住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートって何年持つの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートって何年持つの?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
エコエコ [更新日時] 2020-05-10 21:59:51
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

2年前に家を建てたとき着けたエコキュートなんですけど、みなさまメンテナンスは何をやればいいか教えて下さい。説明書にはたまにタンクの水を抜き・・・・とか書いてあるけれど、実際タンクの中を洗いたい気分なんですけど。また、何年でダメになるのでしょうかね?

[スレ作成日時]2008-11-21 07:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートって何年持つの?

  1. 501 匿名さん

    >そんなのが、長く続くわけがない。

    ただ、初期タイプ以外でも保証期間を過ぎたためヒートポンプ交換が有償になった
    事例が皆無なのも事実です。
    そもそもヒートポンプの故障が現地修理できずに全交換という機器の特性も
    ありますし、ヒートポンプの価格が定価ベースでは30万程度であることを
    考えると、今後の商売のことも加味してら、最低でも10年以内であれば無償というのが
    続くのではないでしょうか?

  2. 502 匿名さん

    ガス給湯器もエコキュートも設計寿命は10年らしいよね。
    ただコストはえらく違うけど。

    お湯が出なくなったら困るから、すぐに修理できるか、機器が高くてすぐに入れ替えできるかという観点でもエコキュートは厳しいね。

  3. 504 匿名さん

    >>501
    特定のメーカーのエコキュートの耐久性が劣るような情報が表に出たら、
    そのメーカーにとって致命的。
    だから、初期タイプでなくても、10年以内で不具合が出れば、無償交換するだろうし、
    有償で交換している例はまだないというのは事実だろう。
    エコキュートが世に出て、まだ10年だからね。
    ただ、もう数年したら、10年以上使い込んだエコキュートが出てくる。
    ボチボチ有償で更新ということになっていくでしょう。

  4. 505 匿名さん

    まあ、電気代が高い日本でしか販売されていいない珍品だからね
    あまり深く考えても仕方がないよ

  5. 506 匿名

    コストを考えたらオール電化自体選びませんよね。貸したお金を10年かけて返して貰い10年経ったらまた貸すして10年かけて返してもらうの繰り返し。そんな無意味な投資をしたくないですから。

  6. 507 匿名

    なぜエコキュートが投資なの?
    使いたいものにお金を払う
    ただそれだけの事ですよ

  7. 508 入居済み住民さん

    >507

    このスレはあなたのようにエコキュートを使いたい人にはどうでもいいスレです。
    しかしエコキュートを光熱費のトータルコストを抑えるために導入しようとしている人とっては
    エコキュートは10年定期、元本保証無しの投資なのです。

  8. 509 匿名さん

    偏見抜きにして、プロパン地域で新築なら、オール電化になると思う。
    (原発のことを出さないでね)
    それで、給湯をエコキュートにした場合、何年持つかは重要。
    どこのメーカーが耐久性が高いか、修理などのアフターがいいか、興味があるところ。
    ヒートポンプの技術力が高いのは、ダイキンか?

  9. 510 匿名さん

    オール電化で原発のことを考えないって、無責任すぎるでしょ

  10. 512 匿名さん

    日本経済は原発のあるなしで変わるんですか?
    原発じゃなくて火力発電でも電力供給さえできれば、生産力に違いはないんじゃないですか?
    原発がないと競争力を確保できないくらい、大きく電気代が上がるとするなら理由が知りたいです。

    普通、原発でなくてもいい電力に依存するものは多いだろうけど、料金制度まで含めて原発がないと成り立たないのはオール電化くらいなものでしょ。

    原発とオール電化はセットで消えていいよ。

  11. 513 509

    (原発のことを出さないでね)としたのは、話がずれるから。
    オール電化は、トータルコスト的に見てどうかと思う。
    暖房に電気を使うのは、エネルギーの非効率利用だとしか思えないし、
    また、エコキュートも、大々的に宣伝しているほどの効率があるとは思っていない。
    電力会社を含め、業界の利益のためのものと感じる。
    でも、スレ違いです。
    ここは、エコキュートって何年持つの?ということでお願いします。

  12. 516 匿名さん

    アメリカと中国が批准してない温暖化ガス削減って意味ありますか?

    エコキュートは8-15年位なんじゃない?
    想像だけど。
    中にはもっと早く壊れるのも、もっと長く持つのもあるだろうね。
    でも設計寿命が10年なんだからそれくらいで買い替えが必要な気持ちでいる必要があると思う。

    原発のことが出るのは、深夜電力料金が今の水準でないと機器が壊れなくても、買い替えざる得ない、買い替えたくなる可能性になるからだよ。
    性能面の寿命と言うよりは制度的な寿命だね。

  13. 517 匿名

    >509
    アフターが充実した大手ハウスメーカーで建てて
    ハウスメーカーを通す形で設備を入れればいいよ。

    万が一何かあった場合は、個人でメーカーに直接言うより
    ハウスメーカーのアフターが動いた方が
    すっ飛んでくる。

  14. 519 匿名さん

    CO2排出とポイ捨ては違うでしょ?
    批准してないのも一部とは言えなくて、排出量ベースで1/3以上は批准してない。

    原発と温暖化ガスを天秤にかけることがそもそもおかしいでしょ?
    そんなにオール電化派はエコキュートのために原発を推進したいの?

  15. 520 匿名

    再生可能エネルギーを推進したい
    火力なんて眼中にない

  16. 525 匿名さん

    そもそも大気中に0.03%しか無いCO2が温暖化の原因と言う証拠は存在しない。

  17. 527 匿名さん


    ノーベル賞をいただけますか?

  18. 529 匿名さん

    >526
    その前におまえがCO2が原因だと言う証明をして見せろよ

  19. 530 匿名

    いいねえガス屋は毎日毎日暇で

  20. 532 匿名

    オール電化にしちゃうのって、泥舟に乗っちゃったようなものですよね。

  21. 534 匿名さん

    まあ、オール電化が原発の乗っかった仕組みと言うことは確かだね。

  22. 535 匿名さん

    原発を任せておくのもとんでもないと思うが、
    あんなウソとデタラメの集合体となっている電力会社が
    商標登録しているものをよく買う気になるよ。。。

  23. 537 匿名

    ガス工作員は頭が悪いからわかってないみたいだけど、火力も昼夜運転した方が安いんだからね?
    原発依存とかいってるけど、設備効率考えたら電気の生産量は昼夜一定が一番望ましいんだからね?
    それに対して需要は昼過ぎにピーク迎えるから深夜に安いのは自然のことなんだからね?
    むしろ今まで固定料金だったことの方がおかしいんだからね?
    あと、ここはオール電化のスレじゃないからね?
    エコキュートや蓄電池は電力の消費時間をずらすことが出来るから、今後もさらに重要になってくるんだよ?
    わかる?

  24. 538 匿名さん

    実際に火力発電は深夜に出力を絞ってますが?
    原発があるから深夜に安くしてるんですよ。

  25. 539 匿名

    君は太陽光のところでも同じこと書いてたおバカさんだね。
    ここはエコキュートのスレなのであっちを読んでね。
    先ずは発電所の生産コストをよく勉強してから書き込みましょうね?

  26. 540 匿名さん

    >君は太陽光のところでも同じこと書いてたおバカさんだね。

    こちらもそのままお返しします。
    固定費、変動費の比率が原発と火力では違いますよ。
    実際に、火力発電所が夜の出力を絞っているのは、効率を考えてですよね?
    わざわざ効率の悪いことをすると思いますか?

    そんなこともわからないなんてどうしようもないですね。
    あなたの自論が正しいなら電力会社がそうしてますよ。
    そうしないのは、非経済的だからです。

  27. 541 匿名

    エコキュートのスレと言ってるのにこの有様だよ…。
    あっちで反論しておきながらなんでこっちに書き込むの?
    人の話聞いてます?

  28. 542 匿名

    >540
    あちこちで、悪意満々でスレ違いの話ばかりしていますね。
    皆が迷惑していますよ。

  29. 543 匿名

    そうだ!原発なんか迷惑だ!

  30. 544 匿名

    >>542
    反論できなくなるとそうやって逃げるんだね。
    迷惑してるのは一人だけでしょ。

  31. 545 匿名さん

    もう数年もしたら、どこのメーカーのエコキュートの耐久性が高いか、分かってくる。
    カタログの定格の数字を信じれば、だけど、どこのメーカーも、能力には大差がないようだが、
    更新費用が大きいので、耐久性は非常に重要だと思う。

  32. 546 匿名

    >火力発電所が夜の出力を絞っている

    それでも夜間の需要と供給のバランスでは、需要がかなり勝っているという事実。
    深夜電力利用のエコキュートは何も困らない。

  33. 547 匿名

    間違った。
    需要が勝って  ×
    供給が勝って  ○

  34. 548 匿名さん

    >546

    原発があるからね。
    だから深夜電力を利用するオール電化が困らないってことですね。

  35. 549 匿名さん

    プロパンにもトータルコストで劣るエコキュートを選ぶ理由て一体何?

  36. 550 匿名

    日本のサラリーマンによる営業トークの力です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸