一戸建て何でも質問掲示板「建設中の駐車場の確保」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建設中の駐車場の確保

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2009-02-08 09:57:00

詳しい方教えてください!!
 もうすぐ基礎着工が始まるのですが、HMより
 「今後、作業者を停める為の駐車場を2台分確保しておいてください。あと上棟時には8台分必要となるので、そちらの手配もお願いします。」
 と突然言われて困っております。
 仮説トイレや資材置き分しか、土地内では確保できないからとのことです。
 これって一般的に施主がおこなうことなのでしょうか?
 一般論がわからないので何の反論もできなかったのですが、建設関係の方や実際建てられた方からの意見を伺えるとうれしいです。
 一生懸命探していますが、なかなか見つかりません・・・・。

[スレ作成日時]2008-06-08 17:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建設中の駐車場の確保

  1. 82 匿名さん

    倒産リスクも少なく、アフターも早い。しかも、クレーム対処も万全な
    大手HM。

    坪単価で10万〜20万違っても、こういった事例を見たら大手のほうが
    いいなと思いますね。

    わたしの近くで造成している工務店さんも、週末でも平気でダンプを飛ばして、
    山土を入れています。

    付近には、子供もたくさんいるのに危ないですよ。平日も朝の通学の時間に
    ダンプで往復なんです。

    工務店さんは、私もやめたほうがいいと思います。

  2. 83 住まいに詳しい人

    >>No.81

    それは、大手で建てた場合ですよ。人手が違います。

    地場工務店のツーバイは別物と思ってください。

  3. 84 匿名さん

    駐車場確保なんて、大手でなくとも、地場工務店でもやってくれますよ。
    近隣への挨拶も一緒に回ってくれます。うちは地鎮祭のときだったけど。
    挨拶回りは本当に手馴れていて感心したものです。
    自分たちは金魚の糞のように工務店社長についていく感じでした。

  4. 85 住まいに詳しい人

    83です。

    後、ローコストツーバイもです。
    基礎が水浸しのまま床材や畳をしかれたら、カビや木材の腐食の原因です。

  5. 86 匿名はん

    今回問題になっているのは工務店ではなくタ○ホームなんだけど…。
    いわゆる昔から言われてる大手HMではないけれど、最近はタ○も大手と同じ扱いをしている人も結構いるんんじゃないかな。

    家族数人で経営してるのも工務店だし、数十人規模で経営しているのも工務店、それをすべて同一で語ってしまうのはどうかと思う。
    正直、大手は規模が大きい分、人件費や広告費などの粗利益が大きすぎると個人的には思う。利益を抜いた純粋な金額を聞いたらやってられないよ。とはいえ、それを家本体以外のブランド料と安心料だと納得できる人にはいいんじゃないかな。
    だからって、経営状況の悪い工務店もお断りですが。
    数は限られているが地域に根付いた腕・経営状態ともに優秀な業者に巡り合えれば個人的にはそれが1番。現に大手は、経営を維持するために採算がとれなくなった地域からは撤退していくからね。

  6. 87 匿名さん

    >>No.86

    こういう問題って、特定の業者さんだけの問題なのかな?

    こういう話をみて、そういえば私も覚えがあるっていう人もいるんじゃないかな?
    自分は気にもしていなかったけど、周りの人はそう感じるのだなとかね。
    それに、スレッドの上に来てるし、ここを見てる人も多いと思います。

    私の近所の工務店さんも、遅くまで仕事してます。
    私自身は、梅雨時期だから工期の遅れを取り戻すのだろうと思いますし、
    仕方ないと思うのですけど、遅くまでうるさいとかって思う人もきっと
    おられるでしょう。
     近所の方で、怒鳴り込んでいったという話までは聞きませんけど、業者さんも
    気をつけるべきかもしれません。

    もっとも、工期に余裕をもたさないのは問題なのかもしれませんね。
    そのことによって、欠陥住宅に繋がるかもしれませんし。

    その工務店さんは、空き地や道路に止めて作業していますよ。

    しかし、せいぜい数ヶ月だけでしょうし、目くじら立てるほどではないと思いますが。

  7. 88 匿名さん

    >数は限られているが地域に根付いた腕・経営状態ともに優秀な業者に巡り合え
    >れば個人的にはそれが1番。

    こういう業者さんを見つけられるか。の一点でしょうね。

    信頼していた工務店の社長さんに、契約金を持ち逃げされた。
    着工後、夜逃げされたという話もちらほら耳にします。

    非上場企業ですから、決算報告書自体に信憑性がないのも一つの要因
    かもしれません。
    私的には、個人で、建設する会社の経営状況まで把握するのはおかしいと
    思っています。

    そういうこともあり、だから大手で建てる人も多いのではないのでしょうか? 

    ですから、大手HMは年間で数万棟も着工しているのでしょう。
    一つの業者がこれだけの数を着工しているのは、アメリカや欧州では考えられない
    ことらしいです。

    このことは、日本人が安心を求めている。大手だから大丈夫!
    という考えを持っているからでしょうね。

  8. 89 匿名さん

    契約破棄すべき事件ですね。のさばらしちゃいけません。

  9. 90 匿名さん

    今からでも業者と利害関係の無い監理のみの仕事を引き受けてくれる設計事務所を探して
    監理を依頼するのがいいと思う。
    業者からの連絡は全て監理を通すようにするといい。
    今までみたいなオハナシにならないたわごとは設計事務所が門前払いしてくれる。
    もちろん費用はかかるけど今後かかる精神的疲労に比べれば十分もとは取れると思う。

  10. 91 86

    >>87
    タ○ってのは、スレタイ本来の駐車場確保の話ね。

    >私的には、個人で、建設する会社の経営状況まで把握するのはおかしいと思っています。
    私が言ってる経営状況ってのは、決算書を見ることではないです。
    どれくらい先まで予定が入っているかとか、ここ何年かの施工数が安定しているかとか、紹介などの多さから引渡し後の施主との関係を見極めたり、支払い条件から資金繰りを推測したりといった会話ややり取りの中から情報を引き出して判断するのです。
    これは仕事柄今までに何十社と中小企業から上場企業まで色々見てきたことによる感覚や、会話の中から情報を得る経験に基づいているので、誰にでもお勧めできることではないですが。

    そして大手HMがあるのは、自分の目ではなく、上場企業というだけで信用したり、他の人と同じように建てておけばとりあえず安心という日本人の姿勢も大きく影響しているんでしょうね。
    業界は違いますが、上場企業に勤めていた経験と、少人数の仲間と会社をやっている経験からいうと、大きな会社は利益分が大きいです。
    仮に2000万円の家として、25%利益を取ると500万円、大工やその他の職人さんの人件費が500万円と仮定すると、家の材料などは半分の1000万円です。
    そして大手の利益率は25%よりもっと高いと思いますよ。それで人件費、広告費、展示場の維持費や立派なカタログ代などがあって、それでもあれだけの利益を出しているんですから。

    本題とそれてしましましたが、とにかくその工務は代えるべき。信頼できなければ、この先も何かにつけてこういう事態が続きますよ。

  11. 92 匿名さん

    >誰にでもお勧めできることではないですが

    ・・・

  12. 93 匿名さん

    やっぱり大手が安心!!
    工務店は倒産話が多すぎ。 ローコストはこのザマ。

    そりゃ、上場しているところで皆建てるでしょ。

    年間3万も建ててるところは、それだけ信用度が高いって事。
    それが、たったの坪10とか20万くらい金額があがるだけ。

    大手にしてればよかったのにね。

  13. 94 デベにお勤めさん

    >どれくらい先まで予定が入っているかとか、ここ何年かの施工数が安定して
    >いるかとか、紹介などの多さから引渡し後の施主との関係を見極めたり、支
    >払い条件から資金繰りを推測したりといった会話ややり取りの中から情報を
    >引き出して判断するのです。

    サブプラ問題、改正建築基準法問題から、住宅状況は一気に悪化しました。
    都心ではマンションの売り惜しみから一転、大バーゲンセールが始まっています。
     
    今までどうだったとか、この先どうだとかということは全く関係ありません。

    私自身は、デベロッパーで大手の地元不動産と組んで都市開発など手がけてい
    ますけど、上場もしていないところの決算がどうとか、売り上げがどうとか
    着工数がどうとかなど全く持ってあてになりません。

    銀行のさじ加減で、一発で飛ばされちゃいますよ。

    面倒なことをあれこれ考えるくらいなら、上場企業で建設すれば済むことだよ。

    少なくとも、今回のようなつまらない問題に巻き込まれることもなかった。
    まして、建設会社が倒産して家が建たなくなったなどというふざけたことに巻き込
    まれることもない。

    そういった、不安定要素が住宅の金額に上乗せされているだけ。

    安心してアフターサービスも受けられる。それから、マスコミで騒がれている耐震偽装。
    欠陥住宅なんて、信用度の低い非上場企業、工務店ばかりじゃないの。

    もうどこで建てるかは、考えるまでもないよね。

  14. 95 匿名さん

    単細胞

  15. 96 匿名さん

    まったくだ。

  16. 97 匿名さん

    >91
     大手HMはメーカーで、(一般的に言われてる)工務店は工事屋さんなんだよ。
     どっちがいいとか言うわけでないが、この違いがどういうことか考えたほうがいいよ。
     いろんな意味でね。

  17. 98 匿名さん

    >>No.97

    工事屋さんは、規模が小さいから倒産するってのなら、メーカーで建てた方がいいかもね。

    ちなみにその工務店(工事屋さん)も、下請け業者を使って家を建てる。
    自社社員だけでは家は建ちません。大工さんを抱えているって言うところも、大工さんは
    社員ではありません。ほとんどが契約。支払いは出来高払いです。

    ある意味大手と同じ、丸投げですよね。

  18. 99 匿名さん

    各種専門の人々を呼び集めてチームを作り、
    何か不具合があればまずは工務店が責任を負う。
    こういったことは、丸投げとは言わないと思いますよ。

  19. 100 契約済みさん

    >99
    じゃ、HMも丸投げじゃないね

  20. 101 匿名さん

    現場監督(管理)がどっちの人間かによるんじゃないかな
    丸投げ→現場監督(現場責任者)も下請けの人間

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸