一戸建て何でも質問掲示板「旗型の土地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 旗型の土地ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
シロ [更新日時] 2009-06-11 14:10:00
【一般スレ】旗竿地の資産価値(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

「30坪以上の敷地で、自動車2台&物置を置きたい」という希望のもと、埼玉県戸田市あたりで建売を探しているのですが、私達の予算内では、車を縦列駐車した奥に玄関のある、いわゆる旗型の物件しか見当たりません。仕方ないのかなぁ、と思いつつも、町で旗型の家を見る度に、「道路から自分の家が見えないなんて・・・」と、ブルーな気分になってしまいます。「そんなことない!旗型もいいよ!」という意見があったら、是非聞かせていただきたいです。よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2006-05-19 15:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旗型の土地ってどうですか?

  1. 451 435

    私の場合、家を購入したのが40歳近くだったので、頭金は4000万くらい準備できました。(入社以来の貯蓄と運用)
    若い頃から貯蓄に勤しんだわけではありませんが、社宅住まいだったので住居費が安かったのと、子供が小さかったので頭金にまわせました。
    残り6000万円は住宅ローンですが、その後転職時の退職金をもとに東スタの預金連動型ローンに借り換え、現在金利0%の完済状態になっています。
    子供二人が、私立中学に進学した時はさすがに毎月大変でしたが、何とかなるものです。

  2. 452 匿名さん

    何とかなる?それはあなたが社宅住まいだったからでしょ。
    自分でも書いているんじゃない。ラッキーだったってこと。
    それ以外の人にはハードルは高いですよ。

  3. 453 435

    社宅がなくても、相応の住宅手当があるんじゃないですか?
    要は、家を欲しくなった時に頭金をどれだけ準備できるかです。

  4. 454 匿名さん

    いまどき住宅手当なんて微々たるもの。
    大都市近郊じゃ家賃全額出す住宅手当なんてありえない。
    40代の割には世間知らなさ過ぎですよ。

  5. 455 435

    >大都市近郊じゃ家賃全額出す住宅手当なんてありえない。

    一部でも出ればいいんじゃないですか?
    世間にはいろいろな企業があります。

  6. 456 匿名さん

    だからー、それは恵まれているほう。
    大企業でも住宅手当廃止が相次いでいるんだよ。

  7. 457 匿名さん

    >40代の割には世間知らなさ過ぎですよ。

    世の中には色々な企業があることを知らない人の方が、
    よほど「世間知らなさ過ぎ」でしょう。

  8. 458 匿名さん

    おい、社宅族、うぜーぞ。
    自慢はよそでやれ。

  9. 459 435

    思い通りの不動産が買えない理屈より、
    買うための方法を考えましょう。

  10. 460 購入経験者さん

    >441さん
    年収の7倍ぐらいまでなら、なんとか住宅ローンが組めます。
    現金でいくら積み増せるかですが、貯金や親からの融資で2千万
    ぐらい用意できるのであれば、年収1千万円でも1億円前後の
    物件は購入は可能です。
    シングルやDINKSなら、ちょっと無謀とは思いつつ破綻は免
    れるかも。

    年収の4倍なら安全に返済可能。年収の5倍なら少し頑張れば
    返済可能とすれば、
    年収4倍:(1億円−2千万)/4・・・年収2000万
    年収5倍:(1億円−2千万)/5・・・年収1600万
    面倒なので、頭金は2千万と仮定。

    年収の4倍であれば、余裕があるはずなので高級車も維持できる
    のでは?

  11. 461 匿名さん

    自分は親譲りなので偉そうな事は言えませんが
    どうしてわざわざ劣悪な物件に手を出しちゃうんだろう?
    予算が足りないなら、埼玉か千葉にすればいいのに・・・

  12. 462 匿名さん

    埼玉・千葉なら東京の旗竿を取る、に一票。

  13. 463 435

    >460
    >年収の4倍なら安全に返済可能。年収の5倍なら少し頑張れば
    返済可能とすれば・・・・・・

    私の場合、購入当時の年収は1300万、5倍以内の6000万円を借入れました。
    ローン返済は年400万弱。これに私立に通い始めた二人の子供の
    教育費、年300万円+アルファが重なった時が一番きつかったですね。
    月次のキャッシュフローがマイナスになる時もありましたが、
    ほどほどの節約で何とかなりました。
    子供の進学など、将来考えなければいけない事があるので、
    5年間位の資金計画を考えておく必要があります。

  14. 464 貧乏暇ナシ

    沢山の情報ありがとうございます。

    社宅や親元など家賃が出ない環境であれば、貯蓄も可能かも知れませんね。
    もしくは、最初から年収がある一定以上か・・・
    世帯年収がやっと1000万の我が家では(つまり過去はもっと少ない)
    今の生活が身の丈精一杯といったところでしょうか。

    あとは、どうやったら年収2000になるのか。。。

    それはなんとなく望みのないことのような気がしますので、
    減らさない方向を考えようと思います。

    子供は二人おりますが、二人とも公立でがんばってもらうしかないかと
    思っております。

  15. 465 購入経験者さん

    >462さん
    同意。

  16. 466 匿名さん

    >461
    埼玉や千葉なんかには住めません。

  17. 467 匿名さん

    人気の地域では、旗竿と整形の値差も小さいようです。
    どれくらいの価格差なら旗竿を買うんでしょうか?
    世田谷あたりの30から40坪程度だと、せいぜい2割安い程度なので、
    少し予算を足して整形地を買ったほうがいいように思います。

    整形と旗竿の価格差は、不人気な土地のほうが大きいようです。
    みなさんどれくらいの価格差なら旗竿を買うんでしょうか?

  18. 468 匿名さん

    例え整形地でも世田谷区で買うくらいなら渋谷区で旗竿を買うわ。

  19. 469 購入経験者さん

    >467さん
    旗部分が適切な坪数か、旗の形は正方形に近いか、駐車可能な
    竿部分(竿の幅)か、前面道路幅、周辺に公園等があり日照が
    確保できるかなどの条件により、適正と思われる割引率がある
    でしょう。
    不動産会社の値段のつけ方は、類似物件比較法が多いですので、
    多くのデメリットを抱えていても、割引率も一定のところで
    止まってしまいます。また、売主さんは高く売りたいでしょう
    から不動産会社の提案額の1割のせぐらいからスタートするので
    なかなか割引率の高い物件は供給されないのではないのでしょうか?
    デメリットが少ないのに割引率が高い物件は、相当のスピードで
    市場からなくなります。
    しばらく、売れるまでの期間が長くなるのが2割引程度という
    ことではないでしょうか?
    自分は、デメリットに対し相応かそれ以上の値引きがされている
    のであれば、あまり割引率にはこだわりませんね。

  20. 470 匿名さん

    >例え整形地でも世田谷区で買うくらいなら渋谷区で旗竿を買うわ。

    見栄?

  21. 471 銀行関係者さん

    例え整形地でも世田谷区で買うくらいなら渋谷区で旗竿を買うわ。

    渋谷区 円山町でも?

  22. 472 銀行関係者さん

    失礼しました。上記の投稿正しくは

    >例え整形地でも世田谷区で買うくらいなら渋谷区で旗竿を買うわ。

    渋谷区 円山町でも?

  23. 473 匿名さん

    地方出身者には渋谷に住みたいという人が多い。
    東京イコール「渋谷」なのでしょう。

  24. 474 入居済み住民さん

    いや、地方出身でなくても(文京区生まれ)渋谷区
    特に、代々木上原とか、閑静な住宅地でとってもよいですよ。
    住んでみたいなとは思うけど〜〜

    高すぎです(T_T)
    仕方なく、小田急線世田谷区)はやめて、
    田園都市線にして、二子玉よりもう少し下ったところに
    旗竿地(100坪超)見つけて家を建てました。一億以上かかりましたよ。

    でも、いい家が建ったし、別に損したとは思っていませんよ。

  25. 475 匿名さん

    うちは祖父母の時代から渋谷区です。(駅は恵比寿ですけど)
     長谷戸小学校ってところが学区です
     地価は高いのかもしれませんが以外とレトロなカンジですよ

  26. 476 近所をよく知る人

    坪300万越えの高級住宅地・・・渋谷区松涛なら
    坪800万ぐらいだと思いますが、それぐらい資金
    が豊富であれば2割引ぐらいで旗竿買いますか?

    整形地:40坪×800万=3億2千万
    旗竿地:40坪×640万=2億5千6百万

    それぐらい資金があれば、整形地か旗竿地かで悩む
    のではなく、区部の一般住宅街でもう少し広い土地
    買いたいなぁ〜。

  27. 477 匿名さん

    自分は東京の住宅事情は分かりませんが、旗竿・整形地と言う以前に、綺麗な整形地(南向き・角地などで)ってそもそも売りに出てますか?ほとんど条件付きなどひもが付いている物件ばっかじゃないでしょうか。そもそも選択肢が全くないのでは・・・・。

  28. 478 匿名さん

    >そもそも選択肢が全くないのでは・・・・。

    いいえ、東京区部でも昭和30年から40年代に開発された地域では、相続対策や高齢化で住む人のいなくなった土地が売りにでています。
    子供と同居していない独居老人が増えているので、今後も売り物件は増えるでしょう。
    でもほとんどが業者間で転売されて建売りになるので、市場に出るものは地形の悪い売れ残り物件が多い。
    市場に流れる前の物件を教えてくれる不動産屋と仲良くしておく必要があります。

  29. 479 匿名さん

    旗竿なんてゴミ買わなきゃいいんだって。選択肢ないなら
    買わなきゃいいんだって。明らかに損する土地なんて買わなきゃ
    いいんだって。そんな持ち家いいのかー?
    倒産するのわかってる株買うようなもんだが
    まあローンなしならええんでない?単に貯金がなくなるだけだし。
    ローンは最悪だな。ギャンブルのローンと変わらない。
    (旗竿買うなんてある意味ギャンブル。絶対負けるギャンブルだが)

  30. 480 匿名

    478さんへ
    いやいや、個人相手に市場に流れる前の土地を教えてくれる
    業者はおらんですよ。建売業者は即金で勝負してくるのですから、
    個人に売ろうなんてノン気な不動産屋はいません。

  31. 481 匿名はん

    やはり日頃の付き合い方次第ですね。

  32. 482 匿名さん

    >480さん
    478さんではないですが、そんなことはないですよ。
    まずは昔から登録?してくれている客に教えます。それから広告。
    ただぽんぽん出てこないので、教えてくれないんじゃないか?
    と思うほど情報がないだけです。もちろん教えてくれない
    不動産もいるでしょうが。長い年月が必要で何年も待つ場合も
    あります。なのでよい土地は市場に出てくる前に昔からの客が
    買ってしまうので、表にはそうでもない土地しか出てこないんですよ。

    よい土地は気長に待つしかないでしょう。無理に旗竿買わなくても
    じっくり待てばよいではないですか。

  33. 483 購入経験者さん

    不動産の仲介の仕方として、即金で購入してくれる建売業者を探します。
    購入希望がなければ、自社のネットワーク内で両手取りを狙います。それ
    でも購入希望者が出なかったときに、一般の不動産会社に呼びかけてお客
    さんを紹介してもらいます。
    ですので、一般の不動産会社に公開された時点で、売れ残りの物件といえ
    るかもしれません。

  34. 484 480

    482さんへ
    いやいや、絶対的に業者優先ですよ。個人は契約成立まで時間が掛かります。
    また、昔から登録している方とは売った時点で終わりですが、
    業者でしたら、今後とも付き合いがありますし。また、
    業者が建てた物件を取り扱うことが出来れば更に儲かります。
    よって、483さんが言うことは大正解。市場に出る前に紹介して
    くれるのではなく、業者が手を出さなかった物件を紹介しているに
    過ぎません。

  35. 485 匿名さん

    とりあえず土地自体の条件がいい建売を買って、後で注文で建てる。
    家族構成が変わった時がいい建替えのタイミングかと・・・

  36. 486 匿名さん

    >一般の不動産会社に公開された時点で、売れ残りの物件といえ
    るかもしれません。

    市場にでてくる物件は、ほとんどが売れ残りでしょう。
    残り物の更地として、旗竿地等の地型が悪い物件が市場に出てくる。
    または大きな土地が業者によって小さく分筆され、手頃(安手)の建売に
    されると旗竿ができる。
    価格以外に良いイメージはありません。

  37. 487 匿名さん

    分割しにくい土地は流れてきますよ。

  38. 488 匿名さん

    ある程度の広さ30坪ぐらいの整形地は、駅からの徒歩圏には、ほとんど出ません、たまにでても価格が6500以上と高額物件になります。駅近で、5000万以下だとミニ戸の3階建てですね。

  39. 489 匿名さん

    479さん あなたは、地方に住んでいるか、都市部に住んでいるか、しらないが、東京都心では、旗竿でも8000万以上・都市部で4500万以上もする、物件を、ゴミと言いきるとはすごい資産家ですね、しかもギャンブル云々なんて、居住するための住宅と、投資物件とを混同されてるのは・・・?

  40. 490 購入検討中さん

    479みたいのに限って、たいした土地に住んでいない。
    もしくは、旗竿地すら買えない。

    都心の旗竿と地方の整形地・・・。
    私なら都心の旗竿を買う。
    479は地方の整形地でも買ってろ!

  41. 491 匿名さん

    ・・・で、実は隣人が479みたいな人間だったら悲しすぎるね。

  42. 492 購入経験者さん

    土地の価値の算出方法に、収益力がありますが、この土地に
    ○○平米のアパートを建てて、1Rが○室とれて、月々の賃料
    が○万円だから、この土地はいくらが妥当というものです。
    この考えでいくと、アパートが建てられない旗ざお地の評価は
    極端に低くなります。よって、旗ざお物件は、不動産投資家の
    対象にはなりません。
    資産価値という面では、誰もが欲しがる物件とは言えないない
    ですが、安さにメリットを感じ、欲しがる人も多いので市場が
    できています。
    したがって、次に売却する場合にも、妥当な値であれば購入さ
    れることでしょう。

  43. 493 ビギナーさん

    とりあえずここは、整形地の坪単価が最低でも200万以上の場所で土地を探している(購入した・売却する)人限定で話しませんか?

    古くからの付き合いがあればいい土地を業者が個人にまず紹介してくれるなんていう、田舎のほうの方と議論してもしょうがないです。

    私はそれでも旗ざおは避けたい派ですが。

  44. 494 いつか買いたいさん

    No.493様

    わ〜〜〜この紳士な方、ステキです!!!

    抱かれてもいいかも・・・!?

  45. 495 匿名はん

    >とりあえずここは、整形地の坪単価が最低でも200万以上の場所で土地を探している(購入した・売却する)人限定で話しませんか?


    「旗型の土地ってどうですか?」 じゃないの?
    別トピでどうぞ。

  46. 496 匿名さん

    バカは勝手に別スレでやれ!!

  47. 497 479

    >489
    ゴミでしょ。なんせ買った値段以下にしかならんし。そもそも
    都心だからとか田舎だからとか関係ない。どこだろうとゴミ。
    値段も関係ない。
    居住するだろうが、投資物件だろうがパチンコだろうが競馬だろうが
    わざわざ損するもの(少ないならあまり問題ないが)に金かける気が
    しれんだけ。理由なんて関係ない。ただ損をする。それだけ。
    資産家だろうが、なんだろうが、損するものに金をかけたくないだけ。

    >490
    >479みたいのに限って、たいした土地に住んでいない。
    >もしくは、旗竿地すら買えない。
    あんたエスパーか?
    書いたきゃ買えば?止めないよ。ゴミでも買ってください。

  48. 498 匿名はん

    >>497
    世の中個々人で価値観違うのよ
    自分の価値観で物を語るのが基本だけれども、一般的な常識を兼ね備えた
    大人は自分の価値観が全てではないと理解できているから、自分の意見を
    語る場合であっても、他人に配慮して発言するのが普通。
    失礼を承知で言わせた頂くと、その辺りが貴方には全く備わっていない。
    貴方の物言いだと議論が単なる罵倒、言い合いになってしまう。
    この辺りを反省しない内は
    ここのような意見交換の場にいきしゃあしゃぁと出てこないことを希望します。

  49. 499 匿名さん

    497氏のような人物は
    華麗にスルーしましょう
    議論に発展性も期待できないし、それほどの見識をもった人物とも思えない
    今後、何をここに書き込もうとも、皆で無視しましょう

  50. 500 匿名

    旗竿に上物建てるとどうしても高くなるんだよね。
    棟上げでクレーン使うの厳しいよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸