マンション雑談「プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-07-29 17:28:48

プレサンスコーポレーションの投資マンション・収益マンションの
オーナーの皆様、これからオーナーになられる皆様、買って得した方、損した方、
心配されてるご家族の方、初めは解らない事ばかりですので、
より良いオーナーライフの為、情報交換しましょう!

株式会社プレサンスコーポレーション
http://www.pressance.co.jp/

株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.jp/index.html

Yahoo!掲示板 - 3254(プレサンスコーポレーション)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=3254

プレサンスについての口コミ掲示板@マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%...

プレサンスCってどないか?
http://unkar.org/r/estate/1141487166

プレサンスコーポレーションってどうよ? - 2ちゃんねるキャッシュ
http://2chnull.info/r/estate/1235565087/1-1001

【投資】プレサンスコーポレーション3室目【電話】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/estate/1301184363/

[スレ作成日時]2011-08-23 06:48:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社プレサンスコーポレーション口コミ掲示板・評判

  1. 379 匿名さん

    >>378
    不動産といっても投資用のワンルームマンションだからその中じゃどれも関係無いんじゃね?
    関係あるとすれば、少子化でワンルームに住む絶対人数が減少してることとか、
    不景気による若年層の低賃金化とかじゃね?

    どっちみちワンルームを買うのってぬるま湯にどっぷり浸かってる田舎の地方公務員とか、
    子供ばかり相手にしてる世間知らずの教職員とか、一生独身の看護師とか、
    経済情報に疎い情弱ばっかだから市場がどうとか関係無しに買うだろうけど。

    そもそも30年ローンで将来どうなってるか何か誰にも解らんし。

  2. 380 匿名さん

    自己責任が取れる医者とか金持ちが買うなら良いんだろうね。

    地方公務員や大企業社員がローン組んでまでして買って将来どうするんだろう?
    株だと現金で買ってるから株価が半分に下がったとしても売ればもう半分の現金が返ってくる。

    不動産のローンだと家賃が下がったり経費が増えたりして赤字になった時に
    もう辞めますって言っても簡単には辞めれないよね。
    だってローンがあるから売ろうと思っても残債を全部入金しないと売ることが出来ないから。
    それだけの貯金があるお金持ちとか退職金で全部返済できる方はいいでしょうけど。

  3. 381 匿名さん


    マンション投資・投資用マンション  利回り高い順 【健美家】 不動産投資の収益物件
    http://www.kenbiya.com/list/t=1/z=r2

    不動産投資の収益物件  プレサンス 【健美家】 不動産投資の収益物件
    http://www.kenbiya.com/list/kw=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3...


    この辺の中古物件見てると新築で不動産投資なんてそもそも成立するのかと疑問に思うけどね
    安定年収2,000万以上の節税対策は中古投資でも同じだし、
    生命保険は普通に外資系やライフネット生命に入った方が安いしね

    まー新築で買う人間がいるから中古に安く流れるからそういう人間も必要なんでしょうね

    不動産は能動的じゃないから一度手を出すとなかなかやめれないから
    出口戦略まできっちり描いてから手を出さないとね

  4. 382 匿名さん

    プレサンス玉川エロイヤ

  5. 383 匿名さん

    プレサンスタワー北浜www
    20階建
    徒歩3分

    乙です。

    ファミリー用で掲載されてますwwwwwwwwwwww

  6. 384 サラリーマンさん

    そんなに儲かるマンションなら
    自社で所有して運営すればいいのに!

    プレサンス泉アーバンゲートやプレサンス泉シティアークやプレサンス名古屋駅前グランヴィルは
    数年間は自社でオーナーとして賃貸経営
    してたみたいだけど
    途中で中古分譲に切り替えたのはどうして??

    営業マン個人だって
    プレサンスの営業マンは高額歩合で高額所得なのに
    どうして自分では買わないの??

  7. 385 匿名さん

    コリャ~~~~~~~~~~~~~!コリャコリャ!

  8. 386 匿名さん

    高校野球見てたらプレサンスコーポレーション
    の看板あったよ
    同じ投資ワンルーム業界で似たような評判の
    日商エステムとかもあったよ
    狙い目の顧客層の地方の中高年には
    効果高いんだろうな

  9. 387 匿名さん

    ブラック
     には無慈悲な
         内部告発
       

  10. 388 匿名さん

    プレサンスタワー北浜やプレサンスタワー難波WESTを見てると
    この会社も偉くなったなー

  11. 389 匿名さん


    藤森克美法律事務所 ワンルームマンション投資商法被害者に大朗報!! 東京地裁、業者に4696万円余の支払いを命令http://plaza.across.or.jp/~fujimori/mansion.html

  12. 390 匿名さん

    プレサンス福島ニューゲートの販売はまだ?
    プレサンス難波元町、プレサンス難波幸町、プレサンスNEO心斎橋より、かなり立地が良いね!
    北区とか福島区は柄も良いし、北ヤードの最開発を考えれば将来性もあるし
    これからの大阪はますますキタ中心になりそうだし。

    もちろん、幾ら将来性があっても売却時の価格が新築時の価格を上回ることはないだろうし
    それなりに下がるだろうけど、3年で40%引きで売りに出してるのに
    数ヶ月売れない物件のことを考えたら格段に違うんじゃないかな。

    プレサンス福島ニューゲートの賃貸物件を探す|HOME'S賃貸(ホームズ)
    http://rent.homes.co.jp/search/btsg=3001/freeword=%E3%83%97%E3%83%AC%E...

  13. 391 匿名さん

    一攫千金には持ってこいの職場だな
    個人の社員にこれだけの報奨金があるってことは、
    会社側には歩合給の数倍の金が入るんだろうな
    実際、営業マンと会うと1着10万以上してそうなスーツや高級腕時計をしてるし
    バブル期の不動産屋みたいだな


    株式会社プレサンスコーポレーション(東証二部上場)/コンサルティング営業の転職・求人情報-[en]社会人の転職情報
    http://employment.en-japan.com/desc_344818/
    1125万円(24歳・主任/固定給月給30万円×12ヶ月+業績給765万円)
    2050万円(28歳・課長/固定給月給50万円×12ヶ月+業績給1450万円)

  14. 392 匿名さん

    プレサンスコーポレーション VS 収益物件販売業者

    殺人事件にまで発展しないことを祈ります(-_-メ) 

  15. 393 匿名さん

    >>392
    君、対立軸を何も解ってないね(笑)
    プレサンスはデベロッパーだから自社で土地仕入れてマンション建てて販売してる会社。

    収益物件販売業者ってのはデベロッパーから販売代理で下請けしてたり
    中古の物件を買い取ってそれを販売してる会社。

    対立する理由がない。
    ましてや殺人だなんてドラマの見すぎ(笑)

  16. 394 匿名さん


    大阪の投資用ワンルーム賃貸分譲マンションの業界団体の一覧。
    ここは公的な団体じゃなくて任意団体みたいだから、
    加盟していない会社も沢山あってこの会員の数倍はあるんじゃないかな。

    私が知ってるだけでも上場企業が3社ある。
    日本エスリードは東証一部上場、プレサンスコーポレーションは東証二部上場、
    サムティはジャスダック上場。


    近畿中高層不動産協会|会員一覧
    http://www.nicyukyo.com/member.html

    株式会社 アークジャパン
    http://www.arkjapan.co.jp/
    株式会社 エイグランド
    http://www.agrand.co.jp/
    株式会社 エスカーサ
    http://www.escasa.jp/
    株式会社 エスティライフ
    http://www.estylife.com/
    株式会社 エスライズ・エージェンシー
    http://www.esrise.co.jp/
    享代クリエイト 株式会社
    http://www.kyodai-create.co.jp/
    サムティ 株式会社
    http://www.samty.co.jp/
    株式会社 新成トラスト
    http://www.shinsei-trust.co.jp/
    株式会社 創生
    http://www.sousei.com/
    株式会社 日商エステム
    http://www.n-estem.co.jp/
    株式会社 日成アドバンス
    http://www.nissei-ad.com/
    株式会社 日本ヴェルテック
    http://www.vertex-j.com/
    株式会社 日本エスト
    http://www.nihon-est.co.jp/
    日本エスリード株式会社
    http://www.eslead.co.jp/
    日本ジェネシス 株式会社
    http://www.japan-genesis.com/contents/
    日本ホールディングス 株式会社
    http://www.nihon-holdings.co.jp/
    株式会社 プレサンスコーポレーション
    http://www.pressance.co.jp/
    株式会社 ホームズ
    http://www.ush-homes.co.jp/pages/
    株式会社 ラナップコーポレイション
    http://www.runup-gr.com/
    株式会社 レビア
    http://www.levia.co.jp/

  17. 395 匿名さん


    東京の投資用賃貸分譲マンションの業界団体
    こちらも上場企業がある。

    首都圏中高層住宅協会 - 会員サイト
    http://www.tochukyo.com/members.html

    正会員
    株式会社 青山メインランド
    株式会社 アップルハウス
    株式会社 エスティア
    株式会社 エフ・ジェー・ネクスト
    株式会社 グローバル・リンク・マネジメント
    株式会社 ジーイークリエーション
    株式会社 ジー・ゲート
    株式会社 真和エンタープライズ
    スカイコート株式会社
    株式会社 TFDコーポレーション
    株式会社 トーシンパートナーズ
    株式会社 ニッテイ
    株式会社 日本ワークス
    株式会社 ブロードブレインズ
    プロパティエージェント株式会社
    株式会社 ライブズ
    株式会社 リビングクリエイト
    株式会社 リョーワ・ウェル
    株式会社 リンク・イズム・マネジメント

  18. 396 匿名さん

    ブラック・ブラックを思い出した・・・(´д`)
    まじで恐い。

  19. 397 匿名さん

    この部屋だけ何でこんなに安いのん?
    なんか怖い~



    プレサンス天神橋ディオレの賃貸情報 | 賃貸、賃貸マンション・アパートならDOOR賃貸[ID:2925567]
    http://chintai.door.ac/detail/free2925567.htm

    プレサンス天神橋ディオレ
    敷金・礼金0円!!更に当社でなら仲介手数料も0円!!(大阪府大阪市北区・1K・10階) | 賃貸、賃貸マンション・アパートならDOOR賃貸[ID:1800677]
    http://chintai.door.ac/detail_r/1800677.htm
    建物名:プレサンス天神橋ディオレ
    階数・方位 10階(10階建)
    面積(間取り) 24.5㎡(1K)
    築年月 2011年01月
    家賃3.2万円
    管理費8,000円
    敷金 無料
    礼金 無料

  20. 398 匿名さん

    この物件かはしらんけど・・

    事故物件(殺人、強姦、自殺、虐待、餓死…etc)などは1か月間でも誰かが借りれば、重要事項説明にて、事故物件であることを説明しない慣習がある。

    セレッソコー・・W心斎橋とかがいい例。

    収益物件とかで売り出されてる。

  21. 399 匿名さん

    >>398
    それは賃貸契約の例だと思うよ。

    売買契約でそんなことやって後で購入者にばれたら
    それこそ損害賠償とか契約取り消しとか確実だし
    下手したら不動産の宅建免許取り消しとか営業停止処分になるから。

  22. 400 匿名さん

    >>398

    さくら不動産のセレッソコート西心斎橋Ⅱだよね。
    ZAKZAKの過去ログに、マンション名も載った写真が掲載されてるよ。
    事件の部屋じゃないだろうけど他の部屋は周辺と同じ家賃で募集してるね。
    こういうので意外と入居者が決まるんだろうか?
    俺は部屋が違っても同じマンションだけで借りないし近くにあっても嫌かな。


    セレッソコート西心斎橋Ⅱ(大阪市西区)の賃貸は【抽選で3万円当たる!】賃貸SMOCCA!(スモッカ)
    http://smocca.jp/search/osaka/city/27106/keyword/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3...

    大阪2児遺棄事件“第3の被害者”部屋所有者の苦悩 - 政治・社会 - ZAKZAK
    http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=yHuHNi_3a0kJ&p=%E5%A4%A7%E9...

    放置死の風俗嬢捜査中に変死事件の通報“見過ごし” - 政治・社会 - ZAKZAK
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100911/dms100911130300...

    NEWSポストセブン|大阪二児遺棄事件 育児放棄母の父親らから事件の深淵聞く
    http://www.news-postseven.com/archives/20120310_93081.html

  23. 401 OLさん

    >>398
    2ちゃんねるのまとめサイトにあった!
    ネットって凄いなー
    一度情報が出たらコピーコピーで永遠に出回るんだもんな。

    結局、店子さんは見つかったのかな?
    オーナーさんだって固定資産税や管理費修繕積立金も払わないといけないだろうし
    所有してるだけで年間20万の経費掛かるだろうし。
    仕入れ価格の返済なんて到底無理だろうな。

    自分が買う時、借りる時は、マンション名とか住所で検索した方がよさそうだね。
    通り魔事件とか転落事故とか色々出てくるかも知れない。

    大阪2児遺棄事件の部屋が入居募集中 : 市況かぶ全力2階建
    http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65653504.html

    セレッソコート西心斎橋第2
    303号室 家賃22,000円 管理費5,000円 敷金礼金0円

  24. 402 匿名さん

    セレッソは下木寸餓死事件で有名になり過ぎた…

    が、都心の賃貸マンションも結構あるぜ。自殺物件。

    こういうリスクがあることもこれからのオーナーは理解するべきだな。

    深江橋のコーp野村とかも、飛び降りでグログロな状態だったけどマンション名はマスゴミらは絶対公表しないw

  25. 403 匿名さん

    >>402
    懲役30年の下村早苗の名前を出すのにビビッて字を分けるって情けない・・・
    深江橋は都心どころか投資不適格地域でしょw

    それに自殺なんてどこにでもあるしこの事件とは衝撃度が全く違うな
    大阪府下だけでも年間2000人以上が自殺してる訳でしょ
    自宅に限らないけど平成に入ってからだけでも自殺現場が48,000箇所もある。
    大阪府の世帯数は380万だから計算すると凄い確率で事故物件がある。

    自殺物件情報の有名サイトだけど大阪府で260件登録されてる。
    3,000円の有料版は詳しいのかな?
    大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
    http://www.oshimaland.co.jp/

    この手の一般論はこのスレッドのプレサンスオーナーとは無関係なのでここいらで辞めましょう。

    セレッソコート事件ならこちらへどうぞ。
    株式会社さくら不動産ってどうですか?Part4|マンション口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47366/

  26. 404 匿名さん


    不動産投資は悪くない。

    物件価格が市場価格と離れていて余りにも高過ぎた。

    それが全ての失敗だった。

    内装費や広告料や賃貸管理料の安い業者を探しても焼け石に水だった。

    最後は大損を覚悟で売却しかないのか。

    勉強もせずに投資した自分が情けない。

  27. 405 匿名さん


    今の時期は勉強するにはいい時期ですよ。
    不動産屋さんが閑散期ですからね。

    地方在住で一度も自分のマンションを見たことない方は
    小旅行がてらに周囲を散策されると良いでしょうね。

    その時に賃貸の不動産屋さんに足を運んで色々聞くといいと思いますよ。

    購入投資した以上は仕方ないからこれからのことを前向きに考えると
    管理方法と管理費用の削減に行きつきますよ。

    業務委託手数料の2ヶ月は広告料1ヶ月に出来たし
    改装費は単価が40%くらい安いところになって削減できたし
    退去後10日以内にリフォームアップしてくれるから次も見つけ易いし
    毎月の賃貸管理料は無料でやってくれるとこを見つけましたよ。

    例えばこういうところもあるけど料金を明示してるところは少なくて
    客を見ながら判断する不動産屋も多いからどれだけこっちが知識を持つかに
    よって変わりますよ。

    賃貸管理システム│賃貸管理の株式会社リードエイジ
    http://www.lead-age.com/system.html

  28. 406 匿名さん

    市場縮小の中…1000万あれば銀行が優遇金利で1.5%以上の金利はつけてくれまっせ。
    不動産投資より利回りは低いが安全だろう。

  29. 407 匿名さん

    >>406
    妄想ですかw
    1,000万程度じゃ、5年定期でも0.5%が上限だね。
    乞食君、もう少し調べてから話しなさい。

  30. 408 匿名さん

    金利0%でも新築の不動産投資よりもマシ
    原資が減らないだけマシ

    そこそこ以上の大学出て、せっかく教師や看護師になれたのに
    将来の資産設計する能力すら無いってどういうことなんだろう?

  31. 409 匿名さん


    毎月の集金代行手数料を1000円に出来れば、年間24000円浮きますね。

    4部屋あれば年間96000円浮きますね。

    10年間で96万円浮きますね。

    決して放置していいレベルのお金ではないですね。

    ただ、サービス内容が全く同じなのか、そこを見極めるのが素人には無理ですね。

    不動産経営は難しいものですな。

  32. 410 匿名さん

    >>407
    世間知らずな奴だな。
    どこぞの信託銀行で実績を積んでから出直してこい。

  33. 411 匿名さん


    仮定の話ですが、投資マンションのオーナーさんの中に、こういう形で投資された方にとっては
    人生の救済になるかも知れませんね。

    何でもかんでも自己責任論が唱えられる現代では
    ある意味、凄い判決だと思います。


    藤森克美法律事務所ホームページ
    http://plaza.across.or.jp/~fujimori/index.html

    藤森克美法律事務所
    ワンルームマンション投資商法被害者に大朗報!! 東京地裁、業者に4696万円余の支払いを命令
    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:2wd4hkLnOHEJ:plaz...

    1 東京地裁民事31部ハ1係は、武蔵野市に本社をおくTP社に対し、2012年3月27日、静岡県東部に居住し川崎市の大手企業の研究所に勤務するA男さん(1969年7月生、当時39才)が買わされた2件のワンルームマンション(新横浜と大田区馬込)について、「本件契約1及び2の締結の際、重要事項である物件1及び2の客観的な市場価格を提示していないこと、家賃収入が30年以上に亘り一定であるなど非現実的なシミュレーションを提示し、原告に月々の返済が小遣い程度で賄えると誤信させたこと及びその他原告が物件1及び2についての不動産投資をするに当たっての不利益な事情を十分説明していなかったなど消費者契約法にいう重要事項について原告に不利益となる事実を故意に告げなかったため、原告はそのような事実が存在しないと誤認し、それによって原告は本件契約1及び2を締結したものであるから、同法4条2項による取消しが認められる」として、原告が被告に支払った代金総額5016万5900円から原告が被告から受け取った家賃などの総額319万9189円の差額4696万6711円を支払えとの判決を下しました。

    2 原告は2009年2月と3月、業者の営業マンから、世界同時不況の話、最近マンション投資をする人が増えていること、小遣いの範囲内でマンション投資が出来ることを強調され、原告のために物件を特別安く押さえているとか、決断を急いでくれないと直ぐに売れてしまうなどと購入を急かされて、2つの物件の契約に至りました。

    3 その後、住宅ローンの契約をしていることが妻にバレてしまい、妻の反対を受けて物件の査定を大手業者にして貰ったところ、5月2日付で届いた簡易査定では大幅に低い査定価格でした。そこで原告は初めて騙されたと気付き、私に依頼して来たものです。

    4(1)ワンルームマンション投資商法で原告の請求どおりの認容判決が下りた例は少ないと思います。また、消費者契約法4条2項で勝たせた判例も少ないと思います。ここ1年に限っても、TP社ではありませんが、私の事務所に来て相談し、私が裁判を勧めても諦めて泣寝入りの道を選んだ人が複数おります。
    (2)しかし、本判決は被害者にとって大朗報です。業者が原告に示した「将来売却プラン」に価格の下落は10%程度が最大限であるかのように示されていること、家賃収入が30年以上も同じ家賃を前提としていることを捉えて、判決は、TP社は「重要事項について原告に不利益となる事実を故意に告げなかった」と認定しています。このような「将来売却プラン」をワンルームマンション業者は汎用しています。この「将来売却プラン」が消費者契約法4条2項(契約の重要事項について、消費者に不利益な事実を故意に告げなかったこと)に該ると認定したことは、今後の裁判や交渉に当たって有力な武器となります。

    5 裁判の中で、私は国民生活センターに弁護士照会をしたところ、TP社は2007~2011年で145件の苦情相談が寄せられていることが判明しました。本件原告と同じに被害に遭っているのではと心配します。
      泣寝入りはいつでも出来ます。泣寝入りする前に専門家に相談する少しの勇気を持つことです。

  34. 412 匿名さん


    結局、賃貸マンションの経営なんて手間隙掛けるか、他人まかせで高い手数料払うか
    のどっちかで割り切るしかないよね。

    毎月の集金代行手数料だって、本来なら賃借人から自分の口座に入れて貰って自分が確認して
    入ってなければ自分で督促すれば掛からないだろうしね。

    改装費とかも、自宅みたいに自分が立ち会ってリフォーム業者にアイミツ取れば
    半額くらいになるかもしれないよね。

    業務委託手数料だって、自分で賃貸の仲介屋さんへ持って行けば、
    家賃の1ヶ月くらいでいいかもしれないよね。

  35. 413 匿名さん

    手取り家賃が5万なら、物件価格+初期投資費用(登記費用・リフォーム費用)で
    500万切らないと不動産投資は利益でないよ。

    節税対策っていうのは、年収1,500万以上続くなら少しはいいが
    制度を理解してないと得してないからな。
    むりやり赤字にして節税する制度だからよく勉強した方がいいよ。

  36. 414 マンション投資家さん

    代行手数料が安いのは、魅力だが小さい会社に頼んで、倒産して家賃損したことある。会社選びは必要だね
    。。

  37. 415 購入検討中さん

    プレサンスタワー北浜www
    20階建
    徒歩3分

    乙です。

    ファミリー用で掲載されてますwwwwwwwwwwww

  38. 416 匿名さん

    プレサンス中央区ワンケーすごい数だな…

  39. 417 匿名さん

    >>414
    その通りですな。
    賃貸屋さんはいい加減な会社も多いから。

  40. 418 匿名さん

    >>415
    タワー北浜は、1Kは投資で、
    広い部屋がファミリー実需じゃないかな。

    それにしても東京から10年遅れだけど、
    大阪も5年ほど前からタワーマンションブームだよな。

    グレードがそこまで高くないのにタワーが売れてるから、
    タワー=高級っていうイメージはなくなったけどな。

  41. 419 匿名さん

    >>416
    中央区に限らず、大阪市内でのプレサンスマンションの存在感は凄い。

    ただ、始めは一棟売りだからスゲーって思ってたけど区分分譲だったのには落胆。
    でも、生和コーポレーションみたいな一棟建築営業より、
    区分分譲で販売した方が利益はデカイらしいから企業としては最高なんだろうな。

  42. 420 匿名さん


    盆休みで1週間休んだばかりなのに、
    早速、秋季休暇で6連休ですか・・・

    会社で一斉に休めるってある意味凄いな

    その間のオーナーとか入居者へのサービスはどうなるの?

  43. 421 匿名さん


    8日以内のクーリングオフって、自宅で契約しても出来る場合があるんだってね

    客側から明確な意思を持って自宅で契約したいって言ってからしないと
    ファミレスとか喫茶店と同じでクーリングオフ出来るみたいね

    あと重要事項説明もきっちり受けずに契約するとクーリングオフとか解約とか出来るみたいね

  44. 422 匿名さん

    去年の物件がいきなり売りに出てるよ。
    賃料収入は新築の一番いい時でこれだと物件価格が高過ぎる!
    この賃料だと物件価格が750万で始めて検討対象だな。

    幾ら新しくても立地が悪ければ意味がない。

    それにしてもこんなに直ぐ売りに出すならこのオーナーはなぜ買ったんだ?


    プレサンス上町台東平 | 三井のリハウスで中古マンション検索
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGP8A11/
    価格:1,280万円
    間取りワンルーム
    専有面積21.09㎡(約6.37坪)
    築年月2011年1月 築(平成23年1月)
    階数/階建10階 地上11階建
    現行賃料(年間)780,480円

  45. 423 匿名さん

    2010年築の物件もオーナーチェンジで2件売りに出てる。
    この価格異常に高いんだけど、こんな価格で本気で売れると思ってるの?

    この価格を設定したオーナーの意識って?
    自分が買った価格に近い価格で売りたいとかアホみたいな夢見てるかな?

    この価格設定は酷過ぎる。


    プレサンス新大阪クレスタ | 三井のリハウスで中古マンション検索
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGP8A13/
    価格:1,700万円
    間取りワンルーム
    専有面積26.64㎡(約8.05坪)
    築年月2010年6月 築(平成22年6月)
    階数/階建6階 地上15階建
    更新日2012年09月02日

    プレサンス新大阪クレスタ | 三井のリハウスで中古マンション検索
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGP8A10/

    価格:1,750万円
    間取りワンルーム
    専有面積26.8㎡(約8.1坪)
    築年月2010年6月 築(平成22年6月)
    階数/階建10階 地上15階建
    更新日2012年09月02日

  46. 424 匿名さん

    だましてナンボのこの世界・・・土地も戸建も収益物件も。

  47. 425 匿名さん

    新築で投資マンション買う理由って何?
    新しい家に住んだら気持ちいいけど、賃貸マンションだと最初の入居者だけだし。

  48. 426 匿名さん

    築3年で広めのワンルームが840万ならまずまずじゃないの?
    でも、名古屋市内の賃貸状況が良く解らないから
    何とも言えないかな。

    プレサンス東別院駅前コネクション (中古マンション) [6900789101] - goo 住宅・不動産
    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/23106/6900789101/50023231/69007...
    価格840万円
    管理費等7,800円
    修繕積立金1,170円
    間取り1K
    広さ29.2m2
    物件タイプ中古マンション
    13階建/9階
    築年月'09/10

  49. 427 匿名さん


    アホみたいな量の生命保険に入って無駄金払ってきた情弱が
    そのアホさ下限に気付いて、次に始めたのが投資マンションwww

    結局、情弱はいつまで経っても情弱のままなんだなw

  50. 428 匿名さん

    一つ言える事は、
    プレサンスのマンションを新築で4件購入した場合、

    プレサンスのマンションを中古(築5年以内)で4件購入した場合、
    を比較すると、
    2,500万円くらい安く買えるから中古で買えばいいってことだね。

    もちろん、中古で買ったからといって、
    節税・生命保険・利回の投資として成功するかは解らないけど・・・

  51. 429 匿名さん

    プレサンスのオーナーさんは、何でこうも管理組合の総会に来ないんですかね?
    自分の資産管理に興味がないの?

    オーナーさんが何人かいれば、総会の後にお茶でもして色々な情報交換できるのに。

    賃貸管理会社に、全部を丸投げするのもいいけど、
    入居者斡旋は賃貸仲介屋さんへ、改装はリフォーム会社へ、集金代行は賃貸管理会社へ、
    分けて発注するともっと安く上げれますよ。

    安く上げるということは、利回りが上がるってことで、
    定期預金で言えば100倍とかに上がるようなもんですよ。

    大阪だとこんな会社もあります。
    似たような価格でやってる会社はたくさんあるんで検討してみたらどうですか?
    6畳のワンルームだと天井と壁のクロスを張り替えても3万以下ですよ。


    リフォーム 大阪 豊中|リライトは大阪や豊中周辺の格安リフォーム専門店
    http://www.re-lite.net/

  52. 430 匿名さん


    定年退職されて、時間がある方は、管理組合の総会へどんどん参加して下さいね。

    このデフレ化でも上がる一方の管理費や修繕積立金を、
    下げる方策は1人で考えても結論は総会ですから票を集めないと無意味ですからね。

  53. 431 匿名さん

    新築で投資はメリットないとは思うけど・・・

    どうせ1600万も出して20㎡のワンルーム買うなら
    こっちのマンションの方が良いし
    信頼できる賃貸管理会社探せばいいだけなのに。

    何で自分から良い物件を探さないのかな?
    インターネットも使えない訳じゃないだろうし。

    ブランズタワー大阪備後町 - Yahoo!不動産 新築(分譲)マンション
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00078702/
    1,700万円
    1LDK
    37.04m2

  54. 432 匿名さん


    低金利だからと普通預金や定期預金に満足せずに不動産へ投資する強欲な人間

    実力主義を叫ぶ高額歩合給を目当てに働く強欲な営業マン

    類は友を呼ぶ最強のコンビ(笑)

  55. 433 匿名さん


    ようは、自分で勉強して行動するオーナーじゃないと、
    どんなに立地の良い投資マンションでも利益は上がらないし、
    普通に所有してるだけだと赤字になっちゃうから。

    自分できちんとした賃貸管理会社を探せばいいだけの話だ。
    そこで、入居者付け、契約、家賃集金、リフォームをきちんとやってれば
    自然と楽しながら経費も削減できて赤字も減るから。

    一番大切で難しいのは、どのマンションを購入するかってことだけど
    こればっかりは解らない。

  56. 434 匿名さん


    もう去年の新築が売りに出されてるな

    それよりも神戸の一等地の三ノ宮駅の物件より、兵庫駅の物件が高いなんてナンセンス!
    あの兵庫駅の土地柄知って売ってんのかな

    全く信じられん!


    プレサンス三宮ルミネス | 神戸市中央区琴ノ緒町1丁目の中古マンション - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=28&md=...

    価格:1,200万円
    間取り:ワンルーム
    専有面積:20.86m2
    築年月:2011/03
    地上12階建て/4階部分
    情報公開日:2012年8月11日

    プレサンス神戸西スパークリング | 神戸市兵庫区三川口町3丁目の中古マンション - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=28&md=...

    価格:1,280万円
    間取り:1K
    専有面積:21.17m2
    築年月:2009/07
    地上10階建て/3階部分
    情報公開日:2012年8月8日

  57. 435 匿名さん


    ずっとウォッチしてるこのマンションですらなかなか売れてないみたいだな。
    問い合わせはそれなりにあるようだが・・・

    目ざとい不動産投資家が注目してる東京のこんな良物件でもこの価格で売れないんだな。
    1,200万なら買うんだが駄目だからな・・・

    大阪や名古屋の20平米で800万超えなんて考えられん。

    プレサンス新宿御苑前アルティメット | 新宿区新宿5丁目の中古マンション - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    価格:1,690万円
    間取り:ワンルーム
    専有面積:22.43m2
    築年月:2008/02
    地上13階建て/2階部分
    情報公開日:2012年7月25日

  58. 436 匿名さん


    賃貸オーナーの初歩的情報収集方法です。

    どこの不動産賃貸管理会社にも空室一覧がある。

    電話して、最新の大阪エリアの空室一覧をFAXして下さいと伝える。

    そうすると募集中の部屋の一覧があり、家賃や礼金等の募集条件の一覧が載っている。

    当然、広告料が幾らかも載っている。

    そこで募集の本気度が解る。

  59. 437 匿名さん

    株式会社プレサンスコミュニティってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/

    管理費や修繕積立金が本当に適正な価格なのか?
    管理人も常駐していないワンルーム賃貸マンションにとっては
    管理費の金額が投資利回りに直結しています。
    オーナーさん、管理組合の総会に必ず出席しましょうよ!

  60. 438 匿名さん


    株と同じでマンション購入にも当然リスクがあるのに・・・

    結果も出てない段階というか、1件目買った後に2件目~5件目まで
    1年以内にいっきに買うってどういう精神状態なんだろう?

    これだけ短期の買い増しばかりされて1件目買った直後は
    もう完全に金銭感覚が無くなってるのかな。

  61. 439 匿名さん


    平均年収が世界のトヨタより高いって驚きだよな
    それだけ利益を出す企業体質や商品だから株価も調子良いんだな


    プレサンスコーポレーション 年収:820万円-年収ラボ
    http://nensyu-labo.com/kigyou_pressance.htm

    トヨタ自動車 年収:727万円-年収ラボ
    http://nensyu-labo.com/kigyou_toyota.htm

  62. 440 匿名さん

    そんなにメリットがあるなら、ここの社員は相当買ってるんだろうね?
    証券会社の社員みたいに規制がある訳じゃないだろうからね。

    自分が食えない物を人に食わすなって話だよ!

  63. 441 匿名さん


    本当は収益投資マンションを5部屋全部処分したい。

    色々なサイトで売りに出てるのを見ると
    新築価格から30~60%引かないと売れそうにない。

    今損しても売る方がマシなのか、
    家賃収入を15年~30くらい得てから売る方がマシなのか?

  64. 442 匿名さん

    普通預金や定期預金だと、低金利だよね。
    でもね、元本が減らないだけマシなんだよね。

    株や先物や不動産で利益を出す為には相当な知識と経験が必要なのに
    強欲な人間は楽な方法で稼げると聞くと直ぐ飛びつくね。

    色んな意味で全ては自己責任。

  65. 443 匿名さん

    管理組合の理事長している人いますか

  66. 444 匿名さん

    実際にはオーナーが誰1人として住んでないマンションなのに理事長なんて存在するの?

  67. 445 匿名さん

    ナイスなツッコミだ!
    そうなんだよ。誰が理事長しているんだろう。

  68. 446 匿名さん

    管理会社から委任状が送られてきて書面も読まず書名して返送。

    オーナーは誰も出ない総会で管理会社の提案通りに決議。

    高い管理費、安い修繕積立金、価格が適正かも競争入札なのかも解らず、
    どうやって決まったか解らないゼネコンとの修繕工事契約。

    賃貸の募集、家賃集金、リフォームなんかの賃貸管理は、
    その部屋のオーナーだけの決断で実行できるが
    マンション全体の管理はオーナー1人だけ動いても実行できない。

    総会に出席して問題意識のあるオーナー仲間を増やして
    他の組合員の住所に自分達の提案に賛成して貰うように
    手紙でも送るしかない。

  69. 447 匿名さん


    こういう理事長業務代行屋さんもいるね。

    投資型分譲マンション管理の悩みを解決!|マンション管理支援事務所
    http://www.11kanri.com/tousi.html

  70. 448 匿名さん

    んで、管理者(理事長)は誰

  71. 449 匿名さん

    理事長業務も管理会社に委任してるんじゃないの?
    だって遠方に住んでるオーナーが多いしマンション自体1度も見たことのないオーナーも多いだろうし。

  72. 450 匿名さん

    とある物件を検討しています。オーナー(組合員)にはどの程度情報が入るのでしょう。

  73. 451 匿名さん

    何の情報?
    日商エステムとか日本エスリードのオーナーと同じレベルじゃないの?

  74. 452 匿名さん

    エステムだかトステムだか知りませんが、理事会の広報誌みたいなものはないかと。

  75. 453 匿名さん

    当たり前やろw
    誰に対して広報すんねんw
    ファミリーちゃうぞ

    投資マンションで最高に機能してるってのは
    総会の出席者が10%を超える、理事長が区分所有者から出てる、理事会の会合が年2回以上ある、
    修繕業者への発注のあいみつもりを取らせてチェックしてる、管理費を下げて修繕積立金を上げる。
    これができてるとこは最高。
    ほとんど出来てないから。

  76. 454 匿名さん

    はあ、出席率そんなものですか

  77. 455 匿名さん


    マンションの共用部分の管理会社には何の落ち度もない。
    専有部分の賃貸管理会社にも何の落ち度もない。

    しいて言うなれば、他人任せで何とかなると思ってるオーナーに責任がある。

    管理組合員としての責任感が無い、情報収集力も無い、社会的判断力も無い、
    そういうオーナーに責任がある。

    積極的に関わって責任から逃れるオーナー達には、いつかはその身に帰ってくるはず。

    投資は全て自己責任。

    購入した物件が2倍の価格に跳ね上がろうが、5分の1の価格に下がろうが全ては自己責任。

  78. 456 匿名さん


    しっかしまだ、こういうお馬鹿ちゃんがいてるんだな(笑)

    福岡や愛知、兵庫の投資マンション買うよりかは、まだ大阪の方がマシだろうに。


    ワンルームマンション投資どうしたら - 専門家Q&A [All About プロファイル]
    http://profile.allabout.co.jp/ask/q-124552/

    >地方に住む28歳男 既婚 妻 子1人  年収450万円 貯金150万
    >2年前に福岡の投資用ワンルームマンションを購入。
    >その時は、営業のセールストークを信じてしまい、節税効果、年金になる、ということで、福岡市南区にワンルームマンションを2部屋購入

    >大体の状況が上記の状態です。
    >毎月の持ち出しが厳しく、家計をかなり圧迫しています。

    >売却(任意売却)などを検討していますが、なにかいい方法がありましたら、教えて頂けたらなと思います。

  79. 457 匿名さん


    節税対策・・・効果のある方は最低でも年収1000万以上ですが、通常は1500万以上ですね。
           その年収をローン期間中の35年間に渡り稼ぐ自信はありますか?

    生命保険代わり・・・生命保険には相続税が掛かりませんが、投資マンションであっても不動産には
              相続税が掛かりますので、残された方は現金が無いと大変な面もあります。
              生命保険は、年齢や家族構成、収入の変化に合わせて見直しが出来ます。

    年金代わり・・・ローンが無い状態なら家賃の不労所得の副収入として意味がありますが、
            ローンは在職中に終わりますか?
            現役の給料からの持ち出しは余裕かもしれないが、年金からの持ち出しは生活を直撃します。
            70歳過ぎて、複雑な不動産管理を自分で出来ますか?

  80. 458 匿名さん

    こういう投資不動産の会社が、東証二部上場企業だなんて
    信じられん世の中だ。

  81. 459 匿名さん

    今販売中の物件で、
    建物は同じグレードと判断して立地だけで見ると、

    プレサンス難波幸町<<<<<<<<<<プレサンス難波元町

    と圧倒的に難波元町の立地が良い。

    プレサンス難波元町<<<<<<<<<<プレサンス福島ニューゲート

    と圧倒的に福島ニューゲートの立地が良い。
    ミナミにはキタを超えられない圧倒的な壁がある。

    収益マンションは立地が全てなんだけどね。
    なぜなら賃貸の入居者が立地を重視するから。

  82. 460 匿名さん

    京都でも、ついに大阪並みに価格下がってきたね
    学生が多くて賃貸に空きが出ないはずだったのにね


    プレサンス京都二条城前 | 京都市中京区西ノ京職司町の中古マンション - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=26&md=...

    価格:680万円
    間取り:1K
    専有面積:24.41m2
    築年月:2000/06
    地上5階建て/1階部分
    情報公開日:2012年8月25日

    プレサンス京大東 | 京都市左京区浄土寺西田町の中古マンション - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=26&md=...

    価格:780万円
    間取り:ワンルーム
    専有面積:20.62m2
    築年月:2003/06
    地上5階建て/1階部分
    情報公開日:2012年9月12日

  83. 461 匿名

    凄いな

  84. 462 匿名さん

    何でもお任せだと利益を取られるだけってのは世の常だな
    今日みたいな休日には自分の部屋や近くの賃貸屋さんを回って
    勉強しないと購入した意味が無いな。

    買った覚えがあるけど投資した感覚が無いのから
    株を買ったのと同じ感覚になるのは意識改革が必要だな。

  85. 463 匿名さん

    ここの営業マンの収入があったら
    5部屋くらいは買えると思うけど
    自分では買ってるの?

  86. 464 匿名さん

    新築をそうそうに手放す人から買うのが良さそうですね。

  87. 465 匿名さん

    >>464
    もちろん、ここのマンションを1部屋でも新築の定価で買った客が
    次は、築3年の中古で新築から500万も安く買えるからって
    飛びつくなら解る。
    だって新築から3年で500万下がってるなら
    1ヶ月で13.8万円の資産価値の下落になる。
    そのうち、本来得られるはずだった家賃収入が6万円としても
    毎月6.8万も浮いた計算になる。

    でも、築浅で売ってるからってそれで本当にお徳かは疑問だ。
    投資不動産をいつもチェックしてる投資不動産オーナーや
    不動産金融会社がなぜその物件を買わないのか、
    それは実質利回りと投下資本の回収までの月数、そして賃貸上の立地とか
    総合的に賃貸マンションの経営を考えているからだ。

    一部の公務員しか買わないような馬鹿高い定価から幾ら値引いたかは重要じゃない。
    大切なのは実質利回りと将来売却するのか全て家賃収入で資本を回収するのかの出口戦略。

    投資不動産で最終的に利益を出せるのは極一部であり本当に難しい。

  88. 466 匿名さん

    それは貴方に戦略がないからだよ。

  89. 467 匿名さん

    >>466
    君の戦略とは?

  90. 468 匿名さん

    もちろん安く買う。

  91. 469 匿名さん

    安く買うのは当たり前。
    具体的にどの物件をどれくらいで買ったんだ?

  92. 470 匿名さん

    >>467
    不動産市場は好不調を波のように繰り返している。
    底で買うのだよ。

  93. 471 匿名さん

    株も同じだね
    実際にそれができるのはプロのトレーダーでも難しい。

    言うのは簡単だ。
    君はプレサンスマンションのオーナーかい?

  94. 472 匿名さん

    僕は、一棟オーナーチェンジで購入するのを専門にしているので、プレサンスじゃないよ。

  95. 473 匿名さん

    今年初めて管理組合の総会に参加した。
    プレサンスの大阪本社での管理組合の総会に出席すると景色以外は失望することばかりだ。

    60戸以上のマンションでも出席人数は3名しかおらず
    大半のオーナーは管理会社への委任状を返送して全ての議案は予定通りのシャンシャン総会。
    去年までの私みたいだ。

    総会後、他のオーナーと喫茶店でお茶をして色々なことが学べた。
    特に、賃貸管理については自分の判断だけで全てを決定することができて
    具体的手法を聞けたのは良かった。

    その後、一室が退去解約となってので、その部屋を始めて変更した。
    手続きは意外と簡単で、地場の賃貸不動産店へ依頼した。
    内装やハウスクリーニングは、リフォーム会社へ直接依頼したので
    改装費が半額以下に下がった。
    毎月の集金代行料は3000円から1000円に下がったし
    入居者が決まった時の業務委託手数料は2ヶ月から1ヶ月に半額になった。
    空室期間も2ヶ月と前回より1ヶ月半も短縮された。

    次に退去されれば他の3室も全て変更するつもりだ。
    4室全てをを変更できれば年間で25万くらい浮くかもしれない。

  96. 474 匿名さん

    大阪とか神戸の土地勘がないから解らないけど、この辺りのマンションはどうだろう?
    大阪市内は北区の将来性は抜群だというし、神戸は一番の繁華街と言われている三ノ宮駅だし、
    2つとも立地は良さそうだが。

    あと価格は家賃相場の利回りから見ると2つとも200万くらい高そうだが
    もし指値交渉で上手く行くなら購入してもいい立地だろうか。

    築年数を考えると600万くらいが損益分岐点かな?

    大阪府大阪市北区 区分マンション 790万円 8.81% 築11年 | 収益物件数No1の楽待(らくまち)
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/142661/show...

    物件名 プレサンス同心アーバンステージ
    所在地 大阪府大阪市北区同心2丁目
    沿線交通 JR大阪環状線 桜ノ宮 徒歩5分
    販売価格 790万円
    階数 10階/12階建て
    築年月 2001年09月 (築12年)
    更新日 2012/07/31

    兵庫県神戸市中央区 区分マンション 820万円 8.48% 築10年 | 収益物件数No1の楽待(らくまち)
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/hyogo/dim2001/151957/show...

    物件名 プレサンス新神戸
    所在地 兵庫県神戸市中央区布引町2
    沿線交通 西神・山手線 新神戸駅 徒歩 5分 JR東海道・山陽本線 三ノ宮駅 徒歩 10分
    販売価格 820万円
    階数 5階/12階建て
    更新日 2012/09/08
    築年月 2001年11月 (築11年)

  97. 475 匿名さん

    >>473
    理事は輪番なのでしょうか。不労所得が欲しいのに理事長などやらされたらたまりません。

  98. 476 匿名

    管理の面倒くささがないのがいい。

  99. 477 匿名さん

    一般論として
    収益マンションで区分所有マンションの理事長は
    管理会社が管理者になるでしょう。

  100. 478 匿名さん

    >>475
    同じ質問の堂々巡り

    ご自分で電話でもして確認しましょう


    プレサンスコミュニティ
    http://pressance-community.jp/
    TEL.06-4793-1655(代)

  101. 479 匿名

    色々検討中だが、すみふの三宮54階マンションは境界紛争を隠して販売しているし宅建業法違反
    だし安心できない、やっぱり
    プレサンスにしょうと考えている。

  102. 480 匿名さん

    >>479
    三宮にプレサンスの新築なんてあったか?

  103. 481 匿名さん

    住友不動産とプレサンスの物件を比較対象とするような人間もいるんだな。
    世の中広いわ。
    そりゃワンルームマンションを1,600万で買う訳だよ。

  104. 482 匿名

    どう考えても新築より築浅い中古だな。

  105. 483 匿名さん

    ド素人でも損しない方法

    ・物件購入
     プレサンスに投資マンションの資料請求する。
     営業マンから電話で説明を受けると同時に全て録音しておく。
     お宅の近くのお客さんのとこへ行く用事があるので近くのファミレスで
     会いたいと言われても絶対に合っては駄目。
     相手はプロだから買うハメになる。
     一通り説明を聞いた後で、投資マンションの本を2,3冊購入する。
     ある程度解ってきたら購入へ。
     購入するのは築3年以内の物件に絞って、新築価格の40%引きを目処に購入する。

  106. 484 匿名さん

    馬鹿高い新築投資不動産を買って賃貸に出すのも好き勝手すればいいと思うが
    効果が解るまでに最低2年は掛かるだろうに。

    新規契約からローンMAX分の4,5件買うまでに
    半年~1年って判断能力無さ過ぎやろ(笑)
    1年で6,000万も借金増やしてどないする気やねん。
    高い金利で借金してる間は資産ちゃうで!借金やで!

    特にぬるま湯の教職員とかはジブラルタとかの生命保険各社に鴨されてるから
    それを見直すのはええけど、その代わりにもっと流動性が低い投資不動産資産に移動してからに
    将来像はあるんかいな。

  107. 485 匿名

    >効果が解るまでに最低2年は掛かるだろうに。

    意味がわかりません。なぜ、2年なんでしょう。

  108. 486 匿名さん


    企業でも家計でも丸1年を通して複式簿記をつけると解り易い。
    毎月平均ではなく年単位で計算することで明確になる。

    所得税と住民税の節税効果が、金額としてどれくらいになるのか、
    どこまで税務署から実際に経費として認められるのかがハッキリする。

    団体信用生命保険代わりとして同程度の保障と実際に生命保険に加入した保険料との差を比較できる。

    固定資産税等の不動産維持に関する必要経費が明確になる。

    賃貸の収支が明確になる
    都市部のワンルームマンションの平均入居年数は2年~3年らしいので
    その期間に契約~解約までの通しを経験することでハッキリする。
    最初の敷金や礼金の収入、
    賃貸契約期間中の家賃収入、
    賃貸契約期間中の集金代行手数料と管理費と修繕積立金の支出、
    解約時の室内の改装費の支出、
    解約してから次の入居契約までの空室期間による損益、
    ローン契約の際の金利負担、
    この辺りがハッキリする。

    日本全国で色んなワンルームが何万戸も毎年新築として出てくるんだから急ぐことはない。
    過去最高の立地とか言われて飛びつくようでは話にならない。
    じっくり見極めてから買えばいい。

    不動産投資で利益を出す方も損をする方も株取引と同じように両方いると思うから。
    あくまでも個人的な感想です。

    年収3000万円とかお医者さんだったらノリで買っても良いと思います。

  109. 487 匿名

    買う前から確認できることが大半ですな。

  110. 488 匿名

    やっぱりお金持ちがやること

  111. 489 匿名さん

    >>487
    それを確認せずに買うオーナーがどれだけ多いことか・・・
    そういうオーナーは損しても自業自得だし自己責任だけど(笑)

    >>488
    本当はそうなんだけど・・・
    地方公務員とか教職員、医療関係者、福祉関係者の小金持ちがどれだけ多いことか
    あとは心に隙間がある独身中高年の男女ね(笑)

  112. 490 匿名さん

    個人の資質と事業が成り立つかどうかは切り分けた方がよい。

  113. 491 入居予定さん

    私これからプレサンス京都に住むんだけど、家賃4.5万公共費1万。1万高いです。

  114. 492 匿名さん

    >>491
    こちらへどうぞ

    プレサンスシリーズ賃貸マンション入居者専用スレッド|マンション口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221115/

    公共費って何だよ
    管理費だろ
    家賃なんて普通は共益費込みで探すだろ
    管理費が高くて本当に困ってるのは手取り家賃が少なくなるオーナーだろ

  115. 493 匿名さん

    540万っていう価格だけ見れば安く感じる
    新築価格って何ぼだったんやろう?
    1,600万円とすれば資産価値が12年間で1,060万円下がった計算になる
    12年間の144ヶ月で割れば一ヶ月平均で毎月7.3万円の資産価値が下がったことになるんか
    家賃の平均収入が7.3万円を超えてなければ赤字か
    阿倍野ってもう直ぐ日本一高い高層ビルが出来る地域なのに試算価値とは余り関係ないのかな

    京都は学生の数が日本一多くて景観規制で高いマンションが建てれないから
    既存のマンションは希少性があるという考えもあったが今は違うのかな


    大阪府大阪市阿倍野区 区分マンション 540万円 12.00% 築12年 | 収益物件数No1の楽待(らくまち)
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/161667/show...
    物件名 プレサンス阿倍野阪南町
    販売価格 540万円
    階数 4階/8階建て
    築年月 2000年03月 (築13年)
    専有面積 19.09㎡
    更新日 2012/09/28

    京都府京都市中京区 区分マンション 680万円 10.23% 築12年 | 収益物件数No1の楽待(らくまち)
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/kyoto/dim2001/158936/show...
    物件名 プレサンス京都二条城前
    販売価格 680万円
    階数 1階/5階建て(地下1階)
    築年月 2000年06月(築13年)
    専有面積 24.41㎡
    更新日 2012/09/14

  116. 494 匿名さん

    どうしてもプレサンス新大阪クレスタのワンルーム中古が欲しい方は
    少し狭いけどこちらの方が安いですよ
    世の中は広いな
    こんな高い価格で買う方もいるんだな


    大阪府大阪市淀川区 区分マンション 1463万円 5.18% 築2年 | 収益物件数No1の楽待(らくまち)
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/161804/show...
    物件名 プレサンス新大阪クレスタ
    販売価格 1,463万円
    専有面積 21.46㎡
    階数 4階/15階建て
    築年月 2010年07月 (築3年)
    更新日 2012/09/28

    プレサンス新大阪クレスタ | 三井のリハウスで中古マンション検索
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGP8A13/
    価格:1,700万円
    間取りワンルーム
    専有面積26.64㎡(約8.05坪)
    築年月2010年6月 築(平成22年6月)
    階数/階建6階 地上15階建
    更新日2012年09月28日

    プレサンス新大阪クレスタ | 三井のリハウスで中古マンション検索
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGP8A10/
    価格:1,750万円
    間取りワンルーム
    専有面積26.8㎡(約8.1坪)
    築年月2010年6月 築(平成22年6月)
    階数/階建10階 地上15階建
    更新日2012年09月28日

  117. 495 匿名さん

    しっかし、プレサンスさんの電話営業力はホンマ凄いでんなー
    建てては売り切ってまた建てはる
    まさに飛ぶ鳥を落とす勢いですやん
    どんな営業話法で客を口説き落としてるんでっしゃろ?
    しかもお客さんは、自宅以外のローンを何千万も組める属性の良い
    公務員やら病院関係が多いんでっしゃろ
    一度交渉話法を聞かせて貰われへんやろか?
    契約せんかったお客さんでその時の電話のやり取りをYouTubeでにも載せてくれまへんか?
    普通はマンション売るってのは汗水垂らして売るもんやけど
    投資マンションは電話で売れるから楽でっしゃろ
    利益率も高いから営業マンの歩合も高いでっしゃろし
    良いことづくしでんなー

  118. 496 匿名さん

    今建築中で来年1月完成予定のプレサンス三宮エレガンシアは、投資賃貸マンションですよね?
    いつ頃売り出しますか?
    三ノ宮駅周辺のプレサンスはダンダン遠くなっていくね。
    今回のは駅から12分くらい掛かりそうですね。

  119. 498 匿名さん

    去年の新築だから綺麗だし
    来年の神戸の新築の価格と比較して安ければ
    こっちを買ってもいいかもね


    プレサンス三宮ルミネス (中古マンション) [6920081101] - goo 住宅・不動産
    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/28110/6920081101/50021944/69200...
    価格 1200万円
    専有面積 20.86m2
    12階建/4階
    2011年03月築
    賃料月額:64,470円
    平成23年3月築
    利回り6.44%の収益物件
    オーナーチェンジ物件

  120. 499 匿名

    徒歩5分だと飲み屋街、商業ビルや事務所ビル街じゃないか。

  121. 500 匿名さん

    借入金なくとも管理費、修繕積立金、固定資産税、保険料…と引かれたらいくら残るのだろう。

  122. 501 匿名さん

    数あるワンルームマンション業者の中でここの特色はなに。

  123. 503 購入検討中さん

    新築を見に行って当りを付けて、中古がでるのを待ちましょうか。

  124. 504 匿名さん

    一度、ホームページから資料請求するといいと思います。
    A3の馬鹿でかいパンフレットと価格一覧表とか貰えます。

  125. 505 匿名さん

    個人情報を出さずにパンフが欲しい。

  126. 506 匿名さん

    これとか駅近で築10年以内なのでそこそこいですよ。
    表面利回り10%以下なんて論外だから100万くらいは価格交渉が必要ですけど。

    大阪府大阪市中央区 区分マンション 860万円 9.06% 築8年 | 収益物件数No1の楽待(らくまち)
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/163319/show...
    物件名 プレサンス東本町vol.2
    所在地 大阪府大阪市中央区久太郎町1-9-10
    沿線交通 大阪市営堺筋線 堺筋本町 徒歩1分
    販売価格 860万円
    専有面積 23.65㎡
    8階/11階建て
    築年月2004年03月 (築9年)

  127. 507 匿名さん


    元々、60戸のワンルームマンションの建物建設原価って
    1室辺りが500万くらいが相場みたい。

    あとは土地代だけど、60戸のマンションで12階建とすると
    60坪・200平米くらい。
    大阪市内の中心部でも1坪300万としても1億8000万円で
    1戸辺りが300万くらい。

    実際は、この不景気だから土地も建設費ももっと安く出来てるかも知れない。

    土地と建物の新築のマンションの原価が800万くらいだから、
    中古になったらもっと下がるのは当たり前でしょう。

    この手の会社の凄いところは、マンション1棟を買える層は少ないけど
    区分所有にして細切れにして売ると買える層が増えるから
    多少、利益を多く取っても売れるんだろう。

    なんせ、不労所得の家賃収入はサラリーマンドリームだから(笑)

    この辺りのサイトで一棟マンションと区分所有マンションを比べたら
    一棟のメリットが凄い解る。

    収益物件数No1|国内最大の不動産投資サイト楽待(らくまち)
    http://www.rakumachi.jp/

  128. 508 匿名

    昨日の日経にワンルームマンション価格が上昇の兆しとでていましたね。買いか。

  129. 509 匿名さん

    どんな計算しても新築ワンルームはありえない選択肢。

  130. 510 匿名

    一棟買いをしたまえ。

  131. 511 匿名さん

    プレサンスは主に公務員向けの区分所有の一室売りの会社だ。

  132. 512 匿名さん

    プレサンス名古屋STATIONディーヴァ、プレサンス三宮エレガンシア、プレサンス福島ニューゲート、
    の投資マンションの3つでマシなのはどれだろう?
    表面利回りが10%以下なんて経費考えれば事実上はマイナスだよね?

  133. 513 匿名さん

    場所がバラバラです。地域特性もわからない場所には投資しないことです。

  134. 514 匿名さん

    ワンルームマンションは、築3年で半額近くまで下がるからそれを買えばいいのに。
    管理費と修繕積立金と管理手数料を引いた手取り家賃の12年分を超える物件価格だと
    事実上は損するからね。
    将来、ローンで苦しんで自己破産するのも全て自己責任だけどね。

  135. 515 匿名さん

    新築は素人に任せていい。

  136. 516 匿名さん

    プレサンスコーポレーション ホーム > 都市型マンション > 分譲実績
    http://www.pressance.co.jp/urban/urban4.html#tokai

    ここ見ると今までに収益マンションだけで147棟もの分譲実績があるんだな
    1棟につき平均80戸としたら全部で11,760戸か
    1戸の平均価格が1,600万円としたら、1881億6,000万円の売上げ

    1人平均3戸としたら3,920人もオーナーがいる訳だな
    そのオーナーは投資用に買って良かったと思ってるのか直接話を聞きたいな
    実際に会って話せるオーナーズマンションの会とかは無いの?

  137. 517 匿名さん

    確定申告は簡単ですか。

  138. 518 匿名さん

    平日に仕事休めるなら簡単だよ
    税務署が思いのほか親切だから

    オーナーが2つだけやるべきなのは一室につき一口座で管理した方がいい
    始めに30万円だけ入れておいてその部屋に関する収入も経費もその部屋から
    出し入れすれば本当の収支が解るから

    あと賃貸借契約書とかも全部部屋単位で保管した方がいい

  139. 519 匿名

    なるほど口座を専用にして入出金するのですね。

  140. 520 匿名

    共通の費用はどうしましょう

  141. 522 匿名

    例えば管理委託料。

  142. 524 匿名さん

    凄いなあ、1円単位で厳密に管理って。

  143. 527 匿名さん

    >>526
    いやはや、感服いたしました。
    1円単位で管理するのは、確定申告もあるので当たり前です。
    先のレスは言葉足らずでしたが、物件毎に全て分けている点に感心しました。

  144. 528 匿名さん

    んで一年を〆たら、儲かった分を払い出してこずかいにするんですな。

  145. 530 匿名さん

    10年先はさておき、入居者がいるうちは儲かるでしょ。

  146. 531 匿名さん

    きっと526さんのような事業としてとらえて経営努力をしている人は大丈夫だよ。
    不労所得だと思っていて自動的にお金が入ってくると錯覚している人が後で泣くのでしょう。

  147. 533 匿名さん

    2年の退去時にオーナー負担8万円ってセンスなさすぎ。

  148. 536 匿名

    >>534
    吹き出した。金の切れ目が縁の切れ目よ。

  149. 537 匿名さん

    クリーニング代をしっかり賃借人から取るのが吉

  150. 538 匿名さん

    固定借入期間を過ぎて利率が上がらないといいね。

  151. 540 匿名

    クリーニングは、「説」なら取ったもん勝ちよ。

  152. 543 匿名さん

    こんなモノは、新築で買った時点で***の情弱。
    ジャックスのローンを提案してくる時点で、カモられてる。
    地銀の支店の融資課に行ってみれば、すぐわかる。

  153. 544 匿名さん

    あれ、削除されまくって、まるで独り言。結構ためになる書き込みもあったのだが。

  154. 547 匿名さん

    集金代行手数料(賃貸管理手数料)の3,000円が高いので下げて欲しい。
    賃貸管理システムⅭプランの家賃査定額が実際の市場と同じ額ならそちらにした方がいいのだろうが。
    それともÅプランにして毎月の手数料0円にして家賃を直接振り込みして貰うプランがよいのか。
    築年数が古くなって家賃が下がるのは当たり前だが手数料が変わらないのでオーナーには厳しい。

  155. 548 名無し

    削除しすぎでしょ!
    夢だけ見てたオーナーさんには
    勉強になる情報も多かったのに!

  156. 550 匿名さん

    >549
    このインタビューに答えてる連中にぜひプレサンスマンションを何戸所有しているか聞いてみたい。

    ゼロだったら、詐欺師確定と言って過言じゃないだろう。
    オレオレ詐欺といい勝負。

  157. 554 匿名さん

    最近タワーマンション作っているが仕様が非常にまずい。
    あれじゃただの団地物件。

  158. 555 匿名さん


    今、分譲販売中のこの3つの物件と来年上旬に分譲予想してるこの4物件だとどっちが良いのかな?
    (プレサンス中之島公園アティレ、プレサンス京都四条烏丸響、プレサンス丸の内レジデンス)

    まず、圧倒的に梅田東が良さそうだよね。
    新大阪は飽和状態で競争が激しそう。
    難波は大国町に近くて土地柄が悪そう。
    大正でワンルームなんて聞いたことないけど需要あるのかな?
    京都はよく解らない。


    プレサンス梅田東ディアロ
    大阪府大阪市北区扇町2-1-1
    阪急電鉄 梅田駅から徒歩10分
    大阪市営谷町線 中崎町駅から徒歩3分
    14階建
    築年月2013年02月

    プレサンス新大阪ヴィガ
    大阪府大阪市淀川区十八条1-1-1
    大阪市御堂筋線 東三国駅から徒歩6分
    11階建
    築年月2013年02月

    プレサンス難波フィネスト
    大阪府大阪市浪速区敷津西1-14
    大阪市御堂筋線 なんば駅から徒歩10分
    15階建
    築年月2013年02月

    プレサンス大正
    大阪府大阪市大正区三軒家東1-25-4
    大阪環状線 大正駅から徒歩4分
    9階建
    築年月2013年02月

    プレサンス西院三蔵町
    京都府京都市右京区西院三蔵町47-4
    阪急京都本線 西院駅から徒歩5分
    8階建
    築年月2013年02月

  159. 556 匿名さん


    個人的には検討外だったので、愛知県名古屋市方面を忘れてました。

    それにしても、来年1~2月完成だけで凄い棟数ですね。
    公式ホームページはまだないようです。

    プレサンス鶴舞公園ウィズ
    愛知県名古屋市中区千代田2-1725-1
    名古屋市鶴舞線 鶴舞駅から徒歩4分
    13階建
    築年月2013年02月

    プレサンス栄4丁目
    愛知県名古屋市中区栄4-1117-1
    名古屋市東山線 栄駅から徒歩5分
    15階建
    築年月2013年02月

    プレサンス名古屋STATIONディーヴァ
    愛知県名古屋市中村区則武2-1504
    名古屋市営東山線 名古屋駅から徒歩5分
    13階建
    築年月2013年01月

    プレサンス丸の内レジデンス
    愛知県名古屋市中区丸の内2-1502-1
    名古屋市営鶴舞線 丸の内駅から徒歩3分
    15階建
    築年月2013年02月

    プレサンス丸の内レジデンスⅡ
    愛知県名古屋市中区丸の内2-1532
    名古屋市鶴舞線 丸の内駅から徒歩2分
    15階建
    築年月2013年01月

  160. 558 匿名さん


    高額所得者の所得税の節税対策、団体信用生命保険付マンションローンだから生命保険代わり、
    多額の現金保有者の相続税対策、ローン支払い終了後の家賃収入による個人年金目的での保有、
    色々な理由で、不動産やマンションを持つメリットがある方も多いと思います。

    そういうのは、どこの会社のどの不動産を持っても効果は同じはずです。
    やはり、この会社のマンションを買うのは、一括管理してくれるという期待なのでしょうか?

    つまり、入居者募集~契約手続き~入居後の家賃回収~退去手続き~リフォームなんかの
    賃貸管理と分譲販売と共用部分管理を一括していることへのメリットを感じて買うのでしょうか?

  161. 559 匿名

    プレサンス大阪城公園パークプレイス
    1k・・・分譲時価格1500万円
    1ldk・・・分譲時価格2500万円


            (笑)

  162. 561 匿名さん

    20平米で1500万円とかあり得ないだろ。

    上の数字は×2倍されとんとちゃうか?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  163. 562 匿名さん

    梅田東ディアブロ

  164. 564 匿名さん

    プレサンス西梅田グランデ

  165. 566 匿名さん

    プレサンス・ザ・大阪フロント @梅田芝田2

  166. 567 匿名さん

    >>172
    プレサンス大阪城公園パークプレイスは、北側の部屋(つまり◎05号室(東向き)~◎12号室(西向き))は止めておいた方がいい角部屋とかはEVが遠すぎてゴミ出しの時に同じフロアの人とばったり出会うのとEVが126戸の割に1基しかないので乗り合いEV状態になる。ご参考までに。

  167. 568 匿名さん

    あそこはミヨシ油脂のあたりに車が止まっているので非常車の出入りが困難。
    成人病センターの朝の渋滞と重なると最悪。駐車場代が16000円の理由か。。
    車上荒らしも大石。

  168. 569 匿名さん

    いまはプレサンスタワー新築2200万円とか、桜川では1700万円~で40㎡以上買えるので御検討を。
    2010年に比べればかなり安い。タワーで、維持費もやすい。徒歩1分。

  169. 570 匿名さん

    3.11と中国経済失速があったからしゃーない。立地や立地!
    中道1は森ノ宮中央より利便性上。

  170. 572 匿名さん

    健美家という投資マンションの売買サイトで
    2008年築のプレサンス名古屋STATIONアライブの
    12階の部屋が850万円で売りに出てる。
    面白いのは、プレサンス子会社のルームプロから
    売りに出てることかな。
    別の部屋だけど、2年位前に700万前半で
    他の会社で売りに出てたからタイミングなんだな。

  171. 573 匿名さん

    賃貸管理システムBプランの集金代行手数料毎月3000円、広告料用の業務委託手数料の家賃2ヶ月より安くて、同じように仕事してくれる賃貸管理会社を教えて下さい。
    安いリフォームの工務店も斡旋して欲しいです。

    できれば、エイブルのように賃貸仲介もしていて直接入居者を募集してくれる不動産屋さんの方が中間マージンが少なくて済むだろうと思っています。

    大阪市内、名古屋市内、京都市内、神戸市内でお願いします。

  172. 574 匿名さん

    どっちに投資した方がいいと思いますか?
    阿倍野は駅力が弱い気がします。

    プレサンス難波東の540万円で売りに出ているのってどうですか?
    築15年なので、管理費と修繕積立金が20m2で16000円は高い気がしますが、手取家賃は33000円くらいです。

    プレサンス阿倍野阪南町は550万円で売りに出ています。
    築13年で、管理費と修繕積立金が18m2で8000円で手取家賃は34000円くらいです。

  173. 575 匿名さん

    さっさと本町ジョイスと心斎橋リベルタの中古回収しろよ。
    晒しモン物件認定されてるw

  174. 576 匿名さん

    プレサンスの株価って3倍くらいに上がってる!

    ここの創業者社長、役員、社員とか億万長者続出じゃないの?

  175. 577 匿名さん

    春の高校野球で甲子園見てるけど
    プレサンスの広告看板でてるね

    立派なもんだ

  176. 578 匿名さん

    エスリード大阪城公園完成!
    まさかの森ノ宮中央2で6万円台!
    東成にはもう住めない。

  177. 579 匿名さん

    20代の若い営業マンが1年でマンション買えるほど稼ぐって書いてある。
    年収5000万くらい?

    http://job.rikunabi.com/2014/static/kdbc/88/r883010026/detaila/I001/in...

  178. 581 匿名

    ↑こいつらの贅沢な給料を払ってるのも 騙された投資家さんだよ! いかに販売会社が儲けてるか 恐ろしい

  179. 582 匿名さん

    利益が出たオーナーも損したオーナーも
    全ては自己責任だ。
    フルローンで投資マンション買える
    公務員、看護師、教職員は社会の勝ち組みだ。
    ***が脱落する離職率が高い会社で
    マンションを売れる営業マンは
    プロスポーツ選手並みの人生の勝者だ。

  180. 583 匿名さん

    プレサンス難波フィネストの分譲始まったね!

    関西の投資用ワンルームマンション業界では
    圧倒的に強いね!

  181. 584 匿名さん

    設備部分の減価償却が終わる15年までは、
    減価償却費と利息で節税できそうですが、
    15年以降は構造部分のみの減価償却費となり、
    利息の比率が年々下がっていくので、
    節税効果はほとんど見込めなくなると思います。

    皆様どのように対策されているのでしょうか?

  182. 585 匿名さん

    おっしゃる通りかと。

    基本は転売ですよ。
    つまり家賃収入と節税効果だけでは
    利益どころか物件ローンと経費分も回収できません。

    その為には出口戦略が必要です。
    つまり赤字でも死ぬまで持ち続けて
    団体信用生命保険で借金をなくした状態で
    家族に残すのか?
    それとも生きてる間に投資を清算するのか?

    転売する時に重要なのは購入価格と売却価格の差額
    ですので中古で購入しないと。

  183. 586 匿名さん

    なるほど。参考になります。

    >購入価格と売却価格の差額
    プラスそれまでにかかった経費が、
    節税できた金額と家賃収入の合計よりも
    小さければ利益が出たことになりますね。

    区分所有の新築では難しそうですね。
    せめてトントンなら15年間タダで生命保険に
    入っていたことになりますが。

    では新築ならやはり負けてもらうしかないですね。
    中古は中古で前オーナーが手放す理由が気になりますし、
    一般人でも収益性の高い物件を手に入れられるチャンス
    なんてあるんでしょうか?

  184. 587 住まいに詳しい人

    一般人には回ってこないんじゃない、個人からの買い取りを専門とする物上げ屋なる
    不動産屋が買い叩いたのを業者に転売して、それを個人に売り付ける構図。

    買い叩かれた個人と高値掴みした個人が損をして、業者が儲けるって感じかな。

  185. 588 匿名さん

    日本クリード

  186. 589 匿名さん

    電話一本で1500万でワンルームを買って
    電話一本で500万でワンルームを売って
    全ては自己責任やん

    ネット使えるのに情報弱者ってw

  187. 590 匿名さん

    節税できるってどんな方なの?

    1500万円×4室=6000万円のローン
    年収1500万円×15年

    これで50万円くらいの節税だよね?

    (購入価格+登記諸費用+税金+管理費+修繕積立金+集金代行手数料+広告料+室内リフォーム経費+ローン金利)

    (売却価格+家賃収入+節税750万円)
    =6000万円以上かどうかだよね?




  188. 591 匿名さん

    公務員は緩いからねー

    人を直ぐ信じちゃうから

    金は天下の周りもの

    公務員の貯金を営業マンの給料に変えるには良いシステム

  189. 592 住まいに詳しい人

    「将来が不安ではありませんか?不動産投資して個人年金にしましょう」と言われて新築区分マンションを
    買い、それから何年もしない内に個人相手の物上げ屋から来た「これから物件価格は下がる一方です!」と
    いうような胡散臭い電話にビビり、冷静な判断を欠き相場の数分の一で手放してしまう個人オーナー。

    ようするに往復ビンタ喰らってるわけ、本人にその自覚があるかどうかは知らないけどな。

    看護師なんかは世の中の役に立つ仕事だしそういう人が引っ掛かっているとしたら気の毒だけど、大した
    仕事もしないで高給な公務員とか、そういうのが引っ掛かる分には世の中ってよく出来てるなと思うわ。

    そういう公務員その他を相手にして儲けた奴等の金がどこに行くのかとも思うけどな。

  190. 593 匿名さん

    独身女性は狙い目

    とくに独身女性看護師、独身女性教師
    は金持ってて金貯めてて交渉力弱いから楽

    生命保険、宝石、先物取引、着物、投資不動産、
    の業者はよくこの名簿を使ってる

    自己責任だから法的には問題なし





  191. 594 匿名さん

    まあ、儲かる話なんて他人にはしませんから。
    普通は、他人に知られないようにこそっと儲けますから。
    このような物件に融資する金融機関もどーかしてると思いますが。

  192. 595 匿名さん

    新築ワンルームマンションとベンツSの新車、どちらが値下がり率が高い?

  193. 596 匿名さん

    この分野でトップクラスのシェアの
    ジャックスの投資不動産用アパートローン
    の金利って2.7%くらいだよね。

    実需用住宅ローンが0.87%くらいだから
    金融機関の利益率も高いから
    融資するんでしょ。

    しかも公務員だと退職金とかあるから
    不良債権にならなだろうし。

  194. 597 匿名さん

    1500万円の新築を頭金150万円で買わせて、1350万円を2.7%、35年融資すると。

    毎月の支払い、49721円
    管理費積立金 9000円

    家賃収入 60000円

    で、固定資産税払って初めから赤字決算。黒字になることはない。残念!
    で、賃貸人が出て行って、収入0。
    売却しようと思っても、相場は980万円ぐらい。なので売却できない
    追い金を払って売却できる人はまだまし。
    大概は、毎月赤字で最終は、競売なり。ち\ん

    不動産業は美味しくてやめられない。

  195. 598 匿名さん

    分譲販売タイプの賃貸用ワンルームマンションって
    全国で毎年50000戸以上新築されてるよね?

    1人5戸買ったとしても毎年10000人がオーナーに
    なるんだよね?

    その10000人は所得も平均より高くて
    知識量も平均より多いよね?

    上位20%の日本人がそう簡単に損することに投資するかな?

    絶対メリットがあるから投資するんだと思うんだけど?


  196. 599 匿名さん

    大体さ、公務員だの高給の部類にある人達が買ったりするのって将来の不安を払拭したいという事も
    あるんだろうけど、節税云々に惑わされている人も多いんじゃないかな。

    高給であれば差し引かれる多額の税金にウンザリしている人も多いんじゃないかと思う。
    そこを突かれて得するような気がして買っちゃうのかなー?

    結果、高い買い物にならなければいいけどね。

    最近は知らないけど、区分所有での不動産投資が出来た当初って医者とか多かったんじゃない?
    節税が謳い文句であったなら、医者とかターゲットだったろうね。

  197. 600 匿名さん

    90年代後半までは世間知らずだけど超高給の医師中心。
    でも医師も学習したのね。
    医師どうしは不動産投資することを隠さないから
    良いことも悪いことも直ぐ口コミで広がるんだよ。

    90年のバブル崩壊まではどんな不動産投資でも大成功してた。
    家賃収入とか金利とか経費をはるかに上回って価格が上がってたから。

    バブル崩壊後は節税や還付金がどんなに凄くても物件価格が現状維持で転売できないと意味がないから。

    Yahoo不動産、SUUMO、健美家、楽街、
    とか見てると色んなワンルームが売りに出てる。

    実際に成約するのは首都圏以外は築5年以内で800万円以下が相場だから。

  198. 601 匿名さん

    メリットは、相続税対策です。それ以外はありません。

  199. 602 匿名さん

    区分所有での相続税対策ってwww
    30年後や50年後に投資用マンションが建て替えとかスムーズに行えるとか思ってる?
    部屋を貸す賃料も30年後のボロ物件だと幾らなら借り手つくと思ってる?
    今の賃料から何割くらい引けば借りてもらえそう?

    区分所有法を勉強した方がいいよ。

  200. 603 匿名さん

    今のマンションって基礎部分は
    50年は持つんじゃないの?

    それに建て替えの時の為に
    毎月管理費とは別に修繕積立金があるんじゃないの?

  201. 604 匿名さん

    ★プレサンス大阪城公園パークプレイスの住民様へ★
    大阪府立成人病センターの駐車場がむごい。
    問い合わせたら、ガードマン1人で対応してるとのこと。
    明らかに中道1の交差点から入る道路は渋滞で一車線状態。
    そのくせ、成人病センター駐車場運営はずさん。
    普通は交通整理の警備員を置くが、全く置く気配なし。
    大阪府立成人病センターの駐車場運営部には連絡をし改善を要求してあるので、その対応を見守るが改善されないようであれば、この掲示板で連絡して頂いて結構。
    ドライブレコーダーの記録も、電話でのやり取りも録音済みです。

  202. 605 匿名さん

    ちなみに大阪府立成人病センターの駐車場運営部所属のガードマンが路上で交通整理をしている姿は一度も見たことがありません。

  203. 606 匿名さん

    >>603
    修繕積立費だけで、それ以外に1円も個人負担なしで建て替えまで出来ると本気で思ってるの?

    それに築50年まで建て替え不要だとして、築50年の投資用マンションを好んで借りてくれる
    人なんて存在すると思ってるの?

    自分が築50年のマンションに築浅時と大差ない家賃払って住むか想像してみたら?
    新築や築浅マンションの数分の一の家賃なら住んでくれる人いるかもね?


  204. 607 匿名さん

    プレサンス大阪城公園パークプレイスは前の東隣の大阪府立成人病センター(院長:堀正二)の渋滞のせいで車の出し入れがしにくい。
    そのため駐車場代が激安価格だと考えられる。

  205. 608 匿名さん

    大阪府立成人病センターの駐車場が酷い件について・・近隣マンション住民大迷惑
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330366/

    このスレッド立てたの君か?
    ただのクレーマー体質か?
    病院なり管理会社に言うべきだろ?
    そのマンションの専用スレッドでも立てれば?


  206. 609 匿名さん

    楽街に出てるけどこの価格って本気?
    神戸でも三宮ならまだマシだけど神戸駅でこの狭さでこの価格って?
    これでも新築より下げてるよね?
    どんなプランで投資したのかな?


    物件名 プレサンス神戸裁判所前デリシア
    販売価格 1,750万円
    JR西日本 東海道本線 神戸 徒歩4分
    完成 2010年03月
    専有面積 34.12㎡
    階数 13階/14階建て

  207. 610 匿名さん

    賃貸人も決まっていない竣工前の物件ではなく、
    すでに入居済みの物件を営業が奨めてくるのはどんな状況ですか?

  208. 611 匿名さん

    企業側は、賃貸用として保有し続けるより、売却して利益確定して、その金を次の物件回すことができて賃貸保有よりも資金を有効に使える。
    購入者は、どうせ自分で住まないのであれば、すでに賃借人が入居していれば引渡しの当日から、すぐに家賃収入がある。

  209. 612 匿名さん

    アベノミクスで中古の成約数が凄い伸びてますね。
    でも東京以外は価格は上がってませんね。
    適正な価格であれば売れるようになってきましたので
    出口戦略は立てやすいね。
    買う側が気をつけるのは価格が上がっても家賃が上がってないとこかな。

  210. 613 匿名さん

    物件価格が上がってるのに貸せる家賃が上がってないって事らしいのに?買う人が増えてるのかw
    何を目的にそんな物件を買ってるのか、買主に聞いてみたいな。

    大金持ちの節税目的なら多少の損は想定の範囲内なんだろうけどな。

  211. 614 匿名さん

    価格780万円
    築年月2008年1月 (築 5年)
    物件名プレサンス名古屋駅前プラチナム
    交通
    桜通線 国際センター前駅 徒歩5分
    JR中央本線 名古屋駅 徒歩9分
    東山線 名古屋駅 徒歩9分
    専有面積 21m2 (バルコニー 3.5m2)
    管理費/修繕積立 5,670円 / 840円
    http://www.kenbiya.com/realestate/442222ndd

    プレサンスの子会社のルームプロが仲介で売り出してるからこれ位の中古売買価格が適正なんだろうな。

  212. 615 匿名さん

    その物件、新築時には幾らで売られたんだろうな。

    この会社と関わって得した&勝ち逃げ出来たオーナー、どれ位いるのか興味あるわ。

  213. 616 匿名さん

    株主は間違いなく勝ち組でしょう!
    株価は4倍になってる!

    不動産投資は換金性が低いから素人には向かないだろう。
    そもそも自営業みたいなもんだから家賃収入と経費と金利と節税効果の計算が難しくて
    利益がどれくらいなのか把握してない投資家も多そう。

    どっちにしても自己責任。

  214. 617 匿名さん

    株価の値上がり、ハンパねえ!マンション買うより株を買え!

  215. 618 購入検討中さん

    プロの方、是非教えて下さい。
    プレサンスタワー難波west、65へーべ、
    3LDK、3千万位を、住居目的で購入検討中です。
    多分ずっと住み続けると思うのですが、10年20年後の、資産価値はどう思いますか?

  216. 619 匿名さん

    私が永住するならキタ
    ミナミは・・・
    3,000万なら鶴見区阿倍野区吹田市豊中市にした方が無難かも
    あえて候補を出せば
    キタなら伊藤忠のクレヴィア大阪福島、
    ミナミというか西区だけど阪急ジオ新町かな
    資産価値なんて気にせずに好きな街に買えばいいよ
    それに未来の資産価値を気にするなら東京都内に買わないと

    クレヴィア大阪福島
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashifukushima/nc_67702608/ma...

    ジオ新町
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashinishi/nc_66251496/madori...

  217. 620 購入検討中さん

    619様
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  218. 621 匿名さん

    ここ10年で投資に対する考え方が変わったみたいね。
    今は普通のファミリーマンションを買って
    賃貸に回して家賃で利益を取るのがお得だからね。

    中国人、台湾人、東南アジアの投資家が買ってるのも
    東京都内の新築マンションばかりでタワー中心。

    やっぱりリセール価格を考えるとファミリーになるのは必然だし
    ワンルーム投資は地主以外はメリットないんだろうな。

  219. 622 匿名さん

    人気のキタ、2,000年以降建築、30㎡以上はなかなかいいね。

    空室率、固定資産税、建物管理費、修繕積立金、賃貸管理費、広告料、登記費用
    の維持経費を考えても20年位で元が取れそうじゃない?
    20年間の平均家賃は今の75%とすれば25年くらいで元が取れる?

    このクラスの物件はこの価格だと割安に感じるけどどう思いますか?

    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/218162/show...
    プレサンス中之島公園南の物件詳細
    区分マンション プレサンス中之島公園南
    販売価格 870万円 表面利回り 9.37% 想定年間収入 816,000円
    専有面積 31.36㎡ 築年月 2001年06月
    (築12年) 階数 3階/12階建て
    建物構造 SRC造 取引形態 一般媒介
    所在地 大阪府大阪市中央区東高麗橋3-2
    沿線交通
    大阪市営堺筋線 北浜 徒歩5分
    京阪本線 北浜 徒歩5分

    注意事項 この物件はオーナーチェンジ物件ではありません。
    現在募集中で想定賃料で利回りを計算しております。
    月額家賃56,090円管理費8150円修繕積立金3,760円合計家賃68,000円

    http://chintai.door.ac/detail/free2057912.htm
    東高麗橋の賃貸プレサンス中之島公園南

  220. 623 匿名さん

    プレサンス大阪城公園パークプレイス 激安 - 2ちゃんねる READ2CH
    http://jump2ch.com/ag/engawa/estate/1370037602/all ■>>102~は荒らし

    このマンション話題になってますね。

  221. 624 匿名さん

    このあたりのスレッドも変な絵が大量にコピペされてて荒らされてるねー
    情報交換が全く出来ないなー


    プレサンスは糞 | 2ちゃんねる ログ速 >賃貸不動産 
    http://www.logsoku.com/r/estate/1330483406/ 全面的にスレッド荒らし

    【欲望】プレサンスコーポレーション4室目【歩合】| 2chビューアーD
    http://2ch.viewerd.com/estate/1312689487/

    【欲望】プレサンスコーポレーション5室目【勝者】 - 2ちゃんねる READ2CH
    http://read2ch.com/r/estate/1317524936/

  222. 625 匿名さん

    この2つって立地とかどうなんですか?

    プレサンス上町台リベルテ
    総戸数 45戸
    築年月 2013年8月
    所在地 大阪市中央区谷町6丁目
    大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩4分 
    大阪市営長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩3分 

    プレサンスみなと元町駅前
    築年月 総戸数 69戸
    2013年9月
    地下鉄海岸線/みなと元町 歩1分
    神戸高速鉄道東西線/花隈 歩3分

  223. 626 匿名さん

    これって中古投資家の方だと幾らくらいだと投資対象になりますか?
    賃料55,000~52,000円くらいで募集してるので築浅をプラスして650万円~700万円くらいでしょうか?


    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=23&md=key&...
    プレサンスSAKAEリバースタイル 愛知県名古屋市中区大須4丁目
    価格 :880万円
    間取り :1K
    専有面積 :21.68m2 築年月 :2009/09
    物件種別 中古マンション 管理費 5,850円
    構造 RC 修繕積立金 870円/月
    建物階/所在階 地上13階建て/9階部分 そのほかの費用 -
    間取りの内訳 - 敷地の権利形態 所有権
    方位 東 現況 賃貸中
    面積計測方式 壁芯 引き渡し時期 相談
    バルコニー面積 3.78m2 情報提供元 不動産流通経営協会
    総戸数 84戸 情報公開日 2013年4月18日
    駐車場 空なし 次回更新予定日 2013年7月1日

  224. 627 匿名さん

    プレサンスが荒れるのは会社がBだからじゃないの?

  225. 628 匿名さん

    この所有者がこの売却価格で成約すると仮定すれば
    10年以上の期間の家賃収入と節税効果と売却価格を合計すれば
    どのくれいの利益になったんだろう?

    少し安めの京都で買うよりマスコミでも取り上げられてる大阪の大開発地帯の梅田とか
    中京圏の一等地の名古屋駅の方がいいのかな?

    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/kyoto/dim2001/232250/show...
    プレサンス京都清水
    販売価格 680万円
    専有面積 21.16㎡
    築年月 2000年02月 (築14年)
    階数 1階/7階建て

    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/214382/show...
    プレサンス梅田インテルノ
    販売価格 820万円
    専有面積 20.01㎡
    築年月 2002年04月(築12年)
    階数 5階/11階建て

    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/tokai/aichi/dim2001/227123/show....
    プレサンス名古屋駅前
    販売価格 830万円
    専有面積 19.95㎡ 築年月 2004年02月 (築10年)
    階数 8階/11階建て(地下1階)

  226. 629 匿名さん

    築10年は古いけど難波駅徒歩2分は魅力的

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス難波OCAT前
    価格 :880万円
    間取り :1K
    専有面積:20.88m2
    築年月 :2003/01


    最寄り駅は恵比須町駅徒歩6分・難波駅徒歩10分の立地はマイナスだけど
    築5年だから100万円高くてもこっちの方が良いかも

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス難波イーストモダニティ
    価格 :970万円
    間取り :1K
    専有面積:21.47m2
    築年月 :2008/02

    大阪のミナミは人気下落でキタ一極集中だから少しでも梅田に近い本町の方が良いかも
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス本町リアルシティ
    価格 :980万円
    間取り :1K
    専有面積:21.73m2
    築年月 :2004/10

  227. 630 匿名さん

    それにしてもこんな高価格で転売しようとするオーナーさんってどういう考えなのかな?

    築3年以内の築浅だったとしても大阪市内の20㎡程度のワンルームで1,000万円超えの物件を購入しようとは思わない。
    だってほぼ投資資金を回収でけへんやん。

    仲介の場合はどんな価格で売り出そうが所有権者の自由だけど何年間も成約しないで
    ずっと置いておいてたまたま引っ掛かる投資家が現れるのを待つ戦略なのかな?

    まともな投資家なら長期投資だとしても表面利回り10%以下は計算したら投資対象じゃないって解るのにな。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス難波リバーオアシス
    格 :1,500万円
    間取り :ワンルーム
    専有面積:21.00m2
    築年月 :2008/01

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス天満ステーションフロント
    価格 :1,470万円
    間取り :1K
    専有面積:20.16m2
    築年月 :2008/07

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス新大阪クレスタ
    価格 :1,464万円
    間取り :ワンルーム
    専有面積:21.46m2
    築年月 :2010/07

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス中之島公園パークレジデンス
    価格 :1,355万円
    間取り :1K
    専有面積:22.23m2
    築年月 :2005/10

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス城北公園アクアージュ
    価格 :1,260万円
    間取り :ワンルーム
    専有面積:21.46m2
    築年月 :2008/02

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス心斎橋ザ・スタイル
    価格 :1,250万円
    間取り :1K
    専有面積:23.96m2
    築年月 :2007/05

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス大阪城公園パークプレイス
    価格 :1,200万円
    間取り :1K
    専有面積:21.17m2
    築年月 :2010/02

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス難波WEST
    価格 :1,200万円
    間取り :1K
    専有面積:20.24m2
    築年月 :1999/02

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=key&...
    プレサンス内本町
    価格 :1,200万円
    間取り :1K
    専有面積:19.92m2
    築年月 :2001/06

  228. 632 匿名

    確かに大阪市内の20㎡程度の中古ワンルームで1千万円超えは普通の感覚では買わない。
    800~850万だったら検討してもいい。

  229. 633 匿名さん

    新築ワンルームで大阪市内なら1700万円くらいじゃないの?

    日本エスリード、日商エステム、サムティも。

    地主が建てるマンションの建築費は1戸500~800万円くらいらしいな。

  230. 634 京都の業者です

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】




  231. 637 匿名さん

    興味あるよ。
    家賃とか詳しい内容は?
    リンク貼ってよ。

  232. 638 京都の業者です

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  233. 640 匿名さん

    売却物件ばっかり積みあがっているけど、何故売れてないの?
    売主が強気で値下げ交渉にのらないから? 東京ではワンルーム
    払底しているなんて聞くけど。

  234. 642 匿名さん

    医者などの年収1500万以上なら赤字出すために新築ワンルームもいいかも。

    ただ、分譲会社と金融機関と販売会社のフルコンボにハマったら、キツイ。
    大阪はサブリースもないし。

    プレサンス分譲で⚫⚫ガ銀行しか提携ない小さな販社で限界まで買いまししている
    顧客は将来、どうするのかな。

    中古になっても、ある程度の金利で融資がつけば、もう少し物件動くのに。

  235. 643 匿名さん

    節税対策に投資用マンション買うなら最低でも年収1500万円以上が25年間は続かないとメリットないよ

    新築の投資マンションはマンションの価値に無関係に本人の属性でローンが組めるからね
    特に公務員や教職員や薬剤師や看護師は年収の8倍までローンが組めるよ
    ジャックスなんかもマンションの価値が3分の1になっても退職金や安定した収入で
    回収できると考えてんだろうね

    中古でも1,2%くらいで借りれるよ
    2,5%以上の金利なんて論外だよ

  236. 644 匿名さん

    入社3年で離職率と年収2500万円越え率はどれくらいですか?

    ここのマンションは自分の親に売れるくらい自信のある商品ですか?

  237. 645 京都の業者です

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  238. 646 京都の業者です

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  239. 649 京都の業者です

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  240. 650 匿名さん

    >650
    なるほど。
    管理会社はそうやってオーナーから利益を取るのか。
    エイブルや賃貸住宅サービスやミニミニに直接依頼すれば
    中間マージンが削減できるんだ。

    家賃滞納の対策の家賃保証会社に入れば毎月の3000円は
    なくても安心なわけか。
    その保証費用も入居者が払うからオーナーの持ち出しもないんだもんな。

  241. 651 京都の業者です

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  242. 653 マンション投資家さん

    管理人に小遣いを渡しておいて情報をもらう手法もあるな。
    出来る管理人?は二股三股でエエ副収入やな。

    不動産屋は買いたい客100人より売りたい客1人の方が有り難いとぬかしてるよ。
    片手確保、隠して両手ちゅう世界やからな。

  243. 654 匿名さん

    今は集金代行手数料とか賃貸管理料とかを
    無料化したり1000円や500円でしてる会社もあるから
    3000円って定価で服や家電品を買うような感じ

    広告料や業務委託手数料はオンボロアパートなら3ヶ月だすけど
    このてのマンションだと1ヶ月出せばどこでも入居者付けてくれるよ

    それより築10年といえば内装費にお金が掛かる頃だよ
    水回りやエアコンも故障してくるし
    フローリングなんかも綺麗とこと汚い部屋の落差が激しいから

    中古で買う時は入居者付きで買うべきだけど
    前回の内装工事の写真とかの仕上がり資料も見て
    価格交渉すべきだ

    だいたいサイトに出てるのは取引顧客が買わない物件が多いから
    その時点で中身が悪いか価格が高いってことだから
    150万円とか200万円くらいは値引きさせた方がいいよ

    ワンルームなんて簡単に取引されないから
    たまに現れたら希望より下がっても売ってしまいたいと思う
    オーナーもいるだろうし

  244. 655 匿名さん

    >>645

    プレサンス東本町Vol 2 は Vol 1と比べると
    外観が今のプレサンスっぽいね

    賃貸の空き室の多さが気になるな

    http://chintai.door.ac/detail/free2054264.htm

    あとは価格しだいかな

    マンション価格と諸費用を足した取得総費用から
    管理費と修繕積立金を引いた手取家賃から計算した
    実質利回りが10%を越えないと買う気が起こらない

    満室想定でも経費なしで回収までに10年かかるってことは
    固定資産税、都市計画税、広告料、内装費、空き室期間、
    集金代行手数料、築10年以降の家賃下落率を考えると
    回収までに、18年~23年くらい掛かるかな?

    希望としては登記費用込みで650万円くらいかな

  245. 656 匿名さん

    http://www.pressance.co.jp/index.html

    企業ホームページに、
    9月1日~6日まで秋季休暇をグループで
    取るって書いてある。

    8月には夏季休暇も1週間取るって書いてあったから
    ものすごい休みが多い企業なんだな。

    利益率も凄いし今の御時世に休めるくらい
    余裕綽々なんだな。

  246. 657 匿名さん

    プレサンス金山グリーンパーク
    880万円
    2009年
    21.09㎡
    6階
    http://www.kenbiya.com/realestate/476955oet

    なかなか良いですよね。
    金山は立地もいいし。

  247. 658 匿名さん

    京都の業者さん、自分から削除を申し立てたようだけど理由は何だろう?

    もう売れたから?

    プレサンス東本町vol2 707号室 21.06㎡ 2004年築 850万円

  248. 661 匿名さん

    暫く書き込みないですが。 最近の相場はどんなものなんでしょうか?

    築10年ちょっとのを500万くらいで買いますとの電話がよくかかります。
    ホームズとかの投資物件用のサイトでは1000万くらいの価格提示があります。
    実際の取り引きは幾らくらいでされているのでしょうか? よろしければ教えて
    下さい。

  249. 662 匿名さん

    場所と広さはどれくらいですか?

  250. 663 匿名さん

    京都烏丸5条とJR神戸駅前です。 22平方mくらいかな?

  251. 664 匿名さん

    築年数にも差がありますが、築10年で22㎡だと850万円~900万円ぐらいだと
    思いますよ。
    950万円以上だと厳しいと思います。
    梅田周辺でも1000万円はどうかな?

  252. 665 匿名さん

    築10年なんて買う気も起こらないけど500万円は安すぎます。

    一方的に掛かってきた電話の営業で売買するなんて馬鹿馬鹿しいし損だと思います。
    住友不動産販売とか三井のリハウスへいってとかの街の不動産屋へ行って
    売るか迷ってるけど売れるとすればどのくらいですか?と質問すると
    レインズというシステムで過去の取引事例の価格を無料で教えてくれます。

    ネットでマンション名で検索を絞っていけば過去の売り出し価格は解るけど売り出し価格は自由ですから意味が無いです。

    最近は新築も中古もマンション価格は上がってきています。
    ワンルームの借り手の若者の給料も上がらないし家賃が上がらない場合は投資利回りは低くなります。

    マンション名がわからないけど検索すると色々と参考になる過去の価格が出てきます。

    築年月2011年05月 プレサンス天満橋アンジェ 価格990万円 
    築年月2010年01月 プレサンスNAGOYA桜通ビッグビート 価格830万円
    築年月2010年01月 プレサンス中之島公園グラシア 価格900万円
    築年月2009年08月 プレサンスSAKAEリバースタイル 価格980万円
    築年月2009年07月 プレサンス神戸プレシャス 価格820万円
    築年月2008年08月 プレサンス鶴舞グリーンパーク 価格920万円
    築年月2008年02月 プレサンス難波EASTモダニティ 価格880万円
    築年月2008年02月 プレサンス名古屋STAIONアブソリュート 価格800万円

  253. 666 匿名さん

    ホームズとかの投資物件用のサイトで価格提示があっても、実際にその価格で
    買いたい人はあまりいないと思います。

  254. 667 匿名さん

    いろいろとありがとうございます。 売らないかの電話の価格はあり得ないとは思っていましたが、
    イマイチ今の状況が分からなかったです。 東京あたりではワンルームの価格もかなり上昇している
    ようですが、大阪・京都・神戸はどうなのかなと。 ホームズに以前は100近くも物件が出ていま
    したが、あれば客寄せの意味もあって実際にはもう売却されたのに残していたのでしょうかね?
    現在は40件弱と妥当な数になっています。

    築10年ちょっとだと800~900くらいが妥当なところでしょうか。 大変ありがとうござました。

  255. 668 匿名さん

    >>667
    妥当かどうかなんて解らない
    結局は成約した価格が市場価格です

    直ぐ売却する理由が無いのであれば
    最初は少し高めで売りだして売れなければ3ヶ月毎に50万ずつ下げていけばいいのでは?
    売り出し価格は築10年で800~900万円が多いですが成約価格は20%くらい安いと聞きますよ
    実際に投資サイト見ても新築価格のまま売り出してるオーナーとか残債の価格で売り出してるオーナーも多いみたいだし

    中古投資家は新築投資家みたいに無知じゃないから買い取り価格指値で入ってきます
    表面利回り12%以上とか投資する時の基準がありますよね
    一番大切なのは駅力、駅徒歩分、地域、家賃帯、空室率でしょうか

  256. 669 匿名さん

    >>663
    五条駅のマンションってプレサンス京都烏丸NEXTのことかな?
    ちょうどプレサンスコーポレーションの子会社のルームプロから売り出されてますよ。

    プレサンス京都烏丸NEXT 販売価格890万円 7階
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/kyoto/dim2001/322996/show...

  257. 670 匿名さん

    政府は不動産の試算価格を引き上げて、固定資産税を増税する方針を固めた。
     不動産購入者には消費税についでさらなる重い負担がのし掛かることになる。

    このニュース、ワンルームマンション投資には厳しくなりそうですね。

  258. 671 匿名さん

    固定資産税は市町村が獲るもんやけどな。
    試算価格で・・・(笑)
    資産価格(路線価とか)の見直しで相続税その他での増収を図るのなら判るが。

  259. 672 マイナンバー制度

    共通番号制度で捕縛されるなら利回りなくても流動性の高い現金で持っておく方が安心になってきた…。
    小規模な不動産事業主(個人事業主が多い)に認められる経費もかなり制限される。
    節税対策するのならば家族・親戚である程度の規模と活動実績のある法人設立が一番手っ取り早い。

  260. 673 [男性 40代]

    しかし中古マンション、大阪もかなり値上がりしましたね。
    売る抜けるなら、あと2~3年ぐらいかな?

  261. 674 匿名さん

    プレサンスに限らず、非公開で結構1K,1LDKマンション建築してるね。
    今の時期、不動産屋に行くと新築物件がホント多い。
    駅から徒歩5分以上、築5年以上はまず検討から外す。

  262. 675 入居済み住民さん [男性 30代]

    徒歩5分以内、築5年以内だったら新築の金額とほぼ変わらないです。
    新築が高くなっているので、場合によっては、その条件の中古なら高くなるケースもあります。

  263. 676 購入検討中さん

    大阪で投資用マンション(笑´∀`)
    ちょっと、恥ずかしくて周りに言えない。。。

  264. 677 ブー

    >>676
    どうして、恥ずかしいのですか?

  265. 678 [男性 50代]

    販売価格や家賃相場の推定には、マンションナビというサイトが便利ですよ。
    住所かマンション名を入力すると、現時点価格が範囲で示されます。

     https://t23m-navi.jp/

  266. 679 ビギナーさん

    投資用マンションは買ったほうが良い?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290461/

  267. 680 購入経験者さん [男性 50代]

    >>405  
    ここのホームページあてにならない空室2カ月以内と現状回復工事平均3万とあるが ....
    実際は空室は5カ月ぐらい現状回復工事は12万だった
    紹介料ではなく広告料で借り主と貸し主に2カ月分ずつ
    40万ぐらいの赤字 広告料取りすぎ 投資にならないね


  268. 681 匿名さん

    投資ワンルームマンションの営業マンの歩合は凄いらしいね
    1部屋売るとどれくらいの歩合なんだろう?
    このランキングの平均年収って事務職とかも含めた数字だもんな
    それでも上場企業3,700社で38位は凄いな

    http://toyokeizai.net/articles/-/52039?display=b
    http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/-/img_c0ced02b1eb5afc08353b6b67b511f385...

    生涯給料ランキング
    38位
    プレサンスコーポレーション
    3億6,550万円
    平均年収790万円
    平均年齢30.0才

  269. 682 ビギナーさん [男性 30代]

    ここの声ってどうなんですかね……
    https://www.pressance.co.jp/urban/urban12.html
    電話勧誘で購入してしまった無能な公務員です。

  270. 683 匿名

    >>682
    買ったんですか…… 終わりましたね
    新築で購入したら大赤字になる
    売却しても家賃収入を得ても結局大損

  271. 684 ビギナーさん [ 30代]

    やっぱりそうですよね。
    帰ってきてからよくよく考えてみると分かる。
    ローンの審査落ちないかなー

    即売却か、家賃収入得るかどうするべきでしょうか。
    場所は大阪市中央区です。

  272. 685 購入経験者さん

    ここって入社数年で役職もらえるの?

  273. 686 匿名

    >>684
    高く売るなら末入居で売却 少しでも傷口を浅くした方が良い
    数百万の大損は覚悟で

  274. 687 匿名

    >>684
    手付け放棄契約解除はできませんか?
    できればそれが一番良いですね

  275. 688 匿名さん

    >>685
    27歳で部長代理とかもいるみたいね
    不動産とか保険とかの営業職は成績で役職が決まる会社も多いよね
    それにしても新卒の採用人数と従業員数の差を見ると離職率が凄いんだろうなと勝手に推測してしまう

    株式会社プレサンスコーポレーションの取材情報|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト
    https://job.rikunabi.com/2016/company/theme/r883010026/T329/
    https://job.rikunabi.com/2016/company/top/r883010026/

  276. 689 購入経験者さん

    >>687
    それが一番無難ですかね。
    儲かる可能性はないにしても、ほぼ100%損しますかね?

  277. 690 匿名

    >>689
    どちらにしても100%損します

  278. 691 物件比較中さん

    他の物件、プレサンス以外なら儲かる可能性あるのでしょうか?
    今不動産投資に興味があって、プレサンスは結構他社よりも規模が大きいからまともなのかと思ってましたが。

  279. 692 匿名さん

    >>691
    投資マンションの業界団体らしいからこの中で信頼できる企業を探したらどうですかね?
    関西のマンションでプレサンスコーポレーションのマンションは良い物件が多いと思いますけどね
    そもそもマンションは企業ではなく物件単位で選ぶものだと思っています


    首都圏中高層住宅協会
    http://www.tochukyo.com/members.html

    近畿中高層不動産協会
    http://www.nicyukyo.com/member.html

  280. 693 匿名さん

    >>684
    プレサンスコーポレーションのマンションって青と白のロゴ看板がマンションの壁についてるからよく目にします
    大阪市内のあちこちで見ますが100棟くらいあるのでしょうかね

    新築価格ってどれくらいでしょうか?
    この掲示板でもいいしImgurとかの外部掲示板でもいいけど価格表を持っている方は掲載して欲しいです

  281. 694 匿名

    >>691
    資産価値の低い新築ワンルームを高額で購入するのがダメなんですよ 儲かる可能性0%
    このままだと泥沼にハマりますよ

  282. 695 契約済みさん

    プレサンスって契約時の振り込み手数料も負担してくれないのか

  283. 696 購入検討中さん

    >>694
    ワンルームなら中古物件の方がいいのでしょうか?
    プレサンスの方が中古でもあまり値段下がらないからとおっしゃられてましたが……

  284. 697 匿名

    >>696
    どうしても購入するなら中古の方が良いですね
    値段が下がらないって購入させる為の営業マンの大嘘ですから 物件価格はわかりませんが多分利回り3~4%程度でしょうか 経費を引いたら赤字 空室ができたら大赤字
    毎月持ち出しになりますよ
    なんとかしないとヤバイですね

  285. 698 購入検討中さん

    >>697
    新築なので利回りそれくらいですね……
    不動産相場が上がって、物件価値が上昇するようなことはないのでしょうか?

  286. 699 検討中の奥さま

    ワンルームは南向きの物件でもあまりメリットない
    って言われましたが、ホントなのでしょうか?

  287. 700 匿名

    >>698
    1000%ないです
    698さんなら中古で資産価値が下落してる物件を新築と同じ利回り3~4%で買いますか? ワンルームは投資家が買うから、物件価格を下げて高利回りにしないと売れないのです

  288. 701 匿名

    >>698
    公務員という高属性なので買う気になれば、もう1戸新築ワンルームが買えると思いますが、利回りも回らないし借金だけ残って、それで人生終了になりますよ

  289. 702 匿名さん

    プレサンスの中古マンションたくさん売りに出てますよね

    中古マンションを買う時はこういう計算式を判断材料にするのかな?
    (築年数経過分の家賃収入-運営経費)<(新築価格と中古価格との差額)

    ただ新築価格が解らないから何とも言えないね
    あとは家賃と入居者需要がある地域かどうかだよね


    区分マンション プレサンス難波リバーオアシス
    販売価格 980万円 表面利回り 7.22% 想定年間収入 708,000円(59,000円/月)
    専有面積 21.00㎡ 築年月 2008年02月 (築8年) 所在階 3階/15階建て
    建物構造 RC造 取引形態 専任媒介
    所在地 大阪府大阪市浪速区幸町1-2-24
    沿線交通 大阪市営千日前線 桜川 徒歩4分
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/557354/show...


    価格 1,050万円 満室時利回り 7.08%
    築年月 2012年2月 (築3年) 満室時年収/月収 74.4 万円 / 6.2万円
    物件名 プレサンス心斎橋ルティア 建物構造/階数 鉄筋コンクリート造 3階/14階建 総戸数70戸
    交通 長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩2分
    住所 大阪府大阪市中央区島之内1丁目
    専有面積 20.71m2 (バルコニー 3.45m2) 間取り 1K 西向き
    管理費/修繕積立 4,760円 / 1,240円
    https://www.kenbiya.com/t=1/osaka/1/1/realestate_768533bii/


    区分マンション プレサンス新大阪クレスタ
    販売価格 1080万円 表面利回り 7.11% 想定年間収入 768,000円
    (64,000円/月)
    専有面積 21.89㎡ 築年月 2010年06月
    (築6年) 所在階 4階/15階建て
    建物構造 RC造 取引形態 専任媒介
    所在地 大阪府大阪市淀川区東三国五丁目5-2-17
    沿線交通
    大阪市営御堂筋線 東三国 徒歩1分
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/542779/show...


    プレサンス京都修学院 1階
    価格 980万円
    間取り 1K
    専有面積 21m2(壁芯)
    (バルコニー面積 4.2m2、専用庭9.13平米)
    所在階/建物階 1階/地上4階建地下1階
    主要採光面 北
    所在地 京都府京都市左京区山端橋ノ本町
    交通 叡山電鉄叡山本線 「修学院」駅 徒歩2分
    築年月 2011年8月(築4年)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0004147001/


    価格 899万円 満室時利回り 7.50%
    築年月 2008年10月 (築7年) 満室時年収/月収 67.54 万円 / 5.6万円
    物件名 プレサンス鶴舞グリーンパーク 建物構造/階数 鉄筋コンクリート造 3階/15階建(地下 1階) 総戸数89戸
    交通 鶴舞線 鶴舞駅 徒歩6分
    住所 愛知県名古屋市中区千代田2丁目
    専有面積 20.30m2 (バルコニー 3.50m2) 間取り 1K 西向き
    管理費/修繕積立 5,480円 / 1,420円
    https://www.kenbiya.com/t=1/aichi/1/3/realestate_746141pfp/


    プレサンス名古屋STATIONビーフレックス 4階
    価格 950万円 価格更新
    間取り ワンルーム
    専有面積 21.28m2(壁芯)
    (バルコニー面積 3.64m2)
    所在階/建物階 4階/地上14階建
    主要採光面 東
    所在地 愛知県名古屋市中村区則武2丁目
    交通 東海道本線 「名古屋」駅 徒歩6分
    築年月 2007年11月(築7年)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0004093039/


    「亀島駅」まで徒歩4分!! 「名古屋駅」も徒歩圏内です♪
    物件情報
    価格 800万円 満室時利回り 8.40%
    築年月 2011年2月 (築 4年) 満室時年収/月収 67.2 万円 / 5.6万円
    物件名 プレサンス名古屋STATIONビジュ 建物構造/階数 鉄筋コンクリート造 2/15階建 総戸数 129戸
    交通 東山線 亀島駅 徒歩4分
    住所 愛知県名古屋市西区名駅2-16-9
    専有面積 21.23m2 (バルコニー 4.27m2) 間取り 1R 東南向き
    管理費/修繕積立 5,310円 / 1,270円
    http://www.kenbiya.com/realestate/680399ljp


    プレサンスNAGOYA桜通ビッグビート 3階
    価格 1,090万円
    間取り 1K
    専有面積 21.12m2(壁芯)
    (バルコニー面積 3.84m2)
    所在階/建物階 3階/地上13階建
    主要採光面 北
    所在地 愛知県名古屋市千種区今池4丁目
    交通 名古屋市営地下鉄東山線 「今池」駅 徒歩2分
    築年月 2010年1月(築5年)
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003852824/

  290. 703 匿名

    数年すると資産価値が半値になってますな

  291. 704 匿名

    新築価格は2000万程度ですかね わずか数年で売り値1000万以下 ワンルームはこれほど値下げしないと売れない これで儲けるってのが無理があるでしょう

  292. 705 匿名さん

    >>703>>704
    名称にプレサンスが入っていないプレサンスのマンションの価格表があるけど
    このマンションだと一番安い2階の部屋でも平米単価78万円もしてますね
    梅田、北浜、本町、心斎橋のタワーマンションと同じくらいの坪単価じゃないですか?


    http://blog-imgs-43.fc2.com/w/i/l/wildtaut/umda4.jpg
    プレミアムコート天神橋 価格表

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/popular/ABM0043464/
    基本情報
    所在地 大阪府大阪市北区天神西町 竣工年月 2010年6月 築
    交通 大阪市谷町線「南森町」駅 徒歩5分 階建 地上13階建
    総戸数 48戸 構造 鉄筋コンクリート造
    事業主 プレサンスコーポレーション 施工会社 榎並工務店

  293. 706 検討中の奥さま

    大阪とか名古屋とかなんでこんな賃料安いの?
    地元の埼玉ですら、築30年で5万くらいするのに

  294. 707 周辺住民さん

    大阪はそんなもん
    東京は日本の首都ですからな

  295. 708 買いたいけど買えない人

    地価に対して家賃がスゴイ安く思えるんだけど

  296. 709 購入検討中さん

    プレサンス松屋町駅前デュオってどうなの?

  297. 710 不動産購入勉強中さん

    どうって何が聞きたいの?

  298. 711 契約済みさん [男性 50代]

     プレサンスの投資用ワンルームマンションを3年前から購入はじめ、営業マンに乗って、5棟保持中。
     結果はマイナスでした。 もう1棟勧められ、嫌だったのですが、6棟だと住民税の戻りが良いからと。
     これは、手付金失っても、契約解除の予定です。   

      ところが・・・・・。 空室リスクで当初の期待は裏切られたのです。
      賃貸マンションの空室は実は思った以上にあることが、このサイトから学習できました。

      管理修繕積立金も上がったり、家賃がマイナス傾向であること、こんなことはプレサンスの営業マンは
     話しません。 自分たちの都合のいいことばかり話します。気を付けてください。

      私のばあい、合計で、家賃とローンの差額でもともと毎月1万円のマイナスでした。年間12万マイナス。

      昨年は、何と空室リスクが、合計5カ月分あり、合計で、年間で35万円マイナス。
      節税効果(住民税の減額分・確定申告での還付金)は消えました。

     最初の年は、不動産取引税があります、一棟あたり13万で、65万円。
     固定資産税も毎年、5×5万=25万円。

      私のように無知で、年収のある方々がたくさん被害にあっていると思うと、悲しくなります。
     一部上場という社会的信用の裏で、このように被害者をつくって、会社や営業マンがもうかっている現実を
     しっていただきたいと思います。

      私が愚かでした。妻にばれてしまい、妻からも罵倒されています。
      家族崩壊の危機です。家族のためにが、家族を貧乏家庭にしてしまったのは私です。
      子供の将来の教育費を考えると暗澹たる気持ちです。

      どの時点で、購入マンションを損切りするかを考えています。   

     

     

  299. 712 マンション投資家さん

    プレサンスの投資用マンションを購入しようと思っていますが、購入後の賃貸管理をどうしようか迷っています。
    現在はプレサンスの賃貸管理部門が管理しているようなので、そのままプレサンスに依頼するか、それとも改めて別会社に依頼するか、どちらが良いでしょうか。
    実際にプレサンスに賃貸管理を依頼されている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  300. 713 匿名さん

    >>712
    中古ですよね?
    賃貸管理会社によって利回り1%くらいの差が出るのかも

    プレサンスも実際の賃貸募集はエイブル、賃貸住宅サービス、ミニミニ、ピタットハウスとかに依頼するだろうし
    内装もリフォーム会社へ依頼するだろうし、オーナー自身がそういうところと直接取引すれば何かしら安くなるかも

    手っ取り早いのはマンション近くの大手賃貸店の賃貸管理部門に条件聞いて
    集金代行手数料、業務委託手数料、改装費をプレサンスと比較する手間かけるだけだね

  301. 714 マンション投資家さん [ 50代]

    >>711

    ワンルームを5戸買えるのなら
    都心のファミリータイプの部屋を2戸買って回せば
    僅かであるが確実に利益が出る仕組みを作れたのに
    勿体ないですね。

    自分自身の半世紀を振り返って、
    ワンルームマンションに住む期間なんて数年。

    自分が使わないもを、他人に借りてもらうのは
    難しいですね。

  302. 715 匿名さん

    >>711
    一括返済して金利負担を減らす、民泊で売上を上げる、民泊したい人に売却する、ワンルーム以外の投資で損をカバーする。
    私も新築ワンルームを購入しましたが、他の投資で損を回復させました。 頑張ってください。

  303. 716 マンション掲示板さん

    >>714 マンション投資家さん [ 50代]さん

    自分で使わないものでもうけようと考えた自分はおろかでした。

  304. 717 マンション投資家

    >716さん

    最近のプレサンスはワンルームからファミリータイプに
    舵を変えてるようです。

    但し、
    ファミリータイプでも儲けるが少しでも出たら
    幸運ぐらいで丁度良いと思います。

    それより妻に
    「リタイアしたら、今貸してるあのマンションに住もうね。」
    と言えば採算性では結果失敗しても
    プランとしては成功だと思います。

  305. 718 購入経験者さん

    購入したてでも管理会社をプレサンスから別にところに変更ってできるんですかね?
    解約料とかとられるのえしょうか?

  306. 719 坪単価比較中さん

    プレサンスの投資マンションは築10年以内の1,000万以下の中古で立地の良いマンション選びたいよね


    区分マンション プレサンス神戸プレシャス
    販売価格 900万円
    表面利回り 7.46%
    想定年間収入 672,000円
    (56,000円/月)
    所在地 兵庫県神戸市兵庫区中道通2-4-4
    沿線交通
    神戸高速鉄道南北線 新開地 徒歩4分
    神鉄有馬線 湊川 徒歩4分
    専有面積 20.44㎡
    築年月 2009年07月 (築8年)
    所在階 4階/10階建て
    建物構造 RC造
    取引形態 専属専任媒介
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/hyogo/dim2001/774317/show...


    区分マンション プレサンス鶴舞公園WEST
    販売価格 980万円
    表面利回り 6.73%
    想定年間収入 660,000円
    (55,000円/月)
    所在地 愛知県名古屋市中区千代田2-11-24
    沿線交通
    JR東海 中央本線 鶴舞 徒歩6分
    専有面積 21.41㎡
    築年月 2011年01月 (築6年)
    所在階 8階/14階建て
    建物構造 RC造
    取引形態 専任媒介
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/tokai/aichi/dim2001/688486/show....


    区分マンション プレサンス新栄リミックス
    販売価格 950万円
    表面利回り 7.07%
    想定年間収入 672,000円
    (56,000円/月)
    所在地 愛知県名古屋市中区新栄3-17-9
    沿線交通
    名古屋市営東山線 千種 徒歩8分
    専有面積 21.21㎡
    築年月 2008年01月 (築9年)
    所在階 2階/12階建て(地下1階)
    建物構造 RC造
    取引形態 専任媒介
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/tokai/aichi/dim2001/663355/show....


    区分マンション プレサンスSAKAE白川公園2 201号室 【売主物件】手数料不要!賃貸中!利回り6.73%築7年!大須観音駅4分!バス・トイレ別!宅配BOX完備!オートロック!
    販売価格 980万円 値下げ
    表面利回り 6.73%
    想定年間収入 660,000円
    (55,000円/月)
    所在地 愛知県名古屋市中区大須2-3-49 プレサンスSAKAE白川公園2 201号室
    沿線交通
    名古屋市営鶴舞線 大須観音 徒歩4分
    名古屋市営東山線 伏見 徒歩9分
    専有面積 21.83㎡
    築年月 2009年09月 (築7年)
    所在階 2階/13階建て
    建物構造 SRC造
    取引形態 売主
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/tokai/aichi/dim2001/643040/show....

  307. 720 坪単価比較中さん

    >>718
    建物管理については1棟単位の管理組合の総会で決めることなので自分だけでプレサンスコミュニティから変更は出来ませんね
    管理費、修繕積立金をどうにかしたいけど総会なんてオーナーのほとんどが出席しないからどうにもならないですね

    賃貸管理については変更できます
    賃貸中のまま購入した場合は賃貸管理の委託受託契約書を見れば解ります
    プレサンスの賃貸管理は6ヶ月前予告で解約できるはずです
    空室のまま購入すればどこでも好きな賃貸管理会社に変更できます

    私はマンション近くの賃貸屋がやってる賃貸管理部門へ委託することおおいです
    リフォームはどこの賃貸管理会社も中抜きをするので自分で賃貸専門のリフォーム工務店へ発注します

  308. 721 坪単価比較中さん

    >>717
    売上高でいうと
    投資マンションとファミリーマンションで半々くらいみたいですね

    http://www.pressance.co.jp/pdf/ir/20160823.pdf

  309. 722 購入経験者さん

    ありがとうございます!!参考にさせてもらいます!!

  310. 723 不動産仲介

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  311. 724 マンションオーナー

    栄ライズは場所がめちゃめちゃ良いですな投資用しか無いのですかね

  312. 725 マンションオーナー

    プレサンスのマンション持って損をするっていうのは今の時代あり得ないのだけどな
    いつ買ったかによるけど10年ちょっと前買った時は1200万くらいだったからな
    950万で売れれば充分じゃないか笑

  313. 726 口コミ知りたいさん

    >>725
    本当にそんなに安かった?
    価格表の写真を投稿してくれませんか?
    2016年の新築マンションはこんな価格ですよ

    https://farm6.static.flickr.com/5655/22764456854_dc6eba62bf_o.jpg

  314. 727 プレサンコス

    >>726
    それ俺がうpしたけど、2015年販売な

  315. 728 口コミ知りたいさん

    >>727
    マンションは販売年じゃなく築年で判断するものでは?

    購入してからの投資は順調ですか?
    何年で回収して利益出るのは何年目からの予定ですか?

  316. 729 口コミ知りたいさん

    いま原状回復費用を家主が持たないといけなくなって、従来の東海地方の退去者全額負担は不可能になった。
    空室期間や原状回復期間を合わせると一棟建てマンションじゃないと利が全く回らなくなりましたね。
    早期に売却しているオーナーさんも多いです。

  317. 730 大家

    >>405 匿名さん

    つい最近、この管理会社に不振を持つようになった。家賃設定を勝手にする。入居者を募集する度に、価格を下げる。
    オーナーの声など聞かない。
    退去の立合に同席させたくないかのように、2~3日前にしか日程をいってこない。
    家賃を下げ・広告料をうった月分とり、オーナーの取り分などなく、管理料が安い分、その他が高くつく。
    安さに騙されないように。

  318. 731 匿名さん

    色んな会社がテレビでガンガン宣伝してるからね。
    もう投資の時期は過ぎたね。株と一緒で、素人がやってきたら投資はお終い。

  319. 732 教えてほしいです

    過去スレ見る気力沸かず。
    結局、プレサンスの投資用マンションって儲からないの?
    買って後悔してる人の方が多いのですか??

  320. 733 匿名さん

    2014年はこんな感じ

    https://www.fastpic.jp/images.php?file=4929646113.jpg

    自分としては満足してる。
    場所もかなりいい所で、お手頃だったからいい投資できたと思う。

  321. 734 評判気になるさん

    >>730 大家さん
    わいもそこ使っているが、家賃設定を勝手にする。退去予定をすぐに伝えてこない。現状回復費が社内グループでやるせいか毎回10万以上してかなり高いなど不満だらけ。もう、変えようと思っている。

  322. 735 マンション検討中さん

    御礼がおそくなりまして、失礼しました。
    新築物件の購入を検討していましたが、もう少し時間をかけて、検討したいと思います。

  323. 736 匿名さん

    今買って儲かるってあるの?ありえねー。

  324. 737 匿名さん

    それどころか売り逃げ最終便は発車済みやろ。
    今頃買う奴はほんまにお目出度い奴やで、
    売りたい奴から見たら”神”に見えてるよ。

  325. 738 マンション検討中さん

    中津の再開発地とやらで駅から7分
    1K新築1700万とのこと。

    将来再開発で20年後でも1000万で売れるそうです。

    いかがでしょうか?

  326. 739 匿名さん

    >>738
    へー、プレサンスは中津駅に新築建てるの?
    プレサンスのホームページ見たけど載ってなかったけど何という名称のマンションかな?
    資料とかあったら見てみたいので写真でアップするかリンク張ってくれませんか?

    中津ってどっちの中津かな?
    阪急中津はダメダメだけど、地下鉄中津駅周辺の開発ってタワーマンションが3棟も建つし勢い凄い

    20年後のことなんて想像できないけど、地下鉄中津駅の築8年のプレサンスはこの値段で売りに出てますよ
    販売会社はプレサンスの子会社になってる
    その新築のマンションの駅からの距離とか場所とか知らないので簡単に比較できないけど


    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0008270834/
    プレサンス梅田北パワーゲート 8階
    価格 1,280万円
    間取り ワンルーム
    専有面積 21.17m2(壁芯)
    (バルコニー面積 3.62m2)
    所在階/建物階 8階/地上12階建
    主要採光面 南
    所在地 大阪府大阪市北区豊崎4丁目 [周辺地図]
    交通 大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩5分
    大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩11分  [その他交通]
    築年月 2009年7月(築8年)

  327. 740 匿名さん

    梅田北オール。あの辺りも今後は発展すれのかね。

  328. 741 匿名さん

    梅田北オール。あの辺りも今後は発展するのかね。

  329. 742 匿名さん

    投資用新築マンションの話を聞かせて頂きました。
    35年ローンを組んで購入する人が多いそうです・・・
    入居率98%とか聞こえのいいこと言うてましたが
    比較的新しい物件ばかりで家賃も比較的に安く設定して
    いるので当たり前ですよね。

    35年間「空室なし」「家賃値下げなし」
    この条件を満足できた幸運なオーナー様だけが築35年の
    中古マンションが無料で進呈されるわけです。
    はっきり言ってハイリスクローリターンです。
    しかも、最近次々に近場に沢山新築マンション建ててますよね?
    入居率の低下は免れないと思います。

    ということで私は見送りました。

  330. 743 匿名さん

    >>742 匿名さん

    投資マンションセミナーの参加者ですか?
    お客さん側も集団だと断りやすいですよね

    電話営業の後に一対一で営業マンと会うとその場の雰囲気で契約しちゃう方も多そう

  331. 744 匿名

    >>743 匿名さん
    喫茶店で営業マンに話を聞いて
    一晩考えた結果です。
    老後の年金の話をされましたが
    マンション買う事で余計に不安
    になると感じました。
    利回りだけなら株式に投資して
    塩漬けの方が余程マシです。

  332. 745 匿名さん

    盆休みに続いて秋休みあるなんて羨ましい
    ここの社員は給料も高いし最高だな


    2017 8/31
    【秋季休暇のご案内 プレサンスグループ】
                                   
     誠に勝手ながら、下記の通り秋季休暇とさせて頂きます。大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
     ㈱プレサンスコーポレーション、㈱プレサンスコミュニティ、㈱プレサンスリアルタ、㈱プレサンスギャランティ、㈱プレサンスリアルエステート、㈱プレサンス住販
    :平成29年9月1日(金)~6日(水)

    ※上記以外のグループ企業に関しては通常通り営業しております。

  333. 746 匿名さん

    >>744
    プレサンスの投資マンションって本体価格や諸費用はどれくらいですか?
    価格表とかありましたらUPして貰えるとありがたいです
    一度資料請求したら営業が凄いって本当でしょうか?

  334. 747 匿名さん

    >>738
    >>740
    >>741
    中津駅って阪急中津駅だったのか
    地下鉄中津駅だと思ってたから関心あったが阪急中津は微妙過ぎるな
    一応は北区ではあるけど
    阪急中津にしては家賃高いけど新築プレミアがとれた2,3年後も大丈夫なんかな?


    プレサンス梅田北オールの空室一覧
    http://chintai.door.ac/buildings/7539f027-edf9-5612-91fc-147015cf2e05

  335. 748 匿名さん

    空室一覧といっても重複物件情報が多いから
    実際はもっと少ないやろ。

  336. 749 匿名さん

    >>748
    新築の未完成の物件の空室一覧なんて空室状況を見る物じゃない
    家賃、敷金、礼金がどういう状況かを見るもの
    新築でも完成してから2,3ヶ月経過しても空室がたくさんあるなら家賃が周辺相場と合ってないってことだから問題だけど未完成で大量募集するのは当たり前

  337. 750 匿名さん

    現役オーナーの率直な意見が聞きたいです。

  338. 751 匿名さん

    新築の大阪、名古屋、京都どの物件がいいの?

    プレサンス梅田北オール
    プレサンス塚本グランゲート
    プレサンス難波ラフィーネ
    プレサンス大阪ゲートシティ
    プレサンス本町エクストラ
    プレサンス新大阪ザ・デイズ
    プレサンス玉造駅前ルージュ
    プレサンス上前津グレース
    プレサンスジェネ葵
    プレサンス京都鴨川

  339. 752 匿名

    後輩が3件所有してます。
    1件買わせれば2件目3件目を
    買わせるのはチョロいみたい

  340. 753 匿名さん

    >>752
    1部屋しかないと年金効果、節税効果も低いから資金力があるなら5部屋くらい買うといいかもね

    買う時の注意点はこんなとこかな?

    投資の費用対効果の結果が出てから追加購入するか判断するので2部屋目以降の購入は3年~7年くらい空ける
    築年数を同時期にすると老朽化も家賃下落も同時進行だから部屋毎に3年~7年くらい空ける
    地域を分散して地元経済変動や災害を分散する
    居住不動産、定期貯金、保険商品、株、外貨預金、投資不動産を6等分して負債と資産が投資不動産に集中しないようにする

  341. 754 なんとか前向き

    いい話を信じて買った人の知恵を持ち寄って、ほんとに利益を出したいですね。
    あまいのは十分わかってます。でも何とか成功したい。

  342. 755 匿名さん

    昨年、1年であれよあれよという間に4件購入させられました。今年、いっぺんに不動産取得税を払わなければならなくて、かなりキツイです。

  343. 756 口コミ知りたいさん

    不動産投資で成功するにはどうすればいいですか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸