一戸建て何でも質問掲示板「工務店か建築家さんに頼むか迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 工務店か建築家さんに頼むか迷ってます。

広告を掲載

  • 掲示板
まきまき [更新日時] 2011-03-07 03:56:20

そろそろマイホームを建てようと考え中の者です。工務店に頼むか、建築家に頼むか迷っています。

家のデザインに懲りたいとかではないのですが、「建築家」は工務店さんの仕事ぶりや進み具合をチェックしてくれたりするというメリットを聞きました。
工務店に頼んだ場合に、私たち家族も毎日現場に足を運べばいいんでしょうが、小さい子供を抱えているという理由と、素人目には見に行っても分からない部分があると思います。
そして、知り合いに一人建築家がおり、それ程深い付き合いではないけど、そんな悪い人でもないし、少しは安くしてくれるみたい。

しかし、近い親戚(木材関係の仕事をしていて、大工のような仕事の経験もあり)いわく、「建築家に頼んでも毎日見に来てくれるかどうか。基礎や骨組みぐらいなら、俺が見ても分かる。建築家に頼むなら、デザインだけにして、管理は頼むな」との事。建築家に頼むのは反対派です。

みなさんは、どうやって決めましたか?
良いアドバイスがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-16 16:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

工務店か建築家さんに頼むか迷ってます。

  1. 2 匿名さん

    今が一番楽しい時ですね。

    建築士に頼む場合一番考えなくてはならないのは費用です。
    4000万くらいの家でしたら、設計料、監理料それぞれ200万
    〜300万くらいでしょうか。(建築士によって結構なひらきがあります)

    HMを選択に入れないとすれば、工務店の選択をどうするかというのも
    考えなくてはならないと思います。
    ①まず先に建築士を選んで、建築士の知り合いの工務店を紹介してもらう。
    ②まず工務店を選んで、建築士を紹介してもらう。
    ③別々に選ぶ。

    どちらにせよ、施主さんが主体的に建築士なり工務店をまず選ぶ必要があります。

    知り合いの建築士の方の考えが施主さんのお考えと合致していれば問題ないのですが、なまじ知りあいだと断りにくいという点もあります。

    せっかく自分の家を建てるのですから、気に入られる建物にしたいですよね。

  2. 3 匿名さん

    建築家は毎日は来ないと思いますよ。
    以前何人かの建築家に話を聞いた際は、平均すると大体週1回前後だったと思います。
    ただ、重要な場面ではベタで張り付くとは思います。

    私も知りたいくらいなんですが、「監理」ってどれくらいの法的拘束力があるんでしょーね?確かヒューザーの物件を購入された人達の中にも建築士に物件のチェックをお願いしていた方達って結構いたような。
    それと、責任があったとしても、支払能力がないとあまり意味がないですけどね。

  3. 4 賃貸住まいさん

    建築士に頼んだら、建築士‐工務店‐施工業者にマージンを払うことになりますよね。
    でも、それよりかならずしもいい建築士がいい工務店を紹介してくれるとは限らないし、いい工務店が、丁寧な仕事をしてくれる施工業者を連れてきてくれるとは限らないですよね、高いお金を払って家を建てるのに手抜き工事
    されたくないし・・・・
    ほんと、家を建てるのって賭けですね。

  4. 5 購入検討中さん

    いろんな工務店があるのと同じで、建築士も全く同じ世界です。
    まず、任せられる良い工務店を探すのが一番です。必ず有ります。納得いくまで時間をかけてください。

  5. 6 匿名さん

    設計事務所も分離発注(CM)やってるとこや工務店等の業者にバックを要求するとこがありますからね〜。
     人がやる事は、どの業界でも多かれ少なかれ同じ様な事がありますね。

  6. 7 匿名さん

    昔似たようなスレッドがあったような気もするので検索かけて参考にされてもいいでしょうね。

    今は完成保証、性能保証、地盤保証の三点セット保険に入っている財務優良の工務店があるよ。
    入っている会社は宣伝に入れていると思うのでチェックすると良いよ。
    ここ4ヶ月ほど木造住宅着工建築数が10%以上の前年割れを起こしているし、銀行の与信縮小政策で建築業と小売業の倒産が増えているってことだから、嫌な思いをしたくなければ財務の優良な企業を選ぶことも大切でしょうね。

  7. 8 後悔しました?

    建築士に頼んで何十にもマージン取られるのが落ちですよ。
    工務店に直に行くべし。何でも直が安い、

  8. 9 契約済みさん

    一生に一度と決めた自分の家の建築を、HMの青臭い営業マンに委ねる気になれず建築家に依頼しました。結果は大満足。いいアドバイスをいただき、建築業界に疎い私でも、安心して納得の家を建てることができました。建築家の選択のポイントは実績と、その建築家のコンセプトが自分と合うかどうか。設計料や知名度はまったく考慮しませんでした。建築には金がかかると腹を括り、なんでも安い方を選ぶのではなく、ポイントを絞ってかけるところへは金をかけると開き直ることも必要だと思います。

  9. 10 購入経験者さん

    >まきまきさん
    マイホームの建築を何処に依頼するかは誰もがまず迷うところでしょう。
    それを見極めて決めるのが施主の大きな役割でもあります。それにはまず、自分がどんな家を建てたいのか、コンセプトをしっかり構築しましょう。そうでないと依頼後も迷ってぶれてしまい、結局、イメージと違うものが出来上がってしまい、あとで後悔することになりますよ。コンセプトができると、それを実現するには何処が一番相応しいのか、次第に見えてくるものです。

  10. 11 匿名さん

    > しかし、近い親戚(木材関係の仕事をしていて、
    > 大工のような仕事の経験もあり)

    親戚等に頼むと、トラブルが発生した場合に大変ですよ。
    ヘタに文句を言うと、関係が壊れる危険性もあります。
    文句を言わないと、欠陥住宅になるかもしれないし。

  11. 12 匿名はん

    建築家にお願いして、高くついても納得できる我が家を建てるのが夢でした。
    でも、土地の希望地域を限定せざるをえず(実家との距離、娘の通学、夫の通勤等の利便性や、好みの問題から)、超人気の場所限定で探していたため、いいなと思う土地はすべて建築条件付。
    歩き回って探そうにも、プロと対抗して勝てるわけもなく・・。

    結局、なんとかここなら許せると思っている大手HMの建築条件付土地を購入することに。
    ”青臭い営業マン”に仕切られながら、設計進めてます・・。

    クオリティ的には悪くないので、デザイン的なところを、どうカバーしていくか、夫と知恵を絞っています。
    それにしても営業マン、高いスーツ着すぎ。
    それ、全部お値段に乗ってるかと思うと・・・。

  12. 13 匿名さん

    >それにしても営業マン、高いスーツ着すぎ。
    うちの場合ロレックスはめてきやがったよ。
    「高そうな時計ですねぇ」とやったら
    「いや〜、げっぷですよ〜」と返ってきた。
    その月賦を払うのがうちなのかと考えるとなんかむかついた。

  13. 14 匿名さん

    お絵かき屋さんの建築士もいれば、現場上がりの建築士もいるし様々。
    難しいね。

  14. 15 匿名さん

    建築士は、施主からの依頼で設計する場合、工務店からの依頼で設計する場合、双方あります。
    監理をするなら、どちらも料金は同じですよ。

  15. 16 匿名さん

    施主からの依頼の方が格段に監理が上なのはしょうがないところなのか。

  16. 17 匿名さん

    >13
    うちの担当の営業マンは、Sクラスのベンツに乗ってきたぞー!
    施主の俺はヴォクシー。涙が出たぜ。

  17. 18 匿名さん

    はぁ、あなたたち家建てなければ良いスーツもロレックスもベンツも買えるだろ・・・
    他人が良いもの持ってるとむかつくってどうなのよ?

  18. 19 匿名ちゃん

    >18さん
    まぁまぁ、むかつくっても冗談半分でしょ。

    私もゆくゆくは家を建てます。注文住宅。
    たまたま知り合いに信頼できそうな建築士さんがいるから、
    その人に頼もうかな〜と思ってます。

  19. 20 匿名さん

    指輪に何千万もの現金をその場でポンと出す細木先生の本はあんま買いたくないな。

  20. 21 匿名さん

    なんで占い師に先生なんて付けるんだか判らん。マスコミ持ち上げすぎ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸