注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-07 09:26:36

PART2です
一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/

[スレ作成日時]2011-09-12 13:46:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart PART2

  1. 1 悩み中

    いったい何時になったら、シューズウォールは鏡面になるのでしょうか?
    キッチンは、商品らしいクオリティに達するのでしょうか?

    床はすばらしいと思います。

    契約しようか、ハイムにしようか悩んでいます。

  2. 2 匿名さん

    ほんまに皆さんいいんですか アイスマで?

  3. 3 匿名さん

    2ですが 正直迷っています
    皆さんの忌憚ない意見をどんどん聞きたいです

  4. 4 匿名さん

    >>1488 (前スレ)
    私もトイレはタンク一体型にしました。3/11の震災後10日ほど断水したとき、
    風呂の残り湯を上から注いで水を溜めることができて大活躍でした。

  5. 5 契約済みさん

    僕も情報流出の件気になります
    営業の担当の方から一言もなかったです
    なんか 疑問だけが残る残念な会社にはなってほしくないんですがねぇ

  6. 6 匿名

    流出した可能性のある人には連絡いったみたいですよ

  7. 7 匿名

    キッチンは変更がかかっている最中と聞きました。来月には新キッチンになってるのではないでしょうか?

  8. 8 契約済みさん

    6番
    少なくとも僕には5人以上 一条でお世話になった もしくはなっている 人がいます
    その5人は大丈夫ってことですね
    ホンマに連絡いった方ってここにいてますかねぇ

  9. 9 ビギナーさん

    一条のQ値は変わらないのは解るんですが C値って10年後どう変化してるんでしょうか?

  10. 10 じゃら

    イチジョー サイコー
    二ジョー  サイコー
    サンジョー サイコー
    キッチン  サイテー
    鏡面なし  サイテー

  11. 11 契約済みさん

    現行のデザインで妥協して着手承諾したとして、後日キッチンやシューズクロークの仕様が変わった場合はどうなるんでしょうか?

  12. 12 匿名

    i−smartはまだ完成ではないため今後変更になった部分はその時点で新しいのに替えてくれるそうです。 念のため担当営業マンに話しておくといいです。

  13. 13 契約済みさん

    上棟の半月前までは、差し替えが可能だそうです。

  14. 14 契約済みさん

    タンクレスはやめておいた方がいいですかね?
    あと、皆さんテレビのローボードは大きさが2種類あるんでしょうか
    初回より金額が2万円ほど違いました!

  15. 15 匿名

    どうやらシューズボックスの鏡面加工は諦めなくてはならない様子ですね

  16. 16 1Q

    トイレのタンクレスは手洗いを別に用意する必要があるため、費用がかかるのと狭いトイレだと窮屈にならないかと思います。断水時の問題もありますね。

    TV用ローボードは、カタログにあるスタイリッシュウォールの前にあるローボード(W=2500:¥95000)と、真っ白のオリジナルTVボードの2種類のはずですが、オリジナルTVボードにはサイズ違いがあって、ローボード部分のみ(W=1800:¥73000)、上部収納付きで(W=1800:\202000、W=2250:\283000、W=2700:¥360000)となっているはずです。
    上部収納まであるタイプだと壁に取り付けるので、耐震性もありますが、普通タイプのローボードでいいのでしたら、大手の家具屋で色々な種類のものを手頃な値段から扱っていますから、そちらを使う方法もあります。

  17. 17 契約済みさん

    No.14 by 契約済みさん タンクレス駄目ですか?我が家は1階はお客様も使用すると思うので値が張るけれどタンクレスにしようと思っています。標準品は何年前の商品?在庫処分?今時有りえないくらいのものですよね。本当は、TOTOのタンクレスが良かったのですが選択肢になくて・・・。制限がありすぎで困っています(*_*)

  18. 18 匿名さん

    1Qさん

    断水時の問題もありますね→の分かりやすく教えてもらっていいですか?すみません。

  19. 19 匿名

    3月の大震災の時水道が全く使えなくなった。そんな時トイレのタンクに水が入っていて助かった人も沢山いたようです。風呂に常に水を張っているとか水を十分備蓄しているということで万が一の時にトイレの水はいらないならタンクレスでもいいと思います。

  20. 20 1Q

    18さん。 タンクレストイレは、メーカーによっても違うのでしょうけど水道に直結されいるので、流すための水タンクがありません。断水時は流せないことになります。
    タンクのあるタイプであれば、4さんが書かれているように断水時でも風呂の残り水などをタンクに移し流すことが出来ます。
    17さん。必ずしも旧型とは限らないようです。私の場合も説明時に見た資料と後からもらった資料が異なっていて、新しい商品に変わってましたとの弁明でした。
    提示されたのは、INAXのフルオート便座機能付き(型式不明)、TOTOのウォシュレット一体型トイレ(型式ZJ)、TOTOのウォシュレット(J1)、(S1)、(F3A)でした。
    なお、TOTOのZJはメーカーのカタログには載っていませんが、GG-800という商品に良く似た形状で、機能もほぼ同じです。S1とかF3Aはカタログに載っている型番です。
    家電製品にも大手量販店向けの製品がありますが、同じように見える製品でも型番が違うことがありますので、一条工務店などの業者向けの型番なのかも知れません。

  21. 21 1Q

    断水時の対応の補足と訂正です。
    よく調べずに送信してしまいましたが、停電時には便器に直接バケツ等で水を入れ、流すことが可能です。
    http://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/#dansui
    また、このページによるとタンクへ注水して流すことは避けるようにと書いてありますので、「断水時でも風呂の残り水などをタンクに移し流すことが出来ます。」の部分はヤメた方が良さそうです。
    ということになれば、タンクレストイレが特別不利だと言うことは無いようです。

  22. 22 ちゃら

    一条工務店の9万円台アップのタンクレスは、業務用と書いてるブログを以前見ました。
    その方は、更に3万円プラスして、サティス6に換えたみたいです。

  23. 23 契約済みさん

    再度トイレに関しては選んでみます
    一階をタンクレス、二階を標準で考えてみようかと再度検討してみます皆さんありがとうございます

    色々良いと思ったら全てオプションですね(ToT)

  24. 24 匿名

    そうですよ
    私もオプションをあれこれ付けるお金の余裕はありません…
    でも他のHMもやっぱり同じなんだろうな。上を見たらきりがないですね。

  25. 25 匿名

    今月末には着手承諾する方が沢山出て来そうですね。
    かという拙宅も今月末に着手承諾です。
    仕様が不確定で正直不安ですよね。

  26. 26 匿名さん

    1Qさん

    タンクレスの件、ありがとうございます!!!
    とっても参考になりました。
    高くてもタンクレスありかなって思えてきました。
    i-samartで突っ走って行きます(*^_^*)

  27. 27 匿名

    皆さんお風呂は人工大理石ですか?

  28. 28 6月契約者

    キッチン改善、シューズケースの鏡面はまだでしょうか?

    解約考えた方がよさそうですね?

    このまま着手承諾は怖すぎます

  29. 29 契約済みさん

    半身浴はしないので、普通のにしました。

  30. 30 契約済みさん

    トイレ標準品以外も決まったものから選ばないといけないんですか????

    ショールームに行って気に入ったものを入れられないということですか?

    ショック過ぎます。
    どこまで縛り付けるんですか????

    こんなの注文住宅じゃない。

    一条水周りから手を引いて欲しいです。
    主婦としてはそういう目に見える部分を選ぶのが楽しみだったのに。

    掃除のしやすさも大事です。

  31. 31 匿名

    私は解約の方向へ行っています…。設備はイマイチ、でも価格は高い…。そして融通がきかない。なんか疲れました。
    営業さんにキッチンの事言ったら『角が尖ってるのは危ないからおそらく改善されますよ。今後i-smaartを建てたいというお客様がに見ていただくために、標準のキッチンをつけてください』と言われました。私たちは一条や今後建てたいというお客様の為に高いお金を払い、ローンをくんで建てるわけじゃないんです。自分たちのために建てるんです。なんか…この件でかなり不信感が高まりました。

  32. 32 匿名

    注文住宅じゃないですよ。
    間取りにちょっとだけ融通がきく企画住宅と思って下さい。

  33. 33 匿名


    smartのつづり間違えました…

  34. 34 契約済みさん

    注文住宅のつもりで打合せをしていたので、融通の利かない一条に腹が立っていたが、企画住宅なんだと思えば、一条の姿勢にもある程度納得できます。
    自分は家づくりを楽しみたいので、解約の方向で考えます。

  35. 35 契約済みさん

    32さんの言うとおりだと思います。

    でもって間取りの提案力も低い。

    Q値、C値がいいって言ってるけど、Q値については個別に
    計算してくれない。

    どうなんでしょーねー、一条。

    出てきた見積もり金額を施工じゃなくて述べ床で割ってみてください。
    他の大手とそんなに変わらないような。


  36. 36 1Q

    間取りの提案力は確かに弱いですね。当初希望を伝え適当に図面を書いてくれるかと思ったら、「何を聞いてるんだ」と言いたくなるような提案でした。
    カタログのどこそこに乗ってるヤツ...という方が希望が通りやすい。
    当初はアシュレでと思って、3000パターンの間取り集もらってきて検討したけど、あまり気に入る状態ではなく、最終的に他のハウスメーカーの間取り集から条件に合うのを探して、こちらから提案しました。
    アシュレでは気に入ったものが出来ないので、セゾンになり、高くなりすぎてi-cubeにしたところへi-smartがでたので、結局高いものになりました。
    そのご検討に検討を重ね、玄関の場所を変えたり、方向を変えたりとほとんどこちらからでしたね。
    そんなこともあるので、積極的に他の業者さんの情報も集めるといいかもしれませんよ。

    一条工務店の設備関係は、大量発注か自社生産なので融通はききにくいと思います。それでも、念のため営業に交渉してみれば何とかなるかも知れませんよ。

  37. 37 匿名

    全部読みましたがGCの方がi-smartの坪単価ちょっと安い。GCだとキッチンなどさまざまなものが施主支給OKですよ。

  38. 38 匿名

    >>35
    確かに坪単価については私自身も計算してみると坪あたり68万円となりました。
    また、サスケさんのブログ
    http://ameblo.jp/ismart/entry-10989053068.html
    でも坪70万と計算されているようですので坪単価としては坪単価は70万円前後となり大手とそう変わらないように思います。
    また、大手であれば選択肢は多いですが、一条は選択肢が非常に限られています。
    ただ、性能としては大手を圧倒しているので、選択としては良かったかなと思っています。

  39. 39 じゃら

    坪68とか70でオプション付けたら 一気にそんな金額ではなくなるので かなり高いですよ
    安い安いとか市場で言われてるの自体 なんか間違った情報が流れてますよね
    下手したら一番高いランクになりますよ
    延べ面積の採用も一条の独特なやり方ですし
    僕は他のHMの決算月過ぎた新商品に注目してます
    おそらく震災後なので性能も上げてくるでしょう
    なので今は一条に片寄らずに目線をフラットにしてます
    そのフラットにするのもかなり時間かかりました
    購入を検討してる皆さんは性能 快適といった面で他社と比べてしまって中々目線をフラットにできないでしょうね?
    実際僕がそうでしたから

  40. 40 じゃら

    あと追加ですが
    光熱費削減だけの性能なら オール電化や熱交換の換気さえがあれば他社も一条もそんな変わんないかもしれませんよ?



  41. 41 匿名さん

    >>36
    私は一条の提案力はよい方だと思いましたが。
    三井なんかあちこちで聞く評判はよいのに実際はダメダメでした。こちらの希望を
    無視して間取りを押し付けてくるし。提案力ダントツによかったのは積水。

  42. 42 匿名さん

    間取りを押し付けてくる会社って結構ありますよね
    企画内のを売ろうとしてるのが見え見え
    それで値引きしても痛くもない
    客にうまくはまれば大幅値引きしてるってお得感だせるしね
    一条はそうゆうとこはなさそうですけどね
    ただ建築士100名募集とかなら もう少し提案力欲しいですね。
    北に一面バルコニーにして少し見栄えよくして、南にウッドデッキとかでアクセントだしたら客納得するだろみたいな決して高くない提案力しか今のところ見えませんね。

  43. 43 匿名

    「一条はダサいけど、性能ダントツで、他社より安い。i-cubeの外観さえ良ければなぁ」と決めかねていたところのi-smart。

    比較検討してきた他社の営業には、「i-smartの仕様が決まるまで活動を凍結します」と伝え、動向をみているところ。

    これまで決まった仕様をみると、i-smart、決して、安くないです。必要な仕様がオプションということになれば、i-cubeとの価格差はいったいどれ程になるのでしょうか?

  44. 44 匿名

    皆さんのおっしゃる通り一条は自由設計ではなく企画ものですね。私の間取りも北側バルコニーで帳尻合わせ、打ち合わせした内容がやっぱりできません。よくよく見るとカタログの間取りと変わらず。斬新な間取りの提案はなし。一条どうなっちゃってるの

  45. 45 匿名さん

    北側バルコニーで稼ぐつもりなのか・・・
    アイスマ=北側バルコニーとかになるなよ

  46. 46 匿名

    一条は企画住宅だとは思いますけど、さすがに間取りくらいは自分で考えた方がいいと思いますよ。
    斬新な間取りって・・・

    ちゃんと自分の要望伝えたんですか?
    伝えたにしても漠然としか伝えてないんじゃないですか?
    または要望が既存のパターンからも充分対応可能だったのでは?

    いずれにしても、建築士は施主の希望通りの家を設計するのが仕事なので、斬新(笑)な提案をしてきて欲しいなら無理難題を押しつけてみれば?

    こだわりがない人は既存のプランを押し売りされて大変ですね。

  47. 47 匿名さん

    46さん
    案外 押し売りされてる人いてそうよ
    46さんはどんな風に言ってどんな提案を貰えたの?

  48. 48 匿名

    >>42
    北側、一面バルコニー・・

    素晴らしいセンスです

    まさに一条的世界感のトップを突っ走り凡人には理解できない領域にまで達してます!!

    そのような超絶的な感性をお持ちの施主と、バルコニーは施行面積に換算され売上アップ!でウハウハ♪という一条側との考えがベストマッチで、まさにwin winな関係ですね

    さらに、普通は外構の領域のウッドデッキまで本体側に取り込み、施行面積更にアップでウハウハ度倍増♪
    悪代官さんもビックリです

    東西の側面を出窓(網戸無し)を並べるとか、低単価で施行面積が上がる提案をどしどし頑張ってください!!

  49. 49 匿名

    ところで
    話題の一条ウッドデッキは緑色なのでしょうか?

  50. 50 匿名

    >>47
    私の場合は家族の生活パターンを思い浮かべながら間取りを書いて、それを建築士と営業に見せながら打ち合わせしましたよ。
    使い勝手については結構いろいろなアドバイス貰えたんですけど、一条側からの提案はないです。終始受け姿勢。
    提案力は期待しない方がいいです。

  51. 51 匿名

    >>50
    どのような工夫をしましたか?

    話題の北側バルコニーはつけましたか?

  52. 52 契約済みさん

    私はダイワさんに作ってもらった図面をタタキにして一条と打合せをしています。
    一条に決めといてなんですが、設計さんの提案力がなさすぎですね。
    ...ダイワさん図面利用させていただいて、ごめんなさいね。

    i-smartは鉄骨系に似た間取りが可能ですし、2×4を採用する他HMの間取りも十分参考になります。
    自分でネットなどを駆使して参考資料を探し、アレができるかコレができるかと聞きながら進めるのも手ではないかと思いますがどうでしょうか?

  53. 53 匿名

    >>51
    工夫というか、うちの家族が過ごしやすいように考えただけなのでほかのお宅には参考になりませんよ。
    書き出すとながくなるんで、正直面倒くさいです(笑)

    北バルコニーないですよ。なんか意味あるの?日当たらないのに?

  54. 54 匿名

    確かに北側バルコニーが提案されているみたいですね。
    http://ameblo.jp/ismart/entry-10991830154.html
    リビングは南向きでしょうから、2F北側にあるのは北側バルコニーだと思います。

  55. 55 契約済みさん

    配線のいちまで決めてたのに、ここに来て 再度、間取り変更を考えてます
    玄関真ん中ってやっぱり贅沢な図面ですよね。。。。
    雑誌を見て色々考えてるうちに、人の家がかっこよく見えてきました(--;)

    私も斬新な家を希望なんで、自分であれこれかんがえてみます
    といれの施主支給できないのはほんとに不甲斐ないです

    でも主人は一条で着手承諾してしまったし解約は
    100万は捨てたとしてできますよね
    楽しみたいですよね

  56. 56 1Q

    49さんの、話題の一条のウッドデッキがよく分かりませんが、展示場にあるものは90cmX90cmの正方形の木製のものでした。2間X6尺で基礎に特別なことをしなければ15万円ぐらいだったと思います。色は一般的な色でしたね。緑色というのは防蟻処理という意味なのでしょうか?
    床下にコンクリートを流すとか、その中に鉄筋を入れるなどで値段は上がりますが。
    90cmの正方形なので、縦方向・横方向と市松模様敵に並べることになるのでしょうね、
    他社のウッドデッキも外構屋さんの扱いの範疇で取り扱い可能です。木ではなくて樹脂製のリウッドなどでもOKみたいですよ。
    48さん。ウッドデッキは外構なので建物の施工面積に含まれません。施工に要する費用が上乗せされるだけです。誤解を振りまかないようにお願いしますね。

  57. 57 契約済みさん

    私の設計士は、北側バルコニーなんて初めから提案してませんでしよ。設計士の経験の差でしょうか?


    自由設計って、、、
    枠組み工法のi-smartで建てようとしたところで、無理があるのでは?
    かなりの制約がありますよ。

    少し制約回避したいのなら、セゾンにしては?

    提案力の無さは、同感なところはありますが、、、。

  58. 58 1Q

    54さん。さすけさんの間取りでは次の図面で北側のバルコニーは消えています。確か、2色のタイルの貼り分けの検討時のものだったと思います。

    北側にバルコニーがあればおかしいですか?私も当初眺望を考えて北西にバルコニーを計画しました。結局止めて西向きのバルコニーを作ったのですが、洗濯物を干す方法を別の場所で考えることが出来たら、その土地の周囲の状況もあるので必ずしも北側はおかしいと言うことにならないと思いますよ。
    理由もなく北側バルコニーの提示があればおかしいのですけれど。

    別の件ですが、片流れの屋根に太陽光発電のパネルを載せた時に、枚数の関係で陸屋根が生じることがありますが、これには疑問を感じています。9.88kwを計画した時にそんな提案があり搭載量を減らした経緯があります。

  59. 59 匿名はん

    奇抜な家が建てたいのなら、大手HMではなく、有名な設計士に頼んで設計してもらったら?

    HMなんて、どこも同じ位の設計力の無さですよ。

  60. 60 匿名

    有名設計士にお願いする皆さんそんなに余裕が有りますか土地の大きさ、北側斜線、準防火地区、資金と決められた条件下での計画じゃぁないんですか。分からないことがあるのは仕方ないし色んな意見を参考により良い家を建てる目標での事だと思います。だからこそ自分が気がつかない奇抜なアイデアを欲しくなるのはしょうがないし出して貰いたいと思います。

  61. 61 匿名

    >>60
    その言い様から察するに、有名設計士に頼んでも納得するような家は出来ないですよ。
    何故かはご自分で考えてみて下さい。

  62. 62 契約済みさん

    まあ、確かに、一条工務店はもともと選択肢が少ないので、提案力なども多くは期待できないようですね。
    自分の担当の一級建築士の人は、基本的な間取りや外観などの提案はまずまずのように思います。

    一条の前はセ○スイ○イムで少し打ち合わせした時期がありましたが、そちらは、ほとんど営業担当者が間取り設計などを行うって言ってました(建築士はほとんど出て来ない)。その営業さんは、当社(セ○スイ○イム)は営業が設計もできるということで就職の時にこの会社を選んだって言ってました。だからそれが会社全体の方針(やり方)らしいです。

    ○井ホームで話を聞いたときは、一級建築士と称する人(ちゃんと肩書き付きの名刺くれましたが)がモデルハウスにいて、その人にC値やQ値や、外壁、サッシの遮音性能(Dr値)などを尋ねても、何も答えられませんでした。後日、地元ローカル局のテレビで○井ホームのCMが流れていたときに見たら、なんとその一級建築士と称する人がCMの中でモデルハウスを訪れた客の役で出ていました。笑えた。
    「本業で使い物にならない窓際建築士」だったのかな。

    まあ、何が言いたいかというと、どこも似たり寄ったりなのかな、と感じているいうことです。

  63. 63 匿名

    >>60
    奇抜なアイデアだせないと納得できないとか厚かましいし、惨めですね。
    いかに土地等で制限あったところで、奇抜なアイデアとやらを出すまでもなく、希望した間取りが叶ってるなら建築士の仕事は終了だろ。
    アイデアが足りなくて納得できないとかもうね。
    お宅は頭ひねるまでもない企画住宅プランでも叶うような要望しかしてないだけなんだから。
    多くの方の意見通り、建築士からの提案はしてきませんよ。
    自分の頭が足りないのを建築士の責任にしないで下さい。

  64. 64 匿名

    斬新な間取りってどんなものなんでしょうか?
    私は最初に設計士から要望を聞かれたので伝えました。実際私の理想を形にしたらすごく大きな家になってしまったのでそれをもとに削れるところは削って38坪になりました。最初に理想を図にしてもらって現実を知ったことで小さく削って100%理想的とはいきませんでしたが納得しています。 自分の生活スタイルに合った家がいいと思います。

  65. 65 匿名

    坪単価が他のHMと変わらないと言われてる方へ

    実際一条での間取りとほぼ同じ条件で一条で付けたものも付けた状態で(例えば私なら全館床暖房、太陽光6キロちょっと、全面タイル)他のHMに見積り出してもらったのでしょうか?本当にあまり変わらないのか気になりました。他のHMも最終的にはかなり坪単価が上がるのではないでしょうか??

  66. 66 匿名

    住友林業ならまことちゃんみたいな奇抜な家できるんじゃない?

  67. 67 契約済みさん

    >65
    たしかにおっしゃる通りかもしれませんね。
    一条工務店だとあたりまえになってしまったので、全館床暖房のことを失念しがちですが、その装備の存在に加え、他社を大きくしのぐ高気密高断熱仕様、換気システム(ロスガード90)による空気清浄度など、これらを考えれば明らかにコストパーフォーマンスは高いといえるでしょうね。
    まあ、だから自分もi-smartに不備があっても、なかなか簡単に乗り換えられずに、愚痴や文句をいいつつ、より良い商品になってほしいと願っているわけです。

  68. 68 契約続けるか思案中

    スレッドがPart2に替わったので、念のため、i-smart展示場情報を再度掲載しておきます。
    (まだ他にもあるはずですので、情報得た方は書き込んでいただけると幸いです)

    <これから新規オープン予定のi-smart展示場>
    所沢住宅公園:9月17日(土)オープン(展示場新規)
    港北インター住宅公園:10月8日(土)オープン予定
    CBCハウジング名駅北:10月8日(土)オープン予定(展示場新規)
    川口・鳩ヶ谷住宅公園:10月中旬オープン予定
    ハウジングプラザ三鷹第1会場:10月29日(土)
    相模原住宅公園:11月オープン予定

    ということで、直近では今週末、17日(土)に所沢住宅公園(埼玉県)がオープンです。お近くの方はぜひどうぞ。
    見て来られたら当掲示板で情報提供していただけると幸いです。




  69. 69 1Q

    68さんの展示場オープンの情報には西日本が全くありません。名駅北がもっとも西側かな?
    既にオープンしているものでも、一番西側は鈴鹿だと思われ、関西以西に展示場がない。(三重県は関西ではない)
    西日本の人には売らないとか、実物を見ずに買えということなのでしょうか。
    関西、中国、四国、九州というくくりでもいいので作って欲しいですね。
    九州は建設中のようですが、なかなか他のエリアまで見に行くことは出来ませんものね。

  70. 70 契約続けるか思案中

    今、もうひとつ確認しました
    ABCハウジング加古川住宅公園(兵庫県)で、9月17日(土)グランドオープンでi-smartあります。

    ほかには、リクナビの一条工務店採用情報欄に書いてあったi-smart展示場オープン予定(既出)としては
    今治市、八戸市、北九州市、が挙っていましたね。
    ほかにも「全国100カ所新規オープン予定」とあちこちに掲載されているので、そのうちどんどん増えるのでしょうね。

  71. 71 匿名

    >>62
    普通の建築家は、ちゃんと設計したり、測定しないとわからない数値を、いい加減に答えたりしませんよ~

  72. 72 1Q

    70 契約続けるか思案中 さん。加古川展示場openの情報ありがとうございます。
    http://www.abc-housing.co.jp/kinki/kakogawa/index.html ですね。
    ここも遠いけどなんとか行けそうな感じ。検討してみます。

  73. 73 匿名さん

    >>49
    うちは防蟻処理のウッドデッキです。
    最初は少し緑がかっていますが、数ケ月で焦げ茶色に落ち着いてきました。

  74. 74 契約者

    キッチンはいつになったら商品の完成度になるのですか?

    展示場のキッチンの仕上がりはひどいもんだった。

    あれは売り物ではありませんよ

    本社はどう考えているのでしょうか?

    現場の施工が悪いから?

    自分の家であんな仕上がりならば、日本中のi-smartのキッチンのクレーム処理に追われてしまいますよ

    だって、キッチン内部は、木がズレまくり、つぎはぎ部分はぐちゃぐちゃ。

    ありえないでしょう??

    ズレまくりなら、寸法の加工に問題あるのでは?

    あと靴箱の鏡面はいつになったらできるのか?

    もう施主は見捨てるのか

    契約者はすてるのか?

    解約しますよ。

    あと情報漏れはどうなんだ?

    うちは大丈夫なのか?

    何も説明がない。

    心配だよ。

    そういう部分から信用無くして、解約、契約伸びないになっていくんですよ

    リスク管理を真面目にして下さい。

    本当にi-smartは注目されてるから、雑なキッチン、変な設定、、、、、、、、では

    逆に信用がた落ちですよ。悪い部分にも注目が集まるわけです。普段よりも、、、、

    真面目に考えてください

  75. 75 匿名

    あのキッチンは内部は確かにひどい。
    本社も分かっているはずだ。
    展示場をみたことあるのか?
    このまま対策せず続行なのか?
    だとしたら、施主が不満爆発してしまうぞ
    i-smartの評判は悪くなっていくぞ

    施主は大事にした方が、一条の為になる。結果的に。

  76. 76 匿名

    展示場によってかなり出来が悪いのでは? 特に鈴鹿の評判が悪いような…

  77. 77 契約済みさん

    >74
    大いに同意

  78. 78 契約済みさん

    >75
    大いに同意!

  79. 79 契約済みさん

    >74、75
    それでいて、キッチン施主支給認めないとは、
    一体、どういう了見なのか?

  80. 80 匿名

    >65
    だから〜
    全面タイルは、キャンペーンによるものですって!
    なんで、標準品みたく語るわけ?

  81. 81 匿名

    一条良いと思ってたけど本当に嫌になってきた…。もう我慢も限界だから解約するよ、マジで。

  82. 82 匿名

    i-smartの設備品をセゾン、ブリアール、i-cubeでも選択可能にすれば、
    価格も下がるし、選択肢も増えるはず!
    i-smartの契約者は、その方が嬉しいに決まっている。

    一条の商品全体がオシャレになればいいじゃん。

    i-smartの価格がi-cube並みになれば、ヒット間違いなし!

  83. 83 匿名さん

    鈴鹿と長久手の展示場を両方見た感想としては、
    長久手のキッチンの方が出来が悪いと感じた。(共にワイドカウンターでの比較)
    10月オープンの名駅北展示場のキッチンがどれだけ改善されているか期待半分不安半分(^_^;)

  84. 84 匿名

    じゃあどこのキッチンがいいのやら・・・

  85. 85 匿名

    一番最初の上棟の方いつ頃なんでしょうかね?大丈夫なんでしょうか?

  86. 86 匿名

    10月下旬~11月頃にi-smartの新カタログ出来るらしいしですね。
    スマートさん以外で誰か情報もってませんか?

  87. 87 匿名

    うちの営業はi-cube薦めるよ。i-smartが不安らしい。営業を不安にさせる会社ってどうなんだろ?とりあえずシューズボックスやキッチンはあまり過度な期待しない方がいいかもね。そのあたり直すだけでバカ売れするのに、このままじゃ会社にとって大きなマイナスだろうね。本当に不思議な会社だわ

  88. 88 契約済みさん

    >85
    そしてi-smartの完成、引き渡し第1号=日本初(世界初か?)、となる人は必ず居るわけだから、すごいね。
    完成した暁には、その勇気と犠牲的精神に拍手を送りたい!
    自分にはとても真似できません。
    自分は臆病だから今は様子見。

  89. 89 契約者

    キッチンとシューズケースをなおしてください

    絶対バカ売れします。

    このことで、どれだけ契約を踏みとどまっている人がいることか

    性能も大事だが、同じくらい、家の設備、装備品も大事なんだよ。

    それが嫌で解約、契約しない人は3割は必ずいる

    現に私がそうだ。

    真面目に利益をだそうと考えなさい。

    本社、企画部、一条を愛しているだろう。

    私も以前はそうだった。

    だが不真面目な対応、キッチン、シューズケースで冷めてしまった

    そういうもんだよ、家は一生に一度の人がほとんどである

    融通がきかない、変な商品設定、不完全なキッチン、誰が買うんだよ

    タイルに釣られる契約者もたくさんいる。しかし不満に思い解約する人も確実にいる

    噂、評判が広がる、いずれは消えていく噂、、、、


    しかしへんなキッチンはずっと残っていく、
    その施主の不満、苛立ちは永遠に続く。
    施主は腹がたつ。悪くいいたくなる。

    結果悪い噂が広がる。i-smart売れ行きが停滞して来る

    だってそうじゃない

    一条が不完全なまま売り出すからだよ

    施主の嘆きを無視してさ

    自業自得だよ。

    みんな一条が好きで契約したさ。

    裏切って嫌いにさせたのも一条だよ

    責任は一条だよ。

    お互いの利益にならないよ。

    そんなの施主も社長も企画部も望んでないよね

    真剣に考えて。

    真剣に考えて。

    どうしたら真剣に考えてくれるの??

    施主の事を考えてくれるの?

    大金払うんです。

    もう少しもう少しもう少し、、、、、、

    考えてください。お互いの為に

    デメリットはないはずです。数年後の一条の事を考えれば。

    i-smart最高だよ、みんなにも進めたい、友人、知りあい、家族にすすめたい

    そんな商品にして下さい

    必ず一条の利益になるよ

    視点をかえてみて。

    生き残る、成長する企業の原点を思い出して。

    忘れたら、取り返しがつかないよ

    今ならまだ間に合います

    社長、企画部、お願いします。

    お互いの為に。

    英断をお願いします。

  90. 90 匿名

    すごい詩ですね

  91. 91 匿名

    間違いない
    早く気づいて、もしくは気づかないふりはやめて早急な対応を

  92. 92 匿名

    キッチンのつくりは確かにひどかったが、いくらなんでも、あのままのキッチンの出来栄えで施主には引き渡さないでしょう?

    もしそうならひどいクレームになると思います。100じゃ効かないと思いますよ。あの展示場の作りはひどい

    もしそのままなら、信用問題だと、、営業はもっときちんとしたものを、提供できますと言っていたから

  93. 93 解約迷い人

    いつになったらシューズウォールのプレミアムホワイトはでるのでしょうか?
    着手承諾までにならなかったら解約しますよ、私は
    チグハグ過ぎだよ、商品設定が、
    誰がデザインしてるんだか?
    真面目に真剣に施主の気持ちも考えて、設定してください
    せっかく良い商品になりえそうなi-smartなんだから

    そりゃ施主の期待も大きいよ

    けど忘れたらだめだよ、ハウスメーカーは腐るほどあるんだから

    施主、契約者、みんなの意見は大切だよ

    どれだけ聞く耳持てるかが、今後の一条の利益、成長につながる一番の近道だ

    社長は分かってるはずだ。分かってないのは企画部だ

    社長、チグハグ設定をなんとか改善お願いします

    企画部を叱って下さい。
    みんな本当は一条が好きなんだよ。

    だけれど、理不尽な設定、融通が利かないから腹が立つんです

    こういうのが改善されたら、日本一だと思う。
    スマートさんはどこ行った?
    内部の人間だったのか?
    i-smartの批判していたが、
    もしや内部の対抗勢力か???

    どちらにしよ、i-smartを日本を代表する建物にしましょう

    一条と施主で協力して

  94. 94 匿名

    アイスマートのキッチンやシューズボックスを、セゾンとか一条の他のシリーズで使えるようにして下さい。
    全シリーズで使うとなれば
    ①もっと使いやすく、品質も改善されるだろうし、
    ②色のバリエーションが増えるだろうし、
    ③製造コストも抑えられるでしょ?

  95. 95 匿名

    アイスマートは、タイルと勾配屋根付きツーバイ、オシャレな外観という括り。
    設備品は、他のシリーズの使い回しでよいです。

    外観、低価格。これで決まり。

  96. 96 1Q

    皆さんの熱い思いは分かるけど、思いのはけ口にする先は営業なり本社なんじゃないのかなぁ。
    掲示板の趣旨のとおり情報交換の場にしましょうよ。
    他社の関係者が書き込んだような愚痴を装うネガティブキャンペーンなど、本当に情報を得たいと思っている人からみれば役に立たない書き込みだと思うのですけどね。

    シューズウォールが鏡面でないとあり得ないと主張する人も多いですが、i-cubeもシューズボックスは非鏡面だし、キッチンも非鏡面です。当初の、かがまないと開けられない開き方は論外だったけど、プッシュオープンになったし、取っ手の検討もあるとか。
    私も、もう一度非鏡面の白の仕上がり具合を展示場で再確認してくることにしています。

    キッチンも基本はi-クオリティのものなので、同等の品質を期待したいと思います。今後オープンする展示場を確認したいと思っています。

    9/17にもオープンする展示場があるようですから、行かれた方は是非情報を書き込んでください。待っています。

  97. 97 匿名

    たのむよ、
    みんな一条に期待してるんだから裏切ったらだめだよ

    いい商品設定、理不尽なルールがなければみんな、多少のことは納得するよ。
    i-smart、一条が好きで契約するんだから

    全設備を他のセゾン、i-smart、i-cubeで使えるようにするべきだ
    合う、合わないは施主が決める。

    一条のデザイナー?企画部がきめるできではない
    注文状宅って謳ってるんだろ?

    だから他者から企画住宅だって言われるんだよ

    施主に嫌われてどうする

    どこに向かってる、一条工務店

    デザイナーの話をうのみにしてたら、失敗するぞ。このままでは、、、、、、、

    だって理不尽だから
    みんな言ってる

    一条にとってマイナスだよ

    一条の営業マン自体がおかしいって思っているんだよ

    施主がおかしいって思わないわけないだろ??

    一条工務店の営業が変だ、おかしい、理不尽すぎて施主の怒りが目にみえて分かり、これしか言葉がでないんだよ
    営業も困ってるんだよ

    しっかりして、本社
    しっかりして下さい。お願いします

    一緒にi-smartを一条工務店を日本一のメーカーにしようよ

    しっかりしてください、迷走はやめて、施主の要望に答えてよ

    誠意をもって。

    そうすれば今後に繋がるんです

    注目してるんです。
    契約者も、施主も、契約迷ってる人も、他者のハウスメーカーも

    頑張って、頑張って、応援してるから

    お願いします。

  98. 98 匿名

    i-cubeはオプションで鏡面にできるんですよ

    i-smartは何故かできない

    シューズウォールの鏡面があれば、汚れ、耐久性で全然違う。家は何十年。シューズボックスは長く持たない
    分かります?鏡面と普通では経年劣化がかなり違う

    もっと勉強して下さい

    一条を好きなんでしょ?

  99. 99 匿名

    長文うざい

  100. 100 匿名

    私は間もなく着手承諾です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸