一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

海老名市の評判をおしえてください

  1. 1108 匿名さん

    >1107
    西口開発とともに、海老名市としては、厚木駅周辺の再開発を(密かに?)進めています。
    実際に、駅周辺住民にも説明会を開いて立ち退きの具体的な話もでているということですので
    うまくいけば、中新田あたりはこれからいいかもしれないですね。

  2. 1109 匿名

    そうですか、面白くなりそうですね。

    あと、海老名のいいところは、自転車駐輪場が充実してるところです。
    市営(安い)は空き待ち状態ですが、周辺商業施設の駐輪場のキャパが十分で
    自宅との位置関係にもよりますが駐輪場所に困るということがありません。
    もちろん、駅前放置自転車は皆無。

    ですから、海老名駅から少々離れていても、平坦ルートを移動できる場所であれば
    現在人気の駅近ちょっと高台、丘越えよりお得という考えもあるかと思います。
    西口なら上郷、下今泉(246以南)あたりでしょうか。

  3. 1110 匿名さん

    上今泉も自転車通勤いけますよ。

  4. 1111 匿名さん

    >1108
    厚木からの帰り、大橋を渡り海老名側に入ると、急にさびれた街(厚木駅周辺)となる。
    さらに、左折して川原口、本郷あたりになると、田んぼが図書館まで続く。あんなに駅が近いのに。
    再開発が期待されるところなんですけどね。
    マンションとか、商業施設とかもっとできてもいいと思う。

  5. 1112 匿名さん

    上郷や下今泉は、今年の初めあたりまでは物件出てたのに夏以降は見かけなくなりました。
    このあたり狙ってるんですがなかなか出ないのかなぁと残念です。タイミング逃しました。
    やっぱり西口開発の関係で、このあたりの価格も今後は、上がりますかね??

  6. 1113 匿名さん

    場所にもよりますが、調整区域がはずれないと、なかなかいい物件でないでしょ。
    それに、地主さんは今は待ちでしょう?

  7. 1114 匿名さん

    気になるのは、TSUTAYA図書館
    武雄のような図書館が、あそこに出来たらララポと相乗効果で車渋滞の激化は必至では?

    http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/11/ebina_n_4253056.html

  8. 1115 匿名さん

    車の渋滞は深刻ですね。厚木側から図書館に向かって、左折する車が駐車場渋滞で詰まりそう。

  9. 1116 匿名さん

    海老名IC付近の朝の渋滞はひどいんだけど、圏央道高尾開通に伴い、
    出ていく車や外部から流入してくる車もさらに増えるんだろうね。

    綾瀬ICできれば少しは改善されるんだろうか?

    市街地の道路が脆弱なんで、土日とか地元の人は車だせなくなると困るな。

  10. 1117 匿名さん

    中新田良いですよね。
    でも人気あるけど土地はなかなか出ない気がします。
    厚木駅の再開発の話聞いたことあります。
    商工会議所のHPか何かでも載ってるみたいです。
    海老名運動公園周辺も整備が進んでるし、個人的に期待してます。

  11. 1118 匿名

    自動車もそうだけど、電車も混むんじゃない?
    西口開発に伴い、住宅やマンションが林立してきたら小田急や相鉄が大変なことになるよ

  12. 1119 匿名さん

    >>1112
    上郷3丁目42坪2,180万円出てるよ。

  13. 1120 匿名さん

    >>1118
    それは小田急、相鉄が願ってるんじゃない。
    良いことじゃん。

  14. 1121 匿名さん

    >1120
    横須賀線のむさこも、乗り降りする人が極端に多くなってきたのを感じます。
    むさこも高層マンションの建築ラッシュで人口が急速に増えており、
    おまけに、ターミナル駅なので通過する人も多いからなんですよね。

    海老名駅でのラッシュ時の乗り降りは今もはげしいのですが、
    今後、海老名を通過する人がますます多くなるため、駅の構内や車内もさらに混雑するということです。
    相鉄なんかは、座ってゆったりがいいんですが。
    痛しかゆしといったところですか。

  15. 1122 匿名さん

    >1114

    TSUTAYA図書館ってよさそうですね。
    海老名以外の人も大勢来そうですね。西口とともに、人の動きが変わるかも。
    あの周辺にさらに商業店舗が来てほしい。

  16. 1123 匿名さん

    >>1121
    お気持ち分かります。仕方ないですね、こればっかりは。
    賑やかになって乗降客数が増すと、輩も増しますので海老名の平和を維持するために、神奈川県警にも頑張って貰いたいですね。

  17. 1124 周辺住民さん

    >1123
    なるほど、海老名に住む人含めて、海老名を通過する人が増えるということは、
    いろんな人が一定時間ここにいるということで、弊害もありますからね。
    車の渋滞、電車の混雑の悪化だけでなく、治安もよくなることはないでしょうね。
    犯罪都市にだけはなってほしくないですからね。
    市だって、まずは発展優先でしょうから、
    そちらは発生してから考えるということになるんでしょうね。

  18. 1125 匿名さん

    国分南2丁目(目久尻側)の建て売りって売れてるのかな。
    センチュリーの旗がずーとたったまま。
    また、最近その近くに中古物件が売りにでていた。
    あのへんだとあの値段って適正なのかな?(安いような)

  19. 1126 匿名さん

    中新田、なかやスーパーもあるし、栄えたらいいですね☆
    どのぐらいの規模で開発が進んでるんでしょうか?

    ただ、厚木駅が栄えても、各停だから、毎日通勤通学することを考えると、急行が止まる駅がいいなと思ってしまいます。

  20. 1127 匿名さん

    >1126
    各駅しか停まらない駅も悪くは無いよ。
    海老名なら徒歩数分の土地に住むのは困難だが厚木なら容易。
    バスに乗ったり10分以上歩くことを考えたら、急行が停まる駅は魅力薄。
    各駅に乗るとは言っても、バスよりは遥かに正確で便利そして安い。

  21. 1128 匿名

    田園都市線でいえば「二子新地」がそれに近いでしょうか。
    川向こうの各停の駅だし川崎市になるんで
    「あこがれの二子玉川」にこだわる人には人気がなく
    物件も家賃も二子玉より何ランクも安いと聞きます。

    でも歩いて橋渡るともう二子玉なんで住んでる人は
    すごくいいと言ってますよ。

    それらはいずれも海老名-厚木の相場より何ランクも高いので
    あくまでもケースとしての参考ですが。

  22. 1129 匿名さん

    >>1124
    10年ほど前に、海老名警察署ができたばかりですからね。無いより良いですよね。海老名駅内の鉄道警察も強化?冤罪に注意しないと人生終わります。
    今のところ、免許の更新が海老名で出来るのが、最大メリットかも。

  23. 1130 匿名さん

    >1129
    他にも選択肢はあったのだけど、他の方もいっているように海老名はまあまあ便利で、
    将来性もあり自然環境にも恵まれのんびりゆったりできて、
    さらに治安もよく家族で住むのにふさましい街。
    そんな印象で居を定めました。
    特に治安の良さは重要なファクターだったのですがそんなによくないのでしょうか?


  24. 1131 匿名

    >1130

    ご参考までに
    http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1223448662380/index.htm...

    治安は特に悪くないですよ。
    常識的な防犯意識はもちろん必須ですが。

    ただ今後、海老名も様変わりし人も増えるでしょうから
    将来的な治安までは予測し得ないでしょう。
    今の治安の良さを維持するのは市民個々の意識と知恵と努力によると思います。

  25. 1132 匿名さん

    >1130
    1129ですが、不安にさせて申し訳ありません。
    現在までも人と乗降客数が増加していますが、治安は特に悪くないです。警察署設置の効果もあると思います。但し、今後も急激な人口と乗降客数の増加が予測できますので、それに比例して強化することが今後の課題だと思います。
    駅周辺だと、今後は西口エリアの強化でしょうね。個人的には可能な限り防犯カメラを設置して、防犯抑止と解析可能にして頂きたい。人によってはプライバシーがっていう人もいますが、治安維持最優先でしょって思います。
    住宅街だとエリアによって、特性が有るように感じます。これは個々とコミュニティーで対策して、隙をなくすしかないですかね。

  26. 1133 匿名さん

    話変わりますが海老名の買い物、子育て環境はどうですか?
    スーパーはイオンダイエー?
    中学生まで医療費無料位しかメリットないような、、厚木と一緒ですよね。

  27. 1134 匿名さん

    >1133
    駅徒歩圏のスーパーはイオン、ダイエー、九州屋ですかね。車で買い物なら、そこそこありますよ。コストコはお隣の座間にありますし。
    子育て環境としては、風俗がなく自然豊かで良いですよ。三川公園という綺麗な公園もあります。

  28. 1135 匿名さん

    >>1133
    駅徒歩圏でマルイでも買い物できます。西口にららぽーと出来るので、そちらでも出来るようになると思います。

  29. 1136 匿名

    ちょっと心配なのは
    これから人口が増えて小学校がキャパオーバーになるかもしれないということですね。
    事実、海老名小学校はキャパー一杯です。

    あとは、ご本人が具体的にどういう子育てをしていきたいかで
    話がいろいろ変わりますよ。
    提示された条件をただ眺めてあれはどうのこれはどこと変わらないとか
    きりがないですよ。

  30. 1137 匿名

    海老名って7月末に強盗事件があったんですか!?
    知りませんでした。
    上郷だそうで。
    治安悪いようなイメージがなかったので残念です
    Yahooニュースに出てました。

  31. 1138 匿名さん

    強盗目的で、妊婦さんが顔面殴られ飛び蹴りされ意識不明の重体だったそうです。
    犯人は母子3人。
    まわりに酷い事件…許せません。

  32. 1139 匿名さん

    許せない事件ですね。
    海老名市は良い街だと思いますが、近隣の市に恵まれていないとは思います。どことは言えませんが。

  33. 1140 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000195-sph-soci

    ひどい事件だね。 犯人の母親が綾瀬で、少年3人が17才で海老名の住民てね。
    この親子、どんな家族なんだろう。
    普段気にしなかったけど、海老名ってこんな奴が多いのか?いやなところになってきたな

  34. 1141 匿名さん

    元々は綾瀬、伊勢原で海老名は賃貸と思われる。

  35. 1142 匿名さん

    仕事帰りに、JKだと思うけど、11時頃制服着てビナウォークとかヤマダとか男と歩いてるのを
    よく見掛けるけどよそでは当たり前の風景ではあるんだけど。
    犯罪にもつながる可能性があるから海老名ではみたくない。
    海老名の教育ってどんな状況なの?レベルは高いんでしょうか?
    不良って多いのでしょうか?

  36. 1143 近くの住民

    勢いあると言っても所詮は県央だからね。
    23区内と比べるのは酷だし、位置的にも町田より下と思って間違いない。

  37. 1144 匿名さん

    近隣からと思われるネガキャンですが、今後も当分の間は海老名市の突出した高度成長は止まりません。

  38. 1145 匿名

    海老名が栄えれば治安も悪くなるんですかね。
    ほどほどが良いです。
    妊婦さんの事件は中央図書館付近みたいですね。
    海老名はあまり不良は見かけませんが暴走族が時々集団で走ってます。

  39. 1146 匿名さん

    かつて渋谷に遠方からわるがきが集まったように、人の集まるところ
    この近隣のわるがきどもが集まるようになる。なにせ、ターミナル駅でもあるので。
    自分の子供がそうならないようにみなさん注意しろよ。
    海老名の学校はどうか知らないが、基本的に頼りにならないからな。

  40. 1147 匿名さん

    確かに相鉄、小田急には品のない街が多くあるからね。本厚木、大和、小田急相模原。そして駅のない街、綾瀬。

  41. 1148 匿名さん

    町田も。

  42. 1149 匿名さん

    海老名市で不動産をお探しの方必見。
    http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1381294753907/index.htm...
    『災害を語り継ぐ』
    海老名市域に起きた自然災害~

  43. 1150 匿名さん

    >1144
    ネガキャンじゃなくて事実だよ。
    山を切り開いて新しい住人が移住してくるわけじゃないし、基本的に今いる住人はそれなり。
    建物は新しくなっても住人はすぐに入れ替わらない。
    襟足が長くて茶髪の男児は多いし、豹柄の服を着た女児も多い。
    ジャージでうろつく高校生もここら辺では普通。
    海老名の小田急上り方向から越してくる人は夢を見ないように。

  44. 1151 匿名さん

    >>1150
    海老名駅徒歩圏内では、その様なお子さん見ませんよ。居たら結構浮きますよ。
    恐らく大和、厚木、綾瀬でその様なセンスを育まれたのでしょう。

  45. 1152 匿名さん

    町田大和厚木にいて海老名だけいないなんて都合の良いことはありませんよ(笑)
    新百合ヶ丘まで来ると少し減り、多摩川を渡るとだいぷ減ります。

  46. 1153 匿名さん

    海老名に居ないとは言ってないよ。学区によって差がある。

  47. 1154 匿名さん

    >>1152
    新百合ヶ丘の方が、ヤンキーの話し盛り上ってるぞ。
    駅から離れた、バス便とか多いみたい。
    ヤンキーネタはそっちでやってくれ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203682/

  48. 1155 匿名さん

    町田大和厚木平塚は聞いたことあるが小田急相模原と綾瀬も悪いの?
    知らなかった。
    海老名駅付近の100均、パチンコにならないで欲しいなー…近くにゲーセン、カラオケも揃ってるし…ガラ悪くなりそう。

  49. 1156 匿名さん

    市街ですが、
    まず、越してきて違和感もったのが、
    近所の若い奥様方が、住宅街の道路に直接地べたに輪になって座って
    たばこを吹かしてお話をされているところ。
    どうやってその隣を通過するか、最初は結構抵抗ありましたよ。(笑)

  50. 1157 匿名さん

    >>1156
    それ海老名?どこのエリアですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸