注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 08:19:02

最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。

【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】

[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・

  1. 868 匿名

    865のどこをどう読んだら、866のような解釈になるのだろう。

  2. 869 匿名

    確かにその通り。
    つまらないコメントは無視しましょう!

  3. 870 匿名

    もう>>866くらいまで歪んでるともはや病気だ。怖いよ。

  4. 871 匿名

    そうだそうだ的な書き込みが一番要らない。
    ステーツ良くないですね。仕様の割には高いです。。紙屑の断熱材が標準になったらな〜

  5. 872 匿名

    ダイライトも別途なんでしょ

  6. 873 匿名

    何かしらで工事止まったらアウトだな。
    断熱材足りてますか?

  7. 874 匿名

    批判ばかりしてるヤツの意見なんぞ参考にならん。

    良いか悪いかは建てた人が決めるんじゃないのかい?


    ちなみに俺 アパート暮らしだけどね~

  8. 875 匿名さん

    みんな何故そんなにイシカワを非難するのかな?
    所詮、嫉妬の国日本だから、妬みでしょうね。

    あまりにも低劣すぎる。

    素朴な疑問

  9. 876 匿名

    立ててから、三ヶ月経ちます。二階の足音気になったけど、カーペット敷けば、低減出来ますね。ここは、些細な話題を提供しあいましょう。 良いは、活用。悪いは、参考に。あとは、検討中かたの、判断で決めていただく。結構勉強に成りました。

  10. 877 とくめい

    床暖房のキャンペーンやってますね~ リビングに蓄熱暖と床暖房どちらにしようか迷っています 一応どちらの場合もエアコンは入れようと思ってるんですけど 良いアドバイスお願いします

  11. 878 匿名

    良質住宅で契約し、来年着工なのですが、2階床下の防振対策に悩んでいます
    足音を低減させるにはどんな施工をお願いすればよいでしょうか?
    予備知識として知っておきたいです
    また当方長期優良住宅の申請もしており、この施工を追加することで構造上の変更として再申請になるのでしょうか?
    なんか申請は手間がかかるらしく、営業の方に申し訳なくて…

  12. 879 匿名

    サービスで5mmくらいの遮音シート(ゴム)してくれました。間に金属がサンドイッチなっている構造だったと思います。

  13. 880 匿名

    878です
    早速のレス有り難かったのですが、防音や遮音ではなく、足音等の振動の防振、制振の方を知りたかったです
    ご教授よろしくお願いします

  14. 881 匿名

    業者叩きで儲けてる会社。いくら上乗せしてるんだか。

  15. 882 匿名

    足音が響くのは、床と天井の間が、空洞なため、太鼓のようになっているからだと思います。ゴム板を挟むこと等でも、効果あると思います。振動?については、イシカワさんは、特徴的な、張りの構造ですので、設計の方と相談されては、いかがでしょうか。

  16. 883 匿名

    振動を気にすると行きつく先はSRC造になると思う。木造は構造に関係なく物体の特性上必ずある。
    S造でもある。S造の方が衝撃を吸収する緩衝要素ないから感じる感じない別にして揺れると思う。

    良いものは高い。基本原理を理解しないと家づくりは失敗する。金持ちorでかい借金抱えたいのなら止めないけど。

  17. 884 匿名

    ウチの2階床は、36ミリの「ユカテック」、12ミリのフローリング、
    24ミリの合板、12ミリの合板の四重貼りになってます。
    それでも、2階で子供が跳ね回れば、太鼓現象でドーンドーンと、音はしますが、
    以前住んでいた家よりはかなり静かで、気になりません。
    これに、遮音マットを追加したら、更に静かだったのかなぁ?などと妄想してます。

  18. 885 匿名

    厚手で遮音効果のあるジュウタンもありますよ。
    ただ、あまり厚いと、床とドア下のスキ間がなくなり、開閉に支障が生じますが。

  19. 886 匿名

    879ですが、サービスしてくれた遮音シートはゴムの表裏に溝も切られてあるので防振効果もあるかと。

  20. 887 匿名

    〉886
    了解です!

  21. 888 匿名

    >877
    ラジャー!

  22. 889 匿名

    水戸に良質住宅ハイブリッドが出来ましたね~
    普通の良質住宅と何が違うかわかる方いますかね?

  23. 890 匿名

    イシカワで建築中の方、もうイシカワに住んでいる方、みなさんどんなオプションつけましたか?

  24. 891 匿名さん

    イシカワって耐震強度とかってどうなっているんですか?等級とかがわかれば教えてください。

  25. 892 匿名

    間取りによって2か3。心配ならケナボード。

  26. 893 匿名

    ケナボードとダイライトはどっちが安いんですか? 特徴の違いがあるんですかね~

  27. 894 匿名さん

    >882さん
     特徴的な張り構造・・・とはどんな構造ですか?

  28. 895 匿名

    ケナボードはダイライトより透湿性も強度も優れ、地震に対してしなやかにしなるので安定性にも優れている。ただ硬いだけ耐力壁だと長年の揺れで釘が僅かに抜けてくる可能性もあると言われている。と調べると書いてあります。

  29. 896 匿名

    面材そのものの強度よりも施工方法や他の使用材料によって変わるって言ってたよ。
    それを全部指定してやるのも良いけど高くなる、お金があれば何でもできる。お金が無いから無い中で最善最適でありたい。

    と、思いません?

  30. 897 匿名

    ↑ 施工方法は決まっています。使用する部材?釘やスレッドでしょうか?指定出来ます。差額なんて発生しませんでした。

  31. 898 匿名

    ケナボードで差額が発生しなかったのですか?
    897さんはどこ地域なのでしょうか?

  32. 899 匿名

    多分、ケナで差額が出ないのは良質ハイブリッドってやつだな。俺も気になって担当営業に聞いたらそう答えてた。

  33. 900 匿名

    897です。ケナの差額は発生します。差額無しは釘やコースレッドなどを指定してもという意味です。899さん。良質ハイブリッドとは耐力壁が最初から仕様としているモデルなのでしょうか?ちなみに面材は何を使用しているのでしょうか?

  34. 901 匿名さん

    良質住宅で建てた方へ
    軒天の塗装はなってましたか?

  35. 902 匿名

    塗装は最後にするそうです。

  36. 903 匿名

    軒天は塗装する場合と塗装してあるものを使う2パターンあるって言ってたぞ。
    時期や地域によって違うんじゃないか?白い材料に白い塗料塗ってもったいない気がしないでもないけど

  37. 904 匿名

    塗装しないと汚れが目立つ。白い材だから大丈夫という訳にはいかない。

  38. 905 匿名

    実際に良質住宅に住んで寒いと感じてる方っていますか? もっと断熱性を上げれば良かったとか。

  39. 906 匿名

    天井の断熱材が標準では薄いので二重にするべき。北海道仕様のセルロース吹き付けでもいいし。

  40. 907 購入検討中さん

    良質住宅の標準のバス、キッチンについて教えてください。
    メーカー?オプション差額は?

  41. 908 匿名

    展示場に行ってきました。本当に緒経費も混みでした。それなりに、断熱などもしてあります。ただ高レベルというわけではないので、気になる人は追加料がかかると思います。
    キッチンも、INAXやサンウエーブなど数社から選べますが、アイランドタイプにすると追加料がかかるそうです。サイズも、250㌢を超えると追加料。その他、建具、トイレ、お風呂も数社から選べますが、建具は同一の会社で揃えないといけないそうです。また諸経費もあくまで一般的な工事が含まれるだけなので、水道引き込みなど平均なものを超えると、料金が別にかかります。長期優良住宅の申請に50万や土地取得に関するものなど別なものもあります。
    営業マンの話では、だいたい坪40~45位になるようです。(経費込みで)

  42. 909 匿名

    ほとんどの設備を変更し、蓄暖も入れ断熱材も追加したが坪38万くらいだった。ちなみにⅣ地域の40坪くらいの家なので坪単価31万。

  43. 910 匿名

    施工面積が小さければ割高になると思うので、金額だけでは比較できませんが、
    ほぼ同じ条件で何社か比較した中では圧倒的に安かったです。

  44. 911 匿名

    積水のシャーウッドがスプルースなどのSPFがほとんどで、高い金額出して建てる意味を感じなかった。イシカワは差額無しで他の樹種へ変更できた。

  45. 912 匿名

    他の樹種って?ムクも無料だったの?

  46. 913 匿名さん

    雪止めアングルは標準仕様???

  47. 915 匿名

    雪止めは標準で、付けなくても価格は変わりません……て答えちゃいましたけど、
    914さんが言うように、ここで1つ1つ質問するより、
    イシカワの営業と直接お話ししてみては?

  48. 916 匿名

    雪止めは標準で付きます。よっぽどの豪雪地域でもない限り大丈夫です。心配ならL字アングルの雪止めを追加すればよし。

  49. 917 イシガキ

    イシカワでマイホームを建てた方に質問です。諸費用はだいたいどのくらいかかりましたか?1500万円のプランを検討中なのですが、火災保険や土地改良など登記も含め具体的な数字が知りたいです。

  50. 918 匿名

    地盤改良ばっかりは土地によって違うから何とも言えないんじゃない?
    柱状改良でウチが延べ床42坪、建築面積23坪、改良深L=4m位で60万くらいだった。
    うちの姉の家が延べ40坪、建築面積21坪、改良深L=7.5m位で110万位だった。

    参考になるかな?

  51. 919 匿名

    参考になりました、ありがとうございます。沖縄県石垣島からの書き込みなのですが、石垣島ではまだ数件しか建っておらず建主の感想が聞けないんですよね‥。土地は100坪くらいで1500万円の住宅を建てたいと思っています。その他、必要なお金はいくらぐらいあれば余裕が持てますか?

  52. 920 匿名

    どこまでを含めた1500万かにもよるけど、ウチは新潟県で屋外給排水が90万、地盤改良が60万、アンテナとか食器棚14万とか土間コンクリート30万、カーテンレール6万、プリーツスクリーン3万、あと何したかな…?なんかして多分+230万くらい。
    銀行の融資を2000万受けて印紙代がこまごま掛って3万位だったと思う。保証料が25万くらいだったかな。
    抵当権設定費用が6万位。でも、それらは差し引いてくれたから現金は必要無かった。
    土地を先に買ってあって土地の登記分が確か7万くらい。建物は銀行に頼んで手配してもらってそれも7万位だったかな。
    あとは不動産取得税とか言って住み始めてちょっとしたら通知書届いてそれが17万くらいだったと思う。

    後はなんか良くわかんない行政に払う金が多分13万位あったような気がする。多分。

    他には記念に登記簿とったり、新築祝いでパーティやったり、カーテン買ったり、家具買ったりが30万くらい。

    +350万くらいあれば良いんじゃないのかな?ウチの場合はそうだった。これが全部当てはまるかどうかは知らないけど、あくまで私の家の場合です。他にまだ何か掛ってたら追記します。

    参考になりますか?

  53. 921 イシガキ

    家造りに関してはまだ勉強中なので細かく教えてもらえると、とても助かります。銀行ローン意外に用意する額はだいたい350万くらいでいいんですね。旦那は頭金なし、諸費用を込みで融資してもらい貯金は手元に残す考えなんです…。まずフラット35Sで諸費用を込みで融資できるのかが問題ですが、それってデメリットがありすぎるように私は感じるんですよ。意見聞かせてくださいね。

  54. 922 匿名

    ウチの担当営業はフラットは止めた方が良いって言ってた。
    フラットで金利が低くても繰り上げ返済が100万以上だったり、手数料掛ったりで借り入れ後のサービスが悪い。
    それならボーナス返済無しで借りてボーナス出たら繰り上げ返済ってしていった方が最終的に支払う金利分は少なくなるらしい。期間も短くなるらしい。

    ボーナスが100万単位でボンボン出るんならフラットでも良いかも。でもそんな人はそもそもローンは利用しないよね。

  55. 923 イシガキ

    石垣島にはボーナス100万支給する会社なんてないに等しいです‥。厳しいご時世ですよね。
    旦那はフラット35Sの金利優遇が今年までなので急いで決めたいみたいです。つなぎ融資しましたか?

  56. 924 匿名

    >>923
    つなぎ融資利用しました。着工600、上棟600で2回。石垣ではどうか分からないけど、新潟では今は上棟時に7割あれば良いそうですね。
    つなぎ融資一回分の金利と印紙代も少なくて良いらしい。本当かウソかは知らないけど、知り合いが展示場行ったらそう聞いたらしい。

    相談してみると良いと思いますよ。



  57. 925 イシガキ

    >>924
    つなぎ融資は、まだ何割か聞いてないので足を運んで聞いてみますね!

    今すぐにでも契約をしたいのですが沖縄県の中でも石垣島は"台風の通り道"と云われがあるくらい夏になると頻繁に大型の台風がくるので建築時期が限られるんですよね。島の建築会社は台風時でもOKなんですが、イシカワの方には夏までに建て終わるか冬場に建てるかの二択との説明をうけました。(木造だからだと思うのですが‥)建設許可がおりるのにも時間がかかったりお役所仕事は結構待たされるそうでいつ建てようか迷っています。

  58. 926 匿名

    >>925
    よい家づくりを。

    家づくりなんて早くて困ることなんて無いですよ。

  59. 927 匿名

    >>926
    ありがとうございます!!

  60. 928 購入検討中さん

    宮城県人です。

    モデルハウスを回り始めたばかりで、これから家の事を勉強していきますが、イシカワの評判を知りたくてここにたどり着きました。
    広告の坪単価30万&諸々込み込み&仙台南バイパスモデルハウスのデザインに引かれイシカワで見積りを取りました。
    大雑把に話をすると49坪の家で約1800万でした。見積り内容も何となく納得しています??。
    ただ、他メーカー(住友不動産)の営業曰く”込み込みで坪30万は有り得ない”と言う言葉に、少し不安になっています。
    他メーカーは普通に坪60万~してますし・・・。中身が違う&広告費を抑えてる云々の点を考慮しても差があり過ぎます。

    う~ん。どうなんでしょうか?

  61. 929 匿名

    うちも東北。ほとんどの設備の変更や蓄暖も入れ坪38万位でした。変更などせずに標準で建てれば30万で建つと思います。他に必要なのは登記費用や雑費。

  62. 930 匿名

    建物のみなら坪30万で済むけど、地盤改良や、給排水工事あるからそれよりは高くなる。
    それらを考慮しても安い。安いけど、どこが悪いとか特に無かったよ。

  63. 931 イシガキ

    見学会に行ってきました。壁、ドア、外壁の色が違うだけで印象が変わるんだなと実感!二階のトイレは無しにして収納でもいいかなと思いました。

  64. 932 神父の生首

    >>928別におかしな金額ではないですよ。929さんの言っている通りです。メジャーHMは広告や人件費すごいですもん。一例ですがメジャーHMのモデルハウスに行って同じものがいくらで建つか聞いてみては。数年で壊す建物、そこに常駐するスタッフ、年に数千万円の維持費、それが全国に何箇所あるか。イシカワも多少は張った建物をモデルハウスにしていますが正直豪邸ではないでしょ。イシカワ嫌いもいますが、いろいろコストダウンの努力してますし。まあイシカワ以外の会社も見て良い家つくりを。

  65. 933 匿名

    「良質住宅」に住みはじめて3カ月。私なりには「今のところ」満足です。
    契約前は、この掲示板に書いてあった批判意見を見て不安になったのも事実ですが、
    とりあえず、予算内でおさまりそうだったのがイシカワ以外にありませんでしたので。
    設備や材質など、イシカワで提案する「標準」以外での施工も可能でしたし、
    はじめは「無理ですね~」と言っていたことでも、結局ほとんどやってもらえました。
    (↑面倒くさがらずに、やればできるじゃないの~……笑)
    色々なメーカーと比較し、自分の予算内で、こだわる所は遠慮なく要望すればよいと思います。
    ちなみに、私の場合はオプションを含めて、(地盤改良は別で)坪40万円くらいでした。

    今さらだけど、さらに丈夫な「良質住宅ハイブリッド」出たの?くやしすぎるぅ~。

  66. 934 匿名

    つなぎ融資って何?

  67. 935 購入検討中さん

    契約された方に質問です。初めてイシカワに行ってからどのくらいで契約しましたか?契約までが長くなると向こうから切られるんですかね?

  68. 936 契約済みさん

    契約まで半年位かかりました。
    こっちが納得するまで向こうは契約などの話を持ち掛けて来なく逆に不安にもなりました。
    (無理ばっかり言ってたので逆に申し訳なく、切られているのかと不安でした。)
    担当の営業の方は真面目であまり熱意が伝わりませんでしたが、誠意は感じました。

    他では、タ○ホームはまだまだ納得していないのに2ヶ月位で契約を迫られ、2回断ったら支店長が
    担当になりさらに迫られました、それも断ったら次回の打ち合わせ時間をすっぽかされたので実質切られた
    と思います。

  69. 937 匿名

    うちは急いでたので、他社と比較の上、約2カ月で契約しました。
    イシカワの営業さんのほうから契約を迫ってきた感じではなく、
    私が契約を持ちかけたら、「いいんですか?」なんて言われました。

  70. 938 神父の生首

    イシカワ、営業にもよりますが、それほどガツガツしてないですよ。新潟で一番ですし、5,6年前のいけいけの時とはだいぶ違います。ただタマとぶつかる地区では話は別のようです。今ならそれこそ新潟(笑)。935さんはどこですか?それからよほどおかしな事しなければむこうからは切らないはずです。成長過程で他社ともめまくったので他のHMと競らせるのは注意したほうが良いかとおもいます。契約前の打ち合わせもしっかり話を詰めて「イシカワで」となってからです。その前に契約をあせったり、切るようならどのMHでも問題外です。

  71. 939 匿名

    タマはイシカワにピリピリしてるように感じましたが、
    イシカワは、いたって冷静(すぎる?)な感じでした。

  72. 940 購入検討中さん

    >>935
    私はステーツの方ですが、見学会2件行ってプラン描いてもらって(家作り検討始めて
    一番最初に書いてもらった所)見積もりもドン!って出されて明細の内容を丁寧に
    説明してくれました。
    初めてだったので、プラン見た帰り道に嫁さんと「住宅営業ってどんな攻勢かけてくる
    んだろうねぇ」と不安になっていたのですが、一切電話アプローチ等無くて
    拍子抜けしました。DMだけは案内として送ってくれてますが。

    住宅営業って怖くないじゃん!って地元のハウスメーカーから大手まで周り始めたら
    大変だった(笑)モデルハウス見学の翌日には葉書が届いたり、玄関先までくるトコが
    いくらでもあります。


    ステーツ(イシカワ)はHPにもありますが、営業マンが個別訪問することなく
    客に来てもらうスタイルを取っています。これ、結構合理的で営業マンが客の都合に
    あわせて夜遅くに振り回されたりする事なく、会社の都合でスケジュールを組む事が
    できます。これもコスト削減の努力なんでしょうね。
    あと、多分ですがここの営業マンはノルマが無いように思います。ここで「押し」の
    強い営業マン見た事ないです。

    熱意はないけど、誠意は感じるというのは私も感じたことです。
    来たお客様に対して、商品としてのトークをしっかりする事が第一にあるような気がします。
    最初に駆け引き無しで詳細な見積もり出してくれたのも、営業テクニックを必要とせずに
    自社の商品を自信を持って紹介しているだけだと思います。

    私はとてもわがままなので、ステーツ自体は価格帯もジャストで文句ないんですが
    この「熱意の無さ」が後々、私のストレスになるような気がしたのでお断りしました。
    ちょっと例えが変ですが、ネットで家電を買うような感覚で家も買えるって人には
    とても心地よい営業スタイルだと思います。

  73. 941 神父の生首

    >>939さん、タマとイシカワ価格帯かぶりますからね。あとはアイフルあたりかな。数年前にタマが北上した時あちこちでイシカワとあたってましたね。新潟中心に東北、北陸を牙城とするイシカワにとっては矢張り脅威でしょう。決して冷静ではないと思いますよ(笑)。タマはイケイケですしイシカワはコツコツ形かな?あとタマに比べれば長く商売やっているので長い目で見ているのかもしれませんね。不動産やっている関係で地主とのパイプも強みといえるかも。

  74. 942 匿名さん

    うちは電話、訪問、裏で動くなどありましたので
    お断りしましたよ。
    クールな営業の方だったら契約していたかもです。

  75. 943 匿名

    イシカワはタマやアイフルよりもステーツが脅威だって言ってた。
    どことカチ合っても良いけど、ステーツと相見積もりが一番嫌だって。
    価格がほぼ一緒だから、人間性の勝負になるって。

  76. 944 神父の生首

    >>943さん、どこですか?ステーツはイシカワ系でイシカワ本体より若干高めの価格設定だと思います。多少上のグレード、設備になり「イシカワと比較している」となるとどちらかが折れるパターンだと思うのですが、、、。ただイシカワで建てた近所の人には差別化のため「ステーツ」の商品を進めたり不動産情報社を通したりといった話(噂)は聞いたことはありますが、、、。イシカワとステーツが直接あたる地区は新潟くらいだと思うのでよろしければどこの県か教えていただけますか。

  77. 945 匿名

    >>944
    いまや新潟県内ならどこでも被るんじゃないかな?イシカワを中心に何か所か回ったけど
    どこ行っても「ステーツ行きましたか?」「イシカワ行きましたか?」って聞かれるけど
    お互い意識してるなぁって思った。他のメーカーの話なんて聞かれないから、他社は意識してないんじゃないかな?

  78. 946 購入検討中さん

    935です。みなさんありがとうございます。長くなっても大丈夫だった方もいて、安心しました。
    ところで、エコポイントで何か工事とかオプション付けたりとかってしてもらえないんですか?出来ないって言われたんですけど、他の方やってもらってますよね?どうなんでしょうか。。。変わったんでしょうか。。私だけでしょうか。。

  79. 947 匿名

    エコポイント分を値引きや外構に使えます。

  80. 948 ニコチン

    付けた方に質問します 床暖房は温かいですか? 光熱費は一月どのくらいになりましたか?

  81. 949 匿名

    床暖房はヒートポンプや普通のボイラーではランニングコスト割高

  82. 950 匿名さん

    東北地区で只今建築中です。
    イシカワにて建築・入居後の先輩に質問です。
    室内環境にもよると思いますが、結露!!どうですか?・・・・
    唯一の心配ごとなんですが・・・・

  83. 951 匿名

    蓄暖ですが結露はしてません。よほど加湿や室内にて大量の洗濯物を干したりすればわかりませが。ただクロス屋さんが入った時には窓の周りが少し結露してました。

  84. 952 近所をよく知る人

    土地の安い北向きの建売ばっかり

    南側に家ができたら絶対に日が当たらない。

    買った人、住んでから後悔するんだろうな~

    日中でも暗いリビングにいても見えるのは他の家の外壁

    せめて、南側少し空けて建てれば良かったのにね。

    買う人は可哀相

  85. 953 匿名さん

    >>952
    それで?このスレ、君の落書帳じゃないんだよ。

  86. 954 匿名

    >>952

    建売なんてそんなもんだろ。買った人は納得して買うんだからかわいそうじゃないだろ。

    てめーの価値観押し付けてんじゃねーよ。くだらねぇ人間だな。

  87. 955 匿名さん

    HPには角地もあったよ。

  88. 956 沖縄市

    今年から新築住宅を検討中で色んなハウスメーカーを回ったりしてますが、大手だとかなり坪単価が高く予算オーバーしてます。。 半年前に参入してきた、新潟県ナンバー1大手メーカーだと聞いてますが、まだ沖縄本島内では建築の実績がなく(石垣は有り)どんなもんかと不安だらけです。県外と沖縄の気候は真逆なので、その点もどうだろう?とは思うのですが、イシカワで住宅を建てた方に参考までに色々お聞きしたいです!

  89. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸