一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

海老名市の評判をおしえてください

  1. 851 海老名っ子

    羽田からのリムジンバス降りてから、他のバスに乗り換えるのに遠回りをし過ぎ。

  2. 852 匿名

    みらくって海老名と関係なくない?
    あうんつながりか。

    場所がなー。イマイチで苦戦しそう。

  3. 853 匿名はん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  4. 854 匿名さん

    >>851
    仕方ないですよ。
    でも、リムジンバスは助かるね♪
    国内出張や海外旅行で大活躍。
    海外も可能な限り羽田便にしてます。

  5. 855 匿名さん

    >>847
    仕事だけを考えると②。
    家族の事考えるとトータルバランスは①。
    私なら①かな。

  6. 856 海老名市民

    この時間にサイレンと放送は何でしょうか!?
    海老名市HP見ても掲載してないし。
    どなたか聞き取れた方はいますか?

  7. 857 匿名さん

    >847
    駅までの距離だけで選ぶということになるけど、かしわ台でしょ。
    そんな物件、そうはでない。
    ま、実際は、周辺の環境をみないと決められません。

    >856
    聞こえなかった。

  8. 858 匿名さん

    >>856
    ダムの放流ですか?

  9. 859 匿名

    >855

    そうですよねー。なかなか土地でない
    のにほぼ同時に声かけられて。
    近さか、海老名駅徒歩取るか。

    >857

    ネットには出てない物件なんですが、
    もうちょいしたら載るかも。


    もうちょい考えてみます。サンクス。

  10. 860 海老名市民

    >858さん
    ダムでしたか、ありがとうございます。

    昨夜はサイレンと台風と地震で寝れませんでした…

  11. 861 匿名さん

    地震で揺れてる時間長かったですね。
    2回起きました。2回だったのかな?

  12. 862 海老名市民

    長かったですね。
    結構揺れたし。
    2回もありました?
    我が家は揺れやすい地域なので地震が怖いです…

  13. 863 匿名さん

    >859
    考えてる時間あるんですか?
    そんないい物件すぐ押さえにかからないと。

  14. 864 匿名さん

    駅近は大事なポイントです。
    ただ、私は駅からまあまあ近ければ、土地の廻りの環境を重視しました。

    このスレで一部の人が嫌いな地盤、崖下でない。川そばでないとかは第一条件です。
    もともとこの土地は何だったか?付近にきになるものはないか?(池とかお墓とか)
    子供の通学、通勤経路は大丈夫か。
    そして、ウエイトが高いのが、南向きで日当たりがよいこと(西向きでない)、
    贅沢かもしれませんが、マンション並みに眺望がよく、遠くが見えてそれていて山登りはしない。
    スーパーやコンビニもすぐそばにあって利便性もよい。あとは、普通の人が余裕で買えるほど安い。
    これらを全て満たしたところ(かしわ台)に私は今住んでいます。(自慢です笑)

    あまりにも、駅近にこだわるとこのような本来気にしなければならない条件をあきらめざるをえないのでは?

  15. 865 匿名さん

    国分北1丁目、徒歩15分に分譲地が出ているんですが、この辺りってどうですか?

  16. 866 匿名さん

    駅に近すぎると、弊害も有りますよね。
    何を優先して何を諦めるかが重要。
    私は下記のポイントで探しました。

    ①土地の履歴書。ハザードマップ対象外。用途地域、地盤、地質等。
    ②南向き陽当たり良好。
    ③海老名駅徒歩圏。(一応ターミナル駅)
    ④学区及び通学路等。
    ⑤主要道路等から離れ静か。排ガス回避。
    ⑥駐車スペース2台確保。
    ⑦駅徒歩圏でバス併用可。(雨天時等)
    ⑧希望予算内。


  17. 867 匿名さん

    >>865
    どの辺なんだろうな?
    場所によると思いますよ。

  18. 868 匿名さん

    >866 いい条件ですね。そのような条件のところは憧れですよね。
    全ての選択条件が満足点となるところを目指す。
    なかなかそのような物件はなさそうですが、よくよく探せばあるんだなと思いました。
    近所に白い標識がまたでてるんですよね。
    でも決まるのも早いんだろうな。不動産屋に声かけて、オープンになる前に押さえる必要があるんだけど。
    普段から空地とか雑木林は目をつけておくといいですね。調整区域でなければ、いずれ売りにでるんですね。
    今売りに出ている中で決めようとしないで、情報網を少し広げるのも手かなと思いました。

  19. 869 匿名さん

    865さん
    多分、並木橋の先のヤマザキの近くですよね、
    よく通勤時に車であの前の道を通って246号にでますが、一歩中に引っ込んだ住宅地の中ですよね。
    いいんですが、多少駅に向かって坂を降りてまた登らないといけないのと、
    価格が私には少し高いような気がしますが。

  20. 870 匿名さん

    >>868
    この辺いいなと思えるとこあったら
    散歩しながら足で情報収集も良いですね。
    後は優先順位のポイントを確定させて
    売地が出たとき、即決出来る判断力ですね。
    魅力ある宅地は直ぐ売却済みです。

    私も最近、宅地造成の標識をよく見ます。
    希望されてる宅地が見つかると良いですね。

  21. 871 匿名さん

    867・869さん

    並木橋渡って。。。のそこです。
    公開から結構経ってるのに、あんまり進展しないのは、高いということなんですねぇ。

  22. 872 匿名さん

    >>871
    ほかに駅近で手頃ば物件がありますからね。
    売主がハウスメーカーだから、建物に少し力入れると5000万くらいいってしまう?
    その値段はちょっと安いとはいえないかな。

    >>870
    即決できる判断力って重要ですよね。
    普段からいろいろ物件をみて、自分のものさしをもってをおかないと
    高い買い物なんで、決断なんてできないし。悩んでいると他に持っていかれてしまう。
    いちかばちかで決断して買っても、ちょっと悪い所が見つかると
    後悔の連続なんてことのならないようにしたいですね(笑)。

  23. 873 匿名さん

    >>872
    野球人じゃないけど、勝負どころの選球眼。
    不動産購入もこれが大事ですよね!
    いかにボール球に手を出さない。
    甘い球来たら迷わずフルスイング。
    迷うと振り遅れますから。。。

  24. 874 匿名さん

    土地も大事ですが、建物も大事ですよね。
    気に入った土地が購入できても、家を建ててみたら不具合が多かった…では人生真っ暗です。
    信頼できる不動産屋さんに土地の紹介を依頼するのも良いですが、信頼できる工務店を見つけて土地から探してもらうという方法もあります。

  25. 875 匿名

    >866

    凄く共感できるな。というか、
    私もほどんどそんな感じ。

    駅近かしわ台も惹かれたけど、
    海老名駅にこだわった。

    あとは値段だけでしたが、
    これがやはり難しかった。
    地元不動産屋2件ほど声
    かけて半年。しかも毎月
    通って。向こうも親身に
    なって探してくれましたよ。
    まあ売りたかっただけかも
    しれないけど。

    地図を囲ってこの中でという
    ようにしたけど、中々楽しかった。

  26. 876 匿名さん

    >>875
    866です。そうですか。
    なかなか出ないだけに
    ボール球に手を出しそうになりました。
    選球眼ができると、ファーボールばかりになりますが。
    住んでから、その家で後悔するのは最悪ですから。。

  27. 877 匿名さん

    >876、866さん(何人の会話なのか、国語の問題のようですが参加されてる方への質問です。差し支えなかったら)
    ちなみに、なんで海老名に決めたのでしょうか(もしくは探しているのでしょうか?
    私の場合は、会社の通勤の都合でしたが、東京と愛甲両面ねらう必要があり、
    町田とか大野とかずーと探していて、今の物件にたまたま出会いがしらでした。

  28. 878 匿名

    >877

    876さんでないですが、勤務地と
    子育て環境と将来性と価格の均衡を
    みました。

    1.勤務地
    伊勢原方面と横浜方面と新宿に拠点
    があり、どこにも一本でいけること。
    相模大野と迷いましたが。
    2.子育て
    医療費無料や程よい田舎、駅前の開け。
    3.将来性
    3路線、小田急の区間複々線、相鉄の
    乗り入れ、東名高速の起点、ららぽーと、
    近くにコストコ。ここまで揃ってるのは
    あまりないと思います。
    4.価格
    人気なのか、若干高い。けど駅から
    15分程度あるけばなんとか。

    私の中では海老名がベストだったので。

  29. 879 匿名さん

    >877
    876ですが。。。
    878さんに同意です。

  30. 880 匿名さん

    ターミナル駅はやはり魅力ですよ。

  31. 881 匿名

    圏央道の海老名インターも魅力ですよ。

  32. 882 ご近所さん

    圏央道完成すれば、関越方面のスキー場日帰りが楽勝だね。

  33. 883 匿名さん

    >878、877
    将来性までちゃんと見極めて買われているのはすごいですね。
    私の場合、直前まで全く異なる地域の物件で悩んでいたんですよね。

    私が希望する条件を全て満たす物件なんて私の予算ではとても無理みたいなことを
    営業に言われて、何を妥協するか悩んで結局契約できず、候補が全てなくなり気落ちしていた時、
    ネットで偶然に殆ど全ての条件をクリアする海老名の物件をみつけました。
    自分の目でみて、他地域ではなかなかない物件でしたので、契約してしまいました。




  34. 884 匿名さん

    >883
    おめでとうございます。
    確定している将来は把握した方が良いですよ。
    現在確定しているだけでも、盛り沢山ですが
    まだまだ、成長が期待できるのが海老名駅ですから。

  35. 885 匿名

    消費税増税前に大好きな海老名に一戸建てが建てられて幸せだ。

  36. 886 匿名さん

    おめでとうございます!うらやまし!

  37. 887 海老名市民

    もう海老名では大規模分譲地はないのかな?

  38. 888 匿名さん

    >887
    今やってる西口開発に
    低層住宅ゾーンと戸建てゾーンがあったと思ったよ。
    リコー前辺りだと思ったよ。

  39. 889 匿名さん

    駅近くなのは、便利だけど、日当たりが良くなかったりするのかな?

  40. 890 匿名さん

    開発の一画だから、採光もある程度計算されていると思うよ。

  41. 891 匿名

    かなり高い価格設定にする予感。

  42. 892 匿名さん

    西口のマンション、戸建ての情報はまだまだ先にならないとわからないのかな?全然情報入りませんね。
    西口利用のため、毎日開発中の辺りを通りますが、2年後にどんな街並みになるのが楽しみです。
    今はまだどんな風になるか想像つきませんが…

  43. 893 匿名さん

    >891
    現在予定されてる事が完成してる頃だから
    間違いなく高いよ。
    マンションも戸建ても最高値でしょ。

  44. 894 海老名市民

    ですよね。
    高額になるのが目に見えてるので考えられません。
    しかも渋滞激しそう。
    やっぱり西口以外はもうないか。

  45. 895 匿名

    高いだろうなー。

    小田急が開発するマンションは
    ロマンスカー停車と掛け合わせたり
    しないのかな。

    ロマンスカー停車、駅近マンション!
    とか。まあとめないか。

  46. 896 匿名さん

    海老名の先物買い期間は終ったかもね。
    西口開発終了したら、不動産の売り文句凄そう。
    交通アクセス、商業地等盛り沢山。
    完全に売り手のタイミングになりそう。

    駅間地区の開発も同様。
    マンション期待してる人も、売価見てビックリするかもよ。

  47. 897 匿名

    あうんを買った人は先見性があったね。

  48. 898 匿名さん

    西口開発の水抜作業見た?
    凄い時間を要しているよ!
    それを見たら・・・

  49. 899 匿名さん

    ひどい液状化などがあったら、海老名がヤバいって印象がついて、海老名全体の人気と土地値が下がりそうですよね。

    低地が、いいとは思わないけど、
    海老名の価値が下がらない為にも、
    時間をかけて、水抜きなどをしていってほしいですね。

  50. 900 匿名さん

    西口開発エリアはリスクを把握した上で
    地盤改良に費用と時間をかけてるから、
    大丈夫じゃないかな?

    海老名市のハザードマップ見ると
    相模川に平行する所が該当している。
    該当エリアはある一定のラインを境に、東西で二分化されてる。
    もしもの事が起こると、被害状況も二極化すると思うよ。
    地下の状況が災害時の被害状況に直結するから。
    目に見えないと、人は直ぐに忘れ風化してしまう。
    でも、ここが大事だと思いますよ。特に海老名は。
    温故館に展示されている
    過去の被害状況とかも参考になりそう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸