管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 合人社ってどう?Part3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 00:41:12

Part3です。
引き続きマナーを守った書き込みをお願いします。

投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95667/

[スレ作成日時]2011-08-04 08:41:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

合人社ってどう?Part3

  1. 401 匿名さん

    >たとえ発生しても、ただの営業協力費

    だとしたら、
    なぜ、

    「私に対して強気になり不機嫌な態度をあからさまに出・・・
    その後、2度くらい脅すようなおかしな電話がありました」

    というようなことを、しなければならなかったのか、ご説明してくださいますか。

  2. 402 匿名さん

    >401
    そんな簡単なことも分からないの?
    それは、あなたが謝礼金をもらいたいから協力するのかと思ったら、
    どうやら、調査のためのおとり捜査と分かったからだよ。

  3. 403 マンカン叩き

    タコマンカン師、発見。

  4. 404 匿名さん

    合人社は管理会社とは言えませんし、広島地裁で管理会社とは思えないと言われた判決が出たそうです。

  5. 405 匿名さん

    合人社が年間1200万円の管理費だとしたら、100万円以上の謝礼金をだすことになる。
    そんな金額が謝礼金だとは言えないですよ。
    謝礼金と呼べるのは、契約金額がいくらでも1万円くらいのものです。
    自分が理事長のなって管理会社を合人社に無理やり変えて100万円を謝礼金として受け取り、毎年更新すれば50万円もらえるなんて言うのは謝礼金とは言えません。

  6. 406 匿名さん

    そりゃそうだよね、100万の謝礼は当然としても、毎年更新料が50万
    は多すぎるよ。
    せめて、20万がいいとこだよ。

  7. 407 匿名さん

    謝礼金が100万円も出るのなら、その分管理費を値下げするべきです。
    毎年50万円も更新するたびに謝礼金が出るのなら、その分管理費を値下げするべきです。
    毎月の管理費が15000円だとすると、年間で18万円の支払いとなりますので、5年6ヶ月分がただになり、毎年50万円なら10回更新すれば初回と合わせて600万円を受け取ることになります。
    33年分の管理費がただになることになります。
    それを一人だけが受け取っても良いと思っているのでしょうか?
    もはや人ではありませんね。
    自分が儲けるには何をしても良いとしか考えていないのでしょう。
    良くそれで、そのマンションに住み続けることができるのか、信じられません。

    合人社が管理しているマンションには、そのような高額な謝礼金を平気で受け取っている人が数名住んでいるのでしょう。

    その謝礼金は申告しているのでしょうか?
    していないのでしょうね、脱税しているのでしょう。

    このようなことが行われていますので、また、このようなことが行われていても、それを正当化する人もいますので、合人社を管理会社にしてはいけないのです。

  8. 408 匿名さん

    合人社が管理しているマンションって、住民の質自体が
    問われかねない。

  9. 409 匿名さん

    でも、謝礼を長年もらえれば、ローンの支払いは助かるよね。

  10. 410 匿名さん

    毎年、謝礼金をもらうってことは、他の居住者が支払っている管理費の上前をはねることだから、暴力団と同じ考えの人にしか出来ないことです。
    だって、合人社と言うものは暴力団を同じ考えだからです。

  11. 411 匿名さん

    でも、あなただって、絶対分からなくてこっそり毎年50万が
    振り込まれてくれば、うれしいでしょう。
    もし、分かっても謝礼金ですからね。犯罪ではないし。

  12. 412 やほー

    謝礼金、謝礼って言うけど、
    管理会社の全て、住民が払う管理費の上前を跳ねる
    商売なんだから、
    それを理解してますか?
    内のマンションは、三井だけど
    調べたら、水増し報告がいっぱいあった。
    工事費用も見積取ったら、他社の5割増し
    ただし、ここはポリシーがしっかりしていて
    一度出した見積は、滅多に訂正しない。

    他社見積で、値下げしてくる合人社が、
    ある意味羨ましい。
    理事会の負担は、少なくなるしね。

  13. 413 やほー

    謝礼金の話をすると、
    私は、総会決議をえて、
    堂々と、理事長報酬で月5万もらってます。
    当然、確定申告はしますよ。

  14. 414 匿名さん

    うちは自主管理なんで、理事長報酬は、月10万です。
    250戸の規模ですから大した金額ではありませんよ。
    今年は、5年振りに理事長の報酬が月13万にアップします。
    現在副理事長で月3万もらってますが、来期の理事長候補に理事会で
    決まりましたので、ラッキーです。
    輪番制ではないんで、3年ぐらいは理事長をやる予定です。

  15. 415 匿名さん

    >424
    自主管理とぼったくり暴力団まがいの合人社とが同じだと考えてはいけません。
    総会決議で決めた自主管理の理事長報酬であれば構わないのです。
    合人社の場合、謝礼金と言う名の下の袖の下と言うことです。
    民間であっても、100万円にもなれば犯罪になることがありますし、確定申告で深刻しなければ脱税になります。

    合人社が支払う高額な謝礼金は、口止め料となっている場合が多いです。
    有りもしない工事を認めさせ、工事をする振りをして実質5万円で工事の振りをさせて100万円の工事にするのです。
    これに関する謝礼金であれば詐欺とか背任横領となる刑事罰です。
    安易な気持ちで受けとると、刑務所送りになるかも知れないと言うことです。
    しかし、合人社は痛くも痒くもありません。
    何故なら、切り捨てられるトカゲの尻尾が山ほどあるからです。
    しかし、皆さんにはありませんから同じ様にすると、取り返しのつかないことになりますよ。

  16. 416 匿名さん

    管理会社の変更を検討しています。

    合人社も含めて、見積を取ったのですが、合人社の契約書には、以下のとおり、
    定額委託料の他に、「・・・費用負担するものとする。」との項があります。
    他社の契約書にはありません。

    この水道光熱費とか、印刷代とか、組合専用封筒代とか、又、事務費実費相当分とかあります。
    それぞれの価格は合人社の言いなりの価格なのでしょうか?
    何か、すし屋の「時価」”を思わせるのですが、

    契約されている方がいましたら教えてください。どのくらいの価格なのでしょうか?

    以下が契約書に記載されています。
    *************
    3 甲は第2項の定額委託料のほか、乙が委託業務を実施するのに伴い必要となる水道光熱費、消耗品費、文書作成代、印刷費、コピー代、組合専用封筒代、交通費、通信費、印紙代、特段の処理に要する費用(内容証明郵便、速達、書留等の切手代、配当要求、少額訴訟等の事務費実費相当分及び裁判出席日当等)、手数料等の諸費用を負担するものとする。
    **************

  17. 417 匿名さん

    つまり、言い値です。
    数量を確認するための証拠になるものは、ほとんどが合人社の自己申告です。
    これも管理費を安く見せるための合人社のカラクリです。
    多すぎるんじゃないかと細かく突っ込むと、「こちらのミスでした。」と言って適当に数字を下げたり平気で行います。
    最近の管理会社の多くは、これらの費用のほとんどが管理会社負担となっています。

    うちのマンションで合人社が管理していた時に、どれだけ水増ししていたのか把握できませんでしたが、管理会社が変わってからの管理費から推測しますと、年間で50万円くらいになるようです。
    総会では毎回質問が出ていましたが、結局、理事長や理事の一部、そして居住者の一部が合人社と繋がっていたようで、大きな声で恫喝のように黙らせようとしたこともあり、解明できませんでした。
    うちのマンションは64世帯ですので、参考にして下さい。

  18. 418 匿名さん

    416さん。合人社に管理委託を経験した者です。余りにも自分勝手な会社なので他社に変更しました。管理に伴う、必要経費は合人社に限らず組合負担になります。経費の使途や金額は決算時の総勘定元帳を見れば解ります。組合の監事は総会時に監査結果報告を行ないますが、管理会社の仰せのままハンコを押すだけで殆どがノーチェックのはずです。理事会の議題や議事録を管理会社に任せている組合も多いと思います。議事録作成費(文書作成費)は、どういう訳か、合人社エンジニアリングからの請求で、支払われています。小さな工事でも合人社から合人社エンジニアリングとトーメン建物管理を経由して工事会社に発注されます。現場に来ないトンネル会社が2社入り、利益だけは、しっかり取るので工事費が世間相場の2倍になります。清掃道具も合人社シティーサービスからの調達です。清掃の人から業務用掃除機と洗浄機の要望があり機種を決めて注文したら合人社シティーサービスから高額な機種が納入されましおた。返品したら平気でペナルティーを要求してきた事もありました。月次でなく一年間の経費の支出状況を調べると重複支払処理もあります。又、貸借対照表を精査すると、とんでもない会計処理がされています。理事が素人と見ると好き勝手にやります。、会計処理を正しい処理に見せかけたり、工事となれば高値で見積もりし子会社の育成に励んでいます。是非組合でマンション管理センターに登録して、変な事があれば相談する事を、お勧めします。合人社にはコリゴリです。

  19. 419 匿名さん

    トーメン建物管理という会社ですが、かつてあった商社の東洋綿花株式会社のトーメンの名前をぱくり、ロゴも似せて作ったトンネル会社です。
    商社であるトーメンの関連会社だと思わせたかったのでしょう。
    その他、合人社には数え切れないほどのトンネル会社があります。

  20. 420 匿名さん

    416さん
    ちなみに、他の管理会社もその辺は実費請求してきますよ。
    常識の範囲だとは思いますけど。

  21. 421 匿名さん

    本当の意味での実費を請求しるのは、全ての管理会社ではありません。
    実際に、数社でしょうが、今私が住んでいるマンションも、新築当初からの管理会社から、中古で購入した人が理事長に立候補して理事長になり、管理会社の粗探しをして因縁をつけ、管理費が高く無能な管理会社だと吹聴し、管理会社を合人社に変えてから引っ越していきました。
    その後、残された我々は合人社の悪どさを目の当たりにして悪夢のような4年間を過ごしました。
    何度も合人社に清掃をちゃんとするように申し出ても、毎月の収支報告で見つけた、小額の不明な支出の説明を求めても先延ばしで、担当者が最初の3年間で5回も変わりました。
    筒前、工事見積もりを出して、緊急に工事をしないと屋上なので大変なことになると言い出したが、その場所を見に行くと、写真で撮ったような場所はなく、緊急工事だと言っていた工事場所が見つからなかったということも3度くらいありました。
    最後の1年は、担当エリアの統括が担当したのですが、強引で、我々のことを小ばかにするのです。
    管理事務所の電話の料金が、合人社になるまで基本料金を含めて毎月2000円前後だったのに、合人社になってから1万円を越えることもよくあり、電話先の記録をとるように総会決定で決まったのに合人社があれこれ理由を付けて、結局、記録は取らないままでした。
    他にも、このマンションでは使っていない電球を10個交換したとかの嘘の記録があったり、気にせずにいると、見過ごしてしまうような細かい部分に沢山の不明な数字があったのです。
    また、コピー代金なども、総世帯数よりも毎回不規則に多いのですが、聞いてみると、コピーするのを失敗した分ですなどと平気で当然のように説明するのです。

    こんな合人社から変えた今の管理会社は、基本的な管理費に、このような諸費用のようなものは全て含まれていますし、管理事務所の電話料金も全て基本的な管理費に含まれていますので、追加で請求されることはありません。

    このような管理会社は幾つかありましたよ。

  22. 422 匿名さん

    >>420
    普通の管理会社は大体基本的な料金に含んでいますよ

    嘘ついて工事をもらおうとするなんて単なる詐欺ですね
    組織的に犯罪してる自覚はあるんでしょうか?

  23. 423 匿名さん

    犯罪を犯しているが、捕まらないように手を打っているのです。
    まずは、トカゲの尻尾が沢山あることです。
    それから書類などの物的証拠を残さないようにしていることです。
    統括には、どこまでなら脅しにならないか、どこまでなら明確な詐欺にならないかなど、法律の悪用を教え込んでいるのです。
    フロントはトカゲの尻尾の一部です、
    直ぐに消せるトンネル会社も沢山用意されています。

    犯罪でも、物的証拠などが無ければ警察は何も出来ないことを熟知しているのです。

  24. 424 匿名さん

    No.416 です。
    書いてから2日たってしまいました。たくさんの情報ありがとうございます。
    大変参考になります。

  25. 425 匿名さん

    っつか、他の書かれていない会社の方に確認すべきなんじゃない?

  26. 426 匿名さん

    合人社の担当エリア統括に脅されたことがあります。

    それは、統括が、大規模修繕工事と屋上防水工事を10年で行わないと補償も受けられないので、もし水漏れしたら大変なことになり責任問題となると総会の場で言ったのに対して、私が、他のマンションでは10年で行うことは少なく、15年くらいで行うマンションも多くなっているし、屋上防水をやり直す工事をするのは稀になってきていると総会の場で発言したこで大規模修繕工事の予定が先延ばしにされ、屋上防水をしなくなったからなのです。

    総会の後、私一人を個室に呼び出し、統括とフロントと私の3人になった時、統括は私に言ったのです。

    お前が正しいと思っているのか?
    水漏れしたら全部お前の責任にしてやるからな!
    これ以上、我々の邪魔をするのなら、どんな手段を用いても阻止してやるから覚えておけ!
    このマンションに住めなくしてやろうか?

    と言う内容です。

    本当に恐ろしい会社でした。

  27. 427 匿名さん

    コンプライアンスの「コ」の字もない会社ですね。
    企業理念も何もない会社。

    マンションの規約に、管理会社から個別に便宜の供与を
    受けてはならない。受けた場合は組合に提供するというような
    何らかの文言を入れることはできないかな。
    強制的な調査権はないにしても、心理的な抑制効果が期待できませんか。

  28. 428 匿名さん


    427さんが言うのは、とても良くわかります。

    しかし本来、そのようなことは日本人として当然のことで、管理会社から個別に利益を得るなんてことをするなんて考えは持ち合わせていないのが日本人なのです。

    それを、個別に他の居住者に秘密に、合人社が架空の工事を居住者に認めさせ、大金を合人社に奪い取られる手助けをするだけでなく、個別に合人社から高額な謝礼金をもらって、それが当たり前だと信じているのです。
    営業活動をしたのと同じだと信じているのです。

    大きな間違いです。

    合人社が行う大半は、リフォーム詐欺や振り込め詐欺と同じ手法なのです。

    今問題になっている東電と同じ考えなのです。

    このような日本人としての基本的道徳心のない合人社は、日本から出ていくか、無くすべきです。
     

  29. 429 匿名さん

    ねえ、ねえ。昨夏にこの会社が行政処分されると連投していたのはどうなった。

  30. 430 匿名さん

    >429
    行政処分?
    合人社は、管理しているマンションからぼったくった大金をばら撒き、政治家だけでなく諸官庁のトップや警察のトップを手なずけていますので、よほどの事がない限り無罪放免です。
    さくら通り「たま」のA氏は、それを百も承知なのですよ。
    だって、合人社がぼったくった金の一部をピンはねしているのですからね。

  31. 431 匿名

    合人社の契約書の
     「別表 第1 事務管理業務仕様書」
    には、管理費の保証契約に関して、
     イ 保証する第三者の名称
      ・トーメン建物管理株式会社
      ・社団法人高層住宅管理業協会保証機構
    とありますが、どちらかの選択ですか?
    両方だとすると、合人社に委託した管理組合は、
    上記の「トーメン建物・・」、と
    「社団法人 高層・・協会」の両方から、「・・・保証書」を受け取っています?

  32. 432 匿名さん

    431さん
    トーメン建物管理の保証は飾りです。いかにも保証がダブルに掛かっているように思われますがトーメン建物管理は合人社の連結決算の子会社です。会社に説明を求めると合人社ホールディングスの傘下で合人社とは別と言います。でも親がこけたら子もこけるもで同じ事です。地方整備局にも聞きましたが、こんなダブルの保証は初めてといっていました。この会社アピールする事に長けていますが実が無い。大規模補修の宣伝文句に新方式JVなるものを謳っていました。組合と工事業者との契約金額の5%の保証金を頂戴して3社の契約にしますと表記。裏に但し保証は工事金額の5%としています。幸い事故が無ければ合人社は5%を丸儲け。5%の保証対象金額に5%払うくらいなら、組合で5%預金したほうが得です。ついでに大規模修繕について工事を取るため管理委託費を安くしますが、一級建築士はここには、おりませんので要注意です。

  33. 433 匿名

    431です。
    2社と契約すると言う事ですか?
    どちらかを選択するのかと思いました。
    確かに、完全子会社のトーメン建物管理には(親)合人社の保証をする事はできないでしょうね!。
    意味が無い契約をダ「ブルで保証が掛かっている」ように見せている!
    なるほど。

  34. 434 匿名さん

    その通りで、トーメン建物管理に役員の多くは合人社の代表は「福井滋」と同じ人物ですし、他の役員も兼任が多いトンネル会社です。
    その他、合人社グループと称してトカゲの尻尾として切り捨ててしまえるトンネル会社が沢山存在します。
    そんなトンネル会社が責任持って対応するには人材も居ないですし資金的な能力もノウハウも無いのです。
    我がマンションは5年間も合人社に管理契約を結んでいたのですが、マンションの検査で見かけた70歳くらいの一級建築士らしき人以外、良く変わるフロントと統括しか見たことがありません。
    良く合人社エンジニアリングからの架空工事見積もりが出されまして、何度も説明を求めたのですが、合人社エンジニアリングの社員は一度も出て来ませんでした。
    更に、マンション保険の更新契約に於いても、保険資格を持った人も来なくて無資格のフロントが契約書を持ってきて説明もせずに理事調印を押させるだけでした。
    後で知ったのですが、保険資格を持った人が説明をした上でないと保険業法違反になると言うことでした。
    この会社は北朝鮮との繋がりが強く指定暴力団の関連会社であると言われていますが、このようなことを平気で行い、何か問題になれば暴力団の常套手段である身代わりの犯人、つまりトカゲの尻尾を切って本体は逃げると言うことからも真実であるとしか考えられない会社です。
    時には理事長や架空工事やりフォーム詐欺のようなぼったくり金額を指摘した居住者を脅したりもしますからね。

  35. 435 匿名さん

    マンション保険の更新契約は、総会決議が必要ですよ。

  36. 436 元理事a

    総会決議も何も、
    理事長が印鑑押したら契約成立ですよ。
    この場、工事業者は善意の第三者扱い
    何かあって、全責任を被るのは理事長ですよ。
    総会決議してれば、責任は分散されます。

  37. 437 匿名さん

    >436
    何を言っているのでしょうか?
    工事ではなく保険の更新ですよ。
    それに工事であっても理事長が独断で契約した場合、総会決議ではないのなら今の法律では無効にすることが出来ます。

    435さんの言うとおり、管理会社の更新契約も含めて総会決議が必要です。

    法的な手続きを無視して自分たちがやりやすい方法で強引に行うのは合人社の常套手段です。
    こんな管理会社の振りをした詐欺団体があるために、間違ったことが広まってしまうのです。

    このような情報を多くの人に知ってもらうしか方法はないでしょうね。

  38. 438 匿名さん

    マンションの損害保険について、損害保険会社の代理店の数社に打診して選び直接契約する事をお勧めします。合人社の場合フロントが窓口となって話を勧めます。合人社シティーサービスが保険会社の代理店として最終的には契約します。契約の際は自社の儲けの多い保険会社を勧めてくるので要注意。フロントに保険代理行為の資格を尋ねると、ありますと応えるので証明書の開示を求めるべきです。又、数社の保険会社の比較メニューを出しますが金融庁に垂れ込むといいそうです。そして地震特約を進めますが、保険代が倍になり共用部のみの適用なので普通の保険会社は進めません。契約後に保険適用の事案が発生しても保険請求の時に理事長印を求めるだけで請求内容は一切説明しません。保険会社も審査はありますが、30万円前後の補償なら忙しいので、いちいち内容の確認をしないで保険金を支払います。代理店が何処であれ保険代を支払っているのは契約者であり理事長なのです。一連の書き込みで合人社を非難していますが、多くが事実です。しかし一番反省を求められるのは、何もかも管理会社に任せている理事会(区分所有者)なのです。

  39. 439 匿名さん

    本来は戸建同様、分譲マンションも自主管理するのが本来の姿でした。
    しかし、分譲マンションは共同住宅ですので、複数の所有者が居て考え方も様々です。
    理事長になる人によって管理内容が極端に変わってしまったり、不届き者がマンションの金を悪用したり着服したりすることや、良いと思って行ったことにも責任問題が付きまとうと言う問題が深刻化してくるマンションもあるので、第三者としてマンション管理の手伝いをし、公平な判断を促すと言う立場となる管理会社が生まれたのです。
    管理会社と契約すれは、誰が理事長になっても管理会社がこれまでの管理や工事などの経緯を熟知して、無駄な管理や工事をしなくて済むようにアドバイスしていたのです。
    しかし、合人社はその盲点を突き、信頼されている立場を悪用して、管理や建築に無知な居住者に合人社だけが儲かる情報を与え誘導する方法をとったのです。

    そもそも管理会社とは、絶対的に信頼できる存在でしたので、安心して任せることができ、合人社のような不届きな輩が出てくるまでは、居住者は管理会社と契約しているから管理会社に全て任せたとしても何の不都合も起きることがなかったのです。

    合人社は、その浸透した「管理会社が居住者を騙す訳が無い。」と言う常識を悪用したのです。

    合人社さえなくなれば、これまでのような「管理会社に任せておけば大丈夫。」と言う時代が戻るのは言うまでもありません。

    居住者が管理に対して自分が戸建に住んでいるように注意する意識があれば、合人社以外のまともな管理会社も管理がし易くなり、質の高い管理が安価で出来る世の中になるのです。

    まずは、信頼と言う言葉をぶち壊してしまった合人社を消し去ることです。

  40. 440 元お節介理事

    >>437さん
    理事長が、総会の決議無しで工事業者や保険を契約した場合は、
    ・・・・・
    業者の立場で見れば、総会決議してるとか関係ないのですよ。
    業者から見れば、総会決議は、管理組合の問題で、
    契約する相手は、管理組合の理事長
    もし、総会決議無しで契約して
    後で、解約を依頼しても
    総会決議という手続きを怠った
    理事長の責任になり
    業者は、正当な解約金を請求できます。
    だから、無知な理事長は、
    自分に責任が被さっているのも知らず。
    管理会社の言いなりに契約したりする。

  41. 441 杉作

    日本ハウズィングとの業務提携って、食い合いを止めようっていう談合かな?

  42. 442 匿名さん

    >440
    まさか合人社に洗脳されていませんよね?
    総会決議を無視して工事契約をした場合、表向きはそうなります。
    それが合人社のやりかたです。

    普通は理事長が独断で契約するなんてことはありえません。
    ありえるのは理事長と管理会社か工事会社とが、あるいは両方と結託していて、理事長に謝礼金が支払われるようになっている場合です。

    うちのマンションで管理会社が合人社に変わった直後に起こったことと同じです。

    合人社が管理会社に変わった直後、合人社に変えようと強く働きかけた理事長が独断で宅配ロッカーの入れ替えを行いました。
    総会で決まっていたことは
    「宅配ロッカーの入れ替えの検討は理事会に一任する。」
    「理事会で検討し絞り込んだ結果は居住者に知らせる。」
    「必要であれば説明会を開く。」
    「サービス内容や金額などを検討し臨時総会を開くか書面による投票でどれにするのかを決める。」
    などでしたが、理事長は独断で契約し、宅配ロッカー入れ替え工事の4日前にエントランスの掲示板に「宅配カー入れ替え工事のお知らせ。」を貼りだしたのです。
    その日の内にマンションのほとんどの人が知ることとなり、当然のように問題となりました。
    翌日には私にも知らせが来て居住者の中で集まれる人が集まり理事長と出席できた理事に説明を求めたのです。
    そうしたら理事長は「前回の総会で、一任されたので行ったのですが、何か問題があるのですか?」と言うのです。
    理事たちは理事長に一任するのが良いと理事長と合人社から言われたので、そのようにしたと言うことだったのです。
    おかしなことに合人社のフロントの説明は、そんなことは言っていないと言ったのです。

    翌日、宅配ロッカーの会社に電話して担当者に事情を説明し強引に工事をストップさせました。
    宅配ロッカーの会社も合人社と繋がっているようで、こうなることも予想していたのか、簡単に引き下がりました。
    どうやら理事長に謝礼金が支払われるようで、弱みがあったからでしょう。

    それから臨時総会を開き理事長を合人社に説明させたのですが、つじつまの合わないことばかりでしたが、今回、契約した会社以外に検討はしていなくて数社から絞り込むことさえしていないことが判明したのです。

    理事長は「誤解していたようです。」と自己弁護していました。

    内容は明確にはなりませんでしたが、理事長が誤解して一人で選択して決めたと言うこととなり、契約を白紙にしてもらい改めて候補に上がった数社からドノ機種にするのかを選び直すことにしました。

    最初の総会での取り決め通り、理事が居住者代表で候補の条件を調べて絞り込み、絞り込んだ中から居住者皆で選ぶことになりました。

    このような経緯で理事長が独断で契約して4日後に工事すると貼り紙で知らされた工事は無効にしましたよ。

  43. 443 元お節介理事

    理事長一人だからよかったけど
    これが、理事の半数、丸めまれていると
    また、厄介ですね。

  44. 444 ハチャメチャ爺さん

    居住者達の団結力・・・素晴らしいですね!

    おかしい事を「ノーと言える人」が少ないですね・・・

  45. 445 匿名さん

    443さん、話の中身がうまく伝わらなかったようですのではっきりと書きます。

    理事長一人ではありません。

    合人社と理事長と少なくとも他の理事が二人が加担していたようです。
    詳しく書きませんでしたが、理事会では総会決議内容と違うやり方でも良いのかと言う理事がいたのですが、合人社と理事長と二人の理事が説得して理事長一任にしたそうです。
    他の二人の理事は理事の経験は無い女性だったので、何か良くわからないし、まさか管理会社である合人社がそんな不正をするとは全く考えてもいなかったので、合人社の嘘の説明を信用して「そこまで言うのならそれでも良いですが・・・」と言う感じで言いくるめられたようでした。

    その後、理事長と加担していたと思われる二人の理事だった三人は、理事会や総会でも意欲的に出席して発言もしていたのですが、合人社に管理会社が変わりそのことがあってから仕事の都合だと言う理由で、理事会を欠席しがちになり、理事長は任期途中で引っ越して行ったのです。

    その直後、合人社のフロントが急に営業所の統括と言う営業所のトップに変わりました。
    意欲的に総会に出席していた二人も総会にはでなくなってきて、出席しても黙ったままになりました。

    そうしたら合人社の統括は、来年はこの建物が築10年になるので、大規模修繕工事を直ぐにしないと大変なことになると言い出したのです。
    新理事長も防水の保障が切れるから絶対に防水工事をしないと大変なことになると言うのでした。

    専門家でなくても大規模修繕工事を10年が目安で行うことは知っていますが、あくまでも目安で、多くのマンションは経費節減と言うことから、15年くらいで行うマンションも沢山あり、雨漏れがしていないのに防水工事を行うマンションが少ないことくらいも知っていますのでそれを言い出すと統括は、「それでは、雨漏れしたら、あなたが責任を取るのですか?」と言ったのです。
    一種の脅しでした。
    それに反発して数名が意義を唱えて総会は荒れました。

    新理事長は「大きな管理会社で長年やってきた実績と専門家としての実力もあるので、一任するのが良いと思います。」というのでした。
    その統括と言うのは、年齢で言うと30歳くらいの男性で、強い口調でみんなを睨みつけるように話すので、女性などは少し怖がっていました。

    こんなことがあり、合人社と言う管理会社に皆が不信感を抱き始めたのでした。

    臨時総会まで開き、余りにも強引に大規模修繕工事を強引に行おうとしたので、マンション管理士に独断で相談しましたら、その管理士は、私と合人社のことをおかしいと思っている元の理事や現理事と居住者数名が集まった場に来て、総会記録や議事録を見て事情を聞いた上で説明してくれました。

    合人社は札付きの悪徳管理会社だと言うことでした。

    ですので謝礼金が当然のように、工事を捏造したり工事金額の水増しは当たり前です数年で修繕積立金の大半が奪われてしまったマンションも沢山あると言うことでした。

    合人社と言う悪徳管理会社の本性がわかったのですが、マンション管理士に正式に依頼するには総会決議が必要ですし費用もかかりますし、何よりも合人社に知られて、どんな嫌がらせをされるか、マンション管理士にも被害が及ぶなどのこともあり、そのマンション管理士は状況に応じた対応の仕方だけのアドバイスを無料でしてくれ、「もしも総会で正式に依頼出来るような状態になった場合には全力を尽くしますが、そうならないと思いますので、皆さんで頑張って下さい。」と言ってくれたのでした。
    その後、何度か電話で状況を報告してアドバイスをくれましたが、総会でマンション管理士の話をだせる雰囲気にはなりませんでしたので正式依頼はできませんでした。

    毎月行われている議事録が1ヶ月経っても2ヶ月経っても配布されなくなったのです。
    理事に聞きますと、理事長が議事録の内容が気に入らないのでと言って合人社も配布しないと言うことでした。

    このような独裁的な行動があからさまになってきましたので、理事長がほぼ独断で大規模修繕工事を行わせる臨時総会を開いたときに我々数名が理事長と管理会社を糾弾しないといけない状態になったのでした。

    議事録のこと大規模修繕工事の金額と内容のことについてマンション管理士に知らせておかしな点を教えてもらい、それを我々で発言して糾弾するための証拠資料として用意して臨みました。

    臨時総会にはこれまで来たこともない人が3名がきていました。
    一級建築士と合人社の役員だそうですが口頭で早口で紹介しただけなのでよく聞き取れませんでした。
    合人社から大規模修繕工事の詳細説明した後、我々は用意した資料を配布してみんなに説明し、合人社に質問をしました。
    工事内容が不明確で、見積もりには矛盾しているところが多く、金額が異常に高く数量が多過ぎる部分も多く見られ、しなくても良いと思われる工事が幾つもあることについて説明を求めたのでした。
    それらによって工事金額が同じ規模のマンションの平均工事金額に1.4倍になっていることについての説明を求めたのです。

    合人社側の一級建築士はそれを見ても何も言いませんでしたが、初めて見る役員は我々を睨みつけ、「あなたがたのマンションがどうなっても知らないが、それでもいいんですか?」と言い出すのでした。

    ざわざわした中、他の居住者も、異様な雰囲気と我々が配布した資料と合人社の見積もりとの大きな違いに愕然とし、合人社側から何一つまともな説明もされないので、後日、文章にて合人社からの説明をもらうように臨時総会決議としました。

    その後、1ヶ月経っても2ヶ月経っても合人社からの説明文は来ませんでした。

    管理は行き届かず、日々の清掃でさえおろそかとなりめに余ってきましたし、これまで元気だった新理事長も大人しくなりました。

    合い変わらず毎月の議事録も配布されないままで半年以上過ぎました。

    マンション管理士のアドバイスにあった内容を実行するときがきました。
    我々で臨時総会を要求して開いたのです。
    理事長は当日になって急用が出来たという理由で欠席しました。
    合人社の統括も出席出来ないと言うことで代理の新入社員のような若い男性が来ました。

    前回の質問に対しても回答がどうなっているのかと聞きましたが、合人社の統括と理事長が欠席だし、若い合人社の新入社員は何も知らされていないと言ったので、こんな無責任な管理会社がこのままこのマンションの管理をさせていて良いのかどうかと言う内容の話し合いをしました。
    結局、出席者のほぼ全員が合人社には任せておけないので他の管理会社に変えることに賛成し、その場で我々の数名と当日出席していた理事を管理会社変更する会の委員として決め、マンション公認として動くこととなりました。

    これまで、前の管理会社の時には、こんなことをするような人たちではなく、全て管理会社にお任せの大人しい人だと思っていたのですが、やはり「お任せ」を悪用する人には厳しく立ち向かえることがわかりました。

    普段は、仕事もあるので管理会社や輪番の理事たちに任せておけば悪いことをするはずがないのが当たり前なのですが、まさかこのように悪用する人が居住者に居て、管理会社が糸を引いているとは夢にも思いませんでしたが、それが現実だとわかり、自分たちが直面しているとなれば、人は変わることがわかりました。

    しかし、そうなるためには、我々が行ったような、最初は他人から「そんなことまでしなくて良いよ、」「やめていけば?」とみんなから言われるようなことを信念持って行わないと、みんなに気付いてもらう切っ掛けにならないと言うこともわかりました。

    合人社はこのようなことを熟知しているのでしょう。
    まさか、マンション内で複数名が団結して合人社の悪事を暴くことなんてまずしない、途中で立ち消えになると踏んでいたのでしょう。

    だから、合人社を擁護して書き込まれる内容が、合人社から書き込まれ、やる気を失わせようとするのでしょう。

    合人社は最後まで悪あがきをしました。
    本当に酷い管理会社でした。

    1年後、合人社を追い出し、今では平穏な生活が続いています。

  46. 446 ハチャメチャ爺さん

    445さん 教えていただきたいのですが・・
    うちも合人社にヒドイ目にあっています。今のところ私一人で『ビラ』を出して抵抗していますが、
    思うようには効果は得られません。 

    445さんのマンションでは最初何%の住民の方が立ち上がられたんでしょうか?
    私の考えでは、区分所有者の5%位が熱心に活動すれば、悪質管理会社を替えられると思っていますが・・
    宜しくお願いします。

  47. 447 匿名さん

    ハチャメチャ爺さんへ。
    真剣に読んで頂きましたこと嬉しく思います。

    いまでも合人社に特定されると何をされるのかわかりませんのでアバウトな数字にすることご理解下さい。

    私の住むマンションは約60世帯です。
    私が加わった時には3名でした。
    その後、話を聞いてくれ、常に参加は出来ないが何かあれば必ず賛成して合人社を追い出しましょうと言う人たちが8名くらい出来ました。
    明らかに合人社の手先である人や、何故か合人社の味方をする人、どうも怪しい人たちの名前を挙げてその人たちには、なるべく知られないようにこつこつと広めました。
    特に役立ったのは、奥さんたちにお願いして井戸端会議で合人社の実情を知ってもらい広めてもらったことでした。

    実際に立ち上がり、率先して進めたのは4~6名プラス2名の理事でした。

    やはり理事が居ないと理事会で理事長と合人社が何をしているのかがわかりませんでしたので、理事会の生情報を知ることができたのが良かったのだと思います。

    合人社との契約解除の総会決議の時には、委任状に理事長に委任すると言う項目を入れざるを得なかったのですが、理事長に委任と言うものは10枚程度で、議決権行使書で合人社の契約解除にするものが30枚出されていましたし、事前に我々の仲間の理事から知らされていました、
    そして、当日出席したのは約15名で普段より少なかったのですが出席したほとんどが我々に賛成すると言ってくれた人たちでしたので安心したのです。

    合人社からの出席者は統括を含め3名も来ていました。
    統括以外の二人は強面の体格の良い目つきの悪い人たちでした。
    そして、突然その場で管理費の値下げを言い出したのです。
    議題には無いことですし、既に議決権行使書でほぼ半数が解約としているのに、再考しろと言い出したのです。
    理事長も顔色を変えて必死に大声で異を唱えだしたのですが、我々は黙って納まるのを我慢しました。
    理事から理事長にそろそろ決議を取るよう言うと理事長は怒鳴りだしたので副理事長が交代することになりました。
    幸い副理事長は我々の仲間でしたので、怒鳴ったりする妨害をする理事長と合人社を退席させて総会を進め決議となりました。
    結果は、参加してくれた理事を含めた全員が賛成でした。

    合人社に味方していた理事も賛成したのには何かありそうな気もするのですが。

    後日、理事長にどして知られたのかはわかりませんが、私ともう一人の発起人に電話があり「これで済むと思わないで下さい。常に気をつけておいたほうが良いですよ。」と脅されました。
    その電話番号は、管理用に届けた自宅の電話ではなく、届けていない携帯電話に掛かってきたのです。
    どのようにして知られたのか全く不明です。

    合人社は不正を暴こうとした理事長を名誉毀損で訴えて一千万円の損害賠償請求をしていますので、勤務先などを知られると何をするかわからないので非常に恐ろしいのです。

    個人情報、特に勤務先などは知られないようにして時間はかかりますが正攻法で立ち向うしか方法はないでしょう。

  48. 448 ハチャメチャ爺さん

    447さん  
    ウチのマンションと同じ60戸ですね。
    5%で3人が頑張れば何とかなりそうですね。 合人社の手口はやはり想像したとおりです。
    携帯の番号の件は、誰かが裏切ったのでしょうね。
    報復なんてことしたら大変な事になるということは、合人社でも判る筈です。
    マンション内に味方の多いあなたに対して、面倒は起こさないと思いますよ。
    念の為、くれぐれも油断しないようにして快適にお過ごしくださいね。
     有り難うございました。

  49. 449 匿名

    合人社と契約しているMSに住んでいる方、
    管理費/積立金/他の①、②の振込手数料を教えてください。
    ①各組合員銀行 → 三菱UFJファクター(合人社FGL)引落
    ②上記、三菱UFJファクター(合人社FGL)引落
     → 管理組合収納口座 / 積立保管口座

    ①100円、②200円ぐらいであれば普通と思うのですが、以前、
    合人社特有の仕組みがあると書いてあった様な気がしたのですが。

  50. 450 匿名

    合人社の管理しているMSに住んでいる方、教えてください。
    合人社は月次で「月間管理報告書」、「管理費等のお知らせ」、「月次決算報告書」を組合員に配布すると聞いていますが、
    これは有料ですよね?それぞれいくらでしょうか?
    「管理組合専用封筒」とセットの料金でも良いです。
    150円としても、100戸あると年間 54万円になります。
    先日、合人社のコールセンターに電話したら、「無料」とのことでしたが、そうですかね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸