住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-21 21:25:06
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/

[スレ作成日時]2011-07-27 09:23:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】

  1. 101 匿名さん

    >>100

    祖師ヶ谷大蔵あたりの駅歩10分以内で坪150万程度では幾らでも土地はあるし、
    下北、成城でも200万ちょっとじゃない?

    逆に、どの辺りのことを言ってるの?

  2. 102 匿名さん

    >101
    祖師谷大蔵、下北、成城、徒歩10分。
    戸建て、で1億は相当厳しいと思いますよ。

    徒歩10分→徒歩10分台

    ならなんとかあるかな。
    10分以内は無理。間違いない。

  3. 103 匿名

    結局ここにいるのはマンションとミニ戸とド田舎の戸建て。
    そしてたまに荒らし目的の永遠賃貸くん。

  4. 104 匿名さん

    キミはどれなの?

  5. 105 匿名さん

    都会のニート

  6. 106 匿名さん

    >>102

    調べれば、すぐ分かると思うけど、

    祖師ヶ谷大蔵 歩6分  94.41㎡ 4200万円
    祖師ヶ谷大蔵 歩4分 144.87㎡ 6490万円
    祖師ヶ谷大蔵 歩5分 128.95㎡ 6680万円
    祖師ヶ谷大蔵 歩8分 110.88㎡ 6100万円
    下北沢 歩8分 116.63㎡ 5980万円
    下北沢 歩9分 112.03㎡ 6180万円

    など、幾らでもあるよ。

    何を根拠に無理って言い切れるの?

  7. 107 匿名さん

    >102
    こらこら。あまり知らないなら想像で書きなさるな。
    祖師ヶ谷大蔵は良いとして、ちなみに下北、成城の徒歩10分の
    マンションはどれくらいするか知っているのかね?
    この地区はそもそも10分以内の土地はあまり出回らないので、
    戸建てもマンションもほとんど分譲されないわけだが。

    まぁこれでも参考にしてみな。
    http://jutaku-chishiki.com/market_tochi_area.html

  8. 108 匿名さん

    ミニ戸ミニ戸って良く叩かれるけど、マンションには最低限の基準ってないのかね?

    ・最寄り駅まで徒歩5分(?)以内
    ・24時間有人管理
    ・全部屋採光問題なし(角部屋?)
    ・通気良好(田の字以外?内廊下はほとんどNG?)
    ・視界を遮るものがない(高層階?)

    最低条件ってこんな感じですかね?
    あとはデベが財閥系と縛ると荒れそうなので、メジャー7くらいですかね?

  9. 109 匿名さん

    ミニ戸もマンションも叩いてるのは戸建てさんじゃないの?

  10. 110 匿名さん

    >立地を求めるなら
    って、坪単価を求めるならってこと?

    マンション派の立地をって、駅に近いことじゃないの?
    だって駅が近くない完成な住宅地とか街並みとかに魅力を感じることの無い人達でしょ?マンションって。
    景観ぶち壊すのがお宅の住まいだし。

    都内で立地を求めるなら
    =駅ちかの都内戸建

    都市部ならいくらでも有るけど。
    都市部も都内じゃないの?
    駅から近きゃいんだべ?

  11. 111 匿名さん

    >107

    祖師ヶ谷大蔵は都内じゃないの?

    良いなら必ずミニ戸じゃなくね?

  12. 112 匿名

    駅近でも駅周辺の環境によって価格も差があるでしょう。
    全ての駅近がいいとは思わない。

  13. 113 匿名さん

    >106
    横レス失礼。
    それってミニ戸って言わないんでしょうか?

  14. 114 匿名さん

    >108
    いや、ミニ戸を叩いているのはマンションじゃない。
    郊外の戸建ての人でしょ?

  15. 115 匿名さん

    >>113

    あなたのミニ戸の定義は?


    ちなみに、Wikipedia では、

    ミニ戸建の厳密な定義はないが、土地面積で20坪にも満たないものが多く見られる。土地いっぱいに建物が建設されているため庭がほとんどなく、たいていの場合は1階部分が玄関・駐車スペースになっており、2階部分以上にキッチン・部屋がある。そして似たような形の建物が数戸連続して建設される。

    100㎡あれば、2階建の住宅を建てて、横に駐車スペースも確保できる。
    少なくとも、>>106の物件は、Wikipedia の定義ではミニ戸では無いと思うんだけど…。


  16. 116 匿名さん

    100でミニ戸じゃない、か。
    それだったらマンションの方が良くないですか?

  17. 117 匿名さん

    ミニ戸じゃないとしても、30坪程度の戸建が密集してるとこにはあまり住みたくないな。
    上下の騒音からは逃れられるけど、道路以外の3面のプライバシー全然無いし風も通らん。

  18. 118 匿名さん

    ミニ戸の定義は、どうでもいいよ。

    いずれにしても、都内の戸建てはミニ戸に近い、っつーこっちゃ。
    ミニ戸も入れて、議論しよう。
    そんなに違わないんだから。

  19. 119 匿名さん

    >>116

    容積率にも依るけど、土地が100㎡なら、120~130㎡の家を建てて、駐車場も確保出来るよね。
    家族4人で生活するのは問題ないレベル。

    一方、70㎡程度のマンションだと、家族4人で生活するのは厳しいんじゃないかな?

    同じ立地で100㎡以上の土地が確保できるなら、迷うことなく戸建の方が良いけどね。

  20. 120 匿名さん

    >>117

    > 上下の騒音からは逃れられるけど、道路以外の3面のプライバシー全然無いし風も通らん。

    都内でそれなりのところなら、建蔽率60%だから、そんなことにはならないよ。

  21. 121 匿名さん

    ミニ戸は安普請で数戸が同じエリアに建ってて
    隣の生活音は筒抜け。

    かつて、ミニ戸の内覧した時に、隣のミニ戸の
    仏壇でち〜んと言う音が丸聞こえで引いてしまった…

  22. 122 匿名さん

    ミニ戸は住んだことないからわかりません。
    ですが、戸建とマンションを比較すれば一長一短というか、どちらかが極端に住みにくいということはないというのが自分の感想です。
    もちろん戸建にもマンションにも極端に住みにくい物件というのはあるでしょうが、そういうハズレ物件を引かない限り、どっちに住んでもまずまず快適ではないかと。

    ところで、狭小地でない広い敷地に三階建てというのには、結構本気であこがれています。

  23. 123 匿名さん

    >122
    鉄筋3階建てですか?

  24. 124 匿名さん

    >116
    別に70マンションが無理でも100程度のマンションと比べれば?
    なんでわざわざ狭いマンションと比べなければならないの?

    120のマンションと延床120のミニ戸ならどっち?

  25. 125 匿名さん

    延べ床120でもミニ戸なんだ。厳しいな 笑

  26. 126 匿名さん

    >119
    延べ床面積が多いから、良い、ということ?
    その理屈だと、3階建てならなお良いの? 延べ床さらに広くなるけど?

    それとも、良い、理由が他にあるのかな??
    文章からは読み取れないですが。

  27. 127 匿名さん

    一応中立のつもりですが。

    比較は(想定)同価格、でやるべきでしょう。

    戸建て派の、立地が同じなら
    マンション派の、延べ床面積が同じなら

    上記はどちらも邪道だと思う。価格が違うので。

  28. 128 匿名

    うちはある地方都市です。
    中心部まで電車で20分。

    駅徒歩8分のマンションです。
    3000万。

    同価格の戸建てだと駅徒歩20分ぐらいの庭なし戸建てが買えます。
    駐車場はギリギリ一台です。

    もしくは同じエリアなら築15年弱の戸建てなら買えるかと。

  29. 129 匿名さん

    うちは都区内城南地区です。

    駅徒歩13分のマンションです。
    7500万。

    同価格の戸建てだと駅徒歩5分でミニ戸が買えます。
    駐車場は1階一部に1台を置く形。

  30. 130 匿名さん

    地方の中核都市在住で、政令指定都市まで電車で15分です。
    駅徒歩15分・土地30坪・建物100平米4LDKのミニ戸を購入しました。
    同じ価格だと、駅徒歩2分・70平米3LDKや駅徒歩5分・60平米2LDKや
    駅徒歩18分・100平米4LDKのマンションが買えるようですが、
    管理費や駐車場代を考慮するとうちの場合は
    ミニといえども一戸建てでやはりよかったと思っています。

  31. 131 匿名さん

    都市部 マンション
    駅3分 5,700万

    同価格だと徒歩18分くらいで戸建てが買える。
    共働き、車不使用なので、利便性重視で。

  32. 132 匿名さん

    >131
    東京都 市部

  33. 133 匿名さん

    >124 です。
    >125

    すみません。もとは土地も100とあったんですね。
    ミニ戸(土地が狭い?)で120とかはあり得ないのですか?
    無知ですみません。
    元の方がなぜ面積を違うものを比べるのかがわからなかったので。
    土地100ならマンション70と同価格ってことはないと思うので。

  34. 134 匿名さん

    追伸
    >126 さんと同じような質問でしたね。

  35. 135 匿名さん

    延べ床面積を求めるなら、3階建が一番ですね。

  36. 136 匿名さん

    焼死も一番多そうだけどな。

  37. 137 物件比較中さん

    近畿地方の人口50万人都市。新幹線の止まる中心駅から徒歩20分。
    新築一戸建てで3200万(土地・建物・外構込み)です。
    床面積は110平米ほど、駐車嬢2台ギリギリ可。
    ガーデニング等に当てられるような土地面積はありません。

    以前は転勤で東京や神奈川に住んでいました。
    東京や神奈川なら駅近でセキュリティのしっかりしたマンションを選んでいたでしょう。
    マンションでも4000万以上しますし、一戸建てなんてとても買えないですから。

  38. 138 匿名さん

    ミニ戸は建蔽率・容積率のゆるい商業地域や準工業地域が多く住環境が良くない。
    戸建てなら、都区内でも一種低層住専の建蔽率50%容積率100%以下でないと
    周囲が建てこんでいて、戸建てのよさは享受できない。
    マンションも住専地区の低層物件なら立地にゆとりがあって世帯数も少なく
    団地的雰囲気がない。

    立地は都心や駅からの距離だけでなく、用途地域や建蔽率なども重要。

  39. 139 匿名さん

    >>138
    商業地域や準工業地域のマンションも住環境は良くありません。
    よって、このスレの都心を自慢するマンション派は、家族を犠牲に社畜と化しているとしか言えません。

  40. 140 匿名さん

    タワーマンション高層階のスレから帰ってきちゃったの?
    ずっとあっちにいればいいのに。

  41. 141 購入経験者さん

    都心ならマンション。
    地方なら一戸建てだよね。
    http://used-mansion.biz/
    に分かりやすく書いてあったからみてみたら?

  42. 142 匿名さん

    自分でスレたてて、そこにいなよ。
    ニワトリ賃貸さん!

  43. 143 入居済み住民さん

    >都心ならマンション。
    >地方なら一戸建てだよね。

    都心に対して地方がでてくるあたり、都心を間違えている。
    多分東京生活が短い人だろう。


  44. 144 匿名

    地方でも中心部ならマンション。
    郊外なら戸建て。

  45. 145 匿名さん

    地価でしょう。問題は。
    地価の低いところは戸建て。
    高いところはマンション。

    上物にかけられる予算=総予算ー地面の値段
    ですから。

  46. 146 不動産購入勉強中さん

    絶対戸建て。
    マンションでは老後が心配。

  47. 147 匿名さん


    マンションて築30年とか経ったらどうすんの?
    これから人口は減リ続ける中で、20年後や30年後に
    近年乱立して溢れ返った古い中古マンション買う人なんていないと思うけど。

    住人が減って廃墟みたいになっても
    高い管理費と修繕積立金、固定資産税を払い続けなきゃいけないなんて、
    マンション購入者は老後も悲惨ですよね。

  48. 148 匿名さん

    >147

    30年後は退職金で、別のマンションを買います。
    今のマンションが売れなくても、さして困りません。

    戸建て購入者の中には、時々こういう不思議なことを言う人がいますね。
    戸建て購入者の中でも、全資産をおうちにつぎ込んでいる、一部の人だと思いますが。

  49. 149 匿名さん

    >>148
    今のマンションの管理費・修繕費の負担は気にしないのですね。
    年金暮らしに重い負担と感じない理由は?

  50. 150 匿名さん

    >148

    売るつもりはなくても無駄な出費があることにかわりはないですよね。
    他にマンションを買っても古いマンションを所有しているだけでも
    管理費と修繕積立金、固定資産税は払う必要はありますから。

    一般的な出費のことを言っているのであって、
    貴方個人の人生や価値観のことは誰も聞いてないので。

    退職金つぎ込んで共同住宅でお幸せにどうぞ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸