福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン百道浜Villa 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. グランドメゾン百道浜Villa

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-04 23:41:08

売主:(売主・売主代理人)積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部施工会社
(売主)福岡地所株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
施行会社:松尾建設株式会社

百道浜のグランドメゾンです。9階建て45戸で藤崎駅徒歩14分。御意見お聞かせ下さい。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン百道浜villaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-31 22:11:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン百道浜villa口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    199
    関西に長くいましたが、積水は不動産業界の商流をがっちり押さえた強力な企業でしたよ。がめついが賢い、関西らしい会社です。
    関西での存在感は抜群です。相手にされなかったのはあなたでは?

  2. 203 匿名さん

    はぁ。。
    企業はボランティアではありません。
    利益を得るのは当然。
    費用対効果を考慮して例えほかより割高でもGM購入するのは消費者の自由です。
    だれかに利益を与えるのがいやなら自分で家建てたら?

  3. 204 モモチ

    六甲改め阪神間山手在住さん

    毎度見え見えの書き込みお疲れ様です!

    ま、ここは民主主義、かつGM Villa党は余裕のある人ばかりで心も広いですから思う存分反対意見も頑張ってください。
    一人二役、ボロが出ないよう頑張ってくださいな~ 楽しく拝見しておりまっせ~

    さてさて、villaのみなさま、どうやらトイレとお風呂はパナではなくINAXのようですよ。
    ま、高品質に変わりはありませんが。

    ではでは六甲改め阪神間山手在住さん、おやすみなさーい!
    深夜の書き込み、明日の楽しみにしておきますね。

  4. 206 匿名さん


    売れ行き状況分かるということは、モデルルーム行かれた
    んですね。

  5. 207 匿名さん

    良い物件なら竣工前完売、そうじゃないなら売れ残り
    結果次第じゃないの?

  6. 208 購入検討中さん

    あらら。。。エラそうな口調の割に内容はまたまた月並みですね。
    どこのGMの板でも同じような陳腐なあおり文句の繰り返しでつまらないです。
    なんにでもケチをつけて優位に立ったつもりの人がいるんですね。
    完売するまで「売れない!売れない!」って騒いでGMの板を渡り歩いてる方ですよね。
    真剣に検討してるのでいろんな意見が聞きたいですが
    反対派の方もっとオリジナリティのある反対意見をお願いします。

  7. 209 匿名

    施工前完売っていっても、どこかのマンションみたいに安くて低所得者が住むようなところもあるしね。
    むしろ、デベが買う側を選ぶくらいのマンションがいい。

  8. 216 匿名さん

    少し物件そのものの話をしませんか?
    これだとサングレートとかと同レベルでしょ

  9. 217 匿名さん

    EとFぼちぼち売れてますけど眺望や日当たりはどうでしょう。

  10. 218 匿名

    両方とも東南なので日当たりはやはりOKだと思います。

    Eは少し狭めですよね。1Fが平気な人は意外にリーズナブル&庭つきで面白いと思うんですが。

    私はFが一番気に入ってます。確か2Fのみ空いてたと思いますよ。
    東南角でリヴィングからはタワー方面が一望できます。
    さらに実は北西側の部屋は沈む夕陽が少し入ります。北側の部屋に陽が入るのはありがたいですよね~
    2Fは下が居ないし、植樹で目隠しになりますしリーズナブルなのでお勧めだと思います。駐車場からの視線のみネックですが。

    六甲さん、もう少し頭使って書き込もうか(笑)

  11. 219 匿名さん

    タワー見えるのいいですね~。
    って書くとまた「営業!」とか言われそうだけど、家からタワーが見えたら嫌だって人の方が少ないと思う。

    大濠プレイスは直床というカキコミを見たのですが
    ここは2重床というやつでしょうか。
    防音性はどちらが優れているのでしょう。

    どちらにしても最近のマンションは周りの部屋の音ほとんど気になりませんよね。

    六甲さんいろんな板で聞きかじった情報でいいので教えて~。

  12. 220 匿名

    タワー方面は高級住宅地なので今後マンションが立つことも無いし良いですよね!

    E・Fは東側(正確には南南東、UR方面)も丁度抜けてますのでよかったですよ~
    Fは東南角の柱が丁度URさんの目隠しになって上手く設計してました。

    床はどうだったか・・・GMなのであまり気にしてませんでした(汗)


  13. 221 匿名

    Fはメインバルコニーの眺望がタワーですか?
    確か警察官舎だった気がします…UR?

  14. 223 匿名

    FのメインバルコニーはUR側(東南)で
    サービスバルコニーがタワー側(北東)ですね。
    リビングダイニングは角一面90度の窓になってますので
    タワー方面も見えるんです。

    すいません、分かりずらいですよね・・・

    警察官舎(南側)はDだったと思います~

  15. 228 購入検討中さん

    モデルルームのチラシのAタイプの和室と主寝室のアクセントウォールはオプションでしょうか。

  16. 229 匿名

    オプションって聞きました

  17. 230 匿名

    営業さん、オプションはいくら位ですか?

  18. 231 匿名さん

    いくら売れないから暇といっても、そこまでやる? もう、好きにしなさい。後日、どの位売れたか、見てあげるから。

  19. 236 匿名さん

    あ。阪神間在住さん!来た来た!
    ここの天井高とかスラブ厚はどうですかね?

  20. 243 匿名さん

    高取は確かに収入のある子育て世代からの支持は大濠や百道浜より高いです。
    大濠はリタイヤ世代は良いのですが校区買物がNGです。
    百道浜も駅までの距離があり買物も不便です。
    その点、高取は校区も良く商店街も近い。しかも閑静で落ち着いた住宅街。
    小中に関しては、百道校区にアパートを借りて自宅から通う子も多いようです。
    ちなみに最近の高取での用地入札は有り得ない高値で大手が取得しています。
    これから良い物件どんどん出てきますよ~

  21. 250 匿名さん

    いまは高取が人気かもしれませんが、
    別に他人の評価や一時的な人気を気にしてマンションの購入を決めてないですよ。
    ももち浜の閑静な立地は高取とはタイプが違います。

    財閥系がお好きなら、そちらの板に行かれては?

    自分の価値観と違うものは全部ダメって思ってませんか。

  22. 251 匿名さん

    高取も良いとは思いますが、区画整理がされてなくて古き良き街並みって感じですよね。
    購入層もちょっとズレると思いますし、百道浜とはまた違いますよね。

  23. 252 匿名さん

    百道浜は電線がなくてすっきりしてるところがいいです。
    ほかのマンションの三階四階付近はバルコニーから電柱や電線が気になりますから。

    それに不特定多数の人が集まる大型スーパーや若者の溜まり場になるコンビニや深夜営業のお店やカラオケ店も徒歩圏内にないほうがいいです。

  24. 253 匿名さん

    埋めた電柱、デメリットもある。冠水時の回復が大変、歩行者が電磁波を浴びやすいなど。
    普通の電柱でも、6F以上を購入すれば景観上も問題ないし、大したメリットとは言えない。

  25. 254 匿名さん

    子供が小さいので室見川の柵の低さとスーパーが遠いことで検討から外しましたが、良い物件と思います。個人の優先順位の違いだけ。

  26. 255 周辺住民さん

    近くにはボンラパスがありますよ。
    輸入食材などの品揃えも豊富でたのしいです。

    主婦の方は自転車にお子さんを載せて商店街まで行かれたり
    まとめ買いは車でマリナタウンや木の葉モールへ行かれてます。

    公園、図書館、博物館、公民館が近い。
    評判のよい校区であること。

    パチンコ店などもないところがいいです。

  27. 256 匿名さん

    >253 新築時高層階は割高。停電時のことを考えると低層階も視野に。

  28. 257 キャリアウーマンさん

    なぜ

  29. 258 匿名さん

    六甲、馬鹿じゃないか?

    電磁波なんて、とぼけたこと言うな。

    おまえ、ぜったいただの世間知らずのガキだろ

  30. 259 匿名さん

    反対派の意見は支離滅裂で無根拠なものが目立ちますね。言葉づかいも某掲示板サイトのようですし。。。

    肯定派は営業さんっていうより地元の主婦の方たちでは?
    百道中校区の方たちは住み替えの場合も同じ校区を選ばれることが多いようですから。

  31. 260 匿名さん

    >258
    勉強不足ですね。地中に埋めた電柱の課題の常識です。

  32. 261 匿名さん

    GMの検討者で、6階で高いなんて書かれると興醒めする。
    場所悪 → 分譲価格のダウン → 検討者も相応 の流れですね。他のデベとの優位性がなくなる訳だわ。

  33. 262 匿名さん

    >261 あなたの期待に応えるために家選びをしていませんから。
       なににお金をかけるかは個人の自由です。買えない人のひがみにしか見えませんよ。

  34. 263 匿名さん

    >260
    全国の3,4階に住んでる方々と、
    パソコンの前に一日中座ってるあなたと
    百道浜住民では誰が一番電磁波あびてますか。

  35. 264 匿名さん

    なんでもいいが。六アイ発言をしたのは俺だが
    人のこといきなり馬鹿呼ばわりすんな。
    品の無い連中だな。
    だから積水は嫌いだ。

  36. 265 購入検討中さん

    気に入った物件あったからネットで調べててここの板みつけました。

    真剣に情報交換する場かと思ったら、六甲さんはじめネット廃人みたいな人が
    根拠ない上から目線の発言を一方的に繰り返して物件をこきおろすとこだったのね。

    そんな人たちに嫌われてるってだけで余計GMにしようかなって思った。
    だってアンチ派って普段の生活で関わりになりたくない人たちばかりだもの。

    真剣にカキコミして損しちゃった。おじゃましました~。

  37. 266 匿名さん

    264
    嫌いだったら、このスレに来なきゃいいじゃん。

  38. 267 匿名さん

    六甲、おまえ本当の馬鹿だな。

  39. 268 匿名さん

    積水って本当に終わってるよ。。福岡の人は神様ですね。

  40. 269 匿名さん

    今日は販売事務所休みですか?

  41. 270 購入検討中さん

    現地を見に行きました。
    閑静な住宅街の奥に建設されていましたが、前の道がかなり狭く離合も出来ない感じでした。
    すごく場所的には気に入っていますが、villaが出来ると交通量も多少増えると思えます。
    道路の拡張の話はないのでしょうか?

  42. 271 匿名

    離合は可能ですよ。
    あと、街自体が完成されてますから拡張はないでしょうね

  43. 272 匿名さん

    現状では大きな車がUターンしにくいのは確かですね。
    道幅が狭いのも確か。でも離合は何とかできるかな。
    そこは認めます。

  44. 273 匿名さん

    ななめ前の公園を整備して道幅拡張されてました。
    工事の仕切りがなくなれば正面ももっと広くなるかな。

  45. 274 匿名さん

    閑静な住宅街でよさげなのですが、あの辺りって風はどうなんでしょう?
    百道浜は風が強い印象があるし、河口のすぐそばなのでやっぱり強風が多いでしょうか?

  46. 275 匿名さん

    強風というよりリゾートのような気持ちのいい潮風って感じですよ。

  47. 276 購入検討中さん

    Dタイプのパントリーがついたキッチンがいいな。
    キッチンがすっきり片付くし。
    シューズインクローゼットもあってリビング南向き。値段もお手頃。

  48. 277 匿名

    個人的には道路はあれくらいの方がいいですね。

    広くして屯されるようになっては困りますし、スピードを出されて子どもが危険な目に合う可能性も上がりますし。

    あそこは〝閑静な静けさ〟を求めています。

  49. 278 匿名

    たしかにDタイプは南向きで面白い間取りですよね~

  50. 279 購入検討中さん

    我が家は、道が広い方が良いです。いっそのこと目の前の売地を道路にしてくれないかな?
    マンション自体は気に入っています。

  51. 280 購入検討中さん

    図面集によるとセットバックするので完成後は道路幅は6mにひろがるみたいですよ。

  52. 281 匿名さん

    ここは建物がV字だからおもしろい間取りが多いですね(^-^)

  53. 282 ご近所さん

    春は川沿いを夏は海沿いを散歩するとここの立地に惚れますよ。
    ゴールデンウィーク頃は潮干狩りをする人で、夏になると海岸はビーチバレーをする人で溢れます。
    やや不便ですけど季節感のある素晴らしい場所です。

  54. 283 購入検討中さん

    やっぱり不便なんだ・・・

  55. 284 物件比較中さん

    ここは居住性(閑静や景観)が売りっぽいね
    利便性ならO&Fの方がよさそう

  56. 285 購入検討中さん

    >284
    利便性は、O&Fもほとんど変わりませんよ。
    利便性をとるなら地下鉄沿線のGMを買うだろうし、ここの検討者は仰るように居住性重視だと思います。
    やっぱり新しい物件の方が良いな。

  57. 286 購入経験者さん

    転勤族などの市外出身者はは明治通りを挟んで北側の百道浜シリーズを選ぶ傾向。そして、うちもそうなんですが、地元出身者は南側(西新Sとか高取3)を選ぶ傾向があるように思います。

  58. 287 匿名さん

    閑静な邸宅風でいいですね。同じ百道浜でも4丁目は特に億越えの戸建が多く静かな印象です。

  59. 288 匿名さん

    目の前の売地が7300万円ですからねぇ。

  60. 289 匿名さん

    かなり前は百道浜に憧れがあったけど、今は無いな…

  61. 290 匿名さん

    Villaのおかげで、前の土地は余計に売れないでしょうね。

  62. 291 匿名さん

    あこがれねえ、マリンスポーツが趣味でもなければ、海が近いかどうかはあまり関係ないかな。
    他県に住んでる時、町内が百道浜よりずっときれいな海に面していました。徒歩で釣り(チヌ、シーバス、キスなど)
    もできるし泳げもしたけど、子供が生まれたから関係なくなったかな。仕事帰りに夕日を見ながら
    投釣りするなんて、今となっては贅沢だったなと思いますが。
    今は百道浜じゃないけど藤崎駅最寄りです。百道浜は余裕でチャリの行動範囲なので、子供も楽しんでいます。
    博物館や中央図書館が近いのがうらやましいです。
    将来的には糸島あたりに中古別荘を買いたいですね。

  63. 292 匿名さん

    確かに、百道浜は全盛期を過ぎています。地下鉄を通しておけば、全然違ったものになったのでしょうが・・・

  64. 293 匿名さん

    全盛期を過ぎたというのは、不動産業者からの観点でしょう。
    住民としては落ち着いて成熟した街になってきたと形容できるかもしれませんね。

  65. 294 匿名さん

    百道浜は今のままでいいと思います。ごちゃごちゃして商業地化するよりも、落ち着いた教育環境の良さを残して欲しいですね。これだけの近代的な街並みはそうそうありませんから。住みたい人だけが住めばいいんですよ。需要はあります。

  66. 295 匿名さん

    百道浜に成熟感は余り感じられませんね。それは凄く時間がかかるプロセスだと思います。埋立地が多いことに起因しているのかもしれませんが、逆に、何か無機質な感じがします。近代的にしようと背伸びはしたが、中途半端な雰囲気です。

  67. 296 匿名さん

    子どもが小さいので車の通らない川沿いをシーサイドももちまで散歩なんて素敵だなぁと思います。
    学校区もいいので子どもが大きくなるまでは落ち着いた環境で子育てできそう。

  68. 297 匿名さん

    良いところですよ。まぁ、ちょっと不便なのは認めますが。

  69. 298 匿名さん

    地下鉄メインなら多少不便ですね。徒歩14分ですから。
    逆にバス通勤や西新、百道浜勤務なら何の問題もないですね。

  70. 299 匿名さん

    西新、百道浜勤務なら便利って。。。範囲せまくないですか^^;

  71. 300 匿名さん

    すみません。バスで天神ー博多方面か、自転車で行ける範囲という意味でした(笑)
    自分は自転車で通える範囲なので、前向きに考えています。いい部屋から結構埋まってきてましたよ。

  72. 301 購入予定

    購入予定のみなさん、住宅ローンはどうされますか?フラット35エコBが使えるみたいですが、金利動向が読めないので迷います

  73. 302 匿名さん

    仮に全盛期を過ぎていたとしても、人気が落ちているとしても、やはり整然と区画された街並みや広々した道、きれいで大きな公園、図書館などは子育て環境としては惹かれるものがあります

  74. 303 匿名さん

    >>301
    F銀のプレミアムローン使えないの?
    金利0.975%、保証料なしだから実質は0.775%!

  75. 304 匿名

    変動金利は長期で考えるとリスクかなと…
    国債が売られだすと一気に、なんて悪い想像をしてしまいます。

  76. 305 匿名さん

    親に出してもらったら?税金対策にもなるし。

  77. 306 契約済みさん

    うちはプレミアムプランで、10年で完済の予定です。金利が上がりそうになったら、繰上げで即完済します。

  78. 307 匿名さん

    変動といっても5年間は据え置きだし、市中金利が急上昇しても制限がかかるんで心配ないと思うよ!

  79. 308 匿名さん

    同じ百道中校区のネクサス室見と迷ってます。

  80. 309 匿名さん

    >308
    地下鉄利便性を考えるとネクサス室見でしょうけど、周辺環境、価格と広さの兼ね合いで決めたらいかがでしょうか。
    個人的にはネクサスの外観はスタイリッシュと思うんですけど、飽きそうな感じがします。カーサも西新もシンプルでなんか物足りない感じでした。ただモデルルームの内装は、格好良かった。
    結局、好みの問題ですけど。

  81. 310 匿名さん

    最近は百道も共働き公務員一家が多くなって、印象が変わったな

  82. 311 匿名さん

    ネクサス室見の広さ、価格帯はもうわかりますか?

  83. 312 匿名

    ネクサス室見は大通り沿いで車の音も気になりますので私はパスですね。
    目の前にパチンコ屋さんもあるようですし。

    百道中の校区内でお悩みみたいですが、villaとは比較の対象にならないかな、、と私は思いました。

  84. 313 匿名さん

    >309 さん >312 さん ありがとうございます。参考にさせていただきます。
    GMの中でもVillaの雰囲気はかなり気に入っているのですが、駅からの距離で悩んでいたところ
    ネクサス室見の話を聞いたので迷っていました。
    多少遠くてもVillaの周辺環境のほうが我が家に合っているようです。

  85. 315 匿名さん

    ネクサス室見は3LDK 、4LDK14階建1フロア2邸100%角部屋、価格、広さは未定だそうです。
    近くを通りましたが、垂れ幕があるだけでまだ重機とかは入ってませんでしたよ。

    Villaとは違ったタイプのマンションになるでしょうね。

  86. 316 匿名さん

    >315さん
    情報ありがとうございます
    価格次第ですね
    利便性の良さと、周辺環境の静かさのどちらをとるかにもよりますが
    デザインや内装は好み次第で、どちらも良さそうです
    設備はやっぱりVillaが少し良いでしょうか

  87. 317 Villa購入者

    そういえば、赤坂のスレで話題にあがっている黒門のGM予定地見てきましたよ。
    道路沿いでちょっと交通量が多かったのですが、大濠公園沿いで上階の景色は抜群そうでしたよ~。

  88. 318 皆様に質問

    百道浜に関心のあるみなさまに質問です。

    もし「百道浜の花火大会」を復活するとなったら

      賛成  反対

    どちらでしょうか??
    理由も書いて頂けると幸いです。

    なお、百道浜の花火大会は再開するプロジェクトなどは現状進行しておりません。

  89. 319 匿名さん

    このマンションのダメな点って何ですか?擁護意見が多いとのことなので。
    私には駅まで遠い、埋立地で液状化が心配くらいに思えますが。

  90. 320 匿名

    駅まで遠いって、あのくらい歩けよ(笑)。だからメタボになんだよ(笑)。

  91. 321 匿名さん

    320さんは自分がメタボなんじゃないの? 前にも同じようなこと書いてた人?

  92. 322 匿名

    津波はどうなんでしょう?

  93. 323 匿名さん

    擁護コメントが多いし非難めいたことが書かれると、不思議と即フォローが入りますよね。業者さん出没中?

    個人的に駅歩14分というのは気にならないですが、寒い雪の日や大雨の日は心が折れそうです。
    陽気な天気の日に、たまに歩く分にはリフレッシュ出来そうだし、『車通勤の旦那様に専業主婦の奥様タイプ』には良いのかもしれません。
    ただ将来中古で売却・または賃貸に出すとき、この駅歩の長さはデメリットにしかなりません。
    周辺の中古マンションは苦戦しています。
    また、静けさが売りの百地浜エリアですが、villaのモデルルームで聞いた都市高の音は気になりました。
    窓を閉めたら気になりませんでしたが、百地浜なのにって思ってしまいます。
    風も予想以上に強かったですし…。
    ただし、GMにしては価格が安い。
    設備のグレードがGMにしてはあまり高くないせいでしょうか。

  94. 324 匿名さん

    設備のグレード高くないですか?

  95. 325 匿名

    設備のグレードは他のGMより低いんですね。結構充実してそうに見えましたけど。
    具体的にはどんな部分が劣っているのでしょうか?よければお教え下さい。
    百道浜には今後物件が出そうな土地がないので検討しています。

  96. 326 匿名さん

    モデルルームと現地の外では都市高の音と風の強さは懸念していたほどは実際気になりませんでした
    駅からの距離も自分たちの生活においては全く気になりません
    むしろ駅前にはない落ち着いた雰囲気が気に入っています
    心配なのは、323さんの言うように売却や賃貸の必要が出てきた場合に不利という点です
    ずっと住むつもりで買うにしても何があるか分かりませんから

    あとは液状化、過去に例が無いといいますが津波も少し気になります

    設備は私もむしろ良いと思ってましたが、他のGMはさらに設備が良いのですか?

    それからディスポーザーと機械式駐車場の修繕費が将来かさみそうなこととか?

  97. 327 匿名さん

    津波って、。テレビの見過ぎだろ。。
    原発と犯罪に巻き込まれるのも気にしたらww

  98. 328 匿名さん

    323です。
    設備のグレードについてですが、評価はこれまでの住環境によって個人差があると思うので、以下は、あくまで個人的な感想です。

    GMを何件か見比べたことがある方はなんとなく分かると思うんですが、GMって福岡では頭ひとつ抜きん出たマンションと並マンションの2タイプあるイメージを持っています。(GM > 財閥系って福岡で言われるのは、前者の物件のせいかと)
    現地を見たとき、単純にvillaは後者の方だと思ったんです。
    土地単価が高いことが影響しているのかもしれませんが、キッチン、バスルーム、洗面所の水回りに「ゆとり」を感じられず、ひとまわり小さいような全体的にコンパクトな印象を受けました。
    シンクにしても下足箱の材質にしても、財閥系以下でも時々見る仕様・素材で「GMのくせに、ケチったな」と思ってしまったんです。(言葉が悪くてすみません)

    価格を抑えるために売れ筋仕様のグレードになったのかな?と思い“GMにしてはあまり高くない”と書き込みましたが、他社のマンションに比べたら十分高いと思いますよ^^

  99. 329 匿名さん

    >328さん 参考までに、ここ1-2年くらいで前者と後者のGMを挙げてもらえませんか?
    うちは4LDK約6千万弱のGMですが、比較検討していないので正直よくわからないんです。
    自分のところとVillaは似たような感じだと思います。

  100. 330 匿名さん

    あそこの土地5億ぐらいでしょう。高いですかね。

  101. 331 匿名

    土地は入札を経てませんから安いです、設備をケチる理由にはなりませんよ。どのGMとの比較なのか是非知りたいです。

  102. 332 周辺住民さん

    周辺の中古マンションが苦戦してるのは、villaができることも影響してるみたいですよ。
    近所の不動産屋もボヤいてました。
    いま出てる周辺の中古買うならちょっと予算増やしてvillaの方が新しくて設備もいいですからね。

  103. 333 匿名さん

    villaのいい設備ってどんなところ??

  104. 334 匿名さん

    もしかして伝説のGM赤坂門とか大濠LUXEとか大理石を多用したような億超のGMと比べて設備が劣るとおっしゃってるのでしょうか?

  105. 335 匿名さん

    334
    また変なのが出てきた。スルーしましょう。

  106. 336 匿名さん

    何か必死過ぎる気がする
    黙っててもいいものは売れますよ

  107. 337 匿名さん

    どこが必死なのでしょうか?普通に議論してる感じでは?

  108. 338 匿名さん

    ちょっとでもいいこと書くと営業とか擁護とか言いたがる人いるよね。

    villaはフローリングやキッチンの扉の色や質感や
    バルコニーが標準でタイル仕上げなところがいいと思います。

  109. 339 契約済みさん

    Villaはカラーセレクトの種類は少なかったのでは?

  110. 340 購入者

    確かに。
    契約時はフローリングの色は決まってて変更不可でした…

  111. 341 匿名さん

    そうですね。もう選べないみたいですね。
    自分はたまたま希望の色だったのでよかったですが。

  112. 342 匿名さん

    わたしも希望のEMでした。

  113. 343 匿名さん

    マイナスポイントとしては隣のURと都市高に挟まれてるところでょうか
    他の百道浜のマンションに比べたら敷地が広々していない感じはします
    もうあまり土地がないようですから仕方ないのでしょうけど

    詳しく知りませんが、他のGMと比べて確かに高級感では物足りないのかもしれないですね

    水周りの設備は便利さで言えば充実してそうかなと思いました

    校区が良いというのはメリットでもデメリットでもあるのでしょうか

  114. 344 匿名さん



    登校に程よい距離で通学路が安全そうなのがいいと感じました。
    病院も徒歩圏内にありますよね。

  115. 345 匿名さん

    最近のGMやデザインセンターも見たけど、ここだけグレード違うようには思えないけど。具体的にどこと比べてなのか知りたいな。

  116. 346 物件比較中さん

    設備、仕様は悪くないと思います。ホームページで見る限り、草香江の方と同じでした。
    満足できる範囲だと思いますよ。営業さんもガツガツしてなくて紳士的な感じです。
    クラブエイリック室見河畔テラスと検討中の方いますか?

  117. 347 匿名さん

    そうですよね。
    やたらバブリーなGMと比べてるのかな。

  118. 348 匿名さん

    標準の内装や設備の仕様は、五年以上前のGMより今の方が良いですよ。住み替え組ですが。

  119. 349 匿名さん

    どうしてSUUMOのフリーペーパーの方に物件情報を載せてないんでしょう?

  120. 350 匿名さん

    載せてないですかね?
    見たような気がしますけど。

  121. 351 匿名さん

    お正月あたりは見かけたんですけど、今週もその前の週も載ってないんですよ。

  122. 352 匿名さん

    資料請求されたらいいですよ。suumoの方にもまた載ると思いますよ。
    ただ、まだあんまりチラシは入れてないとの事でした。ぼちぼち売れたらいい感じなんでしょう。

  123. 353 匿名さん

    〉346 さん
    エイリックのほうか価格は低めですよね。それで駐車場が無料で管理費も修繕費も安くて長期修繕計画もないまま契約会だったと聞いて恐ろしくて検討外にしました。入居後もめそう。
    多少費用を払っても安心を買いたいです。

  124. 354 匿名さん

    352さん

    ありがとうございます。資料請求してみます。
    ちなみにもうだいぶ売れたんでしょうか。
    日当たりよさそうな南側を検討しています。

  125. 355 匿名さん

    今日営業の方に聞いたら、残り24戸で内10戸は申し込みが既に入っているとのことでした。
    いい部屋から埋まっていってますね。うちは今週末に決めるつもりです。いいマンションだと思いますよ。

  126. 356 匿名さん

    ありがとうございます。
    もうそんなに申し込まれているんですね。
    のんびりSUUMOを待ってました…。
    さっそく資料請求します。

  127. 359 匿名さん

    ここと草香江のGMではどちらがいいでしょう?

  128. 360 匿名さん

    ステマステマってうるさい。
    ステマなんて必要ないでしょう。

  129. 361 匿名さん

    グランドメゾン百道浜の中古とvillaの新築ではどちらがいいですか?
    両方ともあまり価格が変わらず、内装や設備も変わらない気がして悩んでいます。

  130. 362 匿名さん

    グランドメゾン百道浜はグレードが高いですよね。エントランスの豪華さは見るべきものがあります。間取りにもよるでしょうが、私なら百道浜ですね。

  131. 363 匿名さん

    O&Fもいいですけどあそこは商業地ですかね。床暖房ついてましたっけ?
    わたしはVillaの隠れ家的な静かな雰囲気が好みです。同じ値段なら新築に住みたいです。

  132. 364 匿名さん

    私もvillaですね。中古はこれからも出るでしょうが、新築はもう出る可能性は低いと思います。

  133. 365 匿名さん

    概ね良いと思いますが、バルコニーのガラス手摺、ダイレクトウィンドウってどうなんでしょうか?

  134. 366 匿名さん

    眺望良ければダイレクトウインドウは良いでしょうね。

  135. 367 物件比較中さん

    >366
    窓掃除はしていただけるのでしょうか?

  136. 368 匿名

    自分ですれば…

  137. 370 匿名さん

    ダイレクトウィンドウの部屋ってどのタイプですか?

  138. 371 匿名さん

    ここにそんな掃除大変そうな窓ってないような。。。

    個人的には逆梁ハイサッシよりガラス手摺のほうがバルコニーが明るくて好きです。

  139. 372 匿名さん

    >370
    A・F・Hでしょう。

  140. 373 匿名さん

    >372 ありがとうございます。
       O&Fみたいにタワー型高層ではないし、開くので自分でも掃除できそうな窓に見えるけど。

  141. 374 物件比較中さん

    >373
    もちろん自分で掃除すれば良いんでしょうけど、窓清掃の管理があるのかな?という素朴な疑問でした。
    今いるところが結構面倒なので。

  142. 375 匿名

    窓の掃除は絶対やってもらいたいですね

  143. 376 匿名さん

    オーシャン&フォレストで失敗したから、値付けはまともですね。
    西日かなり強そうだけど、セカンドとしてなら需要あるのかなぁ

  144. 377 周辺住民さん

    自然が多くて学校区がいいので子育てファミリーにもいいと思いますよ。
    前の道が袋小路で車通りが少ないのも安心。

    天神、博多駅へは都市高経由のバスが便利だし。

    ただ通勤通学に地下鉄を使われる方はちょっと不便かもしれません。

  145. 378 匿名さん

    ゴミ置き場がちょっと遠くないですか?雨の日とかつらそう。

  146. 379 匿名さん

    >365
    ガラス手摺は、洗濯物が見えて安っぽくなるって言われてるね。
    光が取り入れやすいってメリットがあるけど好みが分かれるところですね。

  147. 380 匿名

    15階以上ならガラス手摺でも少しはマシなんだけどね

  148. 381 匿名

    ここはコスト重視だからしょうがないんじゃないの。
    高級マンション仕様には無いけどね。

  149. 382 匿名さん

    うわ。また根拠ないネガが来た。

  150. 383 匿名さん

    積水営業・乙。
    ここはそういうところ。

  151. 384 匿名さん

    ここを検討してましたが、このスレで売る側のイヤラシさが垣間見えたので再考中。

  152. 385 匿名さん

    浦安の被災者に知り合いがいますが、ここと同じように
    震災直前までデベが「全然大丈夫ですよ」と説明してたそうです。
    どれだけごまかしても土壌改良をやってない土地は×ですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  153. 386 匿名さん

    地盤改良してますよ。当然。

  154. 389 匿名さん

    総合図書館西口の交差点のとこ、いまはVEGAになってるとこ
    昔は、にしてつストアでしたよね。あれがいまもあれば便利だったのになって思います。

  155. 391 匿名さん

    そうなんですか?あそこがスーパーなら最高ですね。ボンラパスはちょっと遠いかな。
    まぁ、コンビニや商業施設が周りにないから静けさが保たれているということでもありますが。

  156. 392 匿名さん

    営業やら書き込んでる人は同じ人でしょう。よく調べもしないで煽りたいだけ。
    どこのスレにもいます。気にしない方がいいですよ。
    地盤については地下20mの古代層まで杭が打ち込んであり、液状化を防ぐ施工がなされているようです。
    地盤を極度に気にされるなら買わなければいいことだと思います。私は優先順位としては低いので、検討中です。
    百道浜にはそれ以上の魅力があると思います。特に教育環境の良さに惹かれました。

  157. 393 匿名さん

    Villaが建つ土地自体を何らかの方法で地盤改良して液状化が起こりにくいようにしてあるのか、それともマンションの敷地が液状化しても建物自体に影響がでないような建て方をしてるってことなのかどちらでしょうか?
    無知ですみませんが、誰か分かる方教えてください

  158. 394 匿名さん

    資料を見る限り前者だと思います。

  159. 395 匿名

    どっちにしても百道が液状化したら、価値無し

  160. 396 匿名さん

    では、西方沖地震で液状化したけど、価値がなくなってないのはなぜですか?
    なくなるどころか、地震の起きた2005年以降、百道浜4丁目の地価は上昇し、高止まりしていますよ。
    多少の液状化はあったものの、甚大な被害がなく、逆に不安が払拭されたのでは。警固断層のある天神などの被害の方が大きかったようですし。参考に地価の変化を載せておきます。
    http://www.stepon.co.jp/tochikodate/chikadoukou/40/137_kijun/0_3/

  161. 397 匿名さん

    対応早い

  162. 398 匿名さん

    リーマンを境に、百道浜の地価は下落していると思います。実際に中古がたくさん出ていまが、苦戦傾向。昔ほど人気がないのは、明らかです。

  163. 400 匿名さん

    その通り。根拠もないのに印象だけで言われてもね。
    具体的なソースを出してくださいね。
    人気がないならなんでこんなにスレが伸びるの?
    これも百道浜に関心がある人が多いという証拠では?

  164. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

総戸数 29戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

4,730万円

2LDK

64.19平米

総戸数 32戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸