住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-20 09:49:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/

[スレ作成日時]2011-09-01 12:22:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

  1. 701 匿名さん

    困るといつも連投。わかりやすいな。

  2. 702 サラリーマンさん

    都心でマンションと同グレードの戸建てなんて庶民には買えない。
    購入するならが趣旨であれば、同価格とすべきだろう。
    都心でマンションと同価格の戸建て。無いな。
    戸建てじゃなく、3階建てミニ戸並のミニ戸になるだろ。
    スレの趣旨に沿うなら、戸建ては郊外を対象にするべきだな。

  3. 703 匿名さん

    すごい高級なマンションとか、住んでみたいなー、と思います。
    うちはせいぜい6,000程度ですが。
    戸建てに住んでみたいと思うことは、全くないですね。
    戸建てが好きな人も、いるんでしょうけど。

  4. 704 匿名さん

    議論、っていうのは、大人同士じゃないと、楽しくできないね。
    戸建て、マンション、の楽しい議論をしたいけど。
    子どもが一人、張り付いてるしね(笑)

  5. 705 入居済み住民さん

    相変わらず句読点多いなぁ~

  6. 706 匿名さん

    >>704
    本当ですね。
    なにせマンションさんは、嘘しかつきませんからね。

  7. 707 匿名

    無知なくせにマンションを悪く言うことだけしかできない人もいますしね。

  8. 708 匿名

    マンションを知り尽くしたつもりの素人も然りね(笑)

  9. 709 匿名さん

    >>708
    いや、あなた分譲マンション住んだ事ないでしょ。
    あなたの方がよっぽど素人なんじゃないの?

  10. 710 匿名さん

    >>708
    素人というか、幼児。
    他人の違う考えを認められないって、まさに幼児。
    人それぞれ考え方が違うのは、小学生でも分かるからな。

  11. 711 匿名さん

    自分の物件が良い物件だと思える、とても幸せなことですね。
    他人の物件を批判せずにはいられない、悲惨なことです。
    ここに張り付いていて、悲惨さが軽減されるのでしょうか?
    むしろ、悲惨さが増ばかりではないでしょうか?

  12. 712 匿名さん

    一戸建てに住んでいるけど、高級マンションなら住んでみたいね。
    例えば、神戸のオーキッドコートなんかに。

  13. 713 匿名

    マンション憧れます。
    うちの姉も新築に入居しとても幸せそう。
    よく遊びに行きますが本当に快適ですね。
    私も絶対マンション買います!

  14. 714 匿名さん

    >都心でマンションと同グレードの戸建てなんて庶民には買えない。
    >購入するならが趣旨であれば、同価格とすべきだろう。
    >都心でマンションと同価格の戸建て。無いな。
    >戸建てじゃなく、3階建てミニ戸並のミニ戸になるだろ。

    庶民の範囲はにとによって違う。
    家を買うような庶民は、平均的な所得ではないだろう。
    「東京人の言う都心」ではないけど、23区西側のマンションは戸建てより高価なところも多い。
    駅徒歩数分の住宅地に建つ3、4階建ての低層マンション。
    戸建てと同じ100㎡前後の部屋は戸建てより高価で、やむなく同じ地域の土地を買って戸建てにした。
    立地や環境がいい物件は、マンションでも高価。
    不動産なんて物件次第なのに、一般論や庶民という抽象的くくりで決め付けるのは思い込み。

  15. 715 685

    >>695
    >ここは購入するならどちらを選ぶかについて話し合うスレであって、本質的な違いを論ずるスレではありません。
    >勘違いなさらぬよう。
    >もちろん本質的な違いも検討する時考慮に入れると思いますが、それと同時に購入時の価格をはじめ、他の要因も考慮に入れるべき要素です。

    価格や他の要因なんて物件によって千差万別。
    物件によって異なる要件で、どちらを購入するか論じても無意味だろう。
    価格や立地などに惑わされずに、マンションと戸建ての本質的な違いを選択すべき。
    集団居住か単独居住か。区分所有化や単独所有か。

  16. 716 匿名

    >713
    貴方が勝手にそう思った事を、何故書き込みするの?
    貴方以外の人は、貴方の姉のマンションが悪いと感じるかもしれません。
    何の根拠も無く、感覚で書き込みするのは辞めて下さい。

  17. 717 匿名さん

    716

    病気?

  18. 718 匿名

    >715
    スレタイと考え方が違うと思うので、別スレ作ってそちらで堂々巡りな議論存分にどうぞ。

  19. 719 匿名

    私は一戸建て住まいですが
    マンションの分譲は勘弁ですね
    スペースが限られている場所に部屋を詰め込んでいるから家事道線悪い
    敷地に入ってから、家に入るまで、重い買い物袋をぶらさげなければならず手が痛くなるし、子供を連れてた時は、荷物と子供の世話で家にたどり着くまで大変
    家にたどり着いた後も、荷物降ろして靴脱いで、さらにまた荷物を持って、奥のリビングまで狭い廊下の壁に荷物をぶつけないよう気を付けながら荷物運び
    うんざりです

    洗濯物も、洗濯機が風呂の狭い脱衣場で、ドラム式だと、ドアの開き方向を気を付けて買わなければならない
    方向を合わせたとしても、壁にドアがあたらないかビクビクしながら無理な体制で重い洗濯物をかごに取りだす

    ちょっとでも風があると上層階は風が強くなり外に干せない。
    浴室乾燥機を使うと、夏や梅雨は湿気がこもり不快さ倍増


    昼や夜の時間帯に、エレベーターで他の人と二人だけで乗り合わせると怖いし気を使うし


  20. 720 匿名

    >716
    マンションが良かったというのは713の実体験に基づく根拠では?

    ってかあんた大丈夫?
    相当病んでるね。
    戸建ての近所付き合いで精神的に追い詰められてるの?

    自分だって根拠もなくまさに感覚で書き込みしてるの気づかない?

  21. 721 匿名

    719
    戸建てでもありえる不便さで説得力はゼロです。
    残念でした。

  22. 722 匿名

    >716、719
    だいぶ痛い戸建てが出てきた。
    同じ戸建て派でも痛い戸建て派はいらない。
    そんな突っ込み満載な書き込みするとまたマンションから叩かれるから黙ってて。

  23. 723 匿名さん

    無知で知ったかぶりのマンション派もな。

  24. 724 匿名さん

    >>723
    特異なロジックから察するに、あんたあだ名くんだよね?
    分譲マンションに住んだ事ないのに、何でそんなに詳しいつもりなの?
    マンション攻撃するより、堂々と「賃貸のメリット」書いた方がまだ説得力あるんと思うけど。

  25. 725 匿名さん

    お金があって広い土地に一階建ての戸建てを建てられるならみんな戸建てにするんじゃないかな?

    隣同士が密集した建売ならマンションのがマシだと思う。

  26. 726 入居済み住民さん

    >725

    同じ値段ならそれでも戸建てかな。マンションの方が1000万位安いなら検討する。
    上階の騒音がないからね。

  27. 727 匿名

    このスレを見て、それでもマンションを買う人は、ある意味尊敬します。

  28. 728 匿名さん

    >727

    このスレに、マンションで嫌だと思うようなまともな欠点が載ることは少ない。
    殆どこいつバカじゃないかと思う意見なので、全く気にならない。

  29. 729 匿名さん

    金銭的な制約で惨めな一戸建てしか買えない。
    惨めな一戸建てより、マンションの方がいいと思いマンションを買う。
                 ↓
    庭付き一戸建てを建てられるようになり、HMの一戸建てを建てる。
    ただし既製品のため間取りやその他、制約が多く、自分の夢の多くは
    あきらめた。
                 ↓
    HMの一戸建てな飽き足らず、好き放題の一戸建てを建てる。吹き抜けや
    風呂、中庭、夢のほとんどを実現。
                 ↓  ←いまここ
    子供たちも巣立ち、広い家も掃除や管理が大変で持て余す。
    家もどうでもいいかと思いはじめ、都心の便利なところにある
    マンションを物色。                


  30. 730 匿名さん

    >>728
    まあ、レアケースを挙げてくれてるから、マンション選びの参考にはなるかも知らないね。

  31. 731 匿名さん

    >725
    >726
    上階の騒音は、確かにマンションのデメリットだと思う。
    しかし個人的には、総合的にはマンションがいい。
    理由はいろいろあるが、特にワンフロアとセキュリティー。
    子供ができると、ここは譲りたくないですね。

  32. 732 匿名さん

    家族の環境で住み分けができれば一番いいな

  33. 733 匿名さん

    マンションですが、一番心配なのは将来の狭さ。
    ただ、狭さって本質的な問題ではないんですよね。
    本質などは、このスレでは不要でしょう。

  34. 734 匿名さん

    >728
    同意。
    マンションの決定というより団地の欠点だよね。
    まあ彼らの中では同じものみたいですが。
    それはマンションの話??? っていうのがほとんどだね。

  35. 735 匿名さん

    決定→欠点

  36. 736 匿名さん

    近所に乱立しまくってる
    2000万円台~を宣伝している
    新規分譲マンションなんて
    頼まれても住みたくない。。

    もうちょっとマシな仕様のマンションだったら
    購入を検討したかもしれませんが、
    私は三倍の値段で注文戸建てを建てました。

    最近は不景気で安物マンション流行ってるのか、
    10年ぐらい前ならもうちょっと高くていいマンションが多かった地域なんですがね。

  37. 737 匿名さん

    仕様の低い新築マンション多いですよねぇ
    UBが1212とか、ありえない
    出来れば1620欲しいけど、そんなマンションあまり無い

  38. 738 匿名さん

    ところでマンションって自転車複数台保有したい場合どうするんですか?
    東京だと一戸あたり1~2台ってのがスタンダードだと思うんだけど。
    子供が自転車欲しがったらうちはマンションだからダメとかいうのかな。

  39. 739 匿名さん

    2000万のマンションなんて、マンション派だって住みたくないよ。
    なんで同じ金額で比べないんだろう。意味不明です。

  40. 740 匿名

    マンション購入者の85パーセントの人が、理想の住まいは戸建てと答えている現実。

  41. 742 匿名さん

    >>740
    理想ってのは、予算度外視した場合の話だからね。
    当然じゃない?

    便利な所で豪邸に無理なく住めるなら、そりゃ良いよ。
    現実の選択とは違う話、

  42. 743 匿名さん

    >739
    2000万のマンションなんて言ってませんよ。

    あなたが今住んでる
    2980万のマンションのこと言ってるんです。

    同じ金額のマンションがエリアにないと言っただけですよ?
    そんな怒ることかな。

  43. 744 匿名さん

    わかったマンション生活=断捨離ですね

  44. 745 匿名さん

    2000万円代の新築建売もあります。
    千葉や埼玉の郊外にパワービルダーが建ててます。
    2000万のマンションと比較するならそのあたりの物件が妥当かと。

  45. 746 685

    >2000万のマンションなんて、マンション派だって住みたくないよ。
    >なんで同じ金額で比べないんだろう。意味不明です。

    だから言ってるじゃない。
    マンションと戸建ての質的な違いは単純。

    >>価格や他の要因なんて物件によって千差万別。
    >>物件によって異なる要件で、どちらを購入するか論じても無意味だろう。
    >>価格や立地などに惑わされずに、マンションと戸建ての本質的な違いを選択すべき。
    >>集団居住か単独居住か。区分所有化や単独所有か。

  46. 747 匿名さん

    質問です。
    80㎡程度の4LDKって家族4人で暮らしていて収納って足りてますでしょうか。
    同一地区の戸建110㎡か85㎡のマンションにしようか悩んでいるんですけど、
    戸建は駅から若干遠く、マンションは駅には近いんですけど収納が少ないような気がして。。
    ちなみに子供は女(5)男(2)で男女ということもあり、将来的には子供用に2部屋は用意する予定です。

    実際住んでみての感想など頂けると大変幸いです。

  47. 748 匿名さん

    >740

    理想の住まいは戸建てと答えている人が、現実には、郊外の戸建てではなく、
    立地を優先してマンションを買ったり、費用を考慮して、郊外マンションに
    する人もいる訳だ。


    >741

    今圧倒的に多いのは帰宅部。想い出の品って何だ? 定期的にビデオ撮影をして、
    時々、写すと喜んでいる。 デジタル変換してPC保存だから、場所は要らない。
    ホームシアターで見る映画等も全てPC。 場所を使わずとも問題ない。

    技術があれば、場所は少なくて済む。

  48. 749 匿名さん

    >747
    はっきり言って大差なし。
    収納なんてのはあればあるだけ使うもの。

    将来的に子供を増やす計画がないのであればマンションでいいのでは?

  49. 750 匿名さん

    80平米で4LDK?
    狭くないですか。うちは85平米で2LDKです。

  50. 751 匿名さん

    戸建てさんじゃなくて恐らく賃貸さんだろうけど、余りにもレスが悪質だと思います。
    このスレでは、戸建てとマンションを比較する中で、言い過ぎになることもあります。
    しかし彼は、そもそも比較する気もないし、人を不快にする手段としてこのスレを使っているとしか思えません。

  51. 752 匿名

    >>747
    80m2で4LDK

    5畳程度の部屋3つと6畳部屋が1つ、LDK15畳

    で、部屋に小さなクローゼットのみ

    こんな間取りじゃないですか?

    将来、リビングや部屋に収納家具が乱立し、人も呼べない状態になること必至です

  52. 753 匿名さん

    >750
    うちは66平米で4LDKですが、何か?

  53. 754 匿名さん

    ホームパーティなんて子供生まれると全くやる気にならんから大丈夫

  54. 755 匿名さん

    >747
    マンション居住者からすると、十分だと思います。
    ただ、そのレベルで悩むとすると、戸建ての方が向いているのでは?
    とも思います。

  55. 756 匿名さん

    >747
    若干がどの程度かにもよりますが。
    中学生以上になったら子供も駅遠だと大変だと思います。

  56. 757 匿名さん

    スペースを最大限に活用して、コンパクトに生活した方か動線が短くなるので効率的に生活できる。

  57. 758 匿名さん

    >>748
    >>今圧倒的に多いのは帰宅部
    妄想だね。

    >>PC保存だから、場所は要らない。
    へ~、貴方の思い出の品って、デジタルしかないんだ。
    面白い人生観をもつ子供に育つね!

  58. 759 購入経験者さん

    うちのマンションは100㎡で4LDK
    夫婦2人で住んでるけど、別に広くはないよ。

  59. 760 匿名

    >>756
    たしかに
    狭い家だと息苦しいからね
    のびのびと繁華街に遊びにいくためにも駅近が子供には良いね

    >>757
    ワンルームに住めば最高?

  60. 761 匿名さん

    >>757
    余裕の無い人生を送っているんだね。

  61. 762 サラリーマンさん

    趣旨に反する意見ばかりの様な気がしますね。
    戸建て賛成派は3階建てミニ戸住人が、マンション擁護派には賃貸住人が、こんな豪邸に、現に住んでいるかのような妄想で相手をけなすパターンが多々見受けられる。
    確かに、どちらにしたいか。の話ではあるが、夢は夢として、現実は現実として語ろうではないか。
    都心に広い庭つきの戸建てを自慢する。都心の真ん中で200以上も有るマンションを自慢する。
    庶民では手が届く訳も無い自慢。底が浅すぎて気分の良い物ではない。
    あまりにも、趣旨の逸脱が過ぎるような気がする。

  62. 763 匿名さん

    >>762
    そうですね。一般サラリーマンが購入できるマンションは郊外駅遠マンションか郊外駅近ミニマンのどちらかです。
    それを前提にマンションを語りましょう。

  63. 764 匿名さん

    一般サラリーマンってどれくらいをイメージしてます?

  64. 765 匿名さん

    郊外バス便戸建てと郊外駅近ミニ戸も仲間に入れて下さい。

  65. 766 匿名さん

    両方持てばいいじゃん

  66. 767 匿名さん

    >>761
    確かに、我が家は狭いからな。
    たった、96しかない。

  67. 768 匿名さん

    家族の年齢の合計が適正面積らしいよ。

  68. 769 匿名さん

    大学生の子供二人に夫婦だと120は最低必要でしょう。
    96平米でもお子さん一人ならなんとかいけると思いますよ。うちは二人だからマンション無理。

  69. 770 匿名さん

    マンションの売り方が「うちは高級マンションです!」ってのが気になるんだわ。
    イメージ戦略にマンマと乗せられて、高級だから良いという妄想を抱かせるのが必死に見える。

    使い勝手を考えたら俄然戸建だと思うんだけどな。
    例えば**漏れそうなときにエレベータがなかなか来なくてもらしちゃったらどうするんだろう。

  70. 771 匿名さん

    デカイマンションならロビーにトイレ付いてますよ

    マンションは所詮商品、欲しくなる様な仕掛けは必要、戸建て、特に自分が施主となる注文住宅は商品にあらず。自分で作り上げるもの。

    マンションと注文住宅は本質的に異なるものだと思う。

  71. 772 土地勘無しさん

    マンションと注文住宅。
    スレタイはマンションと戸建てですからね。
    少し違うでしょう。
    注文住宅でしたら、注文マンションですか。
    おかしいですが、土俵的には合いそうですね。
    別スレでの話ですね。

  72. 773 匿名さん

    延べ床で物件の価値を計ろうとするのが、そもそも間違っています。
    延べ床=価値なら、3階建て最高!、となる。

    幸せな家族に限って言えば、狭くて綺麗なワンフロアで、家族一緒に肩を寄せ合って生活するのが一番楽しいと思います。

  73. 774 匿名さん

    >>771さん
    ごもっとも

  74. 775 匿名さん

    >>773
    まあ子供が小さいうちはそれでいいかもね。

  75. 776 匿名さん

    男子中学生と男子高校生とアラフィーのおっさんがワンワンフロアで片寄せあったらうざいよね。

  76. 777 匿名さん

    >773
    同意です。
    広くて快適な子供部屋を与えて、子どもにすらメリットがあるとは思えない。しかも2階に。
    仮に個室が必要だとしても。

  77. 778 匿名さん

    マンション脳って本当にいたんだ、、、

  78. 780 匿名さん

    >773
    家族が仲良しなら、いいかもしれませんが。
    どうかなー。

  79. 781 匿名さん

    うちはこども3にんですが、すべて女児のため、駅近のマンションにしました。
    駅が近くても繁華街は通らないし、同じ値段で戸建となると駅まで送り迎えなどが
    必要になりそうだったからです。
    女の子で別に素振りする庭も必要ないし。

  80. 782 匿名

    なんといわれようとマンション快適です。
    快適という言葉を使うと快適と間逆の生活をしている戸建ての闘争心に火をつけるようですが。

    だって最高なんですもん。

  81. 783 匿名さん

    戸建もいいですよ^^
    誰になんと言われようと好きです。
    快適だし最高です^^
    でもそれは多分妻が家事が好きで、
    夫もよく手伝ってくれて、それを両方が
    楽しめているからだと思います^^
    みんながみんなそういった生活を楽しめる
    わけではないですからね^^

  82. 784 匿名さん

    だらしない妻を持ったら迷わずマンション。

  83. 785 匿名さん

    >庶民では手が届く訳も無い自慢。底が浅すぎて気分の良い物ではない。
    >あまりにも、趣旨の逸脱が過ぎるような気がする。

    庶民の名乗る一般論はいけない。
    もし庶民は低収入といいたいのなら、家を買えるのは庶民ではない。
    「家は庶民の夢」

    家を買うような世帯が、低予算の理由を庶民にするのはおかしい。
    本当の庶民からすればそれこそ気分の良い物ではない。

  84. 786 匿名さん

    >>785
    単純に、同予算で比較すれば問題ないのよ。
    高予算同士で比較検討してもそれはそれで問題はないが、ボリュームゾーンは別のところにあるのよ。
    あなたの主張が、ボリュームゾーンの購入者に対し購入すべきでないということであるなら、やはりスレの主旨からの逸脱が甚だしいかと。

  85. 787 匿名さん

    >781
    >782
    私も絶対マンションですね。快適過ぎて戸建てには戻れません。
    家族構成もあるかもしれませんね。うちも娘なので。
    セキュリティー、駅近(住居地域)。娘も安心です。

  86. 788 匿名

    駅近なら繁華街まで電車でまっしぐら!
    狭い駅近の60m2マンションの牢獄から、夜の街へ羽ばたけますね!

  87. 789 匿名さん

    >787
    わかります。夜道を歩かせるのは親としては怖いですね。

  88. 790 匿名さん

    >783
    ですね。
    うちは妻が主に料理担当。私が主に掃除担当です。

  89. 791 匿名

    >>789
    駅の近くの治安の悪さ(犯罪発生率)は、一般に高いです
    そのような環境が悪く、非行化しやすい場所をありがたがる意味がわかりません

  90. 792 匿名

    >791


    戸建の空き巣窃盗の方がよっぽど多いけどね。

  91. 793 匿名さん

    そういえば、昔のスレでも出てたけど、
    アンケートでは、一般の世間では、独身者や子供が出来るまでの人は、
    都心に住むのが望ましいと答える人が多かったけど、
    子供が出来てからは、郊外が望ましいと考える人が多かったね。
    たしか首都圏に限っても同じ傾向だった。

    マンション、戸建という枠よりも、住環境、治安などを考慮すると、
    都心は、特に子育て世代は住みやすくないから、妙に納得いったのを覚えてる。
    都心で遊びたい世代と、子育て世代の求めるものが、ハッキリわかれていて面白い結果だった。

    私も駅からそれ程離れていない低層地域の住宅地が、子育てには一番良いと思っている。

  92. 794 匿名さん

    何か有った時、交番は駅前にある。 駅近が治安悪いって? 賃貸の時も、同じ街
    だけど、私たちが通る時間帯は、事件見たこと無いし、子どもが一人で歩くわけ無いけど、
    帰宅まで、他の人の目に届かない場所は一度もない。 

    多分子どもは自宅から、行ける範囲を移動すると思うが、一人で行動は考えられない。
    大きくなって小中学校も2分圏内で、校庭が一部部屋から見える。

    都心ではないし、23区内。 郊外ほど、人の目が少ない場所はない。全然安心しているが?

    子育てに良いと思って、その世代がかなり集まっていて、子どもが都内で一番
    多い街だけど、夜道がどうのこうの? 何が心配? 

  93. 795 匿名さん

    >793
    同意です。
    繁華街を離れた低層地域。
    それでいて中学生が歩いて駅に行ける距離。
    うちはマンションですが。

  94. 796 匿名さん

    目白がいいてすよ。駅前に繁華街がないです。

  95. 797 匿名

    うちは戸建てに囲まれたマンションです。
    駅から近いけど場所的には郊外になるのかな。
    住宅街なのでスーパーや学校、郵便局、コンビニなど充実してるし生活に一切不便はありません。
    パチンコ屋やゲームセンターやラブホ、風俗関係が一切ないので子育て環境は抜群ですね。

  96. 798 匿名さん

    駅から少し離れた閑静な住宅街よりも、駅前の賑やかな繁華街の中にある住宅の方が
    泥棒には狙われやすいそうです。
    それほど物音を気にせずに侵入出来るからでしょうね

  97. 799 匿名さん

    中古はともかく今の新築マンションのセキュリティーを破るのは相当難しいと思います。
    複数のカメラに録画され警備会社と直結。
    破ろうと思えば破れるかもしれませんが、リスクが大きすぎてまずやらないでしょう。
    店舗じゃないから、それだけリスク犯す意味がない。

  98. 800 匿名

    車で遠くへ逃げやすい幹線道路の近くや公園、空地、駐車場から住人が外出するのを確認しやすい住宅街も被害にあいやすい。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸