福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン百道浜Villa 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. グランドメゾン百道浜Villa

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-04 23:41:08

売主:(売主・売主代理人)積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部施工会社
(売主)福岡地所株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
施行会社:松尾建設株式会社

百道浜のグランドメゾンです。9階建て45戸で藤崎駅徒歩14分。御意見お聞かせ下さい。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン百道浜villaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-31 22:11:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン百道浜villa口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    こことO&Fがまだ完売していないのが、根拠の一つでしょう。はっきり言って両方苦戦ですよ。

  2. 402 匿名さん

    それは地価の下落傾向の根拠にはなりませんよ。
    O&Fが高すぎただけの事です。良くても適性価格でなければ売れない。
    福岡には大金持ちは少ないですから。

  3. 403 匿名さん

    なんの立証も出来ないわけですから戯言ですね。
    ほっといてマンションの話しましょう。

  4. 404 匿名さん

    ここは住宅エコポイントの対象(30万)のようですよ。エコと省エネに配慮したマンションです。
    グリーンファーストってやつかな。電気自動車の充電設備もあります。

  5. 405 匿名さん

    違うね。
    擁護ばかりだから、反論が増え、結果的にスレ伸びしただけ。

  6. 406 匿名さん

    どうぞどうぞ反論をしてください。勉強になります。

  7. 407 匿名さん

    >405
    ちゃんとした議論が出来るようにしてね。

  8. 408 匿名さん

    関心がなけりゃ、擁護意見に反論もわざわざしないでしょ?よほど暇な人か他社の営業でなければ。
    実害はない訳だし。ネガるとすれば地下鉄までの距離と地盤のことぐらいだけど、それも出尽くして、擁護意見ばかりに映るのかな。レベルの高い反論は勉強になるので、根拠付きで是非お願いします。

  9. 409 匿名さん

    擁護のご意見程Villaは売れてませんね。教育環境だって、西新や百道より優れている訳ではないし。
    一昔、百道浜の人気が高かったのは発展の期待値からでしたが、もうこれ以上発展しないのが見えて
    から人気が下落に転じました。やっぱり駅より遠いのが、将来の期待値を下げている要因と思われます。

  10. 410 匿名さん

    教育環境は百道浜の方がいいんじゃない?小学校も新しいし、芝生のグラウンドや英語教育にも力入れてるみたいだし。
    車通りの多いごちゃごちゃした通学路じゃなく、袋小路の道や交番のある広い道路を通って通学できる。
    中学は百道中で同じ。villaからなら川沿い通って徒歩すぐ。
    あとは図書館、博物館、百道中央公園と公共施設も近い。
    西新小なんかは転入、転出生が多くて(転勤族の関係で)、1年生から6年生まで通う児童の数はかなり少ないと聞きましたよ。
    私は友人関係などある程度落ち着いてる方がいいです。

  11. 411 周辺住民さん

    近くを通りましたが今日もモデルルームは人が多かったですよ。
    完売も時間の問題でしょう。

  12. 412 匿名さん

    同じGMでも、売行きに差がかなりありますね。
    西新ステージなんか、先行販売で大半が売れ一般販売になってすぐ完売。
    (竣工の半年くらい前)
    Villaは、明らかに西新ステージより売行きが悪いですけど。
    それが、市場の評価ですよ。

  13. 413 匿名さん

    西新ステージも最初は場所が暗いとか、高いとかさんざん言われたけど売れたもんね。
    ここも何だかんだで売れるんじゃない?百道浜のGMな訳だし。
    あなたが心配してくれなくても大丈夫ですよ。最近、営業さんも忙しそうですよ。

  14. 414 契約済みさん

    おかげでゆっくり部屋が選べました。
    ぼちぼち売れればいいんじゃないですか。

  15. 415 匿名さん

    結局レベルの低いネガですね。高いレベルでお願いしますよ。

  16. 416 匿名さん

    ポジも中身が無いが・・・

  17. 417 匿名さん

    ネガは現地に行ったことない人ばかりですね。

  18. 418 匿名さん

    お、六甲がまた出てきたな(笑)

    ピンとこない方は過去の書き込みをご覧ください。

    415、412 を始めとする無根拠で低学歴のアンチ百道浜、アンチGMの正体は、、

    そう、六甲さんなのだーーー!

  19. 419 匿名さん

    国土交通省地価調査、早良3(百道浜4丁目)
     ・平成20年:265千円/㎡ ⇒ 約875千円/坪
     ・平成23年:255千円/㎡ ⇒ 約842千円/坪
    下落率約4%、地価もそんなに高い場所とは言えませんね。
    http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=0&SKC=40137

  20. 420 匿名さん

    福岡市の住宅地の中では高い方だと思います。証明してくれてありがとうございます。

  21. 421 匿名さん

    住宅地では福岡市内で一番高いんじゃない?商業地のエリアと比べたらいけませんよ。
    同じ住宅地でも西新より高いですね。下落率も一番高い時と比較されても。昨年からは横ばいですし。
    他の地域も同じような下がり方してますよ。西新も2008年から下落して横ばいです。都合のいい部分だけ情報を操作してはいけませんよ。同じ資料ですが、見比べてみて下さい。

    http://www.stepon.co.jp/tochikodate/chikadoukou/40/137_kijun/

  22. 422 匿名さん

    419
    あら、簡単に論破されてますね。しかも逆効果(笑)。

  23. 423 匿名さん

    塩害は大丈夫でしょうか?ある程度の対策はしてあるとは思いますが…

  24. 424 匿名さん

    塩害は覚悟したほうが良いでしょう。

  25. 425 匿名さん

    もっと海に近いネクサスやアトモス見に行ったけど、
    塩害なんてなかったですよ。
    それにここは室見川。

  26. 426 ご近所さん

    知らないくせに見ただけで塩害なかった、とよく言えるもんだ。
    年数経つと色々と問題出てくるよ。

  27. 427 匿名さん

    >426 たとえば?

  28. 428 匿名

    何だよ?
    何も言えないなのか?

  29. 429 匿名さん

    この校区で修猷館以外にいい学校ってあるのですか?

  30. 430 匿名さん

    私立だと西南、大濠あたりで、公立だと城南ですね。修猷狙いで、西南滑り止めが王道パターンでは?
    大濠、城南は少し離れてますし。もしくはインターナショナルスクールとか。大学も西南が近いですね。

  31. 431 匿名さん

    修猷狙いで、西南滑り止めは過去の話。今は大濠スーパー。
    この辺から大濠って、結構不便なんだよな・・・

  32. 432 匿名さん

    大濠も共学化で人気が出てますが、実績を出せるかでしょうね。昨年の合格実績を見ると西南と変わりません。むしろ、定員が多い分、率で見ると見劣りします。やはり修猷が近いし、公立が本命ですね。

  33. 434 匿名さん

    自転車で20分位じゃないですか?
    バスや地下鉄ってなると、確かに不便かも。

  34. 435 匿名さん

    城南はないな。公立二番手より私立を選ぶでしょう。

  35. 436 周辺住民さん

    みんなが修猷目指してるわけじゃないですよ。

    ただ教育熱心な、親が多くて
    つまらない田舎ヤンキーな親子がいないので、
    学校も近所ものんびりした雰囲気ですよ。
    原のほうの小学校ではタバコを吸う子どもがいるとか噂を聞きます。

  36. 437 匿名さん

    塩害、、って。。
    どんだけ福岡人は山猿なんだ!??
    おらが山だけじゃなくてもっと周りを広く見たらどうなんだ??
    ただでさえ狭い街なのに。。

    たいして距離も変わらない山に住めば安心だと思ってるのか?
    塩害の影響は眠れ無い程気にすべき問題なのか?
    福岡ならではの優先順位があるんじゃないのか?
    安全性よりも塩害が勝るとは到底思えない。

    どこだったらいいんだ?

  37. 438 匿名さん

    大濠が住宅地では一番、実勢で百道浜の二倍

  38. 439 匿名さん

    ここに住んでも、修猷に入れる保障は何もありません。百道中の受験対象者約380名、
    修猷受験者約100名、合格者はその約半分。12~14%くらいの狭き門です。
    高取中も合格率は、百道中と同等。他の校区は、概ね一桁ですから良い校区と言えるのは事実ですが。
    大濠近辺に住んで、附属中から修猷へのパターンが一番入りやすいですよ。附設へ行かれる方も
    多いですし。

  39. 440 匿名さん

    くだらん奴らのネガばっかりだな。ワンパターンで面白味に欠ける。塩害も学校の事も既出。マンションの構造とかのネガでお願いしますよ。勉強になるから。

  40. 441 匿名さん

    >421
    都合の良い意見ばかり述べているのは、貴殿の方だと思います。
    3・11で不動産に関する評価は激変し、この事が地価調査に反映されるのはH24分からです。
    H20⇒H22まで、地価が4%落ちているの事実。
    H22⇒H23、世の中が回復基調なのに地価が横ばい。人気が落ちた証拠では。
    H23⇒H24はどうなるでしょうか?地震の影響が加味されるため、下落傾向は明らか。
    本年3月の発表で明確になる。

  41. 442 匿名

    マンション自体悪くないけど、人気は??

  42. 443 匿名さん

    やっぱり少々高くても、大濠の方がよさそうですね。

  43. 444 匿名さん

    大濠、百道浜の地価は下げられませんよ。

    六月にほぼ完成したら季節柄、ほぼ売れるでしょう。

  44. 446 匿名

    タワーそばの会社から毎日、villaを見ています。
    囲いが取れたら、百道浜の代表的な邸宅マンションの誕生となりそうです。

    話題になるだろうなぁ。

  45. 447 匿名さん

    441の人、必死やな(笑)
    そんなに百道浜が嫌ならここに来るなよ。ネガる意味が分からん。
    違う場所に住めばいいだけの話では?

  46. 448 匿名

    >446
    会社内でですか?

  47. 449 匿名

    一階のCタイプは売れたかな??

    庭結構広いんですよね。

  48. 450 購入検討中さん

    マンション投資家ではないですから。
    人気絶頂で地価が上昇してる時買ったら高いでしょう。
    家族で住むとこ探すなら、人目気にして人気物件に飛びつく必要ないですよ。
    ここはいまお買い得。消費税上がる前に買える人は買っとこうかな。浮いたお金で海外旅行でも行きます。

  49. 451 匿名

    448さん

    会社内です。

  50. 452 匿名さん

    結局441はデータを示していない。3月の結果が出てからお話ください。

  51. 453 匿名さん

    地価はやはり3.11の影響を受け、下がりますか。なかなか説得力のある情報ですな。3.11を注視しときます。

  52. 454 匿名さん

    大濠が好きなら大濠に住めばいいだけ。
    大濠のGMもどれもいいマンションです。
    百道浜をネガる必要ないですよ。

  53. 455 匿名さん

    福岡西方沖地震の後、百道浜の地価は下落しました。その後、景気が回復基調の時はありましたが、
    この近辺の人気は復活していないと思います。それで、3.11です。
    元々、地下鉄の駅から遠く不便な場所。今後の人気や地価がどうなるかは、予想がつきやすいですね。
    ここより地価が倍以上で将来維持できるであろう大濠とは、全然市場の評価が違います。比べる事態無意味です。

  54. 457 匿名

    だったら買い時やね。周辺施設に代わりはないし。

  55. 458 匿名さん

    買い時???この先反転する保障は何もない。要するに、これから先をどう読むか。
    公示価格や地価調査は、結果発表で半年くらい古い情報。下落のリスクも当然ある。

  56. 459 匿名さん

    うーん、プロは足元の一足早い地価状況などを体感できるという事ですか。素人は公開されてからじゃないと分からないハンデはあります。

  57. 460 匿名

    458
    大多数の人が投資ではなくずっと住むことを前提に、このマンションを検討してます。
    スレの流れを変な方向に引っ張るのはやめましょう。

  58. 461 匿名さん

    じゃあ竣工前完売は確実だよね?

  59. 462 匿名さん

    そうです。地価うんぬんよりも、住み心地の方が大切です。大濠より教育環境や設備は整っている訳ですし。それでも財力がある方は大濠に住まわれたらいいでしょうが、環境はいかがでしょう?校区もいまいちですし。附属や私立に通る保証はないですよ。
    百道浜の人気が下がって、手の届く範囲になればそれも良し。住みたい人はいますよ。
    現に百道浜×グランドメゾンでこの価格帯ならお買い得だと思いますよ。

  60. 463 匿名さん

    相変わらずレベルの低いネガですね。地価?それ以外ないの?もう飽きてるんだけ。どちらにしても投資向きじゃないから、地価が気になれば買わなきゃいいだけです。ただそれだけ。

  61. 464 申込予定さん

    今日もモデルルームはお客さんで一杯でしたよ。駐車場に止めれず苦労しました。
    色々言ってる人もいますが、興味のある方は早く動かれた方がいいですよ。
    先週の売れ行きと比較しても、1週間で3戸売れています。今日現在で残り14戸です。
    竣工前完売、行けるでしょう。

  62. 465 匿名さん

    462
    見栄っ張り貧乏人は百道浜、真の金持ちは大濠っておっしゃってるのですね?

  63. 466 周辺住民

    最近は下級公務員家庭が増えて、環境劣化もひどいもんだ。
    うちは35年ローンで~なんて話はやめてくれ

  64. 467 匿名

    残り14戸ですか??

    結構、売れてますね。 しかもこの寒い時期に。

  65. 468 匿名さん

    何だかんだでスレが伸びますね。良くも悪くも皆さん気になるってことでしょう。
    百道浜最後の土地ですからね。希少性がありますから。

  66. 469 匿名さん

    ここは元はなんの土地ですか?空地ですか?

  67. 470 匿名


    福岡県は百道浜の地価は下げませんよ。

    特に生活するにあたり支障をきたす事態が発生しない限り下げません。
    これは住居地域全般に言えることですが、国としては地価を下げると何の得もありません。 もちろん固定資産税です。
    下がる場合はデフレによっての全体的地価の下落だけです。
    建物は老朽化してその価値は年々下がり固定資産税も落ちて行きます。
    しかし土地は別です。国の財源からすれば安定した収入源なのです。

    特に空き地がなく、地価が高い百道浜などの土地が暴落すれば、スパイラル的に福岡市の経済は大きく落ち込む可能性があります。
    前に六甲アイランドの例を挙げられた方がいらっしゃいましたがとても現実的なお考えではありませんね。

  68. 471 匿名さん

    元は空き地です。緑道の横の公園だった模様です。

  69. 472 匿名

    以前は空地です。市の所有で競合入札で落札されました。ので、販売価格も休めと言えます。

  70. 473 匿名

    根拠無いのに断定されてもね…

  71. 474 匿名さん

    >471さんありがとうございます。
    こんなにまとまった土地は百道浜ではもう出にくいでしょうね。
    たくさんあった駐車場も次々とマンションになりましたし。
    ここはまわりを植栽で囲んでゆったり建ててありますね。

  72. 475 匿名さん

    空き地ですよ。この写真を見られて下さい。(2枚目)
    市のコンペであることは営業の方から直接聞きましたよ。
    嘘言ったら大変なことでしょう。

  73. 476 匿名さん
  74. 477 匿名

    休めじゃなくて 安めね

  75. 478 匿名さん

    >470
    少子高齢化社会、これまで人口が増加傾向の福岡市でも10年も経てば人口は減少へ向う。
    住宅地も間違いなく二極化します。百道浜がどっちに傾向入るかは、よく考えましょう。
    私は、駅に近く修猷周辺の西新・百道・高取・藤崎あたりの方が安全と考えます。

  76. 479 匿名さん

    >469です。
    みなさんありがとうございます。
    元は空地だったのですね。安く土地を買えて幸運ですね。

  77. 480 匿名さん

    休日の今日は親子が前の公園でキャッチボール。 いいですね。

  78. 481 匿名さん

    子どもが少ない方が親が教育熱心になるでしょう。
    子育ての環境にも気を使うでしょう。
    西新・百道・高取・藤崎を含め百道中校区は安泰でしょう。

    百道浜にはオフィス街もあるし、そんな急に百道浜だけが局地的に過疎化することもないと思います。

    前の公園では子どもと走り回ってるお父さんが多いですね。
    休日は父親が邪魔者扱いでパチンコに行くような家庭とは違うゆとりを感じます。

  79. 482 匿名さん

    あ。百道中校区、高取中校区。は安泰。

  80. 483 匿名さん

    百道浜も普通に人気のある方に入るんじゃない?
    確かに、同じ価格なら駅近の西新、藤崎辺りが無難だと思うよ。
    でも西新や藤崎でGMでたらここより高いよ。
    しかもいつ出るかも分からないのに。

  81. 484 匿名さん

    百道中は人気があるから大丈夫だって。
    百道浜は埋立地だからっていうけど、西新、百道の北の方もだいぶ昔は海だったんじゃないの?
    元寇防塁とか今の西南大と修猷館の間にある訳だし。

  82. 485 匿名さん

    その間に子どもはどんどんまわりに影響されて育つしね。

    ネ〇サス室見はあんまり好みではないのでやっぱりこっちかな。

  83. 486 匿名さん

    478》

    二極化だって?
    どれだけ人口が減って、その煽りで空地が増えると思っているんだ?
    ゴーストタウンになるとでも言いたいのか?
    映画の見過ぎだね。
    そしたら固定資産税をどこから補う?例えばvilla一室の固定資産税を消費税で補うには年間150万は一世帯が買い物しなければ穴埋め出来ないということになるんだよ。
    人口が減れば消費税も10%なんてすぐ超えますよ。

    もう少し真面目な考えを持った方がいいですね、

  84. 487 匿名さん

    あのさあ、修猷館があるから教育環境が整ってるっていうのはやめてくれませんか?
    田舎者というか、余計に卑しく感じてしまう。

  85. 488 匿名

    百道浜はよくても、この物件の住人にはなりたくないな。
    まじ、貧乏臭い。

  86. 489 匿名さん

    修猷館はもちろん福岡一の高校でありそれがある学区内に住むということは意味があることです。

    しかしそれだけで言ってらっしゃる訳ではないと思います。
    百道浜は福岡一の 文教地区 です。
    学校、図書館、博物館、美術館、さらに言うと学習塾が多い。それらを総合的に見ての教育環境が整っているのです。

    そこまで考えが回らないあなたの方が田舎くさいです。

  87. 490 匿名

    〉488

    貧乏には買えないから。 あ、君か。

  88. 491 匿名さん

    489
    修猷関係者は、絶対言わない言葉だから。

  89. 492 匿名さん

    積水?福岡地所?契約者?GMのスレの中でも際立って嫌な感じの中身になってるよ

  90. 493 匿名さん

    492
    GMマンションでは珍しく擁護派が徹底交戦しているからそう感じるのでしょう。頑張って欲しいものです。

  91. 494 匿名

    校区がいいだの教育環境が整っているだのが話題に出ること自体、低レベル。
    自分ではそれに気付いてない。いっぱしの教育評論家気取り。

  92. 495 匿名

    少なくとも中学の学校間の教育格差は重要なことです。

  93. 496 匿名さん

    学区のよさは家選びの重要な項目ですよ。SUUMOなんかでも特集されてるし。
    選べるなら学区のよいところで子育てしたいものです。
    文教区は街の雰囲気もいいです。

  94. 497 匿名

    校区を気にしていない方は世間知らずですから。

  95. 498 匿名さん

    修猷館は紛れもなく福岡でトップです。

    久留米の附設はありますが、、

  96. 499 匿名

    お!!

  97. 500 匿名

    500ハリ!!

    ゲーーっと

  98. 501 匿名さん

    500ゲット?意味ない。GM2011のスレで2011ゲットなら価値ありそうだけど。

  99. 502 匿名さん

    校区、普通に重要でしょう。福岡は学校間格差が激しいですから。
    小学生でタバコ吸うような環境に我が子を入れたいという人います?
    いい校区に入れれば賢くなる訳ではないですが、友人に刺激されて伸びる可能性は高くなるでしょう。
    朱に交われば赤くなる訳ですから。親として子どもに最良の環境を与える事は大切かと思います。
    後は個人個人の考えかたです。

  100. 503 購入予定

    年収600万の公務員ですが、頭金1000万。残りはF銀ローンを予定してます。
    妻も公務員です(年収400万)
    変動と固定で迷っています。皆さんはどういった返済計画を立てておられますか?

  101. 504 匿名さん

    503
    今は変動一本でしょう。後はひたすら繰り上げ返済。

  102. 505 匿名さん

    今後しばらく金利上がりませんかね?

  103. 506 匿名さん

    ちなみに503はどの間取りにされましたか?3lか4lで悩み中です。

  104. 507 匿名

    私はフラット35にします。こっちは繰り上げ返済可能ですか?

  105. 508 匿名さん

    南向きでキッチンに窓があるHRがいいんじゃないでしょうか。まだ残ってるのなら。

  106. 509 匿名さん

    HRはもうないですね。

  107. 510 匿名さん

    あー。残念。GRもよかったですけどすぐ売れちゃいましたからね。

  108. 511 匿名

    小学校、中学校までは校区は分かるけど、高校の校区まで考える必要はある?いくらいい校区を選んだってねぇ〜。

  109. 512 匿名さん

    うん。そういう君は学校帰りに不良の先輩にカツアゲされるような地区で暮らすといいよ。盗んだバイクで走り出しなさい。

  110. 513 匿名さん

    >486
    鉄道の駅から遠いと、人口減少の際の影響が大きいことをもっと理解すべき。
    埋立地という素性も加えると、リスクが大きいと予想されるのが一般論。
    貴殿は、国が固定資産税を下げたくない理由を述べているだけで、ここの固定資産税が
    下がらないという根拠は全く示されていない。

  111. 514 匿名さん

    >513
    百道の地価が大きく下がる時は、福岡の大体のところの地価が下がる時だよ。
    一般論であり別に擁護のつもりは無いよ。

  112. 515 匿名さん

    大濠公園及び西側分譲地も埋立地ですよ。
    http://fukumatsuri.web.fc2.com/kan/ka018.html

    愛宕浜も香椎浜も地行浜も埋立地。

  113. 516 匿名さん

    今年の入試は西南高校はほぼ全入だったようですね。大濠は500名近く不合格がでてました。
    中学も、大濠一貫が偏差値で5ポイントも西南中を突き放しました。
    教育環境重視の皆さん、私立進学時の通学利便性等も含めて検討された方がいいと思いますよ。

  114. 519 契約済みさん

    ここがいいと思う人は買えばいいし、そうじゃないと思う人は買わなきゃいいだけだと思います。
    私の今の生活にはあってるのでここを買いましたけど、
    確かに駅からは遠いし液状化や塩害などのリスクもあります。
    学区の事もよく書いてありますが、確かに他の場所よりは環境的には有利でしょうけど、所詮本人と家庭の方が占める割合が大きいと思います。
    とりあえず職場に近いし、海も近いし、街はきれいだしという事で決めましたけど、15年後にはここに住んでるかどうかはわかりません。

  115. 520 匿名さん

    小学校3,4年生から、子供の教育費として一人当たり月5万はかかるとみておいた方がいい。
    環境がいいから、自分の子供が頭がよくなると思うのは間違い。
    百道中で落ちこぼれることになるよ。

  116. 521 匿名さん

    ここのキッチンの作業スペースは広いですね。奥行きがあって。

  117. 523 匿名さん

    >520
    月10万の間違いでは

  118. 525 匿名さん

    百道浜小のお子さんの、習い事の多さ、高学年からの通塾率をご存じないのですか?環境整えて後は本人次第なんて、、、中学どころか小学校に入ってから、慌てることになりますよ。
     

  119. 526 匿名さん

    百道は今は売るタイミング、ステージに入ってる街と思います。

  120. 527 匿名さん

    成績は悪くてもいいし修猷も目指してないけど、茶髪の小学生がいるようなとこには通わせたくないし、その親とも関わりたくないから百道浜がいいです。

  121. 528 匿名さん

    百道浜のお母様たちこそ、あなたとお付き合いしたくないですよ。

  122. 530 匿名さん

    >522
    ほらね。こうやっていじめられる。
    子供の教育費のためにパートに出てるなんて死んでも言えない。
    まじ、引っ越したい。

  123. 532 周辺住民さん

    お子さんが小学生くらいのお母さんは普通にパートに出られてますよ。
    教育費のためにパートなんて教育熱心なこの地域じゃべつに恥ずかしくないですよ。
    専業主婦の座にしがみついて習い事もさせてあげられない方がかわいそう。

  124. 533 一般人

    〉513の方、ならびに皆様へ。
    百道浜(特定地域)の地価下落が起こらない理由について説明します。

    およそ地方自治体の財源の20%強は固定資産税。
    当然、建物は資産価値は年々下がる。これは解るよね。
    となると安定して自治体が財源を確保するためには土地の価格は下げられないということになる。
    百道浜4丁目と大濠1丁目の住宅用宅地の価格(資産価値)は福岡トップ。これは現状確かな事実です。
    ではあなたが言うように、不景気による下落ではなく、百道浜だけの地価が下がったら次のような対策が必要となります。
    ①百道浜の宅地の下落分を他の地域の宅地を引き上げて賄う。
    ②住民税などの他の税金を全体的に底上げして固定資産税の減額分を補填する。

    ②は市民全体がどう考えるかです。今の市政が通せるとは思えませんので省略します。

    さて①の場合、田んぼが多い田舎の土地を上げるわけにはいきません。そして発展途上の外環状付近の土地を引き上げたら買い手が付かなくなる。ということは理解できますか?となれば地価を上げるなら都心部しかありません。百道浜地区もしくは大濠地区ほどの地価下落による差額を補てんするとなれば、福岡都心部の地価は大阪・東京と拮抗するものとなっていくということになります。
    では大阪・東京と福岡は何が違いますか?

    1、人口の数 2、企業(本社)の数 3、所得額
    この3つは、残念ながら福岡は劣ります。

    それなのに土地の値段だけは高かったら・・・
    「福岡都心から逃げ出す」か「東京大阪へ出稼ぎに行く」か、裕福な人はほんの一握りで、ほとんどの方がギリギリの所で生活しているわけです。福岡に居続けて生活を送っていくことは厳しい状態になり、人口が減ると福岡の経済は停滞し、負のスパイラルに陥ります。

    以上のことから、特定地区の地価下落は起こらない。という結論に至ります。

  125. 535 匿名

    >534

    長文見る限り、地震とは関係ないでしょ。

  126. 536 匿名

    >534

    長文見る限り、地震とは関係ないでしょ。

  127. 537 購入検討者

    >533

    ごもっともです。ありがとうございます。

  128. 539 匿名さん

    ここの擁護者が周辺物件のスレを荒らしてるのがバレてますよ。
    ウメタテーゼさん。

  129. 540 匿名

    福岡市がそんな事出来るなら、三井、三菱、住友で話し合えば、地方都市の地価くらいどうにでも出来るって事になると思うけど

  130. 543 匿名さん

    ↑荒らしご本人さま登場。

  131. 544 匿名

    >540

    財閥系3社が地価を下げて、そのあとはどうなるんですか?

    結果は同じ話ですよね。

  132. 545 匿名さん

    百道浜4丁目基準地価 255,000(円/m²)
    大濠 1丁目基準地価 494,000(円/m²)

  133. 546 匿名さん

    大濠と張り合う必要も福岡でトップになる必要もないよ。
    あの貴重な百道浜の環境が気に入ったから買うだけですよ。転売して儲けるつもりもないから地価がさがってもいいですよ。

  134. 547 匿名さん

    負け惜しみですね

  135. 548 匿名さん

    同感です。今の百道浜の環境が気に入ってます。
    転売目的や投資目的なら確かにもっといい場所があるでしょう。
    海や川に囲まれて、図書館や博物館、沢山の公園や緑道など、子育てする上にはこの上ない環境です。
    子育てが終わって、違うところに住みたければ、また百道浜で子育てしたい方々に譲ってあげたらいいんです。
    子育て環境重視の人は絶えずいますから。
    ここの良さが分かる人だけが検討したらいいんですよ。もっとマンションについて語りませんか?

  136. 549 匿名さん

    >546
    いやいや、別に大濠と張り合えとは言ってませんよ。
    533さんが、百道浜4丁目と大濠1丁目の地価がトップと言っているので疑問に思っただけです。
    そう思いませんか?

    私もこのマンションはバランス良いんじゃないかなと思います。

  137. 550 匿名さん

    不動産的には大濠がトップで百道浜が次点でいいじゃないですか。
    ただし、子育て世帯にとっては順番が逆。
    大濠は公立の校区も良くないし、街中でのんびり子育てとはいかない。
    このマンションはお買い得だと思いますよ。
    百道浜、グランドメゾンでこの価格帯ですから。値段以上の価値があります。

  138. 551 匿名さん

    >533
    あなたの理論は、おかしい。別に百道浜が大暴落しても、代わりに西新や高取が高騰し
    穴埋めになれば福岡市としても何も問題がない。
    色々リスクを指摘されている百道浜が、下がらないと言い切れる説明に全くなっていませんよ。

  139. 552 匿名さん

    551
    まぁ、ムキになりなさんな。
    西新、高取が高騰するとも考えにくいけど、百道浜も西新、藤崎エリアって事で同じような運命辿るんじゃないの?
    道一本隔てただけだし。道から南は高騰で北は暴落とか考えにくいし。そういう点では、このマンションの立地は百道浜と百道、藤崎の両方の恩恵を享受できますよ。同じ百道浜でもタワー付近では地下鉄はあり得ませんが、ここならなくはない訳ですし。勿論、本数の多いバスも併用できますから。

  140. 553 検討中の奥さま

    べつに地価が下がってもいいですから。
    投資家気取りさん余計なアドバイスをありがとうございました。マンション予定地のスレに御帰りください。さようなら。

    みなさん。ここはリビングの窓がすごく大きいのでどんなカーテンにするか迷ってます。アドバイスください。

  141. 554 匿名さん

    もうすぐインテリア相談会がありますね。楽しみです。

  142. 555 匿名さん

    〉551

    533の反論になってないと思います。

  143. 556 匿名

    今日みたいに快晴の日には、東南角のFタイプの北側の部屋(詳しくは西北)に
    夕陽が回り込んで入りそうですね。

    北側の部屋に陽が入るのは良いですね~

  144. 557 匿名さん

    533は、希望的観測であり、全く根拠なし。よって、的確な反論である。

  145. 558 匿名さん

    >533
    意見はしっかり言っていいと思うけど、間違った所は正すべきですよ。
    荒れる原因になります。

    軌道修正をしましょう。

  146. 559 匿名さん

    自画自賛?(笑) よく頑張りました。

  147. 560 匿名

    希望的観測にしては妙に説得力ありますよね。

    なにか557さんはムキになってますね。

    同じように丁寧に反論文を書きこまれてはどうですか?

    西新・高宮が高騰すれば済む、、では先程の長文の意見にはまっているだけです。

  148. 561 匿名さん

    インテリア相談会楽しみです。
    外からの目線が気にならないのでカーテンは薄いレースだけでも素敵ですよ。

  149. 562 by 検討中

    559は何に対して言ってるの? 意味分からない。

  150. 563 匿名さん

    551と557とが同一人物ってことじゃないの?

  151. 564 匿名さん

    どうしてこんなに荒れてるのですか?
    購入後の管理組合がこんな雰囲気になるんじゃないか、不安になります。

  152. 565 匿名さん

    551は他のスレにまで出て、まだ虚しく反論しています。
    もう、いいじゃないですか。百道浜に住む人は気にしてないんだから。
    あなたは勿論、リアル大濠にお住まいなのですよね?
    百道浜ごときには住まれないのでしょう。お引き取りください。さようなら。

  153. 566 匿名

    551 さん さようなら。

  154. 568 匿名さん

    無根拠なネガ書き散らしてる人たちはここ買わないでしょう。擁護派は理論的。よそのガラの悪いマンションより管理組合は雰囲気よいでしょう。

  155. 569 匿名さん

    大濠も埋立地ですよ。

  156. 570 by 検討中

    なるほど。 551=557=567というわけですね。

    確かに自画自賛(笑)

  157. 571 匿名

    すいません、インタリア相談会はいつからあるんですか?

  158. 572 匿名さん

    三月くらいからだと。

  159. 573 匿名

    ありがとうございます。

    確かめてみます。

    実際に部屋を見て見ないとインテリアは解らないですからね

  160. 574 匿名さん

    そうですね。楽しみですね。

  161. 575 購入検討中さん

    駐車場はどれを選びますか?

  162. 576 匿名

    平置きはもう空いていなかったです。

    うちの車は大型ではないので
    9000円の機械式の出来るだけ奥を選べたらいいのですが。

  163. 577 匿名さん

    海風の影響がわからないので地下を考えてます。
    ここの機械式は大型も入るので助かります。

  164. 578 匿名さん

    でも地下の下段ですよね。ハイルーフ車が入るの。
    週末だけの利用ならいいけど、毎日使う場合は大変ではないですか?
    うちは多少高くても、地上にしようと思います。まだ、結構空いてましたよ。
    やはり奥からどんどん埋まってきてますね。駐車場は先着順です。

  165. 579 匿名さん

    そうですね。毎日使う方は上段がいいでしょうね。

  166. 580 匿名さん

    O&Fの売残りの理由が高いと言うが、一昔前の百道浜の適正価格。
    実際隣のGMは、超人気だった。
    要するに、百道浜の評価が下がったのは事実。
    震災の心理的提供もあるでしょうから、この先も厳しいと思いますよ。

  167. 581 匿名さん

    心理的提供ってなんですか?

  168. 582 匿名さん

    埋立地、液状化、津波、等々。

  169. 583 匿名さん

    提供(笑)
    まぁ、暫くはあれだけの震災ですから皆さんできる限り海沿いは避けたいかもしれません。
    でも、埋立地というマイナスポイント以上の魅力が百道浜にはあるわけですが。
    日本に住んでいる限りどこでも地震が起きる可能性は否定できませんよ。地震空白地帯の福岡でも起きましたから。数年経てば再び人気も上がるでしょう。そしてまた大きな地震。百道浜不人気説が出ては消えて行く。その繰り返しではありませんか?
    阪神淡路大震災から10年、福岡西方沖地震から5年。百道浜の価値は現在までに暴落していますか?

  170. 584 匿名さん

    ほんと馬鹿。
    こういうのがいるから、百道浜の評価はますます下がる。

  171. 585 匿名さん

    お決まりのネガはスルースルー。

  172. 586 匿名さん

    世帯年収だけをとってみても、レベルが下がっているのは間違いないですね。
    この掲示板を見てればわかります。
    要するに、住民レベルも「値段がと」ですよ。

  173. 587 匿名さん

    逆に、埋立地という事以外にはネガるところがない優れたマンションという事ですね。
    証明してくれてありがとうございました。購入の決心がつきました。

  174. 588 匿名さん

    「値段がと」とは?
    世帯年収、普通に高いでしょう。僻まないように。

  175. 589 匿名さん

    大濠くんはどこいったの?

  176. 590 匿名さん

    今日不動産業者にいったら、最近百道周辺は評判がよくありませんよ。と言われました。そして大濠周辺を勧められました。

  177. 591 匿名さん

    じゃ大濠へ行ってください。
    大濠も同じ埋立地でとてもいいところです。

  178. 592 匿名さん

    そうなんですね。大濠の方が値段が高いため、業者も儲かるからかなと思ってましたが・・・

  179. 594 匿名さん

    共働き35年ローンでも、百道浜に住みたい!って人が集まるスレ

  180. 595 匿名

    いやぁ~ みなさんおもしろいですね~

    その応酬が笑えますわ(笑)

  181. 596 匿名さん

    外野はうるさいけどやっぱり百道浜いいよね〜って人のスレですよ。
    共働き35年フルローンでも固定資産税、管理費、修繕費、駐車場代払って子育てもがんばるならいいじゃないですか。
    ローン通るだけでもすごい。
    投資家気取りはお断り。

  182. 597 匿名さん

    大濠君は大濠公園でスワンボートにでも乗って頭冷やしなさい(笑)

  183. 598 周辺住民

    セレブ気取りはお断り。

  184. 599 匿名さん

    大濠くんGM赤坂のスレでゴマすってたよ。

  185. 600 匿名さん

    大濠を選ぶことにします。さようなら、プチセレブ気取りさん。

  186. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,870万円~4,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.70平米~60.00平米

総戸数 65戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

グランド・サンリヤン西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

2LDK

45.89平米

総戸数 62戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,610万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸