一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

海老名市の評判をおしえてください

  1. 501 匿名

    499さんへ

    ローンの手続きは、お願いしましたか?
    それとも、自分で手続きしましたか?

    担当者によって違うのかな・・・
    (;;)交渉すれば、よかった。

  2. 502 匿名さん

    >>No.497
    やられた事に気がつかなければ幸せです。

  3. 503 匿名

    >500

    望地って遠くないですか?
    バス前提らしいですけど、
    将来的なこと考えると、
    バスはやめたほうが良いと
    思います。海老名なら国分南、
    大谷北、勝瀬あたりなら地盤
    も良いし。


    高いけど。。。

  4. 504 購入検討中さん

    >503

    望地は一度歩きましたがまだ歩ける距離でした。(18〜20分位)
    ただ、少し坂があるのが気になります。
    本当は近くが良いのですが、予算が、、、

  5. 505 匿名さん

    >504
    上今泉と望地ですか、難しい選択ですね。
    駅までの往復のみを考えると、望地ですかね?

    私は国分南をお薦めします。


  6. 506 匿名さん

    そのうち海老名ーかしわ台間にも駅ができるだろう。
    買うなら今のうち。

  7. 507 匿名

    >504

    そうですね、確かに駅寄りならば
    18分ぐらいかな。でも坂凄いですよね。

    国分北はどうでしょう?安いですよ。

  8. 508 匿名

    海老名とかしわ台の間に駅が出来るって話があるんですか!?
    いつ頃できるんだろう?
    実家が、国分北だからできたら嬉しいです☆

  9. 509 匿名

    >508

    そんな話聞いたことない。
    確かに海老名とかしわ台
    少し離れてるけど、ない
    でしょ。

  10. 510 匿名

    相鉄にとって何のメリットもないから、あり得ないでしょ。

  11. 511 匿名

    どっからかしわ台と海老名の間に
    駅できるって情報あるの?

    そんな話聞いたことない。
    まあ50年経てばできるかもね。

  12. 512 匿名

    http://www.iida-hideshige.com/report/report9.shtml

    調べてみたら、ひっかかった。
    いつの活動報告か分かりませんが。。。

  13. 513 匿名

    >512

    ソースありがとう。活動している
    市議もいるんですね。

    >506

    ごめんなさい。あり得ることだった
    んですね。

  14. 514 匿名さん

    いやぁさすがにないでしょう。
    自分は以前八王子に住んでいたことがあって一つ東京寄りに新駅ができると聞いていたけど全く実現しなかった。
    かしわ台よりも遥かに人口が多い住宅街で、それでいて駅間も長かったのに。
    結局のところは作っても良いけど自治体がお金だしてね→無理、になるらしい。
    そんな駅を作るくらいなら海老名中心部に金をかける方が有意義に思う人が多いでしょう。

  15. 515 匿名さん

    オレは以前戸塚と保土ヶ谷の間に住んでいて、何もない野っ原にそのうち新駅が出来る
    というウワサはあったが、誰も信じていなかった。

    ところが新駅予定地周辺で造成がはじまり、それでもまだ何十年後の事かと
    全然期待していなかったが、本当に駅が出来た。

    その新駅が今の東戸塚だ。オレは完全に出遅れて、その後海老名に引っ越した。

  16. 516 匿名

    新駅はあり得るけど、
    現実はないだろうな。

    東戸塚って電光石火に
    できたんだよね?一気に
    時価上がった。

    海老名も徒歩圏は高いけど、
    バス便ならば一気に安くなる。

  17. 517 入居予定さん

    あうん最高。

  18. 518 匿名

    あうん、いろいろ言われてたけど、
    お買い得だったね。

  19. 519 入居済み住民さん

    買って正解でした

  20. 520 匿名

    西口マンションの計画。

    詳細ご存知なかたいらっしゃい
    ますか?

  21. 521 入居予定さん

    西口の小田急駐車場が閉鎖になりましたね。何になるんでしょうか?

  22. 522 匿名さん

    あうん。

  23. 523 検討中の奥さま

    あうん買えばよかった
    早く中古ででてこないかな

  24. 524 匿名さん

    30年くらい待てば良い

  25. 525 匿名さん

    すぐに出るよ。

  26. 526 匿名さん

    >518
    あっあっうっううん。そっそうだね。

  27. 528 購入検討中さん

    今の新築戸建を買う人は、30年後とかに建てなおしたりするのかな?

    もし新築を購入しても、いずれ建て直すなら、土地が広い
    中古を購入して、少しのリフォームで我慢して住んで、建て直そうかと考え中なのですが。。

  28. 529 周辺住民さん

    その発想いいですね。中古いいですよ。
    海老名にも安くて広くて、駅にも近い掘り出し物件がありますよね。
    でも概観とか内装が古臭くてとか、前の人の痕跡がとか、見た目が
    気になる人は悩むとこですよね。

    私も安く買って、気になるところを補修するのがいいって考えてたんですけど、
    結局、ま逆の「注文」で新築建ててしまった。

  29. 530 購入検討中さん

    良い発想と言ってくださってありがとうございます♪
    新築の注文住宅、うらやましいです☆

    確かに、前の人の生活感は出来るだけ無くしたいですよね。。

    リフォーム代もなにげにかかるし。

    中古物件探ししてみようかと思います。

  30. 531 匿名

    評判悪い意見多いですね。

  31. 532 匿名さん

    >>No.529はイヤ味な新築自慢、中古なんかと行間にチラチラと。

  32. 533 周辺住民さん

    529です。
    中古物件は確かにいいと思います。
    そのつもりで実際に営業に新築物件と並行して中古物件を紹介してもらったんですけど、
    古い木造の物件で触手が動くものではなかったんですね。

    今、思えば、営業には新築、中古両面から照会してもらったんで、
    当然、新築物件の方を買わせようとしていたんでしょうかね。

    今の家は、由余曲折を経ながら環境・コスト面全てで合格点のいい物件に出会ったからで無理はしましたが、
    満足していますよ。いわゆる運と縁を強く感じます。

    しかし、今、広告とかでたまに見る海老名の中古物件が割といいので、中古でリフォームはいい選択と思います。

  33. 534 検討中の奥さま

    確かに古い木造物件だと触手が動かないですよね

  34. 535 購入検討中さん

    リフォームされてたり、丁寧に家を使われている売主さんに出会えればいいんですけど、なかんかそういった物件って無いですよね。。

  35. 536 周辺住民さん

    そうですね。やはり、不動産は運と縁かと。

    少し調べましたが、築浅物件も結構ありますよ。
    周辺の住宅地もはやりのデザイナーが入っているようなかっこのよいものも。
    建物は古いですが、土地の広さが40坪超えるような物件もあるんですね。

    改めて思いますが、今の住宅の価値って、10年でただ同然になるので、建物はそこそこでも
    土地の立地や広さにこだわってみるのもいいと思いませんか。

  36. 537 匿名さん

    海老名は、国分寺台とか国分南とか高度成長期に建てられた少し古い戸建が多い。

    これからが狙い目でしょ。

  37. 538 匿名

    久しぶりに西口にいきましたが、
    結構工事入って進んできてますね。

    東口の住民で3年ぐらい前に買った
    んですが、西口狙い目かも。激変
    するだろうし。

    徒歩圏は高かった。今も高そうで
    すね。中古も含めて、家は立地だと
    思います。

  38. 539 購入検討中さん

    徒歩何分まで、許容範囲ですか?

  39. 540 匿名

    >539
    家を出て改札まで、15分までが
    圏内ですかね。となると、海老名では
    物件が相当少なくなるので20分までを
    許容徒歩圏ですかね。

    私が17分なので、無理やり徒歩圏と
    言ってるだけかも。でも、朝ちょうど
    良い距離ですよ。電車の時間の20分
    前に出ると、少し前に着くって感じ。

    前にもどなたか書いてますが、勝瀬
    と国分南を狙ってました。でも土地
    高くて、大谷北に妥協したらぐっと
    安くなりました。下手な国分南より、
    駅まで近いし。ほんの少し高台だし。

    狙い目だとおもいます。

  40. 541 匿名

    海老名は徒歩圏でも坂越えにやられるからね。
    自転車圏(バス10分)くらいの平地
    つまり中新田方向はこれから手頃な出物があるかも。

  41. 542 入居済み住民さん

    海老名の徒歩圏はあうんを買って正解でした

  42. 543 入居予定さん

    あうんは東口にも西口にもいけるから最強

  43. 544 購入検討中さん

    国分北の徒歩20分以内は、どうなんでしょうか?
    国分南は人気があるみたいですが、北と南の違いはなんですか?

    ららぽーともできるし、徒歩20分以内は、土地値が上がってきてますか?
    土地値があがる前にいい物件に出会いたいです☆

  44. 545 匿名

    確かにあうん最強かも。
    西口、東口ど真ん中。

    ちょっとハザードに弱いけど、
    そんなん気にしてたらきりないし。

    国分北はごみごみしてて、線路
    近く、人気ないですよね。
    でも割り切ってしまえば、
    駅も近いし、これから栄える
    西口も近い。良いかも。

  45. 546 購入検討中さん

    ごみごみした印象なのですね。
    線路から少し離れた旧分譲地は、土地も広いし狙ってたのですが、もう少し考えてみます。

  46. 547 購入検討中さん

    今後西口の開発もありますので、西口は狙い目ですかね。
    上郷や三川公園の近くはどうですか??
    徒歩圏は、これからどんどん値上がりしそうですね。

  47. 548 入居予定さん

    あうんを売るとしたら高値で売れますかね?

  48. 549 入居済み住民さん

    少し前に上郷徒歩19分を買いました。

    ららぽーとができればスーパーの買い出しとかまで西口側で済むので待ち遠しいです。

    あうん、高く売れると思いますよ。

    徒歩圏はもう物件もほぼないですね。

  49. 550 匿名

    あうんはあれこれ言われてた
    でしょうが、高値で売れるで
    しょうね。安かったし、駅も
    近いし。

    西口は狙い目ですよね。上郷
    も良さそうですが、通勤で
    小田急の人は連絡通路分時間
    かかりますね。

    国分北、ごみごみしてるけど、
    西口にも近いし、駅まであるけ
    るし、良さそう。

    やっぱ、徒歩圏はこれから上がる
    だろうな。土地がそもそもない
    わりに、需要が多い。

  50. 551 入居予定さん

    あうんは投資には最適でしたね。ららぽーとが出来てから売るのがいいかな。

  51. 552 匿名さん

    西口再開発でおされな住宅地が誕生しますから、常識的にこちらが人気になりますねえ。
    あうんなんて妙な名前、何か臭ってきそうで人に言えませんよね。

  52. 553 入居予定さん

    西口の住宅街は庶民には手が出せない価格になると思いますよ。

  53. 554 周辺住民さん

    国分北の旧分譲地いいと思いますよ。
    ギリギリ徒歩圏だし、線路から少し離れてる場所は静かで、土地が広めです。
    土地の固定資産税も少し上がってきているようです。

    まだご年配が多いですが、若い人が中古を購入し、入れ替わってきてるようです。

    同じ世代を求めない人や中古で我慢できる人、建て直す予算がある人はいいかも。

    ただ、お金に余裕がある人が多く、売りに出さず貸してる人が多いのでなかなかでないかも。。

  54. 555 匿名

    やっぱり国分南の駅に近い側の
    ほんの少し高台が海老名では、
    最強。地盤もほどぼど強く、
    万一の川の氾濫にも大丈夫。

    で、駅から15分圏内。

    120平米、2500万ぐらいで出ない
    かなー。声かけてる不動産屋は
    強気なのか、ふっかけてるのか、
    3100万なんだ。上物合わせて
    5000万は出せなんだ。はぁー。

  55. 556 入居予定さん

    あうん最強

  56. 557 匿名さん

    低地じゃなければ同意。
    住所が河原口はちょっとなぁ。
    あと周辺が渋滞してるのも勘弁。
    土地の狭さは我慢できるレベル。

  57. 558 匿名さん

    駅近なのはうらやましいけど、水を連想させる住所の購入は勇気がないなぁ。。

  58. 559 匿名

    私も低地でなければ、最強は
    賛成。立地申し分なし。

    でもなぁ。ハザードマップ
    ど真ん中じゃない?

  59. 560 匿名

    西口のマンションと戸建きに
    なる。

    いつ発表?

  60. 561 匿名さん

    便利さをとるか災害時の安心をとるかですかね。

    離れてると自然が残ってて、子供を育てるにはいい環境だと思う。

  61. 562 匿名さん

    かなり安かったよね、あうん。
    かと言ってお買い得と言えばそうでもない。
    買う人次第だね。

  62. 563 入居予定さん

    あうんは駅まで平坦だから、歩いてて楽。

  63. 564 入居済み住民さん

    あうんは雨の日でも駅まで歩いていけるから本当に便利ですよ

  64. 565 匿名さん

    今のテレビのニュースで放送してますが、
    毎年どこかで発生するゲリラ豪雨に改めて思います。
    低地や川そばは危険です。

  65. 566 匿名

    あうん良いけど、やっぱ低地は
    嫌だなぁ。相模川が溢壊するのは
    考えにくいけど、水が低地に
    集まるのはあたり前。十数年前
    みずほ団地でさえ、床上ぎりぎり
    だったこともあるし、あうんだと
    床上間違えなくないですか?

    まあ駅から近いし、安かったとは
    思います。正直、あの近さは羨ましい。
    徒歩15分少し超えてるけど、急に
    きつくなるから。

  66. 567 匿名

    海老名駅徒歩16分と社家駅徒歩1分
    で同じぐらいの面積、値段も同じ
    だったらどっち選びますか?

    前提
    勤務先は成城、子どもの学区は
    気にしない。

    やっぱ相模線はない?

  67. 568 匿名さん

    駅からの利便性のみで勝負するとして、

    社家徒歩1分は、将来、相模線が複線化されれば魅力ですね。

    でも、今は駅での待ちが長いので、多少遠いですが、海老名16分ですかね。

  68. 569 匿名

    >568

    ありがとうございます。
    相模線の複線はあり得ますかね。
    何十年とかかりそうですね。

    やっぱ、海老名駅徒歩圏のほうが
    良いかなー。迷います。

  69. 570 匿名さん

    確かに迷いますね。
    相模線は1時間に4本程度、15分間隔、海老名からの歩きの時間と同じですね。
    ただ、相模線は駅前に何もないのと、上りと下りが交互に来て、待ち時間がつらいです。
    特に、夜は急行だと、海老名で乗換え、厚木駅で乗換えで面倒です。
    嫌なのは、23時台が22分と56分の2本で終電です。
    早い。帰宅が遅い人はバス便かタクシー利用になるんですかね。
    結構、こういったところがボディブローのように効いてくんですよね。

  70. 571 匿名

    >570

    ありがとうございます。とても
    ためになります。時刻表だけでは
    実際がわからず。

    単線だとやはりストレス多そうだけど、
    徒歩一分は魅力だし。もう少し考えて
    みます。

  71. 572 匿名さん

    でも、海老名16分も近くはないですよ。

    最優先する条件が、駅からの近さだけなら仕方ないですが、
    周辺の環境は重要ですよね。

    スーパーとかお子さんが通う小中学校とかの近さはウェイト高いですよ。
    公園が近いとか自然環境とか結構大事なんだけど。
    ハザード面も大事ですし、隣人はどんな人とか土地から感じるフィーリングが自分にあうかとかね。
    やはり総合的に判断するんだとおもうけど。

  72. 573 匿名さん

    がみせんと言えども腐っても電車。
    時間通り来るし、バスよりはましだと思う。
    バスがわりに乗るつもりなら徒歩1分の社家に一票。
    徒歩16分は個人的に無し。

    徒歩6分に住む人の意見でした。

  73. 574 匿名

    うーん、皆さんありがとう。

    悩みます。海老名16分は
    ほんの少し高台です。

    環境をみてみます。

    それにしても、徒歩6分って
    凄いですね!マンションなのかなぁ。

    社家徒歩一分は駅ももう本当にすぐ
    なんですが、終電がな。色々考え
    てみます。

  74. 575 匿名さん

    鮎祭りの花火って、あうんからみえるんですか?
    今年は、話題の海老名西口から見ましたけど、障害物なくきれいにみえますね。

  75. 576 入居予定さん

    話題のあうんからは見れません。

  76. 577 匿名さん

    >576

    厚木の花火は、国分南や望地、柏ケ谷、上今泉とかからもよく見えるんだよね。
    この時期、海老名の高台の地区では自分の家の窓やベランダからどこかの花火がみえるってとこが多いんでは。
    これ、結構いいんですよ。こういうところを選択した人の特典です。

  77. 578 入居予定さん

    577さんの言われている地域だと国分南以外は興味ないんですよね。河原口、上郷の駅近がいいです。

  78. 579 匿名

    国分南にやっと出ました。
    半年探して、不動産屋の
    連絡待ち。知ってる土地を
    出たばかりですよ、と言って
    くる業者もいて、色々大変
    でした。少し狭いけど、
    やっと次のステップにすす
    めることが出来嬉しい限り。

    海老名徒歩圏狙ってる人、
    なかなか出ないけど、根気良く
    みれば出ますよー。

  79. 580 匿名さん

    海老名駅徒歩圏内では中々出ないので、
    相模線沿線まで視野を拡げようと思ってるのですが、
    門沢橋徒歩圏とか、生活環境はどうですか?

  80. 581 匿名

    海老名駅周辺以外は環境は最高。
    まあつまり田舎ってことだ。

    海老名はそれがよい。門沢橋は
    なんもない。でもそれがよい。

    値下がりきにするならば、海老名駅
    徒歩15分以下が賢明。

  81. 582 ご近所さん

    相模線なら相鉄線のかしわ台駅周辺はどうですか?

    住民目線でいうと穴場だと思います。

    場所にもよりますが、

    一戸建てを、駅近、自然環境良好、学校、スーパーも近い、海老名駅にも徒歩OK

    なにより価格がリーズナブル という条件で持てるというのはなかなかないですよ。

  82. 583 匿名さん

    ありがとうございます。
    門沢橋、かしわ台候補に入れます!
    平塚在住なんですが、子供が生まれたのを機に、海老名寄りで静かなところに引越そうと思いました。
    ネットでかしわ台の土地を見ると、全体的に田舎の湘南台の土地より手が出やすい価格でした。
    交通の便は湘南台より良さそうなのに、何が違うのでしょうか?

  83. 584 匿名さん

    かしわ台は、デメリットをあえていうと、
    アップダウンが多いところでしょうか?

    坂下と坂上があり、平坦な坂上の物件がねらい目だと思います。
    駅前に空き地が多く、急に売りに出ることがあるので要注意です。

    あたりはずれはあると思いますが、
    それにしても確かに価格が手頃な物件が多いですね。

  84. 585 匿名

    確かにかしわ台よいかも。

    駅から凄い近い割に、安い!

    海老名徒歩圏の土地が高く、出ない
    中、かしわ台は徒歩圏5分ぐらいで
    よく出る。

  85. 586 旧住民さん

    平塚在住だと知らないかもしれませんが、かしわ台(特にさがみ野方面)だと
    米軍厚木基地のジェット機騒音を考慮しないといけません。

    お子さんが生まれたのを機に静かな環境をお求めでしたら
    ちょっとお勧めは出来ないですね。

    許容できるならかしわ台やさがみ野は便利な割に安い物件多いと思いますよ。

  86. 587 匿名さん

    かしわ台付近には、ここち湯という温泉もあるし、運動公園もありますもんね☆

    自然もあって、子育て環境にはいいかも!

  87. 588 ご近所さん

    柏ケ谷に住んでいますが、
    かしわ台の厚木基地の騒音は、許容範囲だと思いますよ。

    周囲には、小さなお子さんのうちが多いですが、
    騒音で困るという話は、聞いたことがないです。

    246号や車がびゅんびゅん通る幹線道路からも離れているので、
    夜は本当静かです。今私の家の外は、こおろぎとか鈴虫の鳴き声しかきこえません。

    一度、ここち湯の露天風呂でも入ってご家族で確認されたらどうでしょうか?

  88. 589 ご近所さん

    582の場所は、柏ケ谷です。
    かしわ台の駅付近はもちろんGOODですが、
    柏ケ谷の物件を一度見に行かれることをおすすめします。

    かしわ台駅から徒歩10分程度(海老名駅だと徒歩25分程度)で、
    このスレで人気の国分南の隣に位置します。

    閑静な丘上の開発途上の住宅街で、ウグイスが鳴く「トトロの森」も
    すぐ隣です。スーパーもすぐそばだし子育て環境としても抜群ですよ。

    丘上なので眺望も良好です。あゆまつりや厚木基地、綾瀬の花火大会もよく見えます。
    住んで2年あまりですが、今のところ、悪いところは特に思いあたりません。

  89. 590 ご近所さん

    私もかしわ台在住です。
    北側の団地に住んでいますが、騒音は全く気になりません。
    こちらの方にはあんまり飛んでこないんだと思います。
    また、セブン、スーパー、服、ドラッグストアと、生活に必要なお店も近くに集中してるので
    とても住みやすいですよ。また、スーパー温泉があるのもメリットですね。
    のんびりした雰囲気がおこのみでしたら、良いと思います。

  90. 591 匿名さん

    かしわ台からだと、横浜が随分近く感じます。

    相鉄で30分程度ですので、朝のお掃除・お洗濯が一段落したら、

    横浜にお出かけです。うとうととしていたらもう到着です。

    わたしのところは、ビナウォークにも歩いていけるのでお散歩がてらショッピングです。

    以前厚木に住んでいたので、便利さを痛感しています。

  91. 592 匿名

    調べてみたらかしわ台徒歩1から2分の
    物件あることあること。

    値段も安い。

    海老名駅徒歩圏を狙ってたのですが、
    かしわ台も一気に候補になりそう。

  92. 593 匿名さん

    海老名駅徒歩圏に住んでる者からすると、かしわ台は海老名ではない。早く、相鉄の特急が出来てほしい。

  93. 594 匿名さん

    583です。
    皆さんありがとうございます。
    かしわ台駅徒歩圏で35坪1750万円、南道路の土地を見てきました。一目で気に入ったのですが、迷ってます。
    いきなりこんな良い土地が見つかるなら、もしかしたらもっと良いところが出て来るのではと欲が出て来ました(笑)

    これまで見てきた平塚は、どこまでも平坦で自転車で移動できるためか、逆に駅からどれだけ離れてもあまり価格が下がらない感じです。
    逆にかしわ台は徒歩圏でも駅から離れるほどはっきり安くなりますね。

  94. 595 ご近所さん

    583さん、よかったですね。

    わたしの場合、最初は田都沿線、町田、横浜とメジャーどころを数年かけて、
    様々な物件をみて契約寸前にまでいった物件がありましたが、決断できず、
    さらに、いい物件があると信じて契約しなかったんです。
    最初の頃に比べて、随分、かなり物件をみる目には詳しくなりました。

    でも、かしわ台に住む同僚に、全く眼中になかったかしわ台の穴場的存在情報を聞き、
    582であげたような駅徒歩圏でありながら環境面で優れた条件がそろう物件に出会い
    決めてしまいました。運と縁を感じます。結果として、今でも満足していますよ。

    いい物件は583さんだけのものではないので、迅速に押さえにかからないといけないですが、
    妥協できるかですね。わたしの価値基準でいうと、今本当にいい物件が出始めています。
    仮押さえをできるだけして、今一度広くみてもいいような感じがします。
    はたして、待つか決めるか・・・・

  95. 596 匿名

    海老名市でいってしまえば、
    海老名駅徒歩圏以外は、正直
    価値は少ない。

    門沢橋、社家、厚木、かしわ台、さがみ野
    どれも価値は維持できないと思う。

    でも環境やら学区やらで考えて
    選択しても良いとも思う。人の
    優先順位は違うしね。

  96. 597 匿名さん

    >>596
    正論だと思います。
    利便性も海老名駅徒歩圏でしょうね。

  97. 598 賃貸住まいさん

    あうん最強

  98. 599 匿名さん

    海老名駅徒歩圏で国分南高台地区であれば、利便性や金銭的価値が高いのは当たり前。
    でも、過去のスレがいっているように、
    そのような物件はなかなかでないし、あったとしても一般庶民には手が届きにくい価格となる。
    時間や経済的に余裕がある人は、そのようなところがでてくるのを消費税があがっても待てばよい。
    でも、そんなお金があるのなら海老名ではなく、もっと東京に近いところで駅近の物件を選べば
    いいと思いますが。5000万だせるなら、いいところがいっぱいありますよ。
    一般庶民が海老名徒歩圏にハザードなしで住むのは、マンションや賃貸を除けば
    現実には難しいんだけどな。

  99. 600 匿名さん

    583です。

    595さん、今日不動産屋から連絡が入って、気に入った土地はもう申し込みが入ってしまったそうです。
    物件が公開されたのが先週末なのに、まさかこんなに早く申し込む人がいるとは…
    一応二番手として申し込む事はできるらしいですが、
    先に申し込んだ人は堅い職業の方らしく、おそらく住宅ローン問題無いだろうとのこと。
    また、土日に探してきます…

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸