約金取られ当たり前、契約不履行なら全額返金です。自分の状況で考えてみて下さい。印紙代でぐずぐずするより、とっとと解約してスッキリする方が次のステップに気持ちよく進めますよ!

  17. 291 匿名

    解約して、他のところで話を進め、そこで契約しました。
    一条よりもずっと家造りの楽しみが増しています。

  18. 292 匿名さん

    打ち合わせの苦労も一生に一度の家づくりならこそ。
    産みの苦しみも味わわず、数値ばかり追いかけて何が楽しい。
    291さんは良いことに気づいたと思います。

  19. 293 匿名さん

    いくら床暖房コミで、断熱性能がいいって言っても、坪54万って庶民には手がでない・
    地元工務店は坪40万ってところが多いし・
    40坪で500万以上違う
    月1.5万円支払い違う

  20. 294 匿名

    うちもようやく解約手続きできました。地元工務店見学会行き間取りや内装の話も聞きましたがキッチンや風呂も選べて壁紙やフロアマットも一条では無かったものばかりでとても新鮮で楽しいです。 あのまま一条で間取りも内装も妥協ばかりして建てていたらローン頑張って払って行けなかったかも…

  21. 295 契約済みさん

    仮契約解除の手続きをしてか
    ら何日後に仮契約金が戻ってきたか教えて下さい。

  22. 296 匿名さん

    覚えてないけど、2週間もかかったかどうかだったような

  23. 297 匿名

    一週間以内

  24. 298 匿名

    契約金は特別に家の決済の時で良いという事で契約しましたが契約書には契約金は支払った事になっており、契約不履行で解約手続きしたところ多額の請求が来ました、こういう場合どうしたらいいのでしょうか?ご存知な方教えて下さい。長くなってしまってすみません。お願いいたします。

  25. 299 匿名

    >298
    契約不履行の原因が一条にある場合(営業できるといった事が実は大間違いで代案も現実的ではない)とかは請求も控え目。
    提案が気に入らないとかいった施主の理由なら諦めて払う事になる

  26. 300 e戸建てファンさん

    このスレのIP調べるとほとんど同じ人が書き込みしてるのに笑った。
    1人何役もやるのは大変ですね。御疲れさまです。

  27. 301 匿名

    >>300
    ああ、例のサイト通して掲示板見るとIP筒抜けってサービスのことか?
    そういう君のRHも同じのがちょくちょくあるじゃないか。
    せめて串刺せよww

  28. 302 匿名さん

    質問なんですが、一条のQ値計算のモデル棟ではトイレやキッチンのレンジファン部からも熱回収してるんでしょうか?
    それともそういうところには排気口がないんでしょうか?

  29. 303 匿名

    していない。

  30. 304 匿名

    個別排気

  31. 306 匿名さん

    熱回収してないのにあのQ値はあり得ないんですけど。
    それとも常時換気の計算に入ってないですか?

  32. 307 匿名

    >>306
    穴開ける前に目貼りした測定値です

  33. 308 匿名さん

    Q値を測定するんですか?
    どうやって?

  34. 309 匿名

    そんなにツッコまないで訂正してやってください。

  35. 310 匿名

    契約金を払わないで契約を交わし解約した方いませんか?

  36. 311 匿名さん

    モンスターばっかだな

  37. 312 匿名

    ここも静かになったね。 だいぶ状況は安定してきたのかな。

  38. 313 契約済みさん

    本日解約したてのほやほやです。仮契約時に資金が少ないことから10万円のみ支払っていました。仮契約中に1度だけ設計士と面談、生活の状況、間取りのイメージなど要望を伝えると、トイレドアが玄関の正面にある、鬼門に水周りが集中する、風通し無視など最悪な間取り。営業さんのフォローは、要はこんな感じで進むんだと感じてもらえれば結構ですと・・・。結局、性能が気に入っていたので契約しようと思い、図面をもう少しつめてから契約したいと伝えたら、それは契約後になりますと・・・。ここでやめておけばよかったのですが、土地決済の時期も近く、間取りはどうにでもなりますとの言葉を信じて契約してしまいました。本当に馬鹿だったと猛省しています。契約時の書類には仮契約中に書いた図面を平面図にし、標準仕様書、見積もりも仮図面での概算、この間取りでは家は建てれないと再度伝えましたが、契約に必要図面ですので、今はとりあえず、今後どんどん詰めていきますから、と言われ、判を押してしまいました。その後設計士と面談、参考にしてもらいたい間取りがあり、坪数を抑えるにはどうしたらいいか相談、間取りのイメージなど伝えましたが、黙ったままペンが止まる・・・。後日設計士さんをかえて面談しましたが、最後には、「もうちょっと坪数があれば違う提案ができます。まあ、家で間取りを含め話し合ってください」と・・プロとは思えない発言、以前からの営業さんの不信感から、家づくりは任せられないと解約を申し出ました。解約同意書の内容は、見積もり作成費5万、事務等諸経費10万、左記の消費税7500円、設計料31500円、印紙代30400円の請求があり、15日以内に振り込むこととありました。ラフ図面のみでこの請求金額に驚き本社にかけでも、詳細内訳はなく一律ですから、内容については現地の責任者、担当者と話してください、店長にかけると約款に書いてあるし私には何の権限もありませんから担当に聞いてください、担当に聞くと本社の決定ですから知りません、本社にまでかけて感情的になりすぎですといわれ、頭にきました。もう言葉もありません。結局高い勉強料ということで支払いさっさと終わりにしました。自分の行動の軽率さに腹が立ちます。みなさんも契約の時に必ず聞いてください。解約にはどの段階でどれだけ費用が発生するのか。設計は出来高制、実費精算・・・設計士さんとの2回の打ち合わせ合計時間は3時間です。気を付けてくださいね。

  39. 314 足長坊主

    >>313
    それは大変だったのぉ

    じゃが貴殿の言う通り良い勉強になったじゃろ

    まあ金持ちケンカせずじゃ

    泥棒に追い銭って言葉もあるがの

  40. 315 匿名

    113です。

    営業の人もイライラした感じ全開で、不愉快極まりない対応でした。サービス業ですが、最低だと思います。

    ほんと泥棒みたい。

    けどたてる前に気付けて良かったです。目が覚めました。

    いい家建てて見返してやります。

    皆さんの記事を読んで気をつけていたつもりが…本当に情けない。

  41. 316 匿名

    すいません、上記、313です。間違えました。

  42. 317 匿名

    すいません、上記、313です。間違えました。

  43. 318 匿名さん

    >>313
    仮契約などの住宅営業の汚いやり口にまんまと引っかかりましたね。ご愁傷様でした。
    それにしても、騙される皆さんて本当に心底お人好しなんですよね。なんで詐欺師みたいな奴らに素直に払っちゃったのかな~?
    もう後の祭りですが、「解約します。さようなら~」でそれっきり無視して支払わなければよかったのに。本気で回収しようとすれば裁判するしかない訳ですから、さらに経費と時間をかけてまで強硬に回収するなんて事はしてこなかったと思いますよ。

    ただ解約トラブルとしては、¥219400の請求は少ないというか妥当な金額だと思います。違約金として100万円請求されたなんてのも過去のスレにはあったはずですからね。

    因みに追加で支払ったのは、上記請求額から仮契約時に支払った10万円を差し引いた¥119400ですよね?念のために聞きましたけど、まさか¥219400を追加で支払ったなんて事はありませんよね?

  44. 319 匿名

    313です。

    もちろん、119400円のみ追加入金です。
    振り込み手数料はひきましたが。

    後で電話されても嫌だし、気持ち良く家作りをしたかったので、支払いました。こちらの非もあったわけですから。

  45. 320 匿名さん

    >>313
    ここのいろんな記事見てたらこんな高いお金が無駄にならなかったのに。

    もっと勉強してから建てたほうがいいよ

    鬼門とか風水はあまり拘らないほうが、いいと思いますけど

  46. 321 匿名

    320さんへ
    色々記事はみてたのですが、実際となると…難しいですね。自分は大丈夫、みたいな変な思い込み、営業さんを信用しすぎたのが間違いです。確かに風水気にしてたら家建ちません。それだけで間取り決まってしまいますから。そこは分かってます。
    自分の無知で今後後悔することがないよう、勉強重ねていきます。

  47. 322 匿名さん

    >>313
    仮契約後の行動は毎回「これは費用かかりますか?」って確認すべきでしょう。

  48. 323 匿名さん

    >>313
    仮契約時に10万しかないって!だめだめやん!
    もっと資金貯めてから家考えた方がいいよ。
    てっいうか、家建てるのに100万もないなんて、やばすぎる。
    たぶんローンも組めやんから、家諦めな。
    一条責めるのはお門違い!ただ無恥すぎるだけ。
    低予算、低坪数であれもこれもと注文つけられた設計士が可哀そう;;

    まっ!313の文章読んで同調してるやつの方が一条の営業より最悪やと思うけど^^

    それに気付くのは当分先になると思うよ313さん。

  49. 324 匿名

    322へ
    仮契約中は事前に全て聞いてたんですが、本契約したら仮契約中にかかったお金含め請求です。
    仮契約中のはお金かからないと聞いたと言ったら、本契約に移れば別です、言いましたよ!っとキレられました。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸